【読めばわかる】外資系投資銀行の年収/ホワイト度ランキング一覧|大手5社の解説も

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること
  • 外資系投資銀行に就職するためには英語力は必須
  • 外資系投資銀行の平均年収ランキング
  • 外資系投資銀行各行の特徴
  • 外資系投資銀行で働くメリット3つ
  • 外資系投資銀行で働くデメリット3つ
  • あなたに合った隠れ優良企業からスカウトがもらえるサービス
  • あなたに合った隠れ優良企業を紹介&内定までサポートしてくれるサービス
\ 就活生2人に1人が利用! / 優良企業からスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

皆さんこんにちは。「就活の教科書」編集部のはるなです。

今回は外資系投資銀行について紹介していきたいと思います!

就活生の皆さんは外資系投資銀行と聞くとどんなイメージを持ちますか?

「就活の教科書」編集部 はるな

就活生くん

外資系と聞くと、高いスキルが必要でお仕事が大変な職場というイメージがわきます…。

実際のところどうなんでしょうか?

就活生ちゃん

そもそも外資系投資銀行ってどんな仕事をしているのか…全然わかりません。

「『外資系』『投資』という言葉は最近よく聞くけれど、『外資系投資銀行』って何?」と思う就活生の皆さんも少なくないのではないでしょうか?

様々な業界を理解することは、自分の将来の選択肢を増やすためにとても重要ですよ!

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

「就活の教科書」編集部 はるな

というわけで、この記事では外資系投資銀行の特徴外資系投資銀行に就職するメリット・デメリットを紹介していきます。

合わせて、大手外資系投資銀行の各行の紹介も行います。

外資系投資銀行に興味を持つ就活生の皆さん、外資系投資銀行とは何かを知りたい就活生の皆さんはぜひ最後までこの記事を読んでみてください。

 

先に結論を伝えておくと「穴場な隠れホワイト企業から内定が欲しい」という方は、学歴に自信がなくても優良企業からスカウトが届くOfferBoxキャリアチケットスカウトを使うのが一番おすすめです。

「自分に向いている仕事を見つけたい」なら、12問の質問であなたの適職が分かる「LINE適職診断」がおすすめです。

また「自分に合う優良企業を紹介してほしい」なら、あなたに合う隠れ優良企業をプロから教えてもらえる「キャリアチケット(24卒向け)」がおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ ホワイト企業探しに役立つ就活サイト /

\ ホワイト企業探しに役立つ転職サイト /

\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はOfferBoxでホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次

 

【ざっくり解説】そもそも外資系投資銀行とは

就活生くん

そもそも外資系投資銀って何ですか?

『外資系』ということは海外の企業とかかわりがあるのでしょうか?

では、まず外資系投資銀行とは何なのかについての説明から始めていきますね!

「就活の教科書」編集部 はるな

日本で言うところの証券会社である

外資系投資銀行とは、日本に進出していて外国資本との関係が深く、法人向けに証券業務を行っている銀行で、日本で言う証券会社と少し似ています。

しかし、証券会社が投資家同士が証券の売買を行う際の仲介業務を行なっているのに対し、投資銀行は主に資金調達を行う会社の証券を自社で引き受けてそれを販売しています。

外資系投資銀行の業務は企業の資金調達サポートやM&Aを行う際のアドバイスなどです。

一般的な銀行のように直接融資するのではなく、顧客が資金を得るための環境をつくることに注力しているのが外資系投資銀行と言えるでしょう。

「外資」というだけあって英語が必須である

外資系投資銀行では高い英語力が求められます

各企業によって多少の差異はありますが、

資格としてTOEIC約750点以上の英語の実力

各選考において「Writing」「Listening」「Speaking」の3つの英語力

が必要とされていると考えてよいでしょう。

採用面接の際には英語で話す必要がある場面もあるようです。

「就活の教科書」編集部 はるな

 

「ホワイト企業の内定が欲しい!」「就職するならホワイトな職場が良い…」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

ホワイトなだけではなく「あなたに合った」優良企業を探したい就活生は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

おすすめのホワイト企業については、【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事にまとめています。

この記事ではおすすめのホワイト企業を知れるだけでなく、ホワイト企業の見分け方についても知ることができるので、あなたが志望する企業がホワイト企業であるかどうかも知ることができます。

就活アドバイザー 京香


外資系投資銀行の年収ランキング

就活生ちゃん

外資系投資銀行ってエリートな方々が働いているイメージがあります!

実際のところ、彼らの年収はどのくらいなんでしょうか?

では外資系投資銀行の年収ランキングを見ながらチェックしていきましょう‼

「就活の教科書」編集部 はるな

外資系金融は(1)投資銀行部門(IBD)(2)マーケット部門(3)リサーチ部門(4)アセットマネジメント部門の4部門から成り、部門ごとに平均年収が大きく違います。

今回は外資系金融業界で人気の高い「投資銀行部門」の平均年収をランキング形式で紹介します。

「投資銀行部門」の平均年収ランキング
企業名 インセンティブを加味した平均年収 ベース給
1 ゴールドマン・サックス 約1200万円 約800万円
クレディ・スイス証券 約1200万円 約800万円
2 J.P.モルガン証券 約1100万円 約800万円
UBSグループ 約1100万円 約650万円
3 バークレイズ 約1000万円 約800万円
モルガンスタンレー 約1000万円 約700万円
シティグループ 約1000万円 約700万円
4 メルリンチ日本証券 約900万円 約750万円
5 ドイツ銀行 約800万円 約650万円

※最初の役職のベース給とインセンティブを加味した平均年収を取り上げています。

参照:ワンキャリア

ランキングを見てわかる通り、「インセンティブ給の高さ」は外資系金融の魅力の一つです。

インセンティブ給とは、一定目標に対する個人の業績としての達成率に応じて算出され支給されるお給料のことです。

 

穴場のホワイト企業・優良企業を教えて!

「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

スカウトを貰えば、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

外資系投資銀行のホワイト度ランキング

就活生くん

僕は外資系投資銀行が気になっているのですが、外資系投資銀行って業務は大変なんでしょうか?

忙しそうなイメージなのですが、残業ってどのくらいあるんでしょうか…?

外資系投資銀行が気になっている就活生の皆さんにとって、働きやすい職場の環境が整えられているかどうかは重要な問題ですよね。

実際のところどうなのか確認していきましょう!

「就活の教科書」編集部 はるな

近年、外資系投資銀行は労働環境の改善に力を入れる企業が多くなり、残業時間は比較的減少しました

各企業の平均残業時間及び有給取得率は以下の通りです。

企業名 平均残業時間(時間) 有給取得率(%)
モルガンスタンレー 50.8 73.0
バークレイズ 51.0 54.6
ドイツ銀行 56.3 73.9
クレディ・スイス銀行 57.3 55.0
シティグループ 65.8 70.9
ゴールドマン・サックス 65.8 59.4
メリルリンチ日本証券 71.0 61.9
UBSグループ 71.8 51.9
J.P.モルガン証券 83.7 59.3

参照:ワンキャリア

今後もまた労働環境が改善するにつれて状況が変わってくるかもしれませんね!

「就活の教科書」編集部 はるな

 

 

あなたに合う穴場の隠れ優良/ホワイト企業を教えてくれる方法

【穴場が見つかる!】あなたに合う隠れ優良/ホワイト企業を探す方法

「自分に合う企業はどこだろう…」「ホワイト企業を教えて欲しいな!」という就活生は多いですが、意外とホワイト企業って探しにくいですよね。

そこで、あなたに合うホワイト企業をすぐに探せる方法を紹介しますね。

結論を伝えると、あなたの強みや専攻、研究内容を見た優良企業から特別スカウトをもらえるOfferBoxを使えば、あなたに合うホワイト企業を教えてくれますよ。

就活アドバイザー 京香

あなたに合う優良/ホワイト企業を教えてくれるおすすめサービス

\ 【就活生】ホワイト企業探しに役立つ就活サイト /

\ 【転職者】ホワイト企業探しに役立つ転職サイト /

\ 【就活生&転職者】自分の適職を教えてくれるサイト /

\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

【就活生向け】方法:あなたの強みや専攻、職種診断結果を見た優良ホワイト企業から特別招待が届くOfferBoxを使う

「OfferBox」で強みと適性職種を発掘し、優良企業の特別招待GET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別招待が届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

「優良企業に就職したいけど、どんな業界、どんな企業、どんな職種が良いかわからない」という悩みを持つ就活生は多いです。

だからこそ、スカウトサイトで企業側に適性を判断してもらい、ホワイト企業からスカウトを待つ方がおすすめです。

OfferBoxは、就活生の2人に1人が利用しており、優良大手~ベンチャー企業からスカウトがもらえます。

ちなみにですが「OfferBox」以外にLognaviキャリアチケットスカウトとの併用をすれば、より幅広い業界の隠れ大手、優良企業を探せますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

【転職者向け】方法:あなたの適職がわかるハタラクティブでホワイト企業を探す

学歴・経歴ではなく適性とやりがいを軸に転職活動ができる
  • 経歴や今までの経験を聞き「適性がある」仕事だけを紹介してくれる
  • 企業一つひとつの選考で丁寧な選考サポートを受けられる
  • 学歴を重視せず、あなたの強みを活かす転職活動を行える
\ 最短2週間で内定も! /
短期間でホワイト企業への転職を実現させる
(ハタラクティブ)

*学歴/経歴にこだわらない転職ができる

「優良企業に転職したいけど、調べる時間がない」「優良企業の見つけ方がわからない」という転職者の方には、ハタラクティブの利用がおすすめです。

ハタラクティブは、学歴・経歴を重視せず「あなたが活躍できそうと感じる」企業への転職活動をサポートしてくれます。

企業の紹介から退職交渉など、転職のサポートは全て無料で受けられます。

初めての転職で不安な方は、丁寧な面談に定評があり、短期でホワイト企業への転職ができる「ハタラクティブを利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

\ 最短2週間で内定も! /
短期間でホワイト企業への転職を実現させる
(ハタラクティブ)

*未経験OKの求人が全体の約8割・利用者の8割が大企業に就職

【就活生&転職者向け】方法:あなたの強みを活かせる適職をLINE適職診断で診断する

「LINE適職診断」なら12問の質問でおすすめの仕事と業界がわかる
  • LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
  • 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
  • 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き
\ 180,000人以上が利用! / お試しに適職を診断する
LINE適職診断

*就活の教科書公式LINEから受けられる!

「自分がしたい仕事がわからないから業界や企業が選びにくい」という悩みを持ちますよね。

実は簡単なLINE適職診断を受けることで、短時間であなたの適職を知ることができます。

LINE適職診断は「簡単に自分に合う仕事を知りたい」「とりあえず適職を知りたい」という方におすすめできます。

お試しで診断できるので、興味がある方はぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

\ 180,000人以上が利用! / お試しに適職を診断する
LINE適職診断

*就活の教科書公式LINEから受けられる!

また、その他の自己分析ツールについては、【内定者が選んだ】自己分析ツールおすすめ25選(全て無料)の記事で詳しく解説していますよ。

就活アドバイザー 京香

大手外資系投資銀行各行の特徴

就活生ちゃん

外資系投資銀行ってどんな企業があるんですか?

各企業の特徴とともに、外資系投資銀行をいくつかご紹介しますね!

「就活の教科書」編集部 はるな

外資系投資銀行
  • 銀行①:ゴールドマン・サックス
  • 銀行②:モルガン・スタンレー
  • 銀行③:メリルリンチ
  • 銀行④:J.P.モルガン
  • 銀行⑤:BofA(バンク・オブ・アメリカ)

 

銀行①:ゴールドマン・サックス

ゴールドマン・サックスは世界最大級の規模を誇る米系投資銀行で、日本市場でも業界No.1を誇る投資銀行となっています。

長年力を入れてきた投資銀行業務の中でも特にM&A仲介業務では、6年連続で世界1位を維持し続けています。

M&Aとは企業の合併買収のことで、2つ以上の会社が一つになったり(合併)、ある会社が他の会社を買ったりすること(買収)です。

「就活の教科書」編集部 はるな

ゴールドマン・サックスは大きな案件に留まらず小規模な案件まで幅広く担当する戦略により、企業から圧倒的な信頼を得てこのような偉業を成し遂げたようです。

銀行②:モルガン・スタンレー

モルガン・スタンレーもゴールドマン・サックスと同じように世界最大級の規模を誇る米系投資銀行です。

モルガン・スタンレーは、1935年のグラス・スティーガル法によってJ・P・モルガンから分離したという歴史を持ちます。

グラス・スティーガル法とは、世界恐慌の時代に証券業務と銀行業務の分離を図ることを定めた米国の法律で、この時、証券業務をモルガン・スタンレーが、銀行業務をJ.P.モルガンが請け負うことになりました。

「就活の教科書」編集部 はるな

日本国内においては三菱UFJフィナンシャル・グループとの業務提携を結び、日系企業へのネットワークも充実させています。

また、国内にグループ全体で1,100名以上の人員を擁し、日本で事業展開する外資系金融企業として最大級の規模を誇っています。

銀行③:メリルリンチ

メリルリンチは元米国三大投資銀行の一つで、国際的に幅広く展開をしていた金融機関でした。

しかしリーマンショック後に経営不能な状態に陥ってしまい、バンク・オブ・アメリカに吸収されてバンク・オブ・アメリカ・メリルリンチという名で近年まで事業を展開していました

しかし2019年、BofA(バンク・オブ・アメリカ)が全社的なブランド再構築の一環として、M&A助言、株式や債券のトレーディング業務のブランド名を「BofAセキュリティーズ」に変更したことで、「メリルリンチ」の名前に幕が下ろされました。

現在は資産運用業のブランドとしての「メリル」の名前のみが残されています。

銀行④:J.P.モルガン

J.P.モルガンは総資産、収益力、時価総額で世界屈指の規模を誇る米国系金融機関です。

2021年にはグローバルDCM(債券資本市場)で1位を獲得しています。

創業者の一人ジョン・ピアポント・モルガン・ジュニアが述べた「一流のビジネスを一流の方法で実践する」という基本理念を念頭に、常に世界で最も信頼される金融機関となることを目指して事業を行っています。

銀行⑤:BofA(バンク・オブ・アメリカ)

BofA(バンク・オブ・アメリカ)は世界最大の金融機関の一つです。

環境、社会、ガバナンス(ESG)を重視し、「責任ある成長」戦略を推進しています。

元米国三大投資銀行の一つであったメリルリンチを吸収し、2019年に「バンクオブアメリカ・メリルリンチ」のブランド名を「バンク・オブ・アメリカ」に統一しました。

これに伴って日本での商号も「メルリンチ日本証券株式会社」から「BofA日本証券株式会社」に変更されました。

事業会社、金融機関、政府機関などに対して、株式や債券のトレーディング、資本市場業務、投資銀行業務、その他のアドバイザリー・サービスを提供しています。

 

「ホワイト企業の内定が欲しい!」「就職するならホワイトな職場が良い…」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

ホワイトなだけではなく「あなたに合った」優良企業を探したい就活生は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

おすすめのホワイト企業については、【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事にまとめています。

この記事ではおすすめのホワイト企業を知れるだけでなく、ホワイト企業の見分け方についても知ることができるので、あなたが志望する企業がホワイト企業であるかどうかも知ることができます。

就活アドバイザー 京香


外資系投資銀行の部門ごとの業務内容一覧

就活生くん

先ほど外資系金融は4部門から成り立っているって言っていましたよね。

どんな部門があるのかもう少し詳しく知りたいです!

それでは各部門について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 はるな

外資系投資銀行の部門
  • 部門①:投資銀行部門(IBD)
  • 部門②:マーケット部門
  • 部門③:リサーチ部門
  • 部門④:アセット・マネジメント部門

部門①:投資銀行部門(IBD)

投資銀行部門(IBD)は投資銀行の中で1番の人気を誇る採用人数も多い花形部門で、株式や社債を発行する時やM&Aの際に、金融のプロとしてアドバイスや交渉を行なう部門です。

例えば、企業は成長戦略として他企業の買収を行うことが多々あります。その時に企業の値段を計算したり買収される側との交渉を行なったり、アドバイスを行うのが投資銀行部門の仕事です。

部門②:マーケット部門

マーケット部門は投資銀行部門と同様にフロントオフィスと呼ばれる人気部門で、株式/為替/債券といった金融業界の「商品」を営業・売買する部門です。

マーケット部門の中でもセールス、トレーディング、ストラクチャーとさらに職務内容が分かれています。

セールス部門は顧客からの取引依頼を実行したり、顧客にオススメの株式や債券などを紹介しその売買を仲介する部門です。

トレーディング部門は会社の資金を元手に債券など金融商品の売買を行っています。

マーケット部門では様々な方法で金融商品の取引が行われています。

部門③:リサーチ部門

リサーチ部門は市場や為替の動き、世界情勢など金融関連の調査・分析を行い、その分析結果から投資に役立つレポートを作成する部門です。

レポートは社内に公開されて投資銀行部門やマーケット部門の営業活動に用いられたり、社外向けに販売されたりしています。

部門④:アセット・マネジメント部門

アセット・マネジメント部門では顧客となった企業・個人から資産を預かり、増やすための資産運用を行っています。

このアセットマネジメント部門は顧客から預かった資産を扱うため、投資銀行とは別会社が運用している場合が多いです。

 

穴場のホワイト企業・優良企業を教えて!

「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

スカウトを貰えば、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

外資系投資銀行で働くメリット3選

就活生ちゃん

外資系投資銀行がどんな企業かだんだんわかってきました!

外資系投資銀行はインセンティブ給が高かったり労働環境が改善されていたりと、とっても魅力的な職場のようですね。

そのようですね。

次は、実際に外資系投資銀行で働くメリットをいくつか見ていきましょう。

「就活の教科書」編集部 はるな

外資系投資銀行で働くメリット
  • メリット①:年収が高い
  • メリット②:実力をちゃんと評価してくれる
  • メリット③:仕事とプライベートを分けられる

メリット①:年収が高い

外資系投資銀行で働くメリット1つ目は、年収が高いことです。

外資系投資銀行では成果を上げればその分の報酬をインセンティブ給として得られるため、高収入を目指すことが期待できます。

インセンティブを加味した平均年収が1000万円を超えることは珍しくなく、超高額年収の職業であると言っていいでしょう。

メリット②:実力をきちんと評価してくれる

外資系投資銀行で働くメリット2つ目は、実力をきちんと評価してくれることです。

アメリカや海外の国を拠点とする外資系投資銀行は、成果主義を取り入れているため性別や年齢、勤務年数に関係なく、実力があれば大きな仕事を任せてもらうことができます。

そのため若手でも重要な業務を任されることが多く、高いスキルとノウハウを身に着けることができます。

メリット③:仕事とプライベートを分けられる

外資系投資銀行で働くメリット3つ目は、仕事とプライベートを分けられることです。

外資系投資銀行では近年、社員の平均残業時間が減少傾向にあります。

また勤務以外での会社内での付き合いなども少ないようなので、仕事とプライベートを分けやすくなっているようです。

特にアセットマネジメント部門は顧客からの飛び込みの依頼や急な仕事がないため、外資系投資銀行の中でも最もプライベートと仕事を明確に分けることのできる職場であると言えそうです。

加えて、前述したとおり、外資系投資銀行は現在労働環境改善に取り組んでいるため有給休暇も取りやすくなっています

 

「ホワイト企業の内定が欲しい!」「就職するならホワイトな職場が良い…」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

ホワイトなだけではなく「あなたに合った」優良企業を探したい就活生は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

おすすめのホワイト企業については、【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事にまとめています。

この記事ではおすすめのホワイト企業を知れるだけでなく、ホワイト企業の見分け方についても知ることができるので、あなたが志望する企業がホワイト企業であるかどうかも知ることができます。

就活アドバイザー 京香


外資系投資銀行で働くデメリット3選

就活生くん

外資系投資銀行は実力を評価してくれて、休みもきちんと確保することのできる理想的な職場と言えそうですね!

ちょっと待ってください!

うまい話には裏があるということわざがある通り、外資系投資銀行にも知っておくべきデメリットがあるんです。

というわけで、続いて外資系投資銀行で働くデメリットをいくつかご紹介したいと思います。

「就活の教科書」編集部 はるな

外資系投資銀行で働くデメリット
  • デメリット①:福利厚生は日系企業に劣る
  • デメリット②:成果主義である
  • デメリット③:競争が激しい

デメリット①:福利厚生は日系企業に劣る

外資系投資銀行で働くデメリット1つ目は、福利厚生は日系企業に劣ることです。

例えば、外資系投資銀行には退職金制度がありません

そもそも外資系投資銀行の拠点である欧米諸国には退職金制度の前提となる「終身雇用」の概念がないため、アメリカなどは転職を繰り返すのが社会のデフォルトとなっています。

そのため、長年の勤務の労をねぎらう退職金などという発想にいたらないと考えられます。

他にも、住宅手当や家族手当がないといったケースも多いようです。

デメリット②:成果主義である

外資系投資銀行で働くデメリット2つ目は、成果主義であることです。

外資系投資銀行は社員の実力やスキルを重視しますが、それは実力があれば評価されますが、給料に見合った仕事ができないとどんどん排除されてしまうことを意味します。

外資系投資銀行は日々成果を出すための努力をしないと給料が下がってしまったり、会社をクビになってしまう厳しい世界なのです。

デメリット③:競争が激しい

外資系投資銀行で働くデメリット3つ目は、競争が激しいことです。

外資系投資銀行は実力主義の世界であるため、企業同士・社員同士の競争が激しい傾向にあります。

指示がなくても仕事を見つけ貪欲に成果を上げて会社に貢献する人」のみが求められ出世できる世界なのです。

 

外資系に行きたいけど本当に自分に向いているのか不安な人は以下の記事で外資系企業に向いている人の特徴について詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 はるな

 

 

穴場のホワイト企業・優良企業を教えて!

「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

スカウトを貰えば、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

外資系投資銀行に関するよくある質問

就活生ちゃん

外資系投資銀行は社員の実力をきちんと認めてくれる反面、実力がないと厳しい世界なんですね。

外資系投資銀行に関して他に知っておくべきことはありますか?

それでは最後に、外資系投資銀行に関するよくある質問をいくつか見ていきましょう!

「就活の教科書」編集部 はるな

外資系投資銀行に関するよくある質問3つ
  • 質問①:外資系投資銀行は高学歴しか入れないの?
  • 質問②:外資系投資銀行の入社倍率はどれくらい?
  • 質問③:外資系投資銀行の業務は激務なの?

質問①:外資系投資銀行は高学歴しか入れないの?

外資系投資銀行に関するよくある質問1つ目は、「外資系投資銀行は高学歴しか入れないの?」です。

結論としては、高学歴でなくとも入社することはできると言えます。

実際に高学歴ではない大学から採用されて外資系投資銀行で働かれている人もいらっしゃるようです。

ただ実力優先主義の世界であるため、上昇志向の強い高学歴新卒予定者が就職先に選択する傾向にあるようです。

また、外資系投資銀行では上司・管理職が外国人であるケースが往々にしてあるようなので、外国人とのコミュニケーションで不自由しない程度の高度な語学力は必須条件であると言えます。

質問②:外資系投資銀行の入社倍率はどれくらい?

外資系投資銀行に関するよくある質問2つ目は、「外資系投資銀行の入社倍率はどれくらい?」です。

ほとんどの外資系投資銀行では入社倍率を明らかにしていません

しかし、高収入が期待できる外資系投資銀行各行は近年人気が高くなっています。

そのため、どの企業の入社倍率もかなり高いのではないかと推測できます。

三菱UFJモルガンスタンレー証券株式会社については以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。

質問③:外資系投資銀行の業務は激務なの?

外資系投資銀行に関するよくある質問3つ目は、「外資系投資銀行の業務は激務なの?」です。

外資系投資銀行では部門ごとに業務が違うため、一概結論を出すことはできません。

投資銀行部門(IBD)はクライアントに対して最大限のパフォーマンスが求められることによって、ほかの3部門と比べて特に忙しいようです。

数年前まで外資系投資銀行の業務は激務であると非難されてきましたが、近年は各企業が「働き方改革」を行い労働環境が改善されている傾向にあります。

実際に有給休暇を取得しやすくなったり、残業時間が短縮されたりと成果が出ているようです。

今後さらに労働環境改善が進むことに期待ですね!

「就活の教科書」編集部 はるな

 

【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について

企業様向け 広告掲載のお問い合わせ

当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス1000社以上の企業情報を掲載しています。

サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

「就活の教科書」への問い合わせはこちら

 

「ホワイト企業の内定が欲しい!」「就職するならホワイトな職場が良い…」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

ホワイトなだけではなく「あなたに合った」優良企業を探したい就活生は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

おすすめのホワイト企業については、【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事にまとめています。

この記事ではおすすめのホワイト企業を知れるだけでなく、ホワイト企業の見分け方についても知ることができるので、あなたが志望する企業がホワイト企業であるかどうかも知ることができます。

就活アドバイザー 京香


まとめ:外資系投資銀行はトップレベルに年収が高い!

いかがでしたか。

今回は外資系投資銀行について詳しく解説しました。

最後に今回の記事を簡単にまとめておきます。

この記事のまとめ

◆【ざっくり解説】そもそも外資系投資銀行とは

  • 日本で言うところの証券会社である
  • 「外資」というだけあって英語が必須である

◆外資系投資銀行の年収ランキング

◆外資系投資銀行のホワイト度ランキング

◆大手外資系投資銀行各行の特徴

  • 銀行①:ゴールドマン・サックス
  • 銀行②:モルガン・スタンレー
  • 銀行③:メリルリンチ
  • 銀行④:J.P.モルガン
  • 銀行⑤:BofA(バンク・オブ・アメリカ)

◆外資系投資銀行の部門ごとの業務内容一覧

  • 部門①:投資銀行部門(IBD)
  • 部門②:マーケット部門
  • 部門③:リサーチ部門
  • 部門④:アセット・マネジメント部門

◆外資系投資銀行で働くメリット3選

  • メリット①:年収が高い
  • メリット②:実力をきちんと評価してくれる
  • メリット③:仕事とプライベートを分けられる

◆外資系投資銀行で働くデメリット3選

  • デメリット①:福利厚生は日系企業に劣る
  • デメリット②:成果主義である
  • デメリット③:競争が激しい

◆外資系投資銀行に関するよくある質問

  • 質問①:外資系投資銀行は高学歴しか入れないの?
  • 質問②:外資系投資銀行の入社倍率はどれくらい?
  • 質問③:外資系投資銀行の業務は激務なの?

◆まとめ:外資系投資銀行はトップレベルに年収が高い!