- キャリアパークは退会しづらい
- キャリアパークは退会してもメールが届く
- メールを受け取らずに済むキャリアパークの退会の仕方
- 「就活に役立つサイトはどれ?」と悩んでいる方は「適性診断AnalyzeU+」で自己分析をしておくと対策しやすくなる
キャリアパークに登録した就活生の中には、こんな悩みを抱えている人がいるのではないでしょうか。
「就活の教科書」編集部 菅野
就活生くん
こんなにメールが届くならキャリアパークを退会したいな。
就活生ちゃん
キャリアパークを退会したいんですけど、退会の仕方がわかりません。
「就活の教科書」編集部 菅野
そこでこの記事では、キャリアパークに登録した経験がある僕が、
キャリアパークの退会の仕方を画像付きでわかりやすく説明します。
この記事を読めばキャリアパークの退会の仕方がわかり、通知の多さで悩むことがなくなります。
キャリアパークの退会方法を知りたいあなたは、ぜひ読んでみてください。
キャリアパークの評判については、こちらの記事に口コミをまとめています。
「就活に役立つサイトは何?」と悩んでいる方は「適性診断AnalyzeU+」を使って自己分析をするのが一番おすすめです。
「適性診断AnalyzeU+」を利用すると、5分~10分で正確な強みや弱みを知れるので、自己PR作成や企業探しが簡単になります。
「就活に役立つ/有利になるサイトを使いたい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」をぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
キャリアパークは退会しづらい
「キャリアパークを退会しようと思い退会フォームを探してみたけど、退会フォームがどこにあるかわからなかった」という経験はありませんか?
あなたが退会フォームを見つけられないのは当然です。
なぜなら、キャリアパークは退会しづらい仕様になっているからです。
実際にTwitterでも、「キャリアパークの退会フォームを見つけづらい」という意見が見られました。
キャリアパーク退会したいんだけど、サイトのどこにもそのようなページがない メール配信止めたら今度はショートメールに送って来やがるしなんなの
— ますだ (@hokatta_) 2017年2月6日
キャリアパークどこから退会できるの?くそめんどいしくそわかりづらいしほんとくそ
— れー (@OoxRe00) 2016年2月16日
「就活の教科書」編集部 菅野
キャリアパークは退会してもメールが届く
「キャリアパークを退会すれば迷惑メールも届かなくなって安心だな」と思っているそこのあなた、ちょっと待ってください。
実は、キャリアパークを退会してもメール停止手続きをしない限り、メールが届き続けます。
僕は就活が終わった約9ヶ月ほど前にキャリアパークを退会したのですが、未だにメールが送られてきます。笑
下の写真がその証拠画像です。
twitterで僕と同じように、「退会してもメールが送られてくる」と言っている就活生を見かけました。
キャリアパークは退会してもメールが送られてくるし、迷惑メール登録してもアドレスが変わって送られてくるからクソ。
— いのうえ (@kabu_iii) 2019年2月6日
キャリアパークだけは本当オススメできない。案内拒否の意思表示として退会操作を行っているのにもかかわらず、メールを送り続けてくるから。退会時の約束として、個人情報の抹消と書いてたけど、メール送れるってことは抹消してないしな。
— もりやん (@mori_ryo0602) 2017年7月9日
次に、キャリアパークを退会した後はメールを受け取りたくないあなたのために、メールを受け取らずに済むキャリアパークの退会の仕方を紹介します。
「就活の教科書」編集部 菅野
メールを受け取らずに済むキャリアパークの退会の仕方
それでは本題の、メールを受け取らずに済むキャリアパークの退会の仕方について説明していきます。
まず、右上のハンバーガーメニュー(横線3つで出来上がっているアイコン)を選択してください。
次に、「設定」を選択します。
画面が切り替わったら、就活状況の設定/退会の「手続きを行う」を選択してください。
就活状況の設定/退会の「手続きを行う」を選択すると、下の画面に切り替わると思います。
「就活状況を設定しないで退会手続きを行う」を選択してください。
「就活状況を設定しないで退会手続きを行う」を選択すると、下の画面に切り替わります。
ここで「メール・求人案内の停止設定をする」を必ず選択してください。
「メール・求人案内の停止設定をする」を選択すると、下の画面に切り替わります。
「配信を停止する」をクリックすると、キャリアパークに登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
確認メールのURLをクリックすれば、メールの手続は完了です。
メールの停止手続きが終わったら、もう1度退会申請画面に戻ります。
そして「退会して全てのデータを消去する」を選択してください。
「退会して全てのデータを消去する」を選択すると、退会理由などを選択する画面に切り替わります。
情報の入力を終えたら、「退会する」を選択しましょう。
下のように「退会手続きが完了しました」と表示されれば、退会手続きが完了です。
この方法で退会すれば、キャリアパークからメールが届かなくなります。
とはいえ、退会手続きを行ってもバンバンメールを送ってくるキャリアパークですから、100%メールが届かなくなる保証はありません。
もしこの方法を使ってもキャリアパークからメールが届くようであれば、直接キャリアパークに電話で問い合わせてみてください。
キャリアパークにはこちらの電話番号から問い合わせが可能です。
⇒ 03-5937-6735
【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について
当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス、1000社以上の企業情報を掲載しています。
サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
まとめ:キャリアパーク退会の際はメール停止手続きを忘れずに
この記事ではキャリアパークを利用した経験のある内定者の僕が、
キャリアパークの退会の仕方を画像付きでわかりやすく説明しました。
もしかするとキャリアパークの他にも、迷惑メールがたくさん届く就活サービスがあるかもしれません。
新しく就活サービスに登録する際は「サービス名 評判」等とネット調べ、危険なサービスでないかを事前に調べるようにしましょう。
ぜひ参考にしてください。
「就活の教科書」編集部 菅野