【あいつ持ち駒全滅だって】就活で全落ちする原因7選 | 内定がゼロのその後の対処法も

本ページはプロモーションを含みます

就活全滅のアイキャッチ画像

この記事でわかること
\ 最短2週間※1で内定獲得! / ES添削,その他選考サポートを受ける
(キャリアチケット)

*対策後の内定率78%UP※2!


※12022年度実績
※2 2021年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較

こんにちは!「就活の教科書」編集部です。

この記事では、就活で全落ちしてしまう人の特徴や全落ちした時の原因と対処法について解説します。

この記事を読んでいる就活生は、「企業に全落ちするんだけど、どうして?」「企業に全落ちしたらどうすればいいの?」「企業に全落ちしてメンタルがもたない・・・就活のことを考えたくない!」などの悩みをもっているのではないでしょうか?

「就活の教科書」編集部

就活生ちゃん

はい、受けた面接で全滅してしまい、内定が無い状態です。
就活を精一杯取り組んだのに、全落ちした理由がわかりません。
なぜ持ち駒が全滅してしまったのか理由が知りたいです。

就活生くん

志望企業に全部落ちて持ち駒がゼロになった自分は、これからどうしたらいいんですか?

全落ちした時の持ち駒の増やし方はあるのでしょうか…

僕も志望企業に全落ちしてしまったことがあるので、皆さんの辛い気持ちがよくわかります。

エントリーした企業に全落ちするのってとても辛いですよね。

ちなみに、「ES添削や面接対策をして欲しい」「内定が貰えなくてなんとかしたい」という人は、就活のプロが内定までサポートしてくれる「キャリアチケットなどの就活エージェントを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部

そこでこの記事では、就活の持ち駒が全落ち・全滅した時の原因と対処法について解説していきます。

合わせて、持ち駒が全落ち/全滅した時その後にすべきことや、持ち駒を増やす時の注意点メンタルの回復法、就活の持ち駒の増やし方についても紹介します。

この記事を読めば、「持ち駒が全落ちした原因はなに?」「全落ちした時の対処法はどうすればいいの?」といった悩みを解決できます。

また、志望企業に落ちた後はどうすべきなのかについて理解できますよ。

「企業に全落ちするんだけど、なんで?」「企業に全落ちしたどうすればいいの?」「企業に全落ちしてメンタルがもたない・・・」などの悩みを抱えている就活生はぜひこの記事を最後まで読んでみてください。

先に結論をお伝えすると、「就活がうまくいかない…」と悩んでいるなら、就活生の2人に1人が利用するキャリアチケット(内定まで直接サポート)で、就活のプロに相談して一緒に対策や優良企業紹介をしてもらうのが一番おすすめです。

ちなみにキャリアチケット以外にも、全国7都市で対面相談可能の「ミーツカンパニー就活サポート」、満足度90%,友人紹介率60%のアドバイザーと会える「DiG UP CAREERもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】優良企業を紹介してくれるおすすめツール(無料)
\ 最短2週間※1で内定獲得! / ES添削,その他選考サポートを受ける
(キャリアチケット)

*対策後の内定率78%UP※2!


※12022年度実績
※2 2021年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較

「結局、どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はキャリアチケットを使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケットの利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

【持ち駒全滅…】就活で全落ちする人は意外と多い

就活生くん

就活で全落ちしてしまって持ち駒がありません…

就活で全落ちする人は僕だけでしょうか?

就活で全落ちしてしまう人は意外と多いですよ。

そこで、就活で全落ちした人の声を集めてみました。

「就活の教科書」編集部

 

このように、就活で全落ちしてしまう方はたくさんいます。

そのため、まずは全落ちしても落ち着いてくださいね。

ここからは就活における持ち駒について解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

そもそも就活における持ち駒とは

就活における持ち駒とは、選考過程にある企業のことを指します。

例えば、1次選考を通過した企業が一つ、最終面接を控えている企業が1つあった場合、持ち駒は2企業となります。

持ち駒とは将棋で使われる言葉ですが、最近ではすっかり就活用語として就活生に使われています。

「持ち駒」は就活特有で使われる用語です。
就活用語には「持ち駒」以外にも知っておくべき用語がたくさんあるので、興味のある就活生は、以下の記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

持ち駒の増やし方がわからずに悩んでいる就活生は多い

就活生くん

持ち駒が減ってきてとても不安です・・・。
持ち駒の増やし方もわからないし、絶望的です・・・
まわりの就活生はやっぱりみんな内定たくさんもらってるのかな・・・。

安心してください。
持ち駒がない、増やし方がわからないと悩んでいる就活生はあなただけではないんですよ。
以下にツイッターで持ち駒がなくて悩んでいる人や増やし方がわからずに困っている就活生の声を載せておきます。

「就活の教科書」編集部

持ち駒って減ってきたら焦りますよね・・・。

「就活の教科書」編集部

持ち駒の増やし方って悩みますよね。
誰も持ち駒の増やし方なんて教えてくれないですもんね・・・

「就活の教科書」編集部

就活生くん

持ち駒の増やし方がわからなくて悩んでいる就活生が僕以外にもいて安心しました。
では早速持ち駒の増やし方を教えてほしいです。

わかりました。
では次に今すぐにできる簡単な持ち駒の増やし方について解説します。

「就活の教科書」編集部

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケットで就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


【なんで全落ちするの?】就活で持ち駒が全滅する人の主な原因7つ

就活生くん

僕は正直、そこそこの高学歴な学生ですが、就職では持ち駒が全滅してしまい、内定がありません。

なぜ、僕は就活で全滅したのでしょうか・・・

まずは、なぜ自分が全滅したのか考えましょう。

就活で全滅してしまう人には、必ず全滅する原因があります。

そして、全落ちの原因に本人は気付いていないケースがほとんどです。

就活で全滅してしまう原因は4つにまとめられます。

「就活の教科書」編集部

就活で全落ちしてしまう人の原因
  • 原因:自分のやりたいこと・将来像が明確になっていない
  • 原因:「大手病」にかかっている
  • 原因:面接対策ができていない
  • 原因:受けている企業の数が少ない
  • 原因:自分の考えを言語化できていない
  • 原因:自分の性格を理解していない
  • 原因:企業の求める人物像とマッチしていない
それぞれわかりやすく説明していきますね。

全滅して持ち駒ゼロになりたくない方は必見です。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

「就活の教科書」編集部

 

また「就活で内定ゼロになる原因」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!

【あいつ持ち駒全滅だって】就活で内定ゼロになる原因4選…全落ちしたらどうする?

 

原因①:自分のやりたいこと・将来像が明確になっていない

就活で全滅・全落ちする主な原因の1つ目は、「自分のやりたいこと・将来像が明確になっていない」です。

やりたいことや将来像が明確になっていない人は、選考を進むのに苦労します。

やりたいことや将来像は就活の軸に繋がってくるので、企業選びの時点で自分に合った選択をできていない可能性があるからです。

将来像や就活の軸を明確にするには、自己分析をしなければなりません。

 

やりたいことがない人は、就活でやりたいことの見つけ方が分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

原因②:「大手病」にかかっている

就活で全滅・全落ちする主な原因2つ目は、「大手病にかかっている」です。

「大手病」とは、企業探しの時に大手企業ばかり見てしまうことです。

大手病の人は、ベンチャーや中小企業を全く検討しようとしない、もしくは、ベンチャーや中小企業は滑り止めとしか思っていません。

当たり前のことですが、大企業や有名ベンチャー企業など、倍率の高い企業ばかりを受けているとエントリーしている就活生が多いため、競争が激しく内定をもらいにくいです。

大企業を受ける場合には、滑り止めで倍率がそこまで高くない企業を受けて、内定を持っておくのがおすすめです。

大企業は倍率が高く受かりにくいので、持ち駒がゼロになった時のために滑り止めでベンチャー企業や中小企業の内定を持っておきたいですね。

ベンチャー企業を検討する人や内定を1社でも持っておきたい人は、ベンチャー企業の選び方やデメリットが分かりますので、こちらの記事を読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

原因③:面接対策ができていない

就活で全滅・全落ちする主な原因3つ目は、「面接対策ができていないから」です。

企業から内定をもらえるかどうかは面接で決まる程、面接の重要度は高いです。

面接では最低限以下の項目は言えるようにしておくのが望ましいです。

面接で最低限言えるようにしておくべきこと10選
  • 自己PR
  • 自分の長所・短所
  • 企業の志望動機
  • 学生時代に力をいれたこと
  • チームで何かをした経験
  • 自分から働きかけて周りの人を動かした経験
  • 過去の挫折経験とその挫折をどう乗り越えたか
  • 5年後、10年後どうなりたいか
  • 周りの人からどのような人だと言われるか
  • 大学でどのような事を学んでいるか

以上のことは最低限言えるようにしておきたいです。

面接が不安で対策したいという就活生は、以下の記事が役立つので読んで面接対策してみてくださいね。

 

原因④:受けている企業の数が少ない

就活で全滅・全落ちする主な原因4つ目は、受けている企業の数が少ないから」です

大企業であれば、企業倍率が10倍は普通であり、10人に1人しか受からないことになります。

普通に考えれば、10社エントリーして1社受かるかどうかのレベルなので、30社くらいの企業にエントリーするのがおすすめです。

また、受ける企業を絞りすぎてしまうデメリットは、全部落ちた時に焦ってメンタルがやられてしまうことです。

内定が無い状態で企業を受け続けても、内定が無い焦りから、本来の自分のパフォーマンスが発揮できないことがあります。

そこまで志望度が高くない企業でも内定を複数社保持しておくことはメンタル面でとても大切なのです。

とりあえず内定を持っておくと、「落ちても内定持っているから大丈夫」という安心感があるため、メンタルに余裕ができますよ。

「就活の教科書」編集部

 

原因⑤:自分の考えを言語化できていない

就活で全滅・全落ちする主な原因5つ目は、「自分の考えを言語化できていない」です。

自分の考えを言語化できていないと、面接官に自分という人間を正しく理解してもらえません。

言語化ができていない人は、意味が漠然としている言葉を使うので、言いたいことがいわゆる「誰でも言えること」になります。

自分の考えが言語化できない主な原因は自己分析が甘いからです。

自己分析が甘いと、そもそも自分に合っていない企業を受けている可能性すらあります。

自己分析をして、自分の性格や長所を活かせる企業はどこなのかをじっくり考えたいですね。

自分で言語化できない場合は、就活を終えている先輩や社会人に言語化を手伝ってもらいましょう。

相談相手で悩んでいる人は、就活の相談相手おすすめが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

また、自己分析のやり方について詳しく知りたいという就活生は以下の記事も参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部

 

就活の面接で落ちまくる人の特徴が詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

 

原因⑥:自分の性格を理解していない

就活で全滅・全落ちする主な原因6つ目は、「自分の性格を理解していない」です。

自分の志向性やモチベーションの傾向をわかったうえで企業を選ばなければ、自分に合った企業には巡り合えません。

例えば、あらかじめ絞っておいた方が効率よく目的の物を探すことができます。

就活でも同様に、企業を探すためには自分に合う企業の条件を洗い出しておかなければなりません。

就活で全滅する人の多くは、自分の性格を深く理解する前にエントリーする企業を探します。

そのため、自分の性格に合っていない企業ばかり受けて全滅・全落ちするのです。

自分の性格を理解しないまま就活を始めてしまうことの効率の悪さをお分かりいただけたでしょうか。
自己分析をしていない人は、就活のスタートラインにも立てていないんです。

「就活の教科書」編集部

自分の長所や短所を知りたい人は、あなたの長所・短所が見つけられますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

 

 

意味なく大手企業に絞って視野を狭めることは、全滅の可能性を高めてしまう非常に危ない行為だと思います。

大企業にも向き不向きがあります。大企業に向いていない人の特徴はこちらの記事にまとめています。

「自分は大企業に向いてるのか知りたい」という人は、参考にしてください。

「就活の教科書」編集部

 

また、高学歴で無い内定の就活生のやるべき対策はこの記事で紹介しているので、読んでみてください。

 

原因⑦:企業の求める人物像とマッチしていない

就活で全滅・全落ちする主な原因7つ目は、企業の求める人物像とマッチしていないからです。

内定がもらえない就活生は、ガクチカや自己PRで企業が求めていない強みや長所をアピールしている可能性があります。

例えば、チームプレイを大事にしている会社に自分一人の力で結果を出したエピソードを話しても企業にマッチしていない人だと思われてしまいます。

まずは、企業の求める人物像を企業のHPを見て理解し、企業が求める人物像にあった強みをアピールすることが大切です。

就活で大切なのは「実績」「経験」「スキル」などで、「人柄」はそこまで大切ではないのではないか?と思う場合もあると思います。

そこで、先輩たちが内定を貰った企業に「なぜ内定を出したのか?」を聞いてみた記事を紹介しますね。

どれくらい「人柄」や「人間性」が大切なのかがよくわかりますよ。

「就活の教科書」編集部

 

就活で失敗する人には、ある共通点があります。

就活でうまくいかない人の共通点を理解して、自分の失敗するリスクを減らしたい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

 

また「就活に失敗する人の特徴」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!

⇒ 【あなたも当てはまる!】就活に失敗する人の特徴7つを紹介!【就活:転職】

 

 

 

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケットの利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

【全落ちしても大丈夫】簡単な持ち駒の増やし方9選

就活生くん

あと残り一つで持ち駒がなくなっちゃうよ・・・
今すぐにでも持ち駒を増やして心の余裕を作っておきたい
早く内定が欲しい・・・

持ち駒が少なくなってくるととても不安で焦りますよね。
そこで、今すぐにできる持ち駒の増やし方について紹介します。
今すぐにできる持ち駒の増やし方は以下の通りです。

「就活の教科書」編集部

【手っ取り早さ順】簡単な持ち駒の増やし方9選
  1. 就活エージェントを利用する
  2. 逆求人サイトを使って中小優良企業を探す
  3. 大学キャリアセンターを利用する
  4. 一度受けた企業の二次募集を受ける
  5. 通年採用の企業を探す
  6. 選考に落ちてしまう原因を考える
  7. 志望業界を広げる
  8. 大手子会社・中小企業を視野に入れる
  9. 就活イベントに参加する

上記9つの持ち駒がゼロになった時の増やし方をそれぞれ説明していきます。

 

①:就活エージェントを利用する

就活で持ち駒がゼロになった時の増やし方は、就活エージェントを利用することです。

持ち駒をゼロにしないためには、受ける企業を増やさなければいけませんがどの企業を受けるべきか悩みますよね。

エージェントを利用すると、親身に相談に乗ってくれながら自分に合った企業を紹介してくれます。

そのため、自分で探す手間もなく効率よく企業の選考を受けられて持ち駒を増やすことができます。

 

ただ就職エージェントも人によって意見が違うことがあるので、相談相手が一人では不十分です。

新卒の就活を支援しているサービスはたくさんあるので、数人の就職エージェントについてもらうと多角的な意見が聞けます。

 

就職エージェントについてもっと知りたい人は、就活エージェントのおすすめの会社を以下の記事にまとめています。

キャリアチケット以外にも多くのエージェントを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

②:逆求人サイトを使って中小優良企業を探す

就活で持ち駒がゼロになった時の増やし方「逆求人サイトを使って中小優良企業を探す」ことです。

逆求人サイトとは、「自分に合った企業からスカウトが来る就活サービス」のことです。

数ある逆求人サイトの中で特におすすめなのがOfferBoxです。

OfferBoxは、あなたの強みや専攻、希望勤務地などのプロフィールを入力するだけで、大手や優良企業から特別招待がもらえるアプリです。

OfferBoxを使えばあなたの希望に合う優良企業から特別オファーGET

  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も

\ 就活生2人に1人が利用! /
 大手優良企業から特別スカウト
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
 

 

③:大学キャリアセンターを利用する

就活で持ち駒がゼロになった時の増やし方は、大学キャリアセンターを利用することです。

キャリアセンターには過去にOBを採用していたり、キャリアセンターとOBが社長だったりと大学との繋がりが強い企業が求人を出しています。

キャリアセンター掲載の企業であれば、より詳しく選考フローを知れたりと、応募時点で他大学の学生よりも少し有利に立てます。

持ち駒がゼロになって困っているときは、大学のキャリアセンターに応募すれば最低限1つの内定を確保できるようになりますよ。

キャリアセンターは大して役に立たなと思っている就活生は多いでしょうが、企業との繋がりはあなどれませんよ。

「就活の教科書」編集部

 

④:一度受けた企業の二次募集を受ける

就活で持ち駒がゼロになった時の増やし方は、一度受けた企業の二次募集を受けることです。

企業は一度の選考で採用予定人数全員を採用しきれるとは限りません。

内定を出していた就活生から辞退されたりして、二次選考をかけることがあります。

一度受けて受からなかったとしても、持ち駒を増やすにはいい機会なのでチャレンジしましょう。

特に大手企業などは二次選考を行うことが多いので、大手企業については一次選考でなにがダメだったか自分なりに分析して記録しておくといいですね。

二次募集の探し方がわからないという就活生は、二次募集の探し方や内定を得るコツが書かれた記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

⑤:通年採用の企業を探す

就活で持ち駒がゼロになった時の増やし方は、通年採用の企業を探すことです。

通常、早い企業だと4月、大手企業など比較的遅い企業でも8月ほどに選考は終了してしまうことが多いです。

しかし、企業のよっては通年企業で採用を行なっている企業もあるため6月〜8月ぐらいに持ち駒がなくなってくる就活生は、通年採用を行なっている企業を探してみましょう。

通年採用している企業がわからないと悩んでいる就活生は、以下に通年採用している企業が詳しく書かれている記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

⑥:選考に落ちてしまう原因を考える

比較的時間に余裕があるときの持ち駒の増やし方は、選考に落ちてしまう原因を考えることです。

いくら受ける企業の数を増やしたとしても、選考に受かり選考中の企業でなければ持ち駒にはなりません。

就活では内定が出なければ意味がないので、選考に通らないときはどうして選考に通らないのか原因を考えましょう。

原因を考えて対策を打つことにより、選考に通るようになり自然と持ち駒も増えていくはずです。

多くの場合、選考に通らないのは自己分析or企業分析のどちらかが不足しているからです。

改てやり直すためにも以下の自己分析・企業分析について解説している記事を読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

⑦:志望業界を広げる

就活で持ち駒がゼロになった時の増やし方は、志望業界を広げることです。

持ち駒がない就活生は志望業界を1つに絞っているという特徴があります。

やりたいことが明確で志望業界を絞れているのはいいのですが、業界を絞りすぎているとそもそも受けられる企業の母数が減ってしまいます。

自分から内定を得られる確率を減らしてしまっているので、持ち駒をどうしても増やしたい!と思っている就活生は業界を広げてみましょう。

業界を絞りすぎているとそもそも受ける企業の数がとても少なくなりますよね。

どの業界にも共通点が多く似ている、「近い業界」があるのでまずは近い業界から見てみましょう。

「就活の教科書」編集部

 

⑧:大手子会社・中小企業を視野に入れる

就活で持ち駒がゼロになった時の増やし方は、大手子会社・中小企業を視野に入れることです。

持ち駒が少ないもしくはゼロになりがちな就活生の特徴として、業界を絞りすぎてしまっていたり大手しか受けていないことが多いです。

大手は厳しい就活生には、大手の子会社がおすすめです。

大手子会社は意外とホワイトで高年収の企業が多いです。

例えば、NECの子会社であれば「NECソリューションイノベータ」、リクルートの子会社であれば「リクルートスタッフィング」などがあります。

そのため「就活で全落ち・全滅して受ける企業がない…持ち駒を増やさないと…」という方は大手子会社を探してみるのがおすすめですよ。

視野を狭めてしまうと自分が本当に行きたい企業に会えないの可能性があるため、常に視野は広げておくことを意識しましょう。

親や周りの人達から大手企業へ行ってほしいと言われることもあるかもしれませんが、就活の主役は自分です。
後悔のない就活にするためにも常に視野は広げて、様々な規模、業界の企業を見ましょう。

大手子会社の探し方について詳しく知りたい就活生は、以下の記事を読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

⑨:就活イベントに参加する

就活で持ち駒がゼロになった時の増やし方「就活イベントに参加する」ことです。

企業と就活生のマッチングする就活イベントは、内定をもらうための近道です。

就活イベントでマッチングすると、1次面接免除など選考をスキップできる特別選考を受けられることもあります。

就活イベントとしては、株式会社DYMが運営するミーツカンパニーをおすすめしています。

ミーツカンパニーを使えば、その場で企業とマッチングできます。

就活イベントについては、こちらの記事におすすめイベントをまとめていますので、合わせて参考にしてください。

 

どうしても持ち駒が増えない場合:就職留年を視野に入れてみる

就活でどうしても持ち駒が増えない場合は、「就職留年を視野に入れてみる」のも良いかもしれません。

就職留年とは、もう一年新卒で就活をするためにわざと留年することです。

就職留年をするメリットとしては、圧倒的に時間の余裕が生まれるため、就活対策に時間をかけられることです。

また、就活対策だけでなく、留学や長期インターンに参加したりして有意義な時間を過ごせば、面接時にプラスになることもあります。

留年すると不利になるという噂がありますが、正当な理由をつければ、マイナス評価になることはないと思いますよ。

就職留年・就職浪人について知りたい人は、留年と浪人の違いやメリット・デメリットが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

                                                   

就活がうまくいかない人に役立つ記事一覧

「志望企業の選考に落ちた」「就活をしなければならないと分かっているのにやる気が出ない」という就活生は、 就活のプロに相談 して就活のサポートをしてもらいましょう。

以下の記事を読めば、あなたが就活をうまく進められない原因がわかり、就活に対する不安ややる気のなさを解消できるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケットで就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


【全落ちやばい】持ち駒を増やせるおすすめ就活エージェント!

就活生くん

友人は内定をもらって終活に近づく中、僕は内定もなく持ち駒も全滅してしまい、精神的にきついです・・

持ち駒を増やしたいのに、もう行きたい企業が見つかりません・・

たしかに、持ち駒全滅は精神的にきついですよね・・

行きたい企業が見つからないなら、就活エージェントで探してもらうのがおすすめです!

持ち駒を増やせる就活エージェントについて以下で紹介していきます!

「就活の教科書」編集部

持ち駒を増やせる!おすすめ就活エージェント!
  • 持ち駒を増やせる!おすすめ就活エージェント:DiG UP CAREER
  • 持ち駒を増やせる!おすすめ就活エージェント:スタキャリ

では、持ち駒を増やせるおすすめ就活エージェントについてそれぞれ詳しく解説していきます!

「就活の教科書」編集部

 

持ち駒を増やせる!おすすめ就活エージェント:DiG UP CAREER

持ち駒を増やすのにおすすめの就活エージェントは、DiG UP CAREERです!

「DiG UP CAREER」では、サポートする就活生の人数を絞り、限られた人数だからこそできる手厚い支援で就活生をサポートしています。

DiG UP CAREERの1番の特徴は、新卒就活生一人一人に対するサポートが手厚いことです。

ES添削や面接練習、他の就活性が知らない隠れ優良企業の紹介など内定までフルサポートしてくれます。

このようにメリットが豊富なため、「満足度90%」「友人紹介率60%」という実績を持っています!

「DiG UP CAREER」は、就活生の人数を絞って一人一人に時間をかけてサポートしてくれるので、すごくおすすめエージェントです!

また、「DiG UP CAREER」の口コミや評判、さらに詳しい情報を知りたい方は以下の記事も読んでみてください!

「就活の教科書」編集部

 

持ち駒を増やせる!おすすめ就活エージェント:スタキャリ

持ち駒を増やすのにおすすめの就活エージェントは、スタキャリです!

スタキャリでは、自己分析から内定まで全て無料でサポートしてくれ、首都圏の優良企業紹介も行ってくれるサービスです。

就活のプロがES添削面接練習を行ってくれるので、選考突破率を上げられます

また、人事経験者や元大企業出身者の方もアドバイザーとして活躍しているので、就活や選考に関する悩みを解消できます。

就活や選考の悩みを解消してくれたり、就活イベントや就活セミナーも開催しているため、選考を有利に進められるようになります!

です。

スタキャリは、首都圏の優良企業の紹介LINEで簡単に利用できることが魅力だと言えます!

首都圏内での就職がしたい方は、スタキャリを利用して有利に就活を進めましょう!

「就活の教科書」編集部

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケットの利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

【どうする?】就活で持ち駒が全落ち/全滅したその後にすべきこと

就活生くん

就活で全落ち・全滅してしまって持ち駒がありません…

持ち駒が全滅した時にすべきことはありますか?

就活で持ち駒が全落ち・全滅してしまった場合は、どうすれば良いのかわからないですよね。

そこで、就活で持ち駒が全落ち・全滅した時にすべきことを紹介します。

先に伝えると、就活で持ち駒が全落ち・全滅した時には以下の3つを優先的に行うのがおすすめです。

「就活の教科書」編集部

就活で持ち駒が全落ち/全滅した時にすべきこと
  • すべきこと①:全滅した原因を分析する
  • すべきこと②:就活の軸を見つめ直す
  • すべきこと③:ES・面接対策を誰よりも行う

それでは、就活で持ち駒が全落ち・全滅した時にすべきことについて、それぞれ解説していきますね。

「就活の教科書」編集部

 

すべきこと①:全滅した原因を分析する

就活で持ち駒が全落ち・全滅した時にすべきこと1つ目は、「全滅した原因を分析する」ことです。

全落ち・全滅した原因を分析することで次に生かすことができます。

逆に分析せずにたくさん応募してもまた全落ちになるだけです。

全滅した原因は人によって異なります。

自己分析が足りなかったのか、言語化ができていなかったのか、はたまた、受けた企業が自分に合っていなかったのか。

原因は一つではなく、いくつかあるはずです。

全落ち・全滅した場合は、原因を分析して1つずつ対策を立てていきましょう。

就活をすべてストップして自己分析からやり直すのを僕はおすすめします。

各選考段階ごとに落ちる原因をまとめているので、自分はなぜ落ちているのか分からない人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

すべきこと②:就活の軸を見つめ直す

就活で持ち駒が全落ち・全滅した時にすべきこと2つ目は、「就活の軸を見つめ直す」ことです。

就活で全落ち・全滅してしまう人は、意外と就活の軸がぶれていることが多いです。

例えば、企業を選ぶ時になんとなくで選んでいたり、なんとなくの志望動機を考えていることはありませんか?

就活では軸が定まっていないと、一貫性がない就活生と思われてしまいます。

そのため、全落ち・全滅した時には就活を軸を見直してみることをおすすめします。

就活の軸の正しい決め方を詳しく知りたい就活生は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

すべきこと③:ES・面接対策を誰よりも行う

就活で持ち駒が全落ち・全滅した時にすべきこと3つ目は、「ES・面接対策を誰よりも行う」ことです。

就活で全落ち・全滅する人は必ず選考のどこかで落ちています。

ほとんどの企業では、ES提出と面接があるため、ES・面接対策は必須になります。

全落ちする就活生は間違ったES対策・面接対策をしています。

そのため、就活で全落ち・全滅した方は、ES・面接対策を誰よりも入念に行うようにしてみてくださいね。

正しいESの書き方、面接対策の仕方について詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

ちなみに、このサイトが運営する”就活の教科書公式LINE”では、「今から内定を取る方法」を毎日配信しています。

「就活の教科書」編集部

【就活の教科書LINE】内定者が"本当の就活情報" をLINEにお届け

「内定がもらえていない」「内定はもらえたけど本当に入社すべきなのか迷っている」という学生は、今すぐ就活の教科書公式LINEに登録してください。

さらに今だけ、”就活逆転マニュアル”を特典としてプレゼントしています。

就活の教科書公式LINEの配信内容や特典内容については、下記の記事にまとめています。

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケットで就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


就活で持ち駒に全落ちした時のメンタルの回復方法3つ

就活生くん

僕は今持ち駒もないし、受けた企業に全落ちしてしまった状態です。
辛すぎます・・・。
メンタルが持ちそうにないです・・・。

僕も受けた企業に全落ちした時は、本当に辛くて死にたくなった時もあります。
そんな僕がメンタルを回復するために行った方法は以下の3つです。

「就活の教科書」編集部

メンタルの回復方法3つ
  • 大学の心理カウンセラーに相談してみる
  • 感情を紙に書き出す
  • 実は何回でも挑戦できることを知る

それぞれ詳しく解説していきますね。

「就活の教科書」編集部

 

回復方法①:大学の心理カウンセラーに相談してみる

就活で全落ちした時のメンタルの回復方法1つ目は、大学の心理カウンセラーに相談してみるです。

内定が無い時に、友達に相談するのって恥ずかしいし、友達にバカにされる、とか思ったりして相談しづらくないですか?

僕は内定が無いことを友達に相談するのは恥ずかしくて、相談できませんでした。

そこで、僕は大学の心理カウンセラーの人に相談して話を聞いてもらいました。

大学の心理カウンセラーの人であれば、絶対にバカにしてこないし、むしろ適切な助言をしてくれます。

今の辛い状況を話すだけでも、メンタルが回復することが多いです

僕は就活以外でも辛いことがあれば、心理カウンセラーの人に相談するようになりました。

他にも就活の相談相手で悩んでいる人は、相談相手のおすすめが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

回復方法②:感情を紙に書き出す

就活で全落ちした時のメンタルの回復方法2つ目は、感情を紙に書き出すことです。

感情を紙に書き出すだけでも、スッキリすることがあります。

また、頭の中で思っていることを紙に書き出して、見えるようにすることで、次どうすればよいのかもわかるようになります。

悩んでいるときは、とにかく思っていることを全て書き出してみてください

僕は悩んだり、落ち込んだりしたときは、毎回紙にその時の感情を書き出しています。
とても効果がありますよ!

「就活の教科書」編集部

 

回復方法③:実は何回でも挑戦できることを知る

就活で全落ちした時のメンタルの回復方法3つ目は、実は何回でも挑戦できることを知ることです。

今行きたい企業に落ちたから、もうその企業には行けないと考える人が多いと思います。

しかし、就職留年をすればもう一度その企業を受けられます。

また、一旦他の会社に就職し、実力をつけてから行きたい企業を受けることもできます。

行きたい企業に一度落ちても、再度行きたい企業を受けられるんです。

このことを知っておくだけで気分が楽になりますよ。

僕も有名企業に入れなかったら、もう人生終わりだと考えていましたが、何度でも挑戦できることを知ってからは気持ちが楽になりました。

「就活の教科書」編集部

 

「就活がつらい」「就活がしんどい」と感じている人は、こちらの記事を読んでみてください。

 

また、以下の記事では就活がいつまでに決まらないとやばいのかについて解説しています。

就活が決まっていない自分はやばいのかどうかを判断したい人はぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケットの利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

就活で持ち駒を増やすメリット3つ

就活生の間で、よく会話に上がる持ち駒ですがどうして持つ方がいいのか考えたことがある就活生は少ないのではないでしょうか。

持ち駒をもつメリットは下記の3つです。

持ち駒をもつメリット3つ
  • ①心に余裕ができる
  • ②選択肢が増える
  • ③行きたい企業の選考にチャレンジできる

上記の持ち駒をもつメリット3つについて、それぞれ詳しく解説していきます。

 

持ち駒を持つメリット①:心に余裕ができる

就活で持ち駒をもつメリット1つ目は、心に余裕ができることです。

持ち駒が無いと、「これに落ちればまた一から受けないと…」などと必要以上にプレッシャーを感じてしまいます。

就活に限らず、プレッシャーを感じると大きなストレスに繋がることもあるので、心に余裕を持つためにも持ち駒を持っておくことをおすすめします。

もちろん持ち駒を持つことによって気が抜けてしまっては意味がないので、気をつけましょう。

「就活の教科書」編集部

 

持ち駒を持つメリット②:選択肢が増える

就活で持ち駒をもつメリット2つ目は、選択肢が増えることです。

持ち駒を持たずに就活をしていると、受けている一つの企業のことしか考えられず、選択肢が狭まってしまう危険性があります。

しかし持ち駒をいくつか持っておけば一つの企業に固執することなくいくつかの選択肢を持ったまま就活を進められます。

いくつか選択肢を持っていると、最後は比較した上で企業を選ぶことができるのでおすすめです。

就活で挫折しがちな就活生は、第一希望の企業に絞りすぎていることが多いです。
持ち駒を持ちながら、選択肢は常に広げておきましょう。

「就活の教科書」編集部

 

持ち駒を持つメリット③:行きたい企業の選考にチャレンジできる

就活で持ち駒をもつメリット3つ目は、行きたい企業の選考にチャレンジできることです。

持ち駒を持っていると、「万が一この企業に落ちても大丈夫」と思えるため、例え行きたい企業の選考が難関であっても思い切ってチャレンジできます。

持ち駒が無い状態では受けたい企業があっても、どうせ自分は受からないし他の受かりそうな企業を受けようという考えになってしまいます。

行きたい企業の選考が難関であっても、思い切ってチャレンジできるよう持ち駒は持っておきましょう。

持ち駒を持っておくメリットについてはわかったと思うので、次は持ち駒を持つ上で気をつけるべきことについて説明します。

「就活の教科書」編集部

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケットで就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


【全落ちした人必見!】持ち駒を増やす時の注意点

就活生ちゃん

持ち駒の増やし方は、色々と分かったので参考にしてみます。

持ち駒を増やすときに気をつけなきゃいけないことってありますか?

持ち駒を増やす上では、以下のことを注意しておく必要があります。

「就活の教科書」編集部

持ち駒を増やす時の注意点
  • 注意点①:同じレベルの企業ばかりエントリーしてしまう
  • 注意点②:持ち駒を増やすことが目的になってしまう
  • 注意点③:持ち駒を増やしすぎて就活に負担がかかってしまう

それでは、持ち駒を増やす時の注意点をそれぞれ解説しますね。

「就活の教科書」編集部

 

注意点①:同じレベルの企業ばかりエントリーしてしまう

持ち駒を増やす時の注意点1つ目は、「同じレベルの企業ばかりエントリーしてしまう」です。

同じようなレベルの持ち駒を増やしてしまうと、同じ難易度の企業だけをエントリーしてしまいがちです。

同じレベルの企業だと、一つの企業が選考に落ちてしまうと他の持ち駒の企業たちも同じ難易度なので持ち駒が全滅してしまうこともあります。

持ち駒が全滅するという最悪の事態を防ぐためにも、人気度や難易度の隔たりをなくすように満遍なくエントリーしておきましょう。

自分がエントリーしている企業の中でも、チャレンジ枠や滑り止め枠などとエントリー企業の中でも枠組みを決めておくのがおすすめですよ。

「就活の教科書」編集部

 

注意点②:持ち駒を増やすことが目的になってしまう

持ち駒を増やす時の注意点2つ目は、「持ち駒を増やすことが目的になってしまう」です。

不安感から持ち駒を増やして、本当は入りたくない業界・企業ををエントリーしてしまうのは本末転倒です。

自分に合っていない企業に受かり、仮に入社してしまっても辛くなるのはあなた自身です。

「受からなかったらどうしよう・・・」という気持ちも分かりますが、自分の企業選びの軸を大きく曲げて持ち駒を増やすのは禁物です。

企業選びの軸がブレブレになってしまわないためにも、しっかりと企業選びの軸を定めておきましょうね。

企業選びの軸を見直したい人や見つけ方が分からない人は、以下の記事が役に立ちますよ。

「就活の軸を徹底的に固める方法」「就活の軸の悪い例」などが分かるので、ぜひ参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部

 

注意点③:持ち駒を増やしすぎて就活に負担がかかってしまう

持ち駒を増やす時の注意点3つ目は、「持ち駒を増やしすぎて就活に負担がかかってしまう」です。

持ち駒を増やしすぎると、就活を圧迫してしまい本当に内定を獲得したい企業の影響がでてしまうからです。

持ち駒が多すぎて、エントリーシートに時間を取られて面接対策が疎かになると意味がありません。

就活を上手に進めるには、持ち駒の数を調整することが大切なので、自分がコントロールできる適切な範囲に収めることを心がけましょう。

全滅しそうになったら増やし、増やし過ぎたら減らすなどの、自分はどの程度の選択肢を持つのが適切かも考えておきましょうね。

「就活の教科書」編集部

 

ちなみに、就活を流れを事前に把握して上手く就活を進めたい就活生は、以下の記事で就活の流れが簡単に分かります。

ぜひ、参考にして就活をスムーズに進めましょう。

 

注意点④:スケジュール管理を徹底する

持ち駒を増やす時の注意点4つ目は、スケジュール管理を徹底することです。

就活中には、面接や説明会や面談など、様々な予定が一気にたくさん入ります。

同じ日時に2つの予定を重ねて入れてしまうと、どちらかを諦めないといけなくなります。

二つとも志望度がかなり高い企業の選考だったら最悪ですよね。

普段スケジュールがあまり埋まらない人は特に、スケジュール帳やスケジュール管理アプリなどを利用してスケジュールをきっちり管理しましょう。

 

注意点⑤:モチベーションが下がらないこと

持ち駒を増やす時の注意点5つ目は、モチベーションが下がらないようにすることです。

持ち駒を持っていると、持ち駒の企業の中から受かる企業に行けばいいという風に就活へ対してモチベーションが下がってしまう就活生がいます。

それでは持ち駒を持っている意味がないので、持ち駒をいくつ持ってもモチベーションは保ち、行きたい企業の選考にどうすれば受かるを考えましょう。

持ち駒を持つ際に注意点はありますが、持っているに越したことはないのでうまく就活を進めていきましょう。

「就活の教科書」編集部

 

また、以下の記事ではいつまでに就活が決まらないとやばいのかについて詳しく解説しているので、持ち駒がなくて焦っている人は読んでみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケットの利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

就活で内定をもらうためにやるべきこと3つ

就活生くん

就活で全落ちしている僕でも内定をもらう方法ってあるのかなぁ・・・
内定を早くもらいたいです・・・

内定をもらうためにやるべきことはシンプルです!
就活で内定をもらうためにやるべきことは以下の3つです。

「就活の教科書」編集部

就活で内定をもらうためにやるべきこと3つ
  • 自分に自信をつける
  • 主体性を身に付ける
  • 自己分析を徹底して行う

就活で内定をもらうためにやるべきことについてそれぞれ詳しく解説していきますね。

「就活の教科書」編集部

 

やるべきこと①:自分に自信をつける

就活で内定をもらうためにやるべきことの1つ目は、自分に自信をつけることです。

自分に自信があるかないかで、面接でのメンタルや言動がかなり変わります。

自分に自信をつける簡単な方法5つを以下にまとめました。

自分に自信をつける方法5つ
  • 一日の終わりに自分を褒める
  • 何でもいいので小さな成功体験を作る
  • 筋トレをする
  • ネガティブな言葉を使わない
  • 完璧主義を捨てる

特に一日の終わりに自分を褒めることはおすすめです。

褒めることがない時は、「今日も一日がんばって生きた自分すごい」くらいのことでも大丈夫です。

これらのことを積み重ねていくだけで、自信がついていきますよ。

僕は毎日一日の終わりに自分を褒めて、ネガティブな言葉が少なくなりました。

どうしても自信が持てない人は、就活で自信がない時の対処法が分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

やるべきこと②:主体性を身に付ける

就活で内定をもらうためにやるべきことの2つ目は、主体性を身に付けることです。

面接を経験した僕が思ったことは、面接官は主体性があるかどうかをかなり見ていることです。

「自ら周りを巻き込んで何かをした経験」「リーダーシップを発揮した経験」、など主体性があるかどうかを確認する質問が多かったです。

主体性がとても重要ということなので、主体性を身に付ける方法3つを以下にまとめました。

主体性を身に付ける方法3つ
  • とにかくやってみる・チャレンジする
  • 自分の考えを持つ
  • 周りの意見で自分に意見を変えない

興味がある・面白いと思ったことに対して、すぐやってみることを繰り返すと主体性が身に付きやすいです。

失敗することはいいことなので、とにかく何でもやってみよう!

「就活の教科書」編集部

 

やるべきこと③:自己分析を徹底して行う

就活で内定をもらうためにやるべきことの3つ目は、自己分析を徹底して行うことです。

自己分析を徹底して行わないと、志望動機や自分の強みなどをうまくアピールできません。

その結果、面接官からの印象は薄くなり、不合格になってしまいます。

志望動機や自分の強みをしっかり面接官に伝えるためにも、自己分析をする必要があります。

自己分析をして自分に合った企業の選考を受けることで、就活で企業に全落ちすることは避けられます。

「自分に合った仕事で活き活きと働きたい!」という方はLINE適職診断」「性格適性診断同時に試してみることをおすすめします。

性格適性診断と適職診断の両方をを使えば、あなたの長所を活かせる職業がわかるので、あなたに合う仕事を探せますよ。

すでに70,000人以上の方が利用しているので、あなたも診断してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> LINE適職診断を試してみる

>> 性格適性診断でお試し診断をしてみる

 

自己分析のやり方について詳しく知りたいという就活生は以下の記事も参考にしてみてください。

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケットで就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


まとめ:就活で持ち駒が全落ち/全滅した場合は、その後の対処法が大事!

本記事、「【あいつ持ち駒全滅だって】就活で全落ちする原因4選 | 内定がゼロの時の対処法も」いかがだったでしょうか。

この記事では、全滅して持ち駒ゼロになってしまった人のために、「就活で全滅する原因7つ」を解説し、「全落ちした後の対処法」をまとめました。

加えて、就活で全落ちして内定が無い時のメンタル回復方法や持ち駒を増やす時の注意点についてもまとめました。

この記事のまとめ

【持ち駒全滅…】就活で全落ちする人は意外と多い

【なんで全部落ちるの?】就活で持ち駒が全滅する人の主な原因7つ

  • 原因①:自分のやりたいこと・将来像が明確になっていない
  • 原因②:自分の性格を理解していない
  • 原因③:「大手病」にかかっている
  • 原因④:自分の考えを言語化できていない
  • 原因⑤:面接対策ができていない
  • 原因⑥:受けている企業の数が少ない
  • 原因⑦:企業の求める人物像とマッチしていない

【持ち駒の増やし方】就活で全落ち/全滅した時の対処法5つ

  • 対処法①:逆求人サイトを使って中小優良企業を探す
  • 対処法②:大手子会社を狙う
  • 対処法③:就活エージェントを使って就活のプロに頼る
  • 対処法④:就活イベントに参加する
  • 対処法⑤:就職留年を視野に入れてみる

【どうする?】就活で持ち駒が全落ち/全滅したその後にすべきこと

  • すべきこと①:全滅した原因を分析する
  • すべきこと②:就活の軸を見つめ直す
  • すべきこと③:ES・面接対策を誰よりも行う

就活で持ち駒に全落ちした時のメンタルの回復方法3つ

  • 回復方法①:大学の心理カウンセラーに相談してみる
  • 回復方法②:感情を紙に書き出す
  • 回復方法③:実は何回でも挑戦できることを知る

【全落ちした人必見!】持ち駒を増やす時の注意点

  • 注意点①:同じレベルの企業ばかりエントリーしてしまう
  • 注意点②:持ち駒を増やすことが目的になってしまう
  • 注意点③:持ち駒を増やしすぎて就活に負担がかかってしまう

就活で内定をもらうためにやるべきこと3つ

  • やるべきこと①:自分に自信をつける
  • やるべきこと②:主体性を身に付ける
  • やるべきこと③:自己分析を徹底して行う

就活で全滅して持ち駒がゼロになるのはかなり苦しいはずです。

一人で悩んでしまうという人は、知人に相談してみてもいいかもしれません。

アドバイスをもらえなかったとしても、ストレスは軽減されるはずです。

また、無い内定にならないための対策はこの記事でまとめているので、読んでみてください。

就活の教科書では、就職活動に関する有益な記事がまとめてあります。
参考になると思うのでぜひ読んでください。

「就活の教科書」編集部