【倍率は?】KDDIのインターンシップ情報まとめ | 優遇,早期選考,対策方法も

本ページはプロモーションを含みます

KDDI インターン

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
オファーボックス 穴場企業インターンの招待GET!
(OfferBox)

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
※1登録企業数とは、これまで当社アカウントを開設した企業数であって、直近で利用していない企業を含みます(2024年6月時点現在)
記事を読む前に

この記事では、「KDDIのインターンシップ」について詳しく説明していきます。

あわせて、「KDDIのインターンシップの採用倍率や内容」、「本選考への優遇の有無」KDDIのインターンシップの選考フロー」についても解説します。

KDDIのインターンシップに参加したいけど採用されるか心配…」という不安が解消されますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

◆この記事がおすすめな人

  • KDDIのインターンシップに参加したい人
  • KDDIのインターンシップにエントリーしたいけど、選考難易度について気になる人
  • KDDIのインターンシップ内容を知りたい人

優良インターンの特別招待がもらえるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒利用実績データより

キャリアチケットスカウト

キャリアチケットスカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

インターンなしで内定がもらえるおすすめサービス(無料)

レバテックルーキ―

レバテックルーキ―人気IT企業から内定がもらえる
ITエンジニア支持率No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェントES添削から内定獲得までサポート
あなたに寄り添ったES添削

その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

LINE適職診断
適職診断

公式LINEで無料診断
あなたの適職を16タイプで診断

選考通過ES
選考通過ES

公式LINEで無料見放題
難関企業内定者のESが見放題

面接回答集100選
面接回答集

公式LINEで無料診断
内定者の面接回答が見放題

「どのサービスを使えば良いかわからない…」と悩んでいる方はOfferBoxを併用して使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次

 

当サイト、「就活の教科書」では新卒採用 / 中途採用 / 学生インターンを募集中です。

弊社は、IT×マーケティング×広告×人材業界に特化した企業です。

マーケティングスキルや人材業界の知識が身につき、成長実感を得られやすいので、「若手のうちから裁量権を持って働いて成長したい」という方は、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

そもそもKDDIは何をしている会社?

就活生くん

KDDIについてよく聞くのですが、実際どのような仕事をしているのでしょうか?

名前はよく耳にするけど具体的な事業内容は知らないという人もいますよね。

まずは、KDDIの事業内容や採用倍率について見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

KDDIについて
  • KDDIの事業内容:固定電話事業、携帯電話事業などの提供
  • KDDIの採用倍率は8.1倍
  • KDDIの平均年収は約575万円/ホワイト度は3.4/5.0

 

KDDIの事業内容:固定電話事業、携帯電話事業などの提供

 

KDDIは固定電話事業、携帯電話事業などを展開する通信会社です。

KDDIは、主にモバイル通信事業で知られる大手キャリアの一つで、auブランドが広く認知されています。

近年では、通信事業以外にも、決済・金融サービスエネルギー分野などで事業展開を進めています。

以下に会社概要を簡単にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

社名 KDDI株式会社(英文名称:KDDI CORPORATION)
代表取締役社長 髙橋 誠
本社

東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号
ガーデンエアタワー

設立 1984年(昭和59年)6月1日
従業員数 49,659名(連結ベース)

注:2023年3月31日現在

参照:会社概要 | 株式会社KDDI

 

KDDIの採用倍率は8.1倍

就活会議によると、KDDIの採用倍率は、8.1倍となっています。

採用人数は400人程度ですので、3200人程度が応募することになります。

以下はKDDIの選考通過率です。

一次面接以降の通過率が低いことがわかります。

そのため、本選考においては、ES(エントリーシート)や面接対策が専攻突破の鍵を握ります。

参照:KDDIの就職難易度、採用大学とマッチ度【就活会議】 (syukatsu-kaigi.jp)

就活会議による就職難易度は4.5/5.0となっており、応募者の多さも考えると、KDDIの選考難易度は高めであると考えられます。

就活アドバイザー 京香

 

KDDIの平均年収は約575万円/ホワイト度は3.4/5.0

キャリコネによると、KDDIの平均年収は575万円です。

年齢や職種によって多少の違いがあるようです。

また、ホワイト度は3.4/5.0でした。

以下のような口コミがありました。

社員の口コミ

  • 「部署による」というのが大前提ではあるものの、基本的にテレワーク主体の働き方になってきているため、通勤時間の削減は可能。
  • 有給休暇などは希望すれば、ほぼ取れる。
  • 営業職の場合、取引先の関係で土日の連絡や出勤が必須となるケースもある
  • 時短制度が充実しているので、子育て中はありがたい。

参照:KDDIの会社評判・採用情報(転職・新卒就職) | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト (careerconnection.jp)KDDI 「社員クチコミ」 就職・転職の採用企業リサーチ OpenWork

ワークライフバランスがとりやすいとの声が多く見られました。

営業職においては、土日出勤もあるそうです。

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

KDDIのインターンシップを徹底解説!倍率は?優遇はある?

就活生ちゃん

KDDIのインターンに応募したいのですが、倍率が気になります…。

また、本選考で優遇があるのかについても知りたいです。

インターンに参加する上では、選考の倍率や本選考への優遇の有無は気になりますよね!

それでは、次にKDDIのインターンの倍率と本選考への優遇について説明します。

就活アドバイザー 京香

KDDIのインターンシップの倍率・優遇
  • KDDIのインターンの倍率はやや高い
  • KDDIのインターンに参加すると本選考への優遇がもらえる
  • KDDIのインターンに参加した人の実際の声(就活会議)

 

KDDIのインターンの倍率は高い

コースによって難易度は様々ですが、選考のあるインターンの倍率は高いと考えられます。

理由は、2025年度から選考直結型のインターンが開催されているからです。

インターンへの参加が選考に直結することを公表する企業はあまり多くありません。

そのため、就活生から非常に人気のインターンになる可能性があります。

そのため、KDDIのインターンの倍率は高いと思われます。

ESなど、対策をしっかり行い、選考を突破し、本選考へ駒を進めましょう!

 

KDDIのインターンに参加すると本選考への優遇がもらえる

KDDIのインターンシップに参加すると優遇がもらえます

2025年度のインターンから、選考直結型のインターンが2種類開催されており、参加者は本選考の優先案内があります。

その他のインターンでも、イベントの案内や社員による就活サポートが受けられます。

また、コースによっては特別イベントへの招待人事担当者との面談OB訪問もあるそうです。

これらの情報は、KDDIから公表されている情報になります。

参考:KDDI株式会社HP

インターンへの参加で、何かしらの優遇を受けられそうですね。積極的に参加することをおすすめします!

就活アドバイザー 京香

 

KDDIのインターンに参加した人の実際の声(就活会議)

以下に、KDDIのインターンシップに参加した人の実際の声をいくつか紹介します。

「上司部下関係なく、社員の方々同士で話しているところを見ると、とても明るい雰囲気が伝わってきて、志望度がかなり上がった。」

「toB事業を深く知ることができて志望度が上がった。」

「実際の業務に近いものに触れることができ、自分自身が働くイメージができるようになった

参照:KDDIの本選考対策・選考フロー【就活会議】 (syukatsu-kaigi.jp)

実務に近いインターン内容であるため、実際の業務について深く知ることができそうですね。

また社員の方の雰囲気が良い、という声も多くみられました。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

KDDIのインターンシップの内容を紹介

就活生くん

私はKDDIのインターンシップに参加したいと思っています。

インターンシップの具体的な内容について知りたいです。

わかりました!

次に、KDDIのインターンシップについて、参加条件や活動内容などを詳しく解説します。

就活アドバイザー 京香

 

KDDIのインターンシップ
  • 夏季インターンシップ
  • 1-2daysインターンシップ
  • 長期インターンシップ
  • 冬季インターンシップ

KDDIが持つ様々な職種、業務をインターンシップを通して体感できるプログラムが用意されています。

 

夏季インターンシップ

夏季インターンシップには5つのコース(全て技術系)があり、希望する職種のインターンを選ぶことができます。

夏季インターンシップコース
  • ネットワークインフラエンジニアコース(・ネットワークコース・短波送信体験コース・衛生通信体験コース)
  • ITエンジニア:プロダクトマネジメントコース
  • ITエンジニア:アプリケーションエンジニアコース
  • セキュリティコース
  • データサイエンスコース

また、夏季インターンシップは全て選考直結型のインターンです。

以下にそれぞれのコースについて詳細をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

ネットワークインフラエンジニアコース
(ネットワークコース)の詳細
実施内容
  • KDDIのネットワーク領域に関して、企画から運用を学ぶ
  • 通信インフラを支える通信技術及び、自動化も含めた業務体験・見学
  • KDDIの新技術の紹介と企画体験
実施日程
  • 第1ターム:8月21日(月)~ 8月25日(金)
  • 第2ターム:9月4日(月)~ 9月8日(金)
実施場所 東京都内のオフィスまたはオンライン開催
エントリー期間 2023年6月11日(日) 23:59迄
選考会実施日 6月下旬から7月中旬(オンライン)
募集人数 数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • 技術職に興味がある人
  • Network, IoT, Platform等に興味や知見がある人
  • その他、通信や通信技術を用いた社会課題の解決に興味のある人

 

ネットワークインフラエンジニアコース
(短波送信体験コース)の詳細
実施内容
  • KDDIの短波送信を担うKDDI八俣送信所にて業務体験
  • 国際放送の「NHKワールド・ラジオ日本」を送信しているKDDIの短波送信運用現場に潜入・体験
実施日程 8月28日(月)~ 9月1日(金)
実施場所 八俣送信所(茨城県)
エントリー期間 2023年6月11日(日) 23:59迄
選考会実施日 6月下旬から7月中旬(オンライン)
募集人数 若干名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • 技術職に興味がある人
  • 短波送信に興味のある人

 

ネットワークインフラエンジニアコース
(衛星通信体験コース)の詳細
実施内容
  • KDDIの衛星通信を担うKDDI山口衛星通信所にて業務体験
  • 山口に集約されているKDDIの衛星通信業務並びに、パラボラアンテナを現地で見学・体験しその運用方法や仕組みについて学べる
実施日程 8月28日(月)~ 9月1日(金)
実施場所 山口衛星通信所(山口県)
エントリー期間 2023年6月11日(日) 23:59迄
選考会実施日 6月下旬から7月中旬(オンライン)
募集人数 若干名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • 技術職に興味がある人
  • 衛星通信に興味のある人

 

ITエンジニア:プロダクトマネジメントコースの詳細
実施内容
  • 現在のKDDIの業務やサービスの課題を基に、ITでの課題解決や価値創造するためのシステム企画/要件定義アプローチの体験
  • ITによる課題改善や新たな価値の企画、要件定義を実業務になぞらえた体験
  • 若手社員のシステム部門担当によるサポートあり
実施日程 8月28日(月)~ 9月1日(金)
実施場所 東京都内の当社オフィスまたはオンライン開催
エントリー期間 2023年6月11日(日) 23:59迄
選考会実施日 6月下旬から7月中旬(オンライン)
募集人数 数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • ITに興味がある人
  • 自由な発想で企画を練るのが得意な人

 

ITエンジニア:
アプリケーションエンジニアコースの詳細
実施内容
  • エンジニアと共に、アジャイル開発の基礎知識および、スクラム開発を学び、体験
  • アジャイル開発の基礎取得:スクラム開発の基礎に関するワークショップ
  • チーム開発経験体験:参加者でチームを組み、簡単なWebサービスの開発を通したスクラム開発の体験
実施日程 9月4日(月)~ 9月8日(金)
実施場所 東京都内の当社オフィスまたはオンライン開催
エントリー期間 2023年6月11日(日) 23:59迄
選考会実施日 6月下旬から7月中旬(オンライン)
募集人数 若干名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • プログラミング経験のある人
  • チーム開発に興味がある人

 

ITエンジニア:
セキュリティコースの詳細
実施内容
  • KDDIのセキュリティ関連業務に関するセミナー、グループワーク
実施日程 8月21日(月)~ 8月25日(金)
実施場所 オンライン開催
エントリー期間 2023年6月11日(日) 23:59迄
選考会実施日 6月下旬から7月中旬(オンライン)
募集人数 数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • セキュリティに関する研究をしている人
  • マルウエア、サイバー攻撃、サービス不正利用などの対策に興味がある人

 

データサイエンスコースの詳細
実施内容
  • KDDIが保有するデータを活用した分析・企画検討の体験
  • 実課題解決のプロセスを学び、リアルな業務を体験できるワークショップ
実施日程 8月28日(月)~ 9月1日(金)
実施場所 東京都内の当社オフィスまたはオンライン開催
エントリー期間 2023年6月11日(日) 23:59迄
選考会実施日 6月下旬から7月中旬(オンライン)
募集人数 数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • 通信業界のデータを利用した新規事業・企画提案のアイデアのある人
  • Python等によるプログラミング経験のある人
  • KaggleやSIGNATEなどのデータ分析コンペ参加経験のある人

夏季インターンシップには技術系の専門的なコースが多くあります。

実務に近い体験ができるコースが揃っていますね。希望する職種に近いコースがある方は応募してみましょう。

就活アドバイザー 京香

 

1-2daysインターンシップ

1-2daysインターンシップでは、5つのコース(主に事務系)があり、希望する職種のインターンを選ぶことができます。

1-2daysインターンシップコース
  • UXデザインコース
  • ソリューション(法人営業&ソリューションエンジニア)コース
  • ファシリティコース
  • パートナーコンサル(コンシューマ営業)コース
  • カスタマーサービスコース

以下に各コースの概要をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

UXデザインコースの詳細
実施内容
  • 現場で活躍するデザイナーによるワークショップ
  • 座談会や懇親会にて、様々な部門で活躍するデザイナーとの交流
実施日程
  • ①8月24日(木)~8月25日(金)
  • ②8月28日(月)~8月29日(火)
  • ③8月31日(木)~9月1日(金)
実施場所 東京都内の当社オフィスまたはオンライン開催
エントリー期間 2023年7月17日(月) 23:59迄
募集人数 各回数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • 通信会社の事務系職種に興味のある人
  • UXデザインに興味のある人

 

ソリューション
(法人営業&ソリューションエンジニア)コースの詳細
実施内容
  • ソリューション事業の体験
  • グループワーク形式で、実案件をベースにしたモデルケースを用いヒアリングや社内調整、提案までを体験
  • 成果発表会、現場社員からフィードバックあり
実施日程 9月14日(木)~9月15日(金)
実施場所 オンライン開催
エントリー期間 2023年7月17日(月) 23:59迄
募集人数 数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • 法人営業に興味のある人
  • SE(ソリューションエンジニア/システムエンジニア)業務に興味がある人
  • DXやIoT、AIに興味がある人

 

ファシリティコースの詳細
実施内容
  • ファシリティ設備(電力・空調・局舎設備)やデータセンターの見学
  • グループワーク
  • 若手社員との座談会
実施日程 9月11日(月)~9月12日(火)
実施場所 東京都内の当社オフィスまたはオンライン開催
エントリー期間 2023年7月17日(月) 23:59迄
募集人数 数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • 電気工学を専攻し、強電分野に興味のある人
  • 機械工学を専攻し、流体力学/熱力学に興味がある人
  • 土木/建築を専攻し、建築計画/構造力学/環境設備分野に興味のある人
  • カーボンニュートラルに関する分野を専攻/研究し、自然エネルギーや再生エネルギーについて興味のある人

 

パートナーコンサル(コンシューマ営業)コースの詳細
実施内容
  • 事業概要説明
  • 社員によるプレゼンテーション
  • 実業務を疑似体験できるワークショップ
  • 社員との座談会
実施日程 9月7日(木)、9月8日(金)のうち1日
実施場所 東京都内の当社オフィスまたはオンライン開催
エントリー期間 2023年7月17日(月) 23:59迄
募集人数 各回数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • コンシューマ営業を通じた幅広いKDDIサービスの浸透に関心がある人
  • コンサルティング営業に興味がある人
  • B to B to CやB to Cのビジネスモデルを経験されたい人
  • 影響力の大きい業務に興味関心がある人

 

カスタマーサービスコースの詳細
実施内容
  • KDDIのカスタマーサービス部門を体験
  • 実際のお客さまの声をモデルケースにサービス改善を行うグループワーク
実施日程 9月4日(月)、9月5日(火)のうち1日
実施場所 オンライン開催
エントリー期間 2023年7月17日(月) 23:59迄
募集人数 各回数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • お客さま視点でサービスの改善等を行いたい人
  • 人の役に立つ仕事に関心がある人
  • データ分析から企画・立案・実行まで一連の業務プロセスに取り組みたい人
  • チームワークを重視し、信頼できる仲間と協力して働きたい人

1-2daysインターンシップには、短期間で事務系の業務を体験できるコースが揃っていますね。

KDDIの事務系職に興味のある方は積極的に応募してみましょう。

就活アドバイザー 京香

 

長期インターンシップ

長期インターンシップではKDDIのエンジニア職に関連する業務を体験できる4ヶ月間のインターンです。

長期インターンシップコース
  • ソリューションエンジニアコース(・SE業務体験コース・DXエンジニアコース)
  • ITエンジニア:アプリケーションエンジニアコース

それぞれの概要をまとめましたので、参考にしてください。

ソリューションエンジニアコース
(SE業務体験コース)の詳細
実施内容
  • SE(ソリューションエンジニア/システムエンジニア)の活動に、実業務を中心に参加
  • SE全般の業務概要を理解、お客さま構築作業や、参加本部内の業務改善など、情報収集、ディスカッション、資料作成など、実業務を通じてKDDIのSE業務を実際に体感
実施日程 2023年9月1日(金)~ 12月28日(木)の4カ月間
勤務日数、勤務時間 週2~3日(シフト制で応相談)

①9:00~17:30(休憩60分)
②9:00~12:00
③13:00~17:30

勤務場所 東京・虎ノ門、愛知・名古屋市内の当社オフィス
エントリー期間 6月11日(日) 23:59迄
募集人数 若干名

参照:KDDIinternship2023

 

このインターンがおすすめな人
  • 通信業界でのSE業務に興味があり、就職先としてKDDIに関心がある人

 

ソリューションエンジニアコース(DXエンジニアコース)の詳細
実施内容
  • 実際のプロジェクトにエンジニアのメンバーとして参加し、最適な提案に必要な情報収集や提案内容の検討、社内ディスカッション、資料作成を行う
実施日程 2023年9月1日(金)~ 12月28日(木)の4カ月間
勤務日数、勤務時間

週2~3日(シフト制で応相談)

①9:00~17:30(休憩60分)
②9:00~12:00
③13:00~17:30

勤務場所 東京・虎ノ門付近の当社オフィス
エントリー期間 6月11日(日) 23:59迄
募集人数 若干名

参照:KDDIinternship2023

 

このインターンがおすすめな人
  • 5G、AI、IoT、xR、ドローン、メタバースなどの最新技術に関わる研究経験のある人
  • 建築や製造業など通信分野以外の業界におけるICT技術活用の研究経験のある人

 

ITエンジニア:アプリケーションエンジニアコースの詳細
実施内容
  • 『au PAYサービス』において、スマホアプリもしくはWebフロントシステムの開発に参加
  • 開発チームに所属し、開発担当として設計・コーディング・テスト・リリースといった一連のプロセスを経験できる
実施日程 2023年9月1日(金)~ 12月28日(木)の4カ月間
勤務日数、勤務時間

週2~3日(シフト制で応相談)

①10:00~18:30(休憩60分)
②10:00~13:00
③14:00~18:30

勤務場所 東京・飯田橋/虎ノ門付近の当社オフィス
エントリー期間 6月11日(日) 23:59迄
募集人数 若干名

参照:KDDIinternship2023

 

このインターンがおすすめな人

 

  • WEBサイト開発の経験のある人
  • スマホ決済サービスのシステム開発がどのようなものかを経験してみたい人
  • スマートフォンアプリの開発経験のある人

 

このインターンは長期であり、給与も発生します。その分責任も増えるインターンとなりますが、実際の業務を体験できるため、とても貴重な機会になるはずです!

志望度の高い方に、おすすめのインターンとなります!

就活アドバイザー 京香

 

冬季インターンシップ

2024年度は、1コースのみ冬季インターンシップとして追加開催されました。

冬季インターンシップコース
  • パートナーコンサル(コンシューマ営業)コース

以下に概要をまとめましたので参考にしてください。

パートナーコンサル(コンシューマ営業)コースの詳細
実施内容
  • 事業概要説明
  • 社員によるプレゼンテーション
  • 実業務を疑似体験できるワークショップ
  • 社員との座談会
実施日程 2月6日(火)、2月7日(水)のうち1日
実施場所 東京都内の当社オフィス
エントリー期間 2024年1月8日(月) 23:59迄
募集人数 各回数十名

参照:KDDIinternship2023

このインターンがおすすめな人
  • コンシューマ営業を通じた幅広いKDDIサービスの浸透に関心がある人
  • コンサルティング営業に興味がある人
  • B to B to CやB to Cのビジネスモデルを経験されたい人
  • 影響力の大きい業務に興味関心がある人

 

冬季インターンは追加開催であったため、今年度の開催があるかはわかりません。

各自、マイページ等から詳細を確認することをお勧めします!

就活アドバイザー 京香

 

インターンシップ参加企業に悩んでいる人におすすめの記事一覧

本選考優遇のあるインターンをや自分に合ったインターンを探したい人は、各企業のインターンの内容や本選考優遇の有無が分かりますので、以下記事をあわせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

ちなみに、当サイト、「就活の教科書」では有給インターンを募集しています。

文章力やWebマーケティングスキルを身につけられるので、「周りの学生と差をつけておきたい」という学生は、まずは一度カジュアルにお話ししてみましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」のインターンシップに応募してみる    

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

KDDIのインターンシップの選考フロー

就活生ちゃん

KDDIのインターンシップの選考フローはどのようなものでしょうか?

たしかに、インターンシップに申し込む上で選考フローはとても重要ですよね!

先ほど紹介したように、KDDIのインターンシップは様々なコースがあり、コースごとに選考が異なります。

今回は応募者が多いと思われる1-2daysインターンシップの選考フローを解説します。

就活アドバイザー 京香

KDDIのインターンシップの選考フロー
フロー1
エントリー
 
フロー2
エントリーシート(ES)提出
 
フロー3
WEBテスト
 
フロー4
インターンシップ参加

 

フロー①:エントリー

KDDIのインターンシップの選考フロー1つ目は、エントリーです。

KDDIのマイページからエントリーが可能です。

マイページで詳細を確認しましょう。

 

フロー②:エントリーシート(ES)提出

KDDIのインターンシップの選考フロー2つ目は、エントリーシート(ES)提出です。

以下に過去のESで聞かれた内容を紹介します。

KDDIインターン(パートナーコンサル)ES内容
  • 学生時代に力を入れた経験をご記入ください。(200文字以下)
  • 自己PR(200文字)
  • 本インターンシップの志望理由(200文字)

参照:ONE CAREER

 

オーソドックスなES内容ですね。

各項目200文字以内と、分量は少ないため、簡潔に書くことを意識しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

フロー③:WEBテスト

KDDIのインターンシップの選考フロー3つ目は、WEBテストです。

以下に詳細について紹介します。

場所 自宅
形式 玉手箱
所要時間 1時間程度
内容 ・言語・計数・英語

参照:ONE CAREER

問題数や難易度は通常の玉手箱と同じだそうです。

インターン選考のWEBテストでは珍しく英語があります。対策して臨みましょう!

就活アドバイザー 京香

 

フロー④:インターンシップ参加

KDDIのインターンシップの選考フロー4つ目は、インターンシップ参加です。

書類選考を通ったら、インターンシップに参加します。

実際の業務を体験したり、社員の方にお話を聞いたりすることができます。

自分に合っている仕事・職場なのか、業界分析や企業分析に役立てましょう

インターンシップに参加することで、就活の不安や悩みを解消することができます。

そのため、興味がある職種のインターンシップに積極的に参加することをおすすめします

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

KDDIのインターンに参加するための対策法5選

就活生くん

KDDIのインターンシップに申し込みたいと思っています。

そのための対策法を教えてください!

KDDIのインターンシップに参加するには対策が欠かせませんよね!

それでは、KDDIのインターンシップに参加するための対策法を5つ紹介します。

就活アドバイザー 京香

KDDIのインターンシップに参加するための対策法

対策法①:企業研究・自己分析をしておく

対策法②:自己PRやガクチカを作っておく

対策法③:ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておく

対策法④:インターンに参加する目的を明確にしておく

対策法⑤:OBOG訪問を行う

 

対策法①:企業研究・自己分析をしておく

KDDIのインターンシップに参加するための対策法1つ目は、「企業研究・自己分析をしておく」です。

KDDIでは、「あるべき姿に目を向け具体的な目標を立ててやり抜く力のある人」「周囲と真摯に向き合い、思いを一つにし変革していく力のある人」を求める人物像としています。

企業理解と自己理解を深め、企業が求めている人物像と、自分はどのような共通点があるのかを考えることが大切です。

参照:&KDD働く人と、カルチャーと、KDDI

 

「自己分析って何から始めればいいんだろう…」という方は、以下の記事で詳しく説明していますので、ぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

対策法②:自己PRやガクチカを作っておく

KDDIのインターンシップに参加するための対策法2つ目は、「自己PRやガクチカを作っておく」です。

ESでは、自分の強みや学生時代に頑張ったことなどが聞かれます。

企業の求める像とマッチさせながら、自分の強みや頑張りをアピールすることが大切です。

KDDIのインターンシップの選考では必須ですので、しっかり準備しましょう。

「インターンシップの自己PRの書き方を知りたい!」という方は、以下の記事で詳しく説明していますので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

対策法③:ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておく

KDDIのインターンシップに参加するための対策法3つ目は、「ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておく」です。

働く上で、ビジネスマナーや身だしなみはとても重要なことです。

これらがしっかりしている人は良い印象を与えることができ、選考に有利に働くこともあります。

マナーや身だしなみを整えて、好印象を与えることを目指しましょう。

 

対策法④:インターンに参加する目的を明確にしておく

KDDIのインターンシップに参加するための対策法4つ目は、「インターンに参加する目的を明確にしておく」です。

選考を突破するために一番重要なのが志望理由です。

なぜKDDIのインターンシップに参加したいのか」を明確に説明できるようにすることで、選考を突破する可能性が格段に高まります。

KDDIのインターンシップで学びたいことや経験したいことは何かを考え、参加目的を明確にしておきましょう。

 

対策法⑤:OB・OG訪問を行う

KDDIのインターンシップに参加するための対策法5つ目は、「OB・OG訪問を行う」です。

OBOG訪問をするメリットは、

ESや面接でよく問われる「志望動機」「なぜKDDIなのか」の答えをより明確にできる

会社説明会では詳しく聞けない内容や仕事に対する価値観を聞き、自身の将来プランをより具体化できる

社員の方に質問したり悩みを相談したりして、アドバイスをもらえる

などです。

また、本選考では、「企業での自身の将来像」なども聞かれるため、OBOG訪問は他の就活生との差別化に有利といえます。

「OBOG訪問ってどうやってやるの?」と気になる方は、以下の記事で詳しく説明しているのでぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑥:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく

KDDIのインターンに参加するための対策法6つ目は、「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておくことです。

unistyleとは、大手企業の内定者のESが数万枚も見れるサイトです。

野村総合研究所の内定者がどんなESを書いていたのか、面接でどんなことを聞かれたのかが詳細にわかります。

でのすので、ぜひ参考にして選考対策を進めていきましょう。

「unistyle」については以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

KDDIのインターンシップに関するよくある質問

就活生ちゃん

KDDIのインターンシップについて、ほかに何か知っておくべきことはありますか?

それでは、最後にKDDIのインターンシップについてよく聞かれる質問を3つ紹介します。

就活アドバイザー 京香

KDDIのインターンシップに関するよくある質問

質問①:KDDIのインターンシップの倍率/難易度はどれくらい?

質問②:KDDIのインターンシップに落ちたら本選考は受けられないの?

質問③:インターンシップは何社行けばいい?平均は?

 

質問①:KDDIのインターンシップの倍率/難易度はどれくらい?

KDDIのインターンの難易度は比較的高いと考えられます。

理由は、長期インターンシップなど、募集人数が少ないインターンがあるためです。

また、KDDIのインターンはどのコースも選考があります。

他社には選考がないインターンも存在するため、そのようなインターンと比べると難易度は高いと言えるでしょう。

しかし、複数のコースがあることや、追加で開催される場合もあるため参加できるチャンスが多いです。

KDDIのインターンは就活生から非常に人気であるため、気を抜かずに準備を進めていきましょう!

 

質問②:KDDIのインターンシップに落ちたら本選考は受けられないの?

KDDIのインターンシップに落ちても本選考を受けることはできます

インターンシップへの参加は本選考を受ける必要条件ではありません。

ですので、インターンシップに落ちても、あきらめずに本選考に挑戦してみましょう。

 

質問③:インターンシップは何社行けばいい?平均は?

リクルート就活未来研究所が発表した就職白書2023によると、2023年卒の学生の75.0%がインターンシップ・1day仕事体験に参加、参加社数は平均7.82社でした。

インターンに参加することで、本選考に向けた練習になったり、本選考への優遇が受けられたりするので積極的に参加しましょう。

参照:就職白書2023

KDDIの採用や就職難易度が分かりますので、以下の記事も読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

まとめ:KDDIのインターンシップに参加して、選考を有利に進めよう

今回はKDDIのインターンシップについて解説しました

あわせて、KDDIのインターンシップの採用倍率や内容、本選考への優遇の有無、KDDIのインターンシップの選考フローについてもご紹介しました。

この記事を読んだことで、KDDIのインターンシップに関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。