- 大和証券のインターンシップに明確な優遇は「ない」
- 大和証券のインターンシップの倍率は「やや高い」
- 大和証券のインターンシップに落ちても本選考に影響は「ない」
- 大和証券のインターンシップのコースを紹介
- 大和証券のインターンシップの選考フローと対策法
この記事では、「大和証券のインターンシップ」について詳しく説明していきます。
あわせて、「本選考への優遇の有無」、「大和証券のインターンシップの採用倍率や内容」、「大和証券のインターンシップの選考フロー」についても解説します。
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
「大和証券のインターンシップに参加したいけど採用されるか心配…」という不安が解消されますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
◆この記事がおすすめな人
- 大和証券のインターンシップに参加したい人
- 大和証券のインターンシップにエントリーしたいけど、選考難易度が気になる人
- 大和証券のインターンシップ内容を知りたい人
優良インターンの特別招待がもらえるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
![]() 無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
|
インターンなしで内定がもらえるおすすめサービス(無料)
キャリアチケット就職エージェント |
---|
|
その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
![]() 公式LINEで無料配布
|
LINE適職診断 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断
|
選考通過ES |
---|
![]() 公式LINEで無料見放題
|
面接回答集100選 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断
|
「どのサービスを使えば良いかわからない…」と悩んでいる方は「OfferBox」を併用して使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
大和証券のインターンシップに明確な優遇は「ない」
就活生ちゃん
私は大和証券のインターンに興味があります。
本選考への優遇はあるのでしょうか?
本選考への優遇の有無は気になりますよね。
それではまず、大和証券のインターンに優遇があるか、説明していきます!
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
よろしくお願いします!
結論から述べると、大和証券のインターンシップに参加することによって、明確な本選考への優遇はないようです。
参考までに、インターンに参加した人のクチコミを見てみましょう。
Q.インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.いいえ。選考の免除等もありませんでしたし、特に優遇措置はないと思います。ただし、企業研究や業務への理解を深めることにはつながるので、そういう意味では本選考で有利になる思います。
出典:就活会議
Q.インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.いいえ。過去のインターンの優遇について調べても優遇はなさそうだったし、インターン終了時も特段案内はなかった。そのため優遇などの面で見ると本選考で有利になることはない。
出典:就活会議
クチコミを見ても分かる通り、早期選考や選考免除のような明確な優遇はないようです。
また、公式のインターンシップサイトでも「本インターンシップは、採用選考活動とは一切関係ありません。」という記述がありました。
一方で、大和証券は他社と比べて開催しているイベントや説明会が少ないため、インターンに参加することで他の学生と差別化できるというメリットはあるでしょう。
もし明確な優遇を受けられなかったとしても、インターンを通して企業理解や業務理解が深まります。
大和証券に興味がある方は、ぜひ積極的にインターンに応募してみましょう。
就活アドバイザー 京香
就活生くん
大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...
僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。
「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、「OfferBox」がおすすめですよ!
OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。
企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
インターンシップを見つけられるサイトについては「【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介」という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
大和証券のインターンシップの倍率は「やや高い」
就活生ちゃん
大和証券のインターンはやはり倍率が高いのでしょうか…?
難易度が気になります。
では、大和証券のインターンの倍率について解説していきます。
まず、大和証券のインターンの倍率に関する具体的な情報は存在していませんでした。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
そうなんですね…
大和証券は人気企業であることから、当然インターンも高倍率が予想されます。
一方で、夏と冬に複数日程で開催されるインターンもあるため、全体の募集人数は比較的多いです。
そのため、大和証券のインターンの倍率は「やや高い」と言えます。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
たしかに倍率は高そうですが、夏冬どちらにも応募できるのは嬉しいです!
いくつかのコースの併願して応募することで、参加できる確率を上げようと思います!
「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。
OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。
優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!
インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
大和証券のインターンシップに落ちても本選考に影響は「ない」
就活生ちゃん
私は大和証券のインターンに応募したいと思っています。
でもインターン選考に落ちたら、本選考に影響するのか不安です…
本選考への影響の有無について教えてください。
分かりました。
それでは、本選考への影響の有無について解説します。
就活アドバイザー 京香
結論、大和証券のインターンに落ちても、本選考には影響しません。
根拠として、インターンに参加できなくても、本選考で内定を貰った学生が多くいるからです。
さらに大和証券のインターンは明確な優遇がなく、「本インターンシップは、採用選考活動とは一切関係ありません。」と記述があることからも、インターン参加者と不参加者の間で差別されることはなさそうです。
もしインターンの選考で落ちてしまっても、諦めずチャレンジしてみましょう。
参照:Intern/Open Company | 新卒採用情報 – 大和証券グループ
とはいえ、インターンに参加した方が企業理解が進み、選考に有利なのは間違いありません。
この記事を参考に、しっかりとインターンに向けて準備をしておきましょう!
就活アドバイザー 京香
インターンシップ参加企業に悩んでいる人におすすめの記事一覧
本選考優遇のあるインターンをや自分に合ったインターンを探したい人は、各企業のインターンの内容や本選考優遇の有無が分かりますので、以下記事をあわせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
インターン探しに役立つ記事
⇒【長期・短期】インターンシップを探せるサイトおすすめ23選
⇒【メリット多数】インターンシップおすすめ中小企業30選
⇒【実施企業一覧も】外資系企業のインターンシップを探せるサイトおすすめ5選
⇒【長期/短期】IT企業のインターンシップおすすめ15選
⇒【意味ない?】ITベンチャーのインターンおすすめ40選
本選考との関係に関する記事
⇒【内定直結も!】早期選考優遇があるインターン実施企業一覧(夏・秋冬別)
⇒【内定直結】「インターンシップ」で本選考優遇される企業一覧
企業別のインターン解説記事
ちなみに、当サイト、「就活の教科書」では有給インターンを募集しています。
文章力やWebマーケティングスキルを身につけられるので、「周りの学生と差をつけておきたい」という学生は、まずは一度カジュアルにお話ししてみましょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活生くん
大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...
僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。
「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、「OfferBox」がおすすめですよ!
OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。
企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
インターンシップを見つけられるサイトについては「【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介」という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
実際に大和証券のインターンシップに参加した就活生の口コミ
就活生ちゃん
大和証券のインターンには、どのような理由で参加しているのでしょうか?
参加した人の声や感想が気になります。
実際に参加した人の志望動機や意見は気になりますよね。
ここからは、実際にインターンに参加した人の声を見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
口コミ①:選考ルートに乗れた
大和証券のインターンに参加した就活生の口コミ1つ目は、「選考ルートに乗れた」です。
インターンに参加した事で、書類を出しただけで選考ルートに乗る事が出来た。
出典:就活会議
インターンシップに参加するだけで選考ルートに乗れるため、大和証券への入社を考えている学生はぜひ参加しましょう!
就活アドバイザー 京香
口コミ②:様々な大学の方が来ていたが、論理力やリサーチ力が高い人が多かった
大和証券のインターンに参加した就活生の口コミ2つ目は、「様々な大学の方が来ていたが、論理力やリサーチ力が高い人が多かった」です。
学生のレベルはまばらで早慶中心ではない印象を受けました。論理力やリサーチ力のレベルはかなり高かった。特に、プレゼン能力は証券マンを見ているかのようであった。
出典:就活会議
インターンの選考時点で、論理力やリサーチ力、プレゼン能力が高い学生が集まっていたというのは、証券業界ならではかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
口コミ③:大和証券の社風を肌で感じることができた
大和証券のインターンに参加した就活生の口コミ3つ目は、「大和証券の社風を肌で感じることができた」です。
質問会では、学生の質問に対しても熱意を持って真摯に対応してくださり、「人の大和」と呼ばれる大和証券の人財を重視する社風を肌で感じることができた。
出典:就活会議
大和証券では、働く人を大切にする社風があり、インターンシップに参加することで、実際の社員から社風を感じ取ることができるようです。
そのため、大和証券への入社を希望する就活生は、ぜひインターンシップに応募してみましょう。
/say]
[h2_ue_ad2]
大和証券のインターンシップの内容
[say name="就活生ちゃん" img="https://reashu.com/wp-content/uploads/2020/03/shukatsuchan_yorokobi.png"]私は大和証券のインターンシップに参加したいと思っています。
大和証券のインターンシップの具体的な内容について教えて下さい。
就活アドバイザー 京香
わかりました!
大和証券は複数のコースでインターンシップを開催しています。
以下で、参加対象やプログラムの内容などについて詳しく解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- ①資産コンサルタントコース 2days
- ②ホールセールコース 5days
資産コンサルタントコース 2days
1つ目は、「資産コンサルタントコース 2days」です。
まずは、企業が公表しているプログラムの内容をご紹介します。
「貯蓄から資産形成へ」の中心的役割を担う大和証券のリテール部門について、仕事内容や社会的意義を具体的にイメージしていただくことができます。株式等の金融商品に関する講義やワークを通じて、証券マーケットと企業活動のつながりを学んでいただくほか、お客様への資産運用提案のロールプレイング等(社員からのフィードバックを含む)を通じてリアルな証券業務を体感していただきます。
2日間かけて、大和証券のリテール業務を体験できるインターンです!
以下、インターンの概要をまとめました。
就活アドバイザー 京香
- 開催時期:夏・冬に複数日程
- 開催形態:オンライン(zoom)
- 応募資格:大学または大学院に在籍中の方
- 選考:ES+Webテスト
資産コンサルタントコースの選考はESとWebテストのみです。
オンラインなので全国どこからでも参加できるのは嬉しいですね。
就活アドバイザー 京香
ホールセールコース 5days
2つ目は、「ホールセールコース 5days」です。
本インターンシップでは、学生の興味関心に合わせて全部で11のコースが用意されています。
大学の専門や将来携わりたい業務に合わせて、選んで応募することができます。
以下、11のコースを簡単に紹介します。
- ①グローバル・マーケッツ部門 デリバティブトレーディングコース
- ②グローバル・マーケッツ部門 リサーチアナリストコース
- ③グローバル・マーケッツ部門 フィナンシャルエンジニアリングコース
- ④グローバル・マーケッツ部門 デリバティブITコース
- ⑤グローバル・マーケッツ部門 GMシステムコース
- ⑥グローバル・マーケッツ部門 GMリスク管理コース
- ⑦グローバル・マーケッツ部門 グローバル・マーケッツ総合コース
- ⑧グローバル・インベストメント・バンキング部門
- ⑨リスクマネジメント部門
- ⑩IT部門
- ⑪投資部門
11のコースから選べるのは珍しいですよね!
コースによって多少異なりますが、以下に概要をまとめました。
就活アドバイザー 京香
- 開催時期:夏・冬に5日間ずつ
- 開催形態:⑧⑪のみオンライン、その他全て対面(大和証券本社ビル)
- 応募資格:大学または大学院に在籍中の方
- 交通費:対面開催の場合支給あり
- 選考:⑧⑪はES+Webテストのみ、その他は面接実施の可能性あり
対面開催のインターンでは、交通費に加え昼食も支給されるそうです。
実際に本社に入れる貴重なチャンスですね!
就活アドバイザー 京香
就活生くん
大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...
僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。
「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、「OfferBox」がおすすめですよ!
OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。
企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
インターンシップを見つけられるサイトについては「【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介」という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
大和証券のインターンシップの選考フローと対策法
就活生ちゃん
大和証券のインターンシップに参加したいのですが、選考フローはどのようなものでしょうか?
たしかに、インターンシップに申し込む上で選考フローはとても重要ですよね!
大和証券のインターン選考のフローは、コースや実施年度によって異なります。
今回は参考までに、一般的な選考フローを紹介します。
就活アドバイザー 京香
フロー①:ES(エントリーシート)
1つ目の選考フローは、ES(エントリーシート)です。
コースにより質問内容は異なりますが、どのコースでもESは基本的に必須のようです。
参考までに、過去にESで聞かれた質問を紹介します。
- ○○コースに応募する理由についてご記入ください(400文字以内)
- 大学あるいは大学院で、専攻もしくは今後、学ぼうとしている学問について、誰にでも分かるように説明してください(500文字以内)
- 自由記述(400文字以内)
志望動機に加え、大学で何を学んだのかという学業面が重視されています。
また、自由記述欄の記入は必須ではないですが、ここで自己PRやガクチカを記述している学生が多いようです。
まずは自己分析をしっかりと行い、自分の強みや弱みを把握しましょう。
ESを書く際に大切なのは、自己分析です。
「就活の教科書」では、自己分析に関する記事を多数掲載しています。
ぜひ以下の記事を参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
フロー②:Webテスト
2つ目の選考フローは、Webテストです。
大和証券のインターン選考では、玉手箱形式のWebテストを受験する必要があります。
内容は言語・非言語と一般的なものなので、基本的な対策をしておきましょう。
玉手箱の対策については、以下の記事で詳しく解説しています。
合わせて読んで対策をしておきましょう!
就活アドバイザー 京香
フロー③:オンライン面接
3つ目の選考フローは、オンライン面接です。
大和証券のインターン選考は、ほとんどが①ES②Webテストのみです。
しかしごく一部のコースで、応募者多数の場合には面接が行われるようです。
面接に参加する場合は、志望動機をしっかりと固めて対策しておきましょう。
インターン・本選考問わず、面接の対策法として有効なのは「OB・OG訪問を行うこと」です。
以下に、OBOG訪問をするメリットを挙げておきます。
就活アドバイザー 京香
- ESや面接でよく問われる「志望動機」「なぜ大和証券なのか」の答えをより明確にできる
- 会社説明会では詳しく聞けない内容や仕事に対する価値観を聞き、自身の将来プランをより具体化できる
- 社員の方に質問したり悩みを相談したりして、アドバイスをもらえる
また、本選考では「企業での自身の将来像」なども聞かれるため、OBOG訪問は他の就活生との差別化に有利といえます。
「OBOG訪問ってどうやってやるの?」と気になる方は、以下の記事で詳しく説明しているのでぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。
OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。
優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!
インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
大和証券のインターンシップに関するよくある質問
就活生ちゃん
大和証券のインターンシップについてよく分かりました!
ほかに何か知っておくべきことはありますか?
それでは、最後に大和証券のインターンシップについてよく聞かれる質問を紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:大和証券の本選考の就職難易度は?
質問①:大和証券の本選考の就職難易度は?
大和証券に関する質問でよく聞かれるのは、「大和証券の本選考の就職難易度は?」です。
結論、大和証券の就職難易度は「やや難」です。
大和証券に採用されるのは、早慶や旧帝大の学生が多いため、選考難易度は高いです。
また、就活口コミサイト「就活会議」の調査では、大和証券の就職難易度は「4.3/5.0」となっています。
ただ、年度によっては1000人以と大量に採用されるので、採用倍率はそこまで高くないことが予想されるため、就職難易度は「やや難」だと言えます。
大和証券の就職難易度については、以下の記事で詳しく解説しています。
大和証券に興味がある方はぜひ合わせて読んでみましょう!
就活アドバイザー 京香
就活生くん
大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...
僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。
「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、「OfferBox」がおすすめですよ!
OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。
企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
インターンシップを見つけられるサイトについては「【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介」という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
まとめ:大和証券のインターンシップに参加して、選考を有利に進めよう
いかがだったでしょうか。
今回は大和証券のインターンシップについて解説しました。
あわせて、大和証券のインターンシップの採用倍率や内容、本選考への優遇の有無、インターンシップの選考フローについてもご紹介しました。
この記事を読んだことで、大和証券のインターンシップに関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。