- YKKはファスナーを中心とした非鉄金属メーカー
- YKKの就職難易度は「やや高い」
- YKKの採用大学一覧
- YKKの採用人数は70名程度
- YKKの採用倍率は10.6倍とやや高い
- YKKに学歴フィルターはない
- YKKの選考フロー(ES提出→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接)
-
「学歴に自信がないけど優良企業から内定が欲しい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(一部選考免除のスカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「学歴に自信がないけど早く内定が欲しい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(あなたに合うホワイト企業紹介・最短1週間で内定)※2023年度実績
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
【就活生】JobSpring
(優良・大手グループ会社の紹介多数/内定まで完全サポート)
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】選考通過ES(LINEで無料配布)
(無料で100枚以上の選考通過したESが見放題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(よく出る質問と模範回答で面接対策)
ホワイト企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
そこで、この記事では、YKKの採用大学と就職難易度について解説します。
併せて、YKKの学歴フィルターについてや、選考フローについても紹介します。
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
この記事を読めば、YKKの採用選考対策や、YKKの採用大学一覧が分かります。
- 「YKKに採用されるのって難しいの?」
- 「YKKに就職したいけど、自分の大学から行けるの?」
などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
学歴不要で優良企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
あなたに合った優良企業を数社だけ紹介
|
本当に自分に合う優良企業を紹介してくれるサービス(無料)
キャリアチケット就職エージェント |
---|
ES添削から内定獲得までサポート
|
【転職者】ハタラクティブ |
---|
1時間の面談で適職が見つかる |
【IT特化】レバテックルーキー |
---|
大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介 |
その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
公式LINEで無料配布 |
LINE適職診断 |
---|
公式LINEで無料診断 |
選考通過ES |
---|
公式LINEで無料見放題 |
面接回答集100選 |
---|
公式LINEで無料診断 |
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【出身大学はどこ?】YKKの採用大学一覧
就活生ちゃん
YKKにはどんな大学の出身者がいるのでしょうか?
YKKにエントリーしようと考えているので気になります!
自分がエントリーする企業の採用大学は気になりますよね。
ここではYKKの採用大学一覧をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
YKKの採用大学一覧は以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
<大学院>
青山学院大学、大阪府立大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、芝浦工業大学、信州大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、徳島大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、新潟大学、福井大学、山形大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、慶應義塾大学、工学院大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根県立大学、首都大学東京、昭和女子大学、上智大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、広島工業大学、福岡大学、法政大学、北海道科学大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
YKKは全国各地の幅広い大学から採用しているみたいですね。
また、中堅大学からの採用実績もありますね。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
【新卒向け】YKKの就職難易度は「やや高い」(4.1/5.0)
就活生ちゃん
新卒採用において、YKKの就職難易度はどれくらいなのでしょうか?
就職難易度は気になりますよね。
ここでは、YKKの就職難易度について解説していきます。
就活アドバイザー 京香
就活会議によると、YKKの就職難易度は(4.1/5.0)となっています。
- 新卒就職人気企業ランキングは「141位」とやや高い
- メーカー業界内就職偏差値:「53」と普通
新卒就職人気企業ランキング:「141位」とやや高い
結論から申し上げると、YKKの就活難易度はやや高いと考えられます。
理由は、みん就によるとYKKグループの新卒就職人気企業ランキングが「141位」となっているからです。
以下に、同業界の新卒人気企業ランキングを示します。
新卒人気企業ランキング | 順位 |
ワコール | 98位 |
アシックス | 112位 |
ファーストリテイリング | 133位 |
YKK | 141位 |
ミズノ | 196位 |
参照:2024年卒 新卒就職人気企業ランキング│総合ランキング – みん就(旧:楽天みん就)
やはりYKKはファスナー市場において高いシェア率を誇っているため人気企業なんですね!
就活アドバイザー 京香
メーカー業界内就職偏差値:「53」と普通
次に、YKKのメーカー業界内での就職偏差値について説明します。
YKKの就職偏差値は「53」となっています。
他有名企業との比較は以下の通りです。
━━━━━━━━━━━━━━━━
[64] サントリー [63] 新日鐵 味の素 キリン [62] 三菱重工業 アサヒビール 任天堂 旭硝子 [61] 日産 JFE ホンダ 信越化学 [60] デンソー コマツ JT 日清製粉G本社 花王 キーエンス 富士フイルム 住友化学━━━━━━━━━━━━━━━━
[59] 日東電工 旭化成 日立製作所 東レ 住友電工 [58] 住友鉱山 JX金属 三菱ケミカル 明治 サッポロビール [57] 三井化学 三菱マテ 川崎重工業 YKK 豊田自動織機 ソニー [56] 住友重機 積水化学 カルビー キッコーマン 三菱ガス化学 クラレ 武田薬品 クボタ 古河電工 日清食品 パナソニック 島津製作所 キヤノン 富士ゼロックス 村田製作所 [55] 王子製紙 オムロン TDK リコー イスゞ 日立化成 JSR 宇部興産 大陽日酸 日本触媒 ブリヂストン IHI 帝人 東ソー アイシン精機 昭和電工━━━━━━━━━━━━━━━━
[54] 日本製紙 神戸製鋼 カネカ ダイハツ 日本ガイシ トヨタ車体 ジェイテクト 日本ゼオン 太平洋セメント 日本電気硝子 ニコン エプソン カゴメ 日立金属 三井金属 ユニチャーム アステラス オリンパス アイシンAW [53] 東京エレクトロン 東洋水産 日本軽金属 日新製鋼 塩野義 資生堂 YKK NOK 江崎グリコ ヤクルト コクヨ コニカミノル TOTO [52] 日産化学 ヤンマー ブラザー工業 古河機械 富士重工 日本精工 ライオン 大同特殊鋼 日本ハム ハウス食品 ヤマハ発動機 [51] 不二製油 日本ペイント 関西ペイント エアウォーター 電気化学 第一三共 中外製薬 ダイキン コーセー 富士通 NEC
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
【新卒向け】YKKの採用人数と倍率/通過率
就活生くん
ここまでこの記事を読んで、YKKに入社することは簡単じゃないなと思いました・・・
実際にYKKの採用人数と倍率/通過率はどの程度なのでしょうか?
それでは、YKKの採用人数と倍率/通過率について一緒に見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
- 採用人数は70名程度
- 採用倍率は10.6倍とやや高い
- ES通過率は80%と高め
- SPI倍率/ボーダーは50%~60%と普通
- 面接通過率は1次28%、2次16%と低め
- 面接通過率(最終面接)は9%とかなり低い
採用人数:70名程度
次に、YKKの採用人数について解説していきます。
YKKの採用人数は年度によって異なりますが、毎年70名程度の採用があるようです。
年度 | 採用人数 |
2023年度 | 59名 |
2022年度 | ー |
2021年度 | 82名 |
また、募集職種と募集学科は以下の通りです。
事務系:顧客営業、営業支援、マーケティング、商品企画、調達ロジ(SCM)、受発注、生産管理、事業企画、経理・財務、人事、情報システム、法務・知的財産・総務 等
技術系:製造設備開発(機械設計)、電装開発、解析技術、品質管理、商品開発、システム開発、生産技術、材料開発、国内・海外工場マネジメント、物件設計、施工管理 等
文系:全学部全学科
理系:機械系、電気電子系、化学系、金属系、材料系、情報系、管理経営工学系、建築系、物理系等の各学科
採用倍率:10.6倍とやや高い
就活会議によると、YKKの採用倍率は「10.6倍」です。
就活生くん
やはり、YKKは募集人数が少ないので、採用倍率が高いんですね・・・
YKKの内定獲得に向けて、入念な対策を進めていきましょう。
就活アドバイザー 京香
ES通過率:80%と高め
就職会議によると、YKKのES通過率は「80%」となっています。
一般的なES通過率は、「50%」前後と言われているため、YKK のES通過率は高めと言えます。
YKKのESでは、「YKKに興味を持ったきっかけ」、「YKKの志望理由と挑戦したいこと」などが問われるそうです。
YKKのESについての詳細や、対策方法はこの後に解説していきます!
就活アドバイザー 京香
SPI倍率/ボーダー:50%~60%と普通
YKKのSPIボーダーは「50%~60%」と言われています。
後で解説しますが、YKKはES通過率が80%と高いにもかかわらず1次面接の通過率は28%となっています。
このことから、YKKはESを通過した応募者を対象にSPIを実施し、面接に進む人数を削減している可能性が考えられます。
YKKのSPIを突破するために問題集を2~3周繰り返し解き、問題の傾向に慣れましょう。
SPI対策は、時間をかけただけ得点力向上に直結します。
就活アドバイザー 京香
面接通過率:1次35%、2次57%
YKKの一次面接の通過率は、35%で、2次面接は57%です。
1次面接はオンラインで実施され、学生1名に対して面接官は2名です。
2次面接は1次面接と同じくオンラインで、学生1名に対して面接官は2名です。
YKKでは1次面接終了の段階で、多くの就活生が不採用となっているため注意しましょう。
なお、1次面接通過率は「就活会議の1次面接の通過率」/「(直前の)ES通過率」で算出しています。
一次面接を通過できるか不安という人には、以下のような「一次面接で落ちる人の特徴」や「通過率を高める方法」を紹介している記事がおすすめです。
他社の面接対策にも役立つので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
面接通過率(最終面接):56%
就活会議の情報をもとに計算すると、YKKの最終面接通過率は「56%」です。
最終面接に進めた人は、「能力面や人柄面はクリアしており、志望度が高いかどうかが見られている」と言われることが多いです。
最終面接の前に、「なぜほかの企業ではなくYKKを志望するのか」を明確にしておきましょう。
以下の記事では、最終面接でよく聞かれる質問についてまとめてあります!
回答例やNG例などを参考にして、ぜひ就職活動に活かしてくださいね。
就活アドバイザー 京香
その他のメーカーの就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人にはメーカーの就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。
また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。
興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターに関する記事
⇒【どこからかかる?】大学ランクの基準と学歴フィルター企業一覧
個別企業の就職難易度に関する記事
大日本印刷 / 凸版印刷 / バンダイ / アシックス / ミズノ / コクヨ / アイリスオーヤマ / 太平洋セメント / TOTO / アドバンテスト / コニカミノルタ
企業ランキング記事
⇒企業の就職偏差値ランキング(理系/文系)
⇒ 企業の人気ランキング
⇒メーカーの就職偏差値ランキング
⇒メーカーのホワイト企業ランキング
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
YKKに学歴フィルターは存在するの?
就活生ちゃん
YKKにエントリーしようと考えているのですが、YKKに学歴フィルターは存在するのでしょうか?
YKKに学歴フィルターが存在するのかどうかは気になりますよね。
それでは、YKKの学歴フィルターについて解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- 学歴フィルターは「ない」と思われる
- 幅広いレベルの大学から採用されているため
- 海外赴任への意欲が評価される
結論:YKKに学歴フィルターは「ない」と思われる
結論から申し上げると、YKKに学歴フィルターはないと思われます。
つまり、書類選考の段階で大学名によって落とされることはありません。
もしYKKに学歴フィルターが存在すれば、高偏差値の大学からの採用に偏るはずです。
しかし、先に示したようにYKKは全国各地の幅広い大学から採用を行っています。
理由:幅広いレベルの大学から採用されているため
YKKの採用に学歴フィルターが無いと言える理由は、様々な大学からの採用実績があるからです。
また、中堅大学からの採用もあります。
一般的に学歴フィルターが存在する企業では、私立ではMARCH、関関同立以上からの大学からしか採用が行われないことが多いです。
そのため、YKKには学歴フィルターが存在しないと思われます。
注意点:海外赴任への意欲が評価される
YKKに学歴フィルターは存在しませんが、採用倍率が高いため他の就活生との差別化を図らないと内定を獲得できません。
YKKに就職するためには学歴以外で自分をアピールする必要があります。
YKKの採用において、他の就活生との差別化を図るために海外赴任への意欲が評価される可能性があります。
理由は、YKKはファスナー市場で世界シェア率が50%を超える企業でグローバルな展開を行っているからです。
実際にYKKの公式ホームページのQ&Aで以下のような内容が記載されていました。
【 Q5 】海外勤務の可能性はありますか?
【 A5 】
弊社はグローバルな展開をしているため、海外勤務の可能性は十分にあります。時期にすると、入社後3~5年で赴任される方もいらっしゃいます。当社では、本人のキャリア開発についての話し合いの場がもたれ、異動に関する本人の情報と将来の希望を確認する制度になっています。また、女性の赴任者も増えてきております。
他の就活生との差別化を図るために、海外赴任への意欲をアピールしてみるといいかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
【採用されたい人必見!】YKKの採用選考フローと対策について
就活生ちゃん
YKKの新卒採用にエントリーしようと考えているのですが、選考フローはどうなっているのでしょうか?
YKKの就職対策を進める上で、選考フローについて知ることは大切ですよね。
それでは、YKKの採用選考フローと対策について解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- エントリーシート(志望理由や入社後にやりたいこと)
- Webテスト(SPI)
- 1次面接(ガクチカや就活の軸)
- 2次面接(将来のキャリアプランや海外赴任について)
- 最終面接(苦労したことやキャリアプラン)
フロー①:エントリーシート(志望理由や入社後にやりたいこと)
YKKの選考フローの1つ目は、「エントリーシート」です。
YKKの過去のエントリーシートでは以下のような質問が問われていました。
・YKKの志望理由と挑戦したいこと
・キャリアビジョン
・あなたの働くことのやりがいは何か
・得意な分野・科目、学業で力を入れていることなど、学業における強みをアピール
・YKKに興味を持ったきっかけは何か
YKKのESでは、「志望理由」や「入社後にやりたいこと」などオーソドックスな質問が問われるようですね。
特に志望理由は、自分の専攻内容と関連付けて回答するとより説得力が増します。
就活アドバイザー 京香
フロー②:Webテスト(SPI)
YKKの選考フローの2つ目は、「Webテスト(SPI)」です。
先ほども説明しましたが、YKKのWebテストのボーダーは「50%~60%」となっています。
YKKのWebテストの科目は「言語」、「非言語」、「性格」の3つです。
YKKのSPIを突破するために問題集を2~3周繰り返し解き、問題の傾向に慣れましょう。
SPIの対策は、何度も繰り返し問題を解くことと、実際にテストセンターでSPIを受験して解き方に慣れることが大切です。
就活アドバイザー 京香
フロー③:1次面接(ガクチカや就活の軸)
YKKの選考フローの3つ目は、「1次面接」です。
YKKの1次面接は1対1でオンラインで行われます。
面接官は人事社員であることが多いようです。
以下に、YKKの1次面接で実際に聞かれた質問内容をまとめておきます。
・学生時代に頑張ってきたこと
・今まで話してくれた以外で、あなたの新たな側面について
・アルバイトは何をしていて、学んだことなどはあるか
・就職活動の軸
就職会議の口コミによると、「学生時代に頑張ってきたこと」は特に多くの人が質問されたようです。
企業がガクチカを聞く理由は、就活生の人柄や強みを知りたいからです。
そのため、ガクチカ質問に対しては人柄や強みを伝えられるようなエピソードを話しましょう。
就活アドバイザー 京香
フロー④:2次面接(将来のキャリアプランや海外赴任について)
YKKの選考フローの4つ目は、「2次面接」です。
YKKの2次面接は就活生と面接官の1対2でオンラインで行われます。
以下に、YKKの2次面接で実際に聞かれた質問内容をまとめておきます。
・海外赴任する際の希望赴任国とその理由
・サークルでの活動について
・自身の研究内容について
・学生時代力を入れた事と深堀り
・就職先を選ぶうえで重視していること
・あなた自身の強みと弱み
・学生時代に培ったものを今後どのように活かせると思うか
・将来のキャリアプラン
二次面接では、個人の能力や人柄が会社とマッチしているかどうかが見られます。
企業分析をしっかり行い、企業が求める人物像を把握しましょう。
就活アドバイザー 京香
フロー⑤:最終面接(苦労したことやキャリアプラン)
YKKの選考フローの5つ目は、「最終面接」です。
YKKの最終面接は就活生と面接官の1対3で対面で行われます。
以下に、YKKの最終面接で実際に聞かれた質問内容をまとめておきます。
・人生で一番挑戦したと思うエピソードについて
・会社に入ったらどの部署でどういった業務をしたいか
・大学で学んだことで印象に残ったこと
・志望度と第一志望かどうか
・学生時代に力を入れたこと
・自己PRについて
・苦手な人はどういうタイプであるか、またその理由はなにか
・あなたの成功体験について
最終面接は、「志望度の高さ」が見られます。
YKKの最終面接は対面で行われるため、面接官に熱意が伝わるようはきはきと話すことを心掛けましょう。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
YKKの採用に関するよくある質問
就活生くん
この記事を読んでYKKの採用情報について理解が深まりました。
他にYKKの採用について知っておいた方が良いことはありますか?
それでは、YKKの採用に関するよくある質問について紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
・質問①:YKK株式会社ってなにをしている会社?
・質問②:YKK株式会社の平均年収は?
・質問③:YKKとYKK APの違いは?
質問①:YKK株式会社ってなにをしている会社?
よくある質問の1つ目は、「YKK株式会社ってなにをしている会社?」です。
YKKはファスナーにおいて、「品質」と「革新性」で業界をリードしている企業です。
また、YKKはファスナーの市場で日本国内「95%以上」、世界でも「50%以上」といわれる圧倒的なシェアを誇っている企業です。
YKKは、グループ企業であるYKKAPの事業を含めると、72カ国に106社(2021年3月31日時点)の拠点を持っています。
参考:ファスナー世界市場の「巨人」 YKKの強さの源泉 | NIKKEIリスキリング
YKKはファスナー業界において、世界をリードしている企業であるから就活生に人気なんですね!
就活アドバイザー 京香
質問②:YKK株式会社の平均年収は?
よくある質問の2つ目は、「YKK株式会社の平均年収は?」です。
結論から申し上げると、YKKの平均年収は「489万円」です。
以下にYKKの年収分布を示します。
上に示した分布を見ると、YKKの平均年収の最頻値は301万円~400万円となっています。
日本人の平均年収は厚生労働省のデータによると「318.3万円」なので、YKKの年収はほとんど平均値と同じですね。
就活アドバイザー 京香
質問③:YKKとYKK APの違いは?
よくある質問の3つ目は、「YKKとYKK APの違いは?」です。
YKKはファスナーの会社として、日本や世界的にトップシェアを誇るファスナー事業会社です。
その子会社として、スライドファスナーの輸出などを手掛ける「吉田商事」として発足した会社がYKKAPです。
YKKAPでは、窓やドアなど生活のすぐそばにあるもの、街の風景を美しくかたちづくるさまざまな建物や施設の部品や材料などを創り出しています。
YKK APはYKKグループ全体の売上高の約半分強を占めるようになり、YKKグループにとって大きな柱となっています。
参考:Vol.1 APという文字にこめた思い | YKK株式会社
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
まとめ:YKKの採用情報を知り、選考対策を効果的に進めよう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
本記事ではYKKの「採用」と「就職難易度」について詳しく解説しました。
また、YKKの「選考フロー」や「選考対策」についてもご紹介しました。
この記事を読んだことで、YKKへの就職に関する不安や疑問が解消されたら嬉しいです。