【最新版】SaaS業界の企業ランキング一覧 | 115社を紹介,大手7社,年収/売上/時価総額を徹底比較

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること

 

はじめに

この記事では、SaaS業界について解説していきます。

以下のような不安・ギモンを持つ就活生の皆様に、ぜひとも読んでいただきたいです。

  • SaaS業界の企業をざっとランキングで知りたいな…
  • 平均年収が一番高いとこってどこだろ?
  • SaaS大手企業を一度に比較したいな…
  • 国内スタートアップを確認しておくのもいいな
  • SaaS企業ってなんで転職で人気なの?

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

あわせて、この記事ではSaaS業界の有名企業や募集職種についても解説しています。

この記事を読めば、あなたにSaaS業界が合っているのかどうかわかるはず。

最後まで読んで、SaaS業界就活の参考にしてくださいね。

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

就活アドバイザー 京香

IT企業への就活・転職を有利にするおすすめサービス(無料)

レバテックキャリア
レバテックキャリア

エンジニア特化
磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる

レバテックルーキー
レバテックルーキー

人気IT企業から内定GET
ITエンジニア支持率No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ

就活で有利になれるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒データより

キャリアチケット就職スカウト

キャリアチケット就職スカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

隠れホワイト企業500選
隠れホワイト企業

公式LINEで無料配布
隠れた優良企業が見放題

目次

就活生ちゃん

IT業界に興味がありますが、いろいろな会社があってよくわかりません・・・

最近、SaaS業界というのがあると知りました・・・

就活生ちゃん

SaaS業界には、どのような職種が存在しているのでしょうか?

SaaS業界の有名企業の一覧も、気になります!

 

ITの優良企業から内定をもらうには?

「ITの優良企業への内定を目指している!」と思う就活生は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! (こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

IT系に関わらずホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れホワイト企業500選】見分け方はこれだけでOK!無理せず内定がもらえる優良企業が一覧でわかる!という記事がおすすめです!

就活アドバイザー 京香

【全115社】SaaS業界の企業ランキング一覧

就活生ちゃん

ある程度、知名度とか年収の高い企業に就職したくて…。

SaaS業界の中でも特に売上の大きい企業を知りたいです!

確かに、生活の質を上げるためにも年収は大事ですよね。

ただ、年収以外にも、企業を比較する方法はたくさんあるんです!

いくつかランキングをまとめていますので、特に重視したいランキングを企業選びの参考にしてみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

 

売上高ランキング(1位 Sansan:204億円)

売り上げ別企業ランキング

就活生ちゃん

やっぱり、上位は知名度の高い企業がランクインしてるのかな?

実はそんなこともないんですよ。

BtoBの企業等は、一般的に認知度の低い優良企業が数多く存在しているんです。

就活アドバイザー 京香

SaaS業界の売上高ランキング1位は、Sansan(204億円)です。

1位のSansanは、以下の理由で高い収益を上げています。

どんな企業でも行っている営業活動に着目し、解約したくなくなるようなサービスを作ったのが、売上高1位の理由でしょう。

  • 社会人にとって「めんどくさい」名刺の管理をスマート化
  • 営業などによってゲットした情報を企業の共有資産にできる
  • 一度使い始めると「せっかく管理したのに振出しに戻す」ことになるから解約しない

 

2位のサイボウズは、テレビCMなどもあるため、知っている方も多いかもしれません。

その他の企業も、青字になっているものはさらに詳しい記事を読むことができます。

SaaS業界の売上高ランキング
  1. Sansan:204億円
  2. サイボウズ:184億円
  3. ラクス:167億円
  4. マネーフォワード:156億円
  5. オービックビジネスコンサル:153億円
  6. EMシステムズ:144億円
  7. フリー:143億円
  8. Appier Group:126億円
  9. ユーザベース:100億円
  10. インフォマート:98億円
  11. エス・エム・エス:71億円
  12. アライドアーキテクツ:62億円
  13. プラスアルファ・コンサルティング:61億円
  14. ピー・シー・エー:55億円
  15. プレイド:54億円
  16. HENNGE:48億円
  17. スカラ:48億円
  18. カオナビ:44億円
  19. スマレジ:42億円
  20. ネオジャパン:39億円
  21. フレクト:36億円
  22. ウォンテッドリー:35億円
  23. chatwork:33億円
  24. ヤプリ:32億円
  25. オロ:31億円
  26. 日本情報クリエイト:30億円
  27. コマースOne HD:29億円
  28. アステリア:29億円
  29. チームスピリット:28億円
  30. テモナ:24億円
  31. いい生活:24億円
  32. インターファクトリー:22億円
  33. プロパティーデータバンク:22億円
  34. シャノン:21億円
  35. エムケイシステム:21億円
  36. カナミックネットワーク:20億円
  37. スパイダープラス:19億円
  38. CS-C:19億円
  39. サイバーセキュリティクラウド:18億円
  40. ロジザード:17億円
  41. インフォネット:17億円
  42. 手間いらず:16億円
  43. ココペリ:16億円
  44. トヨクモ:15億円
  45. SREホールディングス:15億円
  46. アララ:14億円
  47. True Data:13億円
  48. ファブリカコミュニケーションズ:11億円
  49. Finatext HD:11億円
  50. サインド:10億円

出典:業界動向SEARCH .COM

 

 

平均年収ランキング(1位 プレイド:949万円)

年収別ランキング

就活生くん

SaaS業界は、収入はどのようになっているのでしょうか?

SaaS業界の平均年収ランキングを教えてください!

確かに収入は気になりますよね。

それでは、SaaS業界の平均年収ランキングについて、ご紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

SaaS業界は、利益率が高く業績も安定しているため、平均年収が高くなりやすいです。

日本全国の平均年収は458万円です(参考:令和4年分 民間給与実態統計調査)。

ランクインしている企業は全て、日本の平均年収を上回っています。

 

1位のプレイドは、2011年に設立された若い企業ながら、SaaS業界に限らず、全業界の企業を比較した東洋経済「年収が高い会社ランキング2022」でも3位にランクインしています。

その他の企業も、就活生の知名度は低いながら、平均年収は非常に高いです。

SaaS業界の平均年収ランキング
  1. プレイド:949万円
  2. スカラ:853万円
  3. ユーザベース:759万円
  4. アステリア:754万円
  5. トヨクモ:742万円
  6. チームスピリット:731万円
  7. HENNGE:726万円
  8. サイバーセキュリティクラウド:725万円
  9. フリー:716万円
  10. SREホールディングス:711万円
  11. プロパティデータバンク:709万円
  12. オービックビジネスコンサル:702万円
  13. フレクト:691万円
  14. ピー・シー・エー:687万円
  15. ヤプリ:670万円
  16. コマースOne HD:669万円
  17. フィードフォースグループ:669万円
  18. Finatext HD:652万円
  19. マネーフォワード:648万円
  20. かっこ:642万円
  21. Sansan:640万円
  22. chatwork:637万円
  23. ジーネクスト:632万円
  24. Institution for a Global Society:626万円
  25. ビートレンド:625万円

出典:各社有価証券報告書

就活生くん

かなり平均年収が高い会社が多いんですね!

もちろん平均年収だけが全てではないですが、収入は大事ですよね。

以下の記事でも、収入が高い職業等について詳しく書いています。

まだSaaS業界に絞ってない方は、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

利益率ランキング(1位 アステリア:110.3%)

利益率ランキング1位は、アステリア(110.3%)です。

利益率とは、売上高に対する利益の割合を示す指標です。

利益率は、10~20%が平均的数値と言われています。

SaaS業界の利益率ランキング
  1. アステリア:110.3%
  2. 手間いらず:48.8%
  3. オービックビジネスコンサルタント:34.0%
  4. カナミックネットワーク:28.5%
  5. オロ:25.5%
  6. プラスアルファコンサルティング:23.0%
  7. エフ・コード:22.7%
  8. WACUL:22.0%
  9. フィードフォースグループ:20.0%
  10. プロパティデータバンク:20.0%
  11. rakumo:18.8%
  12. トヨクモ:18.7%
  13. サインド:18.0%
  14. ココペリ:17.5%
  15. ピー・シー・エー:17.3%
  16. コマースOne HD:16.9%
  17. アララ:15.7%
  18. ネオジャパン:14.6%
  19. エス・エム・エス:13.9%
  20. ロジザード:13.5%
  21. スマレジ:13.1%
  22. かっこ:12.6%
  23. EMシステムズ:12.5%
  24. テモナ:12.1%
  25. アライドアーキテクツ:11.6%
  26. モビルス:10.8%
  27. ROBOT PAYMENT:10.0%
  28. ファブリカコミュニケーションズ:9.8%
  29. 日本情報クリエイト:9.3%
  30. サイバーセキュリティクラウド:8.9%

参考:業界動向リサーチ

また、SaaS業界の企業に投資するかを決める「40%ルール」というものがあります。

SaaS業界は赤字になるまで時間がかかりますが、「営業利益率+売上高成長率」が40%を上回っていれば、安定して成長していると言えます。

「アステリア」と「手間いらず」は、営業利益率のみで既に40%を上回っています。

以下の記事では、IT業界のカテゴリ別企業ランキングを解説しています。

ぜひ、参考にしてください!

就活アドバイザー 京香

 

時価総額ランキング(1位 オービックビジネスコンサルタント:5,445億円)

時価総額ランキング1位は、オービックビジネスコンサルタント(5445億円)です。

時価総額1,000億円以上で、業績が安定していると評価できます。

このランキングだと、上位8位の企業は業績が安定していると言えます。

SaaS業界の利益率ランキング
  1. オービックビジネスコンサルタント:5445億円
  2. ラクス:3577億円
  3. Sansan:2980億円
  4. マネーフォワード:2812億円
  5. フリー:1904億円
  6. エス・エム・エス:1471億円
  7. Appier Japan:1387億円
  8. サイボウズ:1101億円
  9. インフォマート:713億円
  10. 弁護士ドットコム:651億円
  11. スマレジ:628億円
  12. イーエムシステムズ:594億円
  13. SREホールディングス:498億円
  14. ピー・シー・エー:489億円
  15. HENNGE:469億円
  16. プレイド:456億円
  17. オプティム:401億円
  18. オロ:394億円
  19. ユーザーローカル:313億円
  20. マークラインズ:291億円
  21. ネオジャパン:285億円
  22. kubell:256億円
  23. カナミックネットワーク:239億円
  24. 手間いらず:231億円
  25. カオナビ:221億円
  26. トヨクモ:216億円
  27. サイバーセキュリティクラウド:180億円
  28. 日本情報クリエイト:175億円
  29. 楽待:170億円
  30. ファブリカホールディングス:139億円

参考:finboard

SaaS業界全体として右肩上がりの傾向にあるので、時価総額も毎年上がり続けることが予想できますね。

就活アドバイザー 京香

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

【人気大手】SaaS業界のトップ7社を解説

SAAS企業のTOP企業

就活生ちゃん

平均年収、売上のランキングはわかりました!

その中でも、規模の大きい企業の説明を聞きたいです!

それでは、7社ピックアップして、ご紹介していきますね!

就活アドバイザー 京香

SaaS業界のtop7社を解説
  • 企業①:Sansan
  • 企業②:サイボウズ
  • 企業③:ラクス
  • 企業④:マネーフォワード
  • 企業⑤:フリー
  • 企業⑥:EMシステムズ
  • 企業⑦:Appier Group

 

企業①:Sansan

 

SaaS業界のtop7社を解説、1社目はSansanです。

Sansanは名刺管理のクラウドサービスを提供しています。

“社長インタビューより抜粋”

法人向けには、企業活動で日々集まる大量の名刺をクラウド上で共有・管理することで、人脈情報をビジネスに活かし、営業管理、顧客管理、CRMを最適化するサービスを提供しています。

出典:ProCommit

以下に企業概要を簡単にまとめているので参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

Sansan株式会社
会社設立 2007年6月11日
本拠地所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
TEL.03-6758-0033 FAX.03-3409-3133
従業員数 1,166 人
平均年収 640万円
平均年齢 32.2歳

出典:Sansan 会社概要 有価証券報告書

非常に大きなシェアを持っている会社のため、今後の成長も見込まれる会社です。

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

【良い点】
優秀な社員も多いため、国産のSaaS最大手で働くことはスキルアップにはつながると思います。

キャリアとしても次の転職先に困ることはないと思う。

教育面でも、SEが組織として成熟してきたこともあり、コンテンツも定期的にあり、環境は揃っているかと。

出典:就活会議

【良い点】
一般的な福利厚生以外に面白い制度もたくさんあるため、充実していると思いますが、独身の自分はそこまで制度活用はしたことないです。

【気になること・改善したほうがいい点】
エンジニアは週1の必須、その他の社員は週3の出社がマストとなっており、コロナ明けは、リモートワークはそこまで推奨されていない。

出典:就活会議

以下の記事にもSansanについて詳しく書かれています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

企業②:サイボウズ

SaaS業界のtop7社を解説、2社目はサイボウズです。

サイボウズはグループウェア事業やメソッド・研究開発を行っている会社です。

kintone(キントーン)等のサービスが有名ですね。

サイボウズの事業内容
  • グループウェア事業:業務改善クラウドサービス「kintone」等の提供が有名。

  • メソッド事業:サイボウズの特徴的な働き方をもとに、他社の働き方に対するコンサルティング等の事業を行っている。
  • 研究開発:次世代を担うような製品の開発を行う。

以下に企業概要を簡単にまとめているので参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

サイボウズ株式会社
(Cybozu, Inc.)
会社設立 1997年8月8日
本拠地所在地

東京オフィス

〒103-6027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階

従業員数 969名(2021年12月末 連結)
737名(2021年12月末 単体)
※役員監査役除く無期雇用(正社員)の社員数。執行役員は含みます。
平均年収 611万円
平均年齢 34.8歳

出典:サイボウズ 会社概要 有価証券報告書

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

【良い点】
有給はかなり取りやすく、プライベート都合での遅刻、早退も融通が効きます

社員のほとんどは在宅勤務です。

副業も基本的にOK、とにかく自由です。

【気になること・改善したほうがいい点】
同じ業種に比べると給与は全体的に低めだと思います。

働きやすさを求める方にはもってこいですが、一つの会社でバリバリ稼ぎたい方にはあまりおすすめできません

出典:就活会議

【良い点】

自分の好きなタイミングで休暇をとれるので、仕事とプライベートのバランスはとりやすいです。

出典:就活会議

働き方に関してはかなり自由みたいですね。

子供がいる人や自由に働きたい人にとってはかなり融通が効く職場のようです。

しかしその一方で、仕事の上ではかなり主体性が必要なようです。

また、給与に関してもあまり高い評価は見られませんでした。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

確かに私もサイボウズは、働き方に特徴があると聞いたことがあります。

実際にはどのようになっているのでしょうか?

サイボウズは会社や市場での規模も大きい会社です。

「理念に共感する人」が多いようで、定時退社の社員と長時間労働の社員が仲良く会話している様子も当たり前なんだとか。

それぞれ気になった方は、青くなっている文字をクリックすると、サイボウズの記事を読むことができますよ。

就活アドバイザー 京香

 

また、ワークスタイルの変更によって、離職率も下がっているようです。

 

出典:サイボウズ ワークスタイル

以下の項目で、サイボウズの制度の中で特徴的なものを紹介します。

就活アドバイザー 京香

サイボウズの制度
  • 育児・介護休暇制度:最長6年間の育児・介護休暇OK
  • 働き方宣言制度:育児、介護に限らず、通学や副(複)業など個人の事情に応じて、勤務時間や場所を決めることができる。

  • ウルトラワーク:2010年より在宅勤務制度をスタート。2012年よりさらに進化させたウルトラワーク制度を開始。「働き方宣言制度」で宣言した働き方と異なる働き方を“単発で”することをウルトラワークと定義し、実行。
    ※「単発」の定義は、総労働時間のうち10%程度としています。おおむね1ヶ月を超えて、ウルトラワークが頻発する場合は、基本となる働き方を変更します。

  • 育自分休暇制度:育児等の理由で、会社を離れても6年間までは復帰OK
  • 副(複)業許可:副業・複業OK
  • 子連れ出勤制度:「学童保育に行きたがらない」「子どもの預け先が無い」といった問題解決のため、子連れでの出勤OK

 

企業③:ラクス

SaaS業界のtop7社を解説、3社目はラクスです。

ラクスでは、クラウドによる企業の業務効率化に貢献するサービスを提供しています。

以下のようなサービスが、ラクスの提供しているサービスの一部になります。

ラクスの代表的事業
  • 楽楽精算:国内累計導入社数No.1の交通費・経費精算システム
  • 楽楽明細:電子請求書発行システム
  • 楽楽勤怠:勤怠管理システム
  • 楽楽販売:販売管理業務システム。
  • メールディーラー:問い合わせ管理システム(メールや電話、チャット、LINEからの問い合わせを一元管理。チーム内の情報共有が簡単になることで、顧客を待たせず対応可能。)

出典:ラクス サービス一覧

 

このようにさまざまな事業を行っています。

以下に企業概要を簡単にまとめたので、参考にしてみてください。

株式会社ラクス
会社設立 2000年11月1日
本拠地所在地

東京本社 東京都渋谷区千駄ヶ谷リンクスクエア新宿7階

大阪本店 大阪府大阪市北区梅田ゲートタワー6階、14階

従業員数 連結:1,890名 単体:1,067名(2022年4月1日現在)
平均年収 536万円
平均年齢 32.6歳

出典:株式会社ラクス 会社概要 有価証券報告書

 

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

【良い点】
同じ業界内では年収は高い印象ですが、その分求められるものも高いです。

着実に成果を出していけば、比較的年収はすぐ上がっていくと思います。

出典:就活会議

【良い点】
様々な商材を持っているため、多種多様な顧客と接点を持つことができる。

複数商材を担当すれば、キャリア形成に有効だと思います。

出典:就活会議

キャリアの方向性が多様であり、業界内でも結果を出せば収入の水準は高い方だと言われています。

しかしその一方で非常に多忙であり、ワークライフバランスをとることが若干難しいとも言われているようです。

就活アドバイザー 京香

 

企業④:マネーフォワード

 

SaaS業界のtop7社を解説、4社目はマネーフォワードです。

マネーフォワードは、個人向け・法人向けに金融系のウェブサービスを提供している会社です。

法人向けの会計サービス、個人向けの資産・家計管理サービスが主な事業のようです。

以下に代表的なサービス一覧を紹介します。

経理や人事労務における面倒な作業を効率化する事業者向けバックオフィスSaaSを展開。

  • 経理・確定申告
  • 人事労務
  • SaaSマーケティング支援
  • ファイナンスサービス

提供しているサービスは多岐にわたっているので、興味のある方はぜひマネーフォワードサービス一覧から見てみてください。

 

以下にマネーフォワードの企業概要を簡単にまとめました。

マネーフォワードは、会社設立が2012年と若い企業ながら、安定した経営を行っています。

株式会社マネーフォワード
会社設立 2012年5月
本拠地所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
従業員数 815人
平均年収 648万円
平均年齢 33.4歳

出典:マネーフォワード 会社概要 有価証券報告書

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

【良い点】
風通しの良い環境です。

活気があり人の出入りも多いです。

同時にベンチャー企業特有の体育体系なノリで仕事を強要させられる場面もあります。

出典:就活会議

【良い点】
週一出社のリモートなのでかなりバランスはとりやすいと思う。

昔はハードワーク尊重文化だったが、上場して人の入れ替わりもあり、かなりホワイトな方向に改善した。

ただしフルリモートには踏み切れていないので、自由度としては他のフルリモート企業に比べれば劣ると思う。

そこのバランスをどう感じるか、はそれぞれだと感じる。

出典:就活会議

会社の環境も良く、働き方にも多様さが認められているようです。

しかしその一方で、社風に若干不安な部分がある、という声もありました。

しかし過去のことではあるので、現在は改善されている可能性もあります。

就活アドバイザー 京香

 

企業⑤:フリー

SaaS業界のtop7社を解説、5社目はフリーです。

フリーはクラウド会計ソフト「クラウド会計ソフト freee会計」と「freee人事労務」を提供している会社です。

個人事業主の確定申告・法人の経理・給与事務・請求事務を中心に「自動化」と「バックオフィス最適化」を推進しているようです。

「クラウド会計ソフト freee会計」は、クラウド会計ソフトの中ではシェアトップクラスを獲得しています。

以下に企業概要を簡単にまとめました。

freee株式会社
会社設立 2012年7月
本拠地所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
※移転日は2022年8月22日。移転祝いのお花を辞退し、代わりに寄付窓口を設けることを決定しました
従業員数 916人(※2022年6月末時点、連結会社の総数)
平均年収 716万円
平均年齢 32.0歳

出典:freee株式会社 会社概要 有価証券報告書

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

【良い点】
働き方は自由裁量がある上、副業も認められやすい

場所に縛られない働き方を希望するなら良い

【気になること・改善したほうがいい点】
徹底して数字で成果があがったかどうかを求められ、入社直後だろうと関係はない

そのため、業界未経験などの場合は業務をこなしながら、覚えなければならないことが雪崩のようにあるため、入社後しばらくは昼夜も週末も関係ない。

出典:就活会議

働き方に裁量が認められている反面、成果主義で厳しい側面もあるようです。

以下の記事にもフリーについて詳しく書かれています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

企業⑥:EMシステムズ

就活生ちゃん

林遣都くんが出ているCMは見たことはあります!

けど他のことは一切知らないです・・・

EMシステムズとはどのような会社なのでしょうか?

SaaS業界のtop7社を解説、6社目はEMシステムズです。

EMシステムズは、主に医療関係のDXをSaaSで行っている会社です。

事業・サービスは以下の通りです。

  • 【医科】電子カルテシステム
    • 紙カルテのような直感的UI
    • 初心者に優しい安心のDX対応
    • スムーズな診療を実現する機能
  • 【調剤】電子薬歴システム
    • DXを実現するAI電子薬歴システム
    • チェーン薬局経営の最適化支援
    • レセコン・電子薬歴一体型
  • 【介護/福祉】業務支援システム
    • クラウド型業務支援システム
    • 介護から障害福祉まで対応
    • 安心のサポートで簡単導入

出典:EMシステムズ

医療・介護従事者の負担を少しでも軽くするためのシステムを作っているようですね。

コロナ禍で医療従事者の重労働が指摘される機会が増えており、そういったサービスの需要は増えていくかもしれませんね。

以下に企業概要を簡単にまとめました。

就活アドバイザー 京香

株式会社EMシステムズ
(登記上:株式会社イーエムシステムズ)
会社設立 1980年(昭和55年)
本拠地所在地 大阪市淀川区宮原1丁目6番1号 新大阪ブリックビル
従業員数 連結 558名(2021年12月31日現在)
個別 413名(2021年12月31日現在)
平均年収 598万円
平均年齢 42.0歳

出典:株式会社EMシステムズ 会社概要 有価証券報告書

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

【気になること・改善したほうがいい点】
成長が著しかったので、ついて行くのがやっとだったのと、トライアンドエラーが多くてかなり新しいシステム入れる時は苦労したのを覚えているので、もう少し日程や人数に余裕を持ってやりたかった。

出典:就活会議

【良い点】
当初からお給料は良かった印象があります。

途中で人事の制度が大きく変更になり、月の給料は手当などが減り、ボーナスで調整?など聞いたことがありましたが、特に営業は変動が大きかったようです。

出典:就活会議

給与に関して評価が高く、また変化の激しい医療業界の中で環境への適応が早いという点にも高評価な口コミが多いようです。

その一方で成長中の企業であるために、スケジュール的に厳しい部分はあったようです。

就活アドバイザー 京香

 

企業⑦:Appier Group

 

SaaS業界のtop7社を解説、7社目はAppier Groupです。

Appier Groupは、AIを用いたソリューションを提供する会社です。

具体的には、以下のようなサービスを提供しているようです。

[/say]

フルファネルAIソリューション

  • CrossX:生涯価値の高いユーザーを予測し、最も高いROIでそのユーザーを獲得する広告クラウド
  • AIQUA:あらゆるチャネルを横断で、最も効果的な方法でユーザーと積極的にエンゲージできるようにするAIパーソナライゼーションクラウド
  • AIXPEAR:広告運用におけるオペレーションを効率化し、深いインサイトを提供することでより多くのユーザーを獲得する、キャンペーン自動化クラウド
  • AIXON:ファーストパーティデータの統合とリッチ化によるより深い顧客理解とターゲティングを実現するカスタマーデータサイエンスプラットフォーム
  • AIDEAL:低工数かつ費用対効果の高い方法ですぐにコンバージョンを促す、コンバージョン最適化クラウド
  • Bot Boonie:1to1メッセージを利用してより深い顧客エンゲージメントと売上アップを実現する、ノーコードの会話型マーケティングプラットフォーム

出典:Appier Group公式HP

 

以下にAppier Groupの企業概要を簡単にまとめました。

Appier Groupは、平均年収1,121万円と非常に高い点が特徴です。

Appier Group株式会社
会社設立 2018年4月
本拠地所在地 東京都港区愛宕二丁目5番1号愛宕グリーンヒルズMORIタワー40階
03-6435-6617 (代表)
従業員数 574名(2021年12月31日現在)
平均年収 1,121万円
平均年齢 未発表

出典:Appier Group 会社概要 有価証券報告書

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

【国内スタートアップSaaS】業界別の資金調達額ランキング一覧

就活生ちゃん

最近SaaSを見てて、スタートアップ企業もありかも?と思ってて。

でも、スタートアップ企業に入社するのって、やっぱりリスクあるんでしょうか?

スタートアップ企業までちゃんと研究しているのはいいですね!

スタートアップ企業に興味を持つ就活生も、少なくはないです。

スタートアップ企業に入社するメリットや、具体的な企業を紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

そもそもスタートアップ企業とは、創業2~3年ほどの若い企業のことです。

スタートアップ企業に新卒入社することで得られるメリットには、以下のようなものがあります。

新卒でスタートアップ企業に就職するメリット
  • 幅広い仕事を任される
  • 組織全体の成長を実感することができる
  • 若手のうちから、裁量の大きい仕事に携われる
  • 経営者(社長)との距離が近く、多くを学べる
  • 体制や事業内容などの変化が早い
  • 社内の風通しがいい(まだ文化が固まっていない)

 

特に今回は、スタートアップ企業の中でも資金調達額の大きい企業を紹介します。

以下の2点から、企業をランキング形式で紹介しています。

  • 業界特化型のSaaS企業に注目
  • 資金調達額が大きい…
    • 銀行や株式からの信頼がある(安定した経営)
    • 将来性がある(最先端・時代にマッチ)
    • 今後、上場して経営が安定する可能性が高い

 

「法人向け製品」業界の資金調達額ランキング(27社)

「法人向け製品」の資金調達額ランキング1位は、ANDPAD(228.9億円)です。

「ANDPAD(アンドパッド)」は、2023年には利用社数17万社ユーザー数44万人超えシェアNo.1のサービスとなっています。

また、経済産業省による「日本スタートアップ大賞」「国土交通大臣賞」を受賞しています(参考:ANDPAD)。

ANDPAD(アンドパッド)はもはや、日本を代表する企業と言えますね。

その他の資金調達額が高い企業は、以下のようになっています。

就活アドバイザー 京香

国内スタートアップSaaS企業【法人向け製品】
  • 建設製品・工学
    1. AND PAD:228.9億円
    2. SORABITO:43.1億円
    3. photoruction:38億円
    4. アルダグラム:31.3億円
    5. CraftBank:17.7億円
    6. H2Corporation:4.1億円
    7. SCANX:4億円
    8. NEXT STAGE:2.5億円
    9. GACCI:1.1億円
    10. Paintnote:0.42億円
    11. コンクルー:0.01万円
  • 電気・機械・製造
    1. キャディ:217.3億円
    2. シタテル:31.6億円
    3. スカイディスク:25.3億円
    4. LIGHTz:17.5億円
    5. Skillnote:13億円
    6. Fact Bace:9.1億円
    7. 匠技研工業:2.7億円
    8. L-DX:2.6億円
    9. 東京ファクトリー:3.5億円
    10. スマートフード:0.17億円
  • 貨物輸送・物流
    1. CBcloud:128.9億円
    2. shippio:38.4億円
    3. オプティマインド:31.1億円
    4. anyCarry(エ二キャリ):20.3億円
    5. ライナロジクス:1.2億円
  • 施設・廃棄物管理
    • ファンファーレ:8.1億円

参考:ONE CAPITAL STARTUP DB

 

「資材・資源」業界の資金調達額ランキング(5社)

「資材・資源」業界の資金調達額ランキング1位は、Eco-Pork(8.9億円)です。

Eco-Porkが運営する「Porker」は、AI・ICT・IoTの3つのテクノロジーで養豚を改善する、クラウド型養豚経営支援システムです(参考:STARTUP DB)。

2024年4月には、綿半ホールディングスと資本業務提携を締結するなど、その技術力は折り紙付きです。

国内スタートアップSaaS企業【資源・資材】
  • 農業・化学物質・ガス
    1. Eco-Pork:8.9億円
    2. Sotas:6.2億円
    3. ZABoooN!:6億円
    4. kikitori:4.7億円
  • コンテナ・包装・林業
    • マプリィ:8.9億円

参考:ONE CAPITAL STARTUP DB

 

「消費者製品・サービス」業界の資金調達額ランキング(43社)

消費者製品・サービス業界の資金調達額1位は、STORES(299.5億円)です。

「STORES」は、誰でも簡単に本格的なネットショップを作成できるサービスを提供しています。

STORESは、今かなり勢いのある企業なんです!

調べてみる価値はあると思います。

就活アドバイザー 京香

2023年2月には、Googleから約30億円の資金調達も実施しています。

STORESの企業評価額は922億円と、ユニコーン企業(評価額10億ドル以上・設立10年以内)に近づいています。

国内スタートアップSaaS企業【消費者製品・サービス】
  • 美容・健康
    • CyCal:0.6億円
  • 電子商取引・小売
    1. STORES:299.5億円
    2. SUPER STUDIO:84億円
    3. フルカイテン:23.5億円
    4. Tangerine:9.3億円
    5. ロジレス:9億円
    6. RECUSTOMER:8.6億円
    7. コマースロボティクス:5.9億円
    8. AnyReach:1.1億円
  • 教育
    1. atama plus:82.6億円
    2. Manabie:27億円
    3. モノグサ:23.5億円
    4. エンペイ:13.2億円
    5. learning BOX:5.3億円
    6. AiCAN:3.9億円
    7. polyfit:0.4億円
  • レストラン・ホテル・イベント
    1. トレタ:84.2億円
    2. ダイニー:80億円
    3. mov:36.9億円
    4. ClipLine:31.5億円
    5. favy:28億円
    6. Goals:27億円
    7. メトロエンジン:26億円
    8. HataLuck and Person:20億円
    9. ユビレジ:17.2億円
    10. カンリ―:15.4億円
    11. TableCheck:14.4億円
    12. クロスビット:13億円
    13. TAITAN:9.5億円
    14. クロスマート:9.4億円
    15. TradFit:8.5億円
    16. トイポ:5.3億円
    17. Check Inn:1.1億円
  • 不動産
    1. カナリー:41億円
    2. Forest:37.5億円
    3. THIRD:33.3億円
    4. COUNTER WORKS:24.4億円
    5. FACILO:13.9億円
    6. ヤモリ:10.4億円
    7. スペースリー:10.3億円
    8. ダンドリワーク:4.1億円
    9. REMODELA:2.9億円
    10. BPM:1.5億円

参考:ONE CAPITAL STARTUP DB

 

「金融・エネルギー」業界の資金調達額ランキング(4社)

「金融・エネルギー」業界の資金調達額ランキング1位は、hokan(20億円)です。

hokanが提供する「hokan」は、保険営業のためのクラウド型顧客・経営管理サービスです。

その他の企業のランキングは以下のようになっています。

国内スタートアップSaaS企業【金融・エネルギー】
  • 金融
    1. hokan:20億円
    2. justlnCaseTechnologies:19.7億円
    3. smart tround:9.1億円
  • エネルギー
    • Tensor Energy:11.4億円

参考:ONE CAPITAL STARTUP DB

 

「ヘルスケア」業界の資金調達額ランキング(17社)

ヘルスケア業界の資金調達額1位「CureApp」は、医療機関向けの病気治療アプリ「CureApp SC」などを提供するスタートアップ企業です。

規模は非常に大きく、今後は日本と海外で販売・流通・製品開発を行っていく予定です。

その他にも、医療分野のサービス業界向けSaaS企業は多くあります。

国内スタートアップSaaS企業【ヘルスケア】
  • サービス
    1. CureApp:134億円
    2. TXP Medical:42.8億円
    3. Rehab for JAPAN:31.3億円
    4. エムネス:30.5億円
    5. インテグリティ・ヘルスケア:27.5億円
    6. メディカルデータカード:12億円
    7. フォーマクラウド:5.7億円
    8. Smart119:5.4億円
    9. Contrea:5億円
    10. スリーエス:4.3億円
    11. 9lione:3億円
    12. REHASAKU:2.7億円
    13. Henry Monitor:1.8億円
    14. kanata:1億円
  • 製薬・ライフサイエンス
    • アガサ:8.7億円
  • 施設
    1. ZEST:14.7億円
    2. DentaLight:10.9億円

参考:ONE CAPITAL STARTUP DB

 

IT業界の企業選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧

「IT業界に就職したい」という人にはIT業界への就職で知っておくべきことをまとめた以下の記事がおすすめです。

効率よくIT業界の対策をしたり自分に適した企業が選べたりするので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

ちなみに、「自分に合ったIT企業を探している」という方は、当サイト、「就活の教科書」でも学生インターン / 中途採用を募集中ですので、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」中途採用ページを見てみる

>>「就活の教科書」学生インターン募集ページを見てみる

   

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

SaaS業界の職種5選

SaaS業界の職種

就活生くん

SaaS業界で働いてみたくなりました!

SaaS業界にはどんなん職種があるんですか?

それでは、SaaS業界の職種について紹介します。

就活アドバイザー 京香

SaaS業界の職種
  • 職種①:インサイドセールス
  • 職種②:フィールドセールス
  • 職種③:カスタマーサクセス
  • 職種④:マーケター
  • 職種⑤:エンジニア

 

職種①:インサイドセールス

SaaS業界の職種1つ目は、「インサイドセールス」です。

インサイドセールスは、メールや電話などでサービスの販売を行う営業職です。

打ち合わせをする場合もWeb会議ツールやチャットツールを使うことが多く、内勤で働くことができる仕事です。

顧客との接点を作る職種なので、顧客へのヒアリング能力やコミュニケーション能力が求められます。

 

職種②:フィールドセールス

SaaS業界の職種2つ目は、「フィールドセールス」です。

フィールドセールスは、顧客に直接会って営業をする仕事です。

インサイドセールスが作った顧客リストから営業をかけるため、比較的高い成果を目指せます。

とはいえ、実際に契約成立まで持っていく必要があるため、ヒアリング力、提案力、交渉力など、さまざまな能力が高い水準で求められます。

フィールドセールスには、このような人が向いています。

  • 人との信頼関係を築くのが得意
  • 相手目線になって考えることができる
  • 情報を覚えたり、整理したりするのが得意

当てはまってるかも!と思った方は、就活の視野に入れてみて下さい。

就活アドバイザー 京香

 

職種③:カスタマーサクセス

SaaS業界の職種3つ目は、「カスタマーサクセス」です。

カスタマーサクセスは、主にシステム導入後の顧客のフォローをする仕事です。

顧客満足度が特に重要なSaaS業界においては、カスタマーサクセスは重要な職種です。

顧客の満足度や利用状況を把握し、サービス定着率向上に貢献することが求められます。

 

職種④:マーケター

SaaS業界の職種4つ目は、「マーケター」です。

マーケターは自社サービスのマーケティングを担う職種です。

マーケティングとは商品やサービスが売れる仕組みを作ることで、SaaS業界ではサービスを多くの人に認知してもらうことが主な目的です。

業務としては、SNSや自社メディアの運営からインターネット広告の運用など様々です。

マーケターの中でもSaaS 業界は特に、数字を扱う能力の高さが求められます。

SaaS 業界は、WEBメディアなどを利用することが多く、結果が数字として表れることが多いからです。

就活アドバイザー 京香

 

職種⑤:エンジニア

SaaS業界の職種5つ目は、「エンジニア」です。

SaaS業界では、主力となるサービスを作るエンジニアが欠かせません。

SIerなどとは違い、短期間で開発や改善を行うことが多いので、柔軟な仕事が求められます。

カスタマーサクセスから共有される顧客のレビューをもとに改善点を見つけ修正していく必要があるため、分析力や課題解決能力が求められます。

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

【SaaS業界って?】SaaS業界の意味や将来性をわかりやすく解説

そもそもsaasとは

就活生ちゃん

SaaS業界に対する志望度が高まってきました!

そもそもSaaSってなんなんですか?

たしかに、SaaSがなにを意味しているのか分かりにくいですよね。

それではSaaSについて簡単に説明していきます。

就活アドバイザー 京香

SaaS業界とは「software as a service」である
  • SaaSとは「software as a service」のこと
  • SaaS業界の将来性は高い!しかし日本のSaaS企業の世界シェアは低い
  • SaaS業界はベンチャーやメガベンチャーと言われる企業が多い
  • SaaS業界の現在の実態(平均年収・残業時間)について

 

SaaSとは「software as a service」のこと

saas解説

SaaSとは「Software as a Service」の略で、ソフトウェアをインターネットを通じて利用できるサービスのことです。

SaaSの特徴としては、以下の2点を押さえておくと良いでしょう。

  1. インターネットがつながればPCやスマートフォンからもアクセス可能
  2. 複数の人数やチーム、外部の企業とも管理編集ができる

今までは、ソフトを購入→ダウンロード→利用の流れが普通でした。

しかし現在は、インターネットでアクセス→利用の流れとなっており、大幅に簡潔化されたのです。

就活アドバイザー 京香

例えば、Microsoft社が提供しているoffice365シリーズ(Word,Excel,PowerPoint等)はSaaS型と言われるものです。

さらに、現在は「営業管理(SFA)」「ECシステム」「業務管理(総務、経理、勤怠など)」もSaaS型のサービスを利用してる企業が多いのです。

 

SaaS業界の将来性は高い!しかし日本のSaaS企業の世界シェアは低い

SAAS企業の世界シェア

SaaS業界の将来性は非常に高いと言われています。

富士キメラ総研による「クラウドコンピューティングの現状と将来展望市場編」では以下のように将来性が予測されています。

業界 2021年度見込み 前年比 2025年予測 2020年度比
SaaS 1兆1,650億円 117.7% 1兆8,148億円 183.4%

参照:2023 クラウドコンピューティングの現状と将来展望 市場編

国内SaaS市場は2025年に「1兆8,148億円」であり、2020年から「183.4%」増加すると予測されています。

日本は、新型コロナウイルスの影響からDX化が5年早く進んだと言われています。

しかし、日本のSaaS企業の世界シェアは低いようです。

実は、世界のSaaS市場における日本のシェアは「2%」となっています。

日本国内で売上高1位を誇るSansanでも売上高は160億円程度です。

海外でのシェアが伸びない理由は、日本の商習慣における課題解決系のソリューションが多いため、言われています。

世界的シェアを誇る「Zoom(コミュニケーションツール)」「Salesforce / Slack(営業管理、コミュニケーションツール)「Adobe(クリエイティブプラットフォーム)」は海外の課題解決をモチーフにしているため、シェアが伸びていると言えるでしょう。

海外の商習慣には合わず、海外展開が難航していると思われますね!

就活アドバイザー 京香

 

SaaS業界はベンチャー・メガベンチャーと言われる企業が多い

SAAS業界はベンチャー企業が多い

SaaS業界は、ベンチャーやメガベンチャーと言われる企業が多いと言われています。

クラウドやSaaSのビジネスモデルは近年になって著しい伸びを見せており、参入する企業が増え始めました。

SaaS業界は圧倒的に市場規模が大きく、2025年には2倍近くに成長すると考えられています。

  2021年度見込み 2020年度比 2025年予測 2020年度比
SaaS 1兆1,650億円 117.7% 1兆8,148億円 183.4%
DaaS 385億円 111.9% 495億円 143.9%
IaaS 5,314億円 130.1% 8,065億円 197.4%
PaaS 2,847億円 131.1% 5,212億円 240.0%

出典:富士キメラ総研「2022 クラウドコンピューティングの現状と将来展望市場編」

まだまだ産まれて日が浅いため、必然的に提供している企業も若い企業が多いようです。

コロナ禍で利用者が爆増した「Zoom」等も、その一例と言えるでしょう。

就活アドバイザー 京香

 

SaaS業界の現在の実態(平均年収・残業時間)について

SaaS業界の平均年収は「608万円」と言われています。

日本企業の平均年収が「420万円」程度といわれているので、平均よりも188万円ほど高いことになります。

先述した通り、SaaS業界は成長性がありニーズが上がって来ています。

そのため、SaaS業界全体の平均年収が上がってきているのでしょう。

ちなみに、SaaS業界の平均残業時間は公開されていませんでした。

しかし、SaaS業界の企業が公開している求人等を参考にすると「10~20時間」と推測できるでしょう。

日本企業の平均残業時間は20時間程度といわれているので、平均程度といえます。

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

SaaS業界に就職するメリット3つを紹介

それでは最後に、SaaS業界に就職するメリットを紹介して行きますね!

就活アドバイザー 京香

SaaS業界に就職するメリット3つ
  • メリット①:SaaS業界は将来性が高く、就職することで市場価値が高くなる
  • メリット②:環境が良く働きやすい傾向にある
  • メリット③:SaaS商品は営業の頻度が多くない

メリット①:SaaS業界は将来性が高く、就職することで市場価値が高くなる

SaaS業界は将来性が高いため、働くことで市場価値が高い人材になれると言えます。

SaaSに関する知識・スキルを持っておくことで、今後のSaaSのニーズに乗って、市場価値が高くなるのです。

現在は、SaaS業界が市場規模が発展途中のため、まだまだ人材不足の状況です。

そのため、未経験でも就職しやすく、将来性を高められるでしょう。

中長期的に見てキャリアアップや年収アップに繋げられる可能性が高くなります。

 

メリット②:環境が良く働きやすい傾向にある

SaaS業界は「環境が良く働きやすい傾向にある」と言えます。

先述した通り、SaaS業界の平均残業時間は10~20時間と推測されます。

さらに、時短勤務やリモートワークを取り入れている企業が多いです。

副業を推奨している企業もあることから、一般企業と比べて環境がいいことが分かります。

自分の働き方を自分で決められるのは、最大のメリットといえます。

 

メリット③:SaaS商品は営業の頻度が多くない

SaaS業界は「SaaS商品は営業の頻度が多くない」と言えます。

SaaS商品はは、顧客にSaaS商品を継続的に利用してもらうことが重要です。

一般的な営業は商材を1回売って終わりですが、継続利用を目的としているので、営業の回数を重ねることがないのです。

営業に苦手意識を持っている人にとって、営業の頻度が多くないのはメリットと言えるでしょう。

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法

就活生くん

IT業界と言っても色々あるじゃないですか?

優良企業に就職できるか不安で…。

確かに、どのように就活をしていけば良いのか難しいですよね。

そこで、IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法を解説していきます。

先に結論を伝えておくと、IT業界/企業に特化した就活のプロと一緒に対策したり、優良企業を紹介してもらうのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法
  • 対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
  • 対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
  • 対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

 

対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。

IT業界には該当する企業、仕事内容、求められる人材など分からないことがたくさんありますよね。

知らないことが多いIT業界への就職こそ、就活のプロからサポートを貰うことで、隠れ優良企業に就職することができます。

IT業界を熟知した就活のプロからサポートを受けられるエージェントの中でも、特におすすめのものを紹介するので、登録してIT業界の内定を獲得しましょう。

IT就活におすすめの就活エージェント

以上で紹介したエージェントは、どちらも主にプログラミング・エンジニア経験者向けとなっています。

「未経験だけどIT企業に就職したい」という方は、「就活エージェントおすすめ15選」の記事で未経験者でも就活のプロのサポートを貰えるエージェントを紹介してるので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
\ 有名IT企業内定も可能! /
 お試しに適職を診断する
(レバテックルーキー)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!
レバテックルーキー」は「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう」ことです。

IT業界の企業に入社できたとしても、自分が希望する職種に就けなかったらモチベーションも下がる場合がありますよね。

そのため、「IT業界の優良企業で希望職種で働きたい!」という方は、自分の強みや専攻、希望職種などのプロフィールを入力するだけで、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらえるOfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを使えばあなたの希望に合う優良企業から特別オファーGET

  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
 大手優良企業から特別スカウト
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

私もOfferBoxを利用していますが、かなり有名な企業の特別スカウトをもらったことが複数回あるので、就活生なら使っていて損はないサービスですね。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「選考通過できるように内定者のESを確認しておく」ことです。

IT業界の企業では、自己PRやガクチカ以外にもIT系の分野に特化した内容を聞かれることがよくあるため、事前に内定者の回答を見ておくことで、ESを簡単に書けるようになります。

そこで選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESのおすすめポイント
  • 選考通過ES」なら有名企業や大手企業内定者のESが無料で見放題
  •  内定者のガクチカ、自己PR、志望動機を参考にすることでESや面接での伝え方が分かる
  • 選考通過ESを見れば、ES通過のための対策法が分かり、ESで落ちなくなる
\ すでに164,973人以上が利用中! /
 無料で選考通過ESを見てみる
(選考通過ES)

*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、選考通過ESを参考にするのがおすすめです。

あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

【新卒】SaaS企業に就職するためのポイント

SaaS業界に就職する方法

就活生ちゃん

SaaS企業を目指していますが、正直なにをしたらいいかわかりません。

SaaS企業に就職するためには何をしておくべきなんですか?

SaaS業界に就職するためにすべきことは主に3つあります。

就活アドバイザー 京香

SaaS業界に新卒で就職するためのポイント
  • ポイント①:IT資格を取得する
  • ポイント②:プログラミングスクールに入学しておく
  • ポイント③:ITエージェントを活用する

 

ポイント①:IT資格を取得する

SaaS企業に就職するためにしておくべきこと1つ目は、「IT資格を取得する」です。

前提として、SaaSになるための必須の資格はありません。

しかし、IT資格を取得することで、ITに関する基礎知識を習得したり、学習意欲や志望度の高さをアピールすることができます。

 

ポイント②:プログラミングスクールに入学しておく

SaaS企業に就職するためにしておくべきこと2つ目は、「プログラミングスクールに入学しておく」です。

SaaSになるためにはプログラミングの基礎的知識を身につけていると便利です。

また、実際にプログラミングをしない場合でも、学習意欲を評価してもらえる可能性はあります。

しかし、プログラミング未経験から独学で身につけるのはハードルが高く、挫折してしまう可能性が非常に高いです。だいたい8〜9割ほどの人が挫折してしまうとされています。

なので、プログラミングスクールに入学して、モチベーションを保ちながら学習するとよいでしょう。

以下の記事では、おすすめのプログラミングスクールについて紹介しています!

興味のある方はぜひご覧ください!

就活アドバイザー 京香

 

ポイント③:ITエージェントを活用する

SaaS企業に就職するためにしておくべきこと3つ目は、「ITエージェントを活用する」です。

ITエージェントは、就活支援サービスを提供する就活エージェントの中でもITに特化した就活エージェントです。

プロのアドバイザーが履歴書の書き方や面接指導など、内定獲得までのサポートをしてくれます。

就活中不安なときや困ったことがあれば気軽に相談もできるので、あなたの大きな支えとなるでしょう。

就活エージェントには業界の得意・不得意があるので、IT業界に強みを持つITエージェントを活用しましょう

ITエージェントについては、以下の記事でも紹介しています!

興味のある方はぜひご覧ください!

就活アドバイザー 京香

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

SaaS企業に関するよくある質問

よくある質問

就活生ちゃん

SaaS業界について、だんだんわかってきました!

他に何か知っておいた方が良いことはありますか?

それでは、よくある質問を3つ、ご紹介します!

就活アドバイザー 京香

SaaS 企業に関するよくある質問
  • 質問①:SaaSとPaaS・IaaSは何が違うの?
  • 質問②:SaaS企業はなぜ転職で人気なの?
  • 質問③:SaaS企業は新卒でも入れるの?

質問①:SaaSとPaaS・IaaSは何が違うの?

結論から言うと、SaaS・PaaS、IaaSはどれも、クラウドで提供されるサービスです。

以下の表のように異なっているようです

就活アドバイザー 京香

  • SaaS:インターネット経由でソフトウェアを提供すること。「クラウドサービス」とほぼ同じ意味で使われ、業界・業種を問わずさまざまな企業で利用されている。
  • PaaS:インターネット経由で、システム開発に必要なプラットフォームを提供すること。
  • IaaS:インターネット経由で、ネットワークインフラを提供すること。自社専用の仮想ネットワークを構築できるため、柔軟性や拡張性が高いが、運用にはそれなりの知識や技術が求められる。PaaSとは似通った点も多いが、異なった点も多い。

クラウドのサービスは多岐にわたっており、全ては紹介しきれません。

そのため、SaaS,PaaS,IaaSに分けて、サービスの具体例をご紹介します。

就活アドバイザー 京香

【SaaSの代表例】
  • ビジネスチャット:Slack、Chatwork、Microsoft Teams など
  • Web会議:Zoom、Skype、Google Meet など
  • グループウェア:kintone、Asana、J-MOTTO など
  • 社内SNS:THANKS GIFT、LINE WORKS、Workplace from FACEBOOK など
  • プロジェクト/タスク管理:Trello、Wrike、Redmine など
  • スケジュール管理:Google カレンダー、TimeTree、TeamOn など
  • CRM/SFA:Sales Cloud、eセールスマネージャーRemix Cloud、ちきゅう など
  • MAツール:b→dash、SATORI、クラウドサービスサスケ など
  • 会計ソフト:マネーフォワード クラウド、freee会計、やよいの青色申告 オンライン など
  • ERP:クラウドERP ZAC、NetSuite、Ross ERP
【PaaSの代表例】

【Amazon Web Services(AWS)】
世界最大級のECモールを展開する、Amazon提供のPaaSです。100を超えるクラウドコンピューティングを提供するサービスで、PaaSとしての知名度、シェアもトップクラスといえます。

【Google Cloud Platform(GCP)】
世界トップクラスの検索エンジンを提供する、GoogleのPaaSです。料金は従量制であり最初は無料で利用できること、ChromやYouTubeのテクノロジーを活用できることなどから、人気を集めています。

【Microsoft Azure】
WordやExcelなどのソフトウェアを開発する、Microsoft提供のPaaSです。世界中にネットワークを保有している、オンプレミスとの連携がしやすいなどのメリットがあります。

【IaaSのサービス例】

・IBM Cloud
・NHN Cloud
・CloudSigma

上記のように、さまざまなサービスごとに判別していくとわかりやすいかもしれません。

就活アドバイザー 京香

質問②:SaaS企業はなぜ転職で人気なの?

結論から言うと以下の3点の理由で人気だと考えられます。

  • 市場規模が拡大し続けている:国内SaaS市場は近年飛躍的に伸びており、スマートキャンプ株式会社の『SaaS業界レポート2021』によると、2020年の時点で日本のSaaS市場規模は8千億円近くに達しており、2025年には1兆5千億円規模にまで成長すると予測されている。世界のSaaS市場も2020年の段階で千億ドルを超えており、2022年には1,450億ドルに達する見通しです。
  • 顧客との関係性が売上に直結する:SaaSにはサブスクリプション型のサービスが多いことから、契約を交わした企業は継続的にSaaS企業と付き合うことになる。そのため幅広い企業に対して中長期的に関係を築くことができる。
  • 様々な経験を積める:成長市場であるSaaS業界では、新たなビジネスチャンスや市場参入機会が豊富に存在する為、SaaS業界に身を置くことで、他の産業にはない経験を積める可能性も存在する。

SaaS業界では、業界全体の規模拡大にともない、人材の募集が随時行われている状況です。

その為、人気も高まっていると言えます。

成長過程にある市場では、他にはない経験が積めることもあります。

その為、もし興味があるのなら調べてみることをお勧めします。

就活アドバイザー 京香

質問③:SaaS企業は新卒でも入れるの?

結論から言うと、可能ではあるようです。

実際にIndeedで「SaaS 新卒」で検索し、新卒採用に絞って検索を行うと、292件の求人が出てきます

また、新卒採用を行えるような体力のある会社も、市場全体の成長に伴い増えてくることが予想されます。

その為、こまめに調べておくと良いでしょう。

就活アドバイザー 京香

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

まとめ:気になるSaaS企業のHPを調べてみよう!

今回は、SaaS業界について紹介しました。

SaaS業界には、かなり給与水準が高い会社も多く、今後も安定した需要の見込める業界です。

その為、SaaS業界に興味のある就活生は、早いうちから準備を進めておきましょう

最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。

この記事のまとめ

◆【業界研究】そもそもSaaSとは

  • SaaSとは、「software as a service」のこと
  • SaaS業界では、日本のSaaS企業の世界シェアは低い
  • SaaS業界は、ベンチャーやメガベンチャーと言われる企業が多い

◆【売り上げ編】SaaS業界の企業ランキング一覧

◆【年収編】SaaS業界の企業ランキング一覧

◆SaaS業界のtop7社を解説

  • 企業①:Sansan
  • 企業②:サイボウズ
  • 企業③:ラクス
  • 企業④:マネーフォワード
  • 企業⑤:フリー
  • 企業⑥:EMシステムズ
  • 企業⑦:Appier Group

◆SaaS 企業に関するよくある質問

  • 質問①:SaaSとPaaS・IaaSは何が違うの?
  • 質問②:SaaS企業はなぜ転職で人気なの?
  • 質問③:SaaS企業は新卒でも入れるの?

◆まとめ:SaaS企業の採用大学を調べてみよう!