【就職難易度は?】ドリームインキュベータの採用大学ランキング|学歴フィルター,倍率,選考フローも

本ページはプロモーションを含みます

【就職難易度は?】ドリームインキュベータの採用大学ランキング|学歴フィルター,倍率,選考フローも

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること
  • ドリームインキュベータの採用大学は有名大学~地方国公立と幅広い
  • ドリームインキュベータの採用/就職倍率は「1,189倍」と非常に高い
  • ドリームインキュベータのSPIボーダーは6~7割、グループディスカッション通過率が「25%」と難関
  • ドリームインキュベータの採用選考に学歴フィルターはある
  • ドリームインキュベータの選考フローは「WEBテスト(SPI)→グループディスカッション→1次面接→最終面接」
「IT企業を目指す」人におすすめのエージェント
  • 「学歴に自信がないけど優良企業から内定が欲しい」人におすすめの就活スカウトサイト
  • 【就活生/転職者】自分に合った優良企業に就職したい人がまず入れるべきツール(LINEで無料配布)
    \ ITエンジニア特化の就活エージェント /
    レバテックルーキ― ITホワイト企業から内定獲得
    (レバテックルーキ―)

    公式サイト
    (https://rookie.levtech.jp/)

    *登録から内定まで完全無料
  • 記事を読む前に

    今回の記事では、「ドリームインキュベータの採用大学」について詳しく説明していきます。

    あわせて、「ドリームインキュベータの学歴フィルター」や「ドリームインキュベータの新卒採用選考フロー」についても解説します。

    ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

    以下のような悩みを抱えている就活生は、ぜひ最後まで読んで、就職活動に役立ててください。

    • 「ドリームインキュベータにエントリーするかどうか迷う・・・」
    • 「自分の大学からでもドリームインキュベータに内定をもらえるの?」
    • 「ドリームインキュベータの選考はどう対策したらいいの?」

    先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

    レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

    レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

    就活アドバイザー 京香

    IT企業への就活・転職を有利にするおすすめサービス(無料)

    レバテックキャリア
    レバテックキャリア

    エンジニア特化
    磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる

    レバテックルーキー
    レバテックルーキー

    人気IT企業から内定がもらえる
    ITエンジニア支持率No.1
    ※日本マーケティングリサーチ機構調べ

    就活で有利になれるおすすめツール(無料)

    OfferBox
    オファーボックス

    無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
    就活生の24万人が利用
    ※OfferBox 2024年卒データより

    キャリアチケット就職スカウト

    キャリアチケット就職スカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
    最短1週間で内定※2023年度実績

    SPI頻出問題集
    SPI頻出問題集

    公式LINEで無料配布
    Webテストで頻出の問題がわかる

    隠れホワイト企業500選
    隠れホワイト企業

    公式LINEで無料配布
    隠れた優良企業が見放題

    目次

    ITの優良企業から内定をもらうには?

    「ITの優良企業への内定を目指している!」と思う就活生は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

    オファーボックス

    OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

    大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! (こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

    以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

    \ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業から特別招待GET
    (OfferBox)
    公式サイト
    (https://offerbox.jp/)

    *ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

    IT系に関わらずホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れホワイト企業500選】見分け方はこれだけでOK!無理せず内定がもらえる優良企業が一覧でわかる!という記事がおすすめです!

    就活アドバイザー 京香

    【出身大学はどこ?】ドリームインキュベータの採用大学一覧

    就活生ちゃん

    私は今就職活動をしているのですが、コンサル・シンクタンク業界に興味があり、特にドリームインキュベータが気になっています。

    ドリームインキュベータがどのような大学から多く採用しているのか知りたいです。

    気になる企業がどの大学から採用しているのか気になりますよね。

    それでは、「ドリームインキュベータの採用大学」を紹介していきます。

    就活アドバイザー 京香

    ドリームインキュベータの採用大学を以下の一覧にまとめました。

    東京大学、慶應義塾大学など、高学歴の採用が多いことが分かります。

    ドリームインキュベータの採用大学
    • 東京大学 41名
    • 京都大学 9名
    • 慶応義塾大学 11名
    • 東京工業大学 4名
    • 早稲田大学 9名
    • 一橋大学 5名
    • その他 10名

    参考:ドリームインキュベータ|募集要項

     

    「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

    OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

    特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

    就活アドバイザー 京香

    OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
    オファーボックス
    • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
    • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
    • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
    \ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
    (OfferBox)
    公式サイト
    (https://offerbox.jp/)

    *サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

    【難しい?】ドリームインキュベータの就職難易度を徹底解説

    ドリームインキュベータ 採用大学

     

    就活生くん

    ドリームインキュベータは高学歴の人材を多く採用しているんですね!

    やっぱり就職難易度も高いんでしょうか?

    結論から言うと、ドリームインキュベータの就職難易度は「非常に難しい」です。

    就職難易度が高い理由や、具体的な採用倍率について説明していきますね。

    就活アドバイザー 京香

     

    就職難易度/偏差値:「71」と非常に高い

    ドリームインキュベータの就職偏差値は71で、就職難易度は「非常に高い」と言えます。

    以下の表に競合他社の選考難易度をまとめたので、ぜひ比べてみてください。

    就職偏差値 企業
    74 Strategy& (旧:Booz)、Oliver Wyman
    73 ローランド・ベルガー
    72 経営共創基盤(IGPI)、ZSアソシエイツ
    71 Mercer、A.T.カーニー、ドリームインキュベータ
    70 アーサー・D・リトル、L.E.K.コンサルティング
    68 アクセンチュア
    67 コーポレイトディレクション、野村総合研究所

    参考:【最新版】コンサルティング会社の就職偏差値ランキング | 大手一覧,学歴,難易度も 

     

    採用倍率:「1,189倍」と非常に高い

    ドリームインキュベータの採用倍率は「1,189倍」と非常に高いです。

    こちらは弊社が独自に算出したものであり、就活サイトのなかでも特に就活生の利用率が高いONE CAREERのデータをもとにしています。

    ドリームインキュベータの採用倍率について、以下に詳しく解説します。

    ONE CAREERのデータによると、お気に入り登録をしているのは、5,946名(2024年10月30日時点)です。

    ここから、ドリームインキュベータのエントリー数は3,568人程度※だと考えられます。

    ドリームインキュベータの募集要項より採用人数は1~5名ほどであるため、(エントリー数)/(採用人数)より、採用倍率は約1,189倍と求められます。

    ※「お気に入り登録者数」=プレエントリー数と捉えると、実際にエントリーする人数はこの60%程度だと考えられます。

    平均プレエントリー数:20.4社
    平均書類選考(エントリー)数:12.7社
    (エントリー数)/(プレエントリー数)=62%

    参考:公益社団法人全国求人情報協会「2022年卒学生の就職活動の実態に関する調査」

    就活アドバイザー 京香

     

    ES通過率:「74%」と易しい

    ドリームインキュベータのES通過率は「74%」と易しいと言えます。

    ドリームインキュベータのES1問ごとの文字数が少ないため、1つのエピソードを端的に書く必要があります。

    充実した内容のESにするためには、何度も修正することが必須です。

    エントリーシートには早めに取り掛かり、時間をかけて深掘りしておきましょう。

    就活アドバイザー 京香

     

    WEBテスト(SPI)倍率/ボーダー:8~9割

    ドリームインキュベータのWEBテストはSPIである可能性が高いです。

    SPIのボーダーは公開されていませんが、難関企業のボーダーラインである8~9割程度と考えられます。

    SPIボーダーが高いと考えられる理由は、採用大学のレベルが高いためです。

    たとえボーダーラインが明確に定められていなかったとしても、内定者の学力が高いため、おのずと全体の平均は上がると考えられます。

    また、ドリームインキュベータのSPIには難関企業でよく取り入れられる「構造把握問題」がある可能性があります(年度により異なる)。

    十分に対策しておきましょう。

    ドリームインキュベータのSPIの対策法については、「選考フローと対策」で詳しく説明します。

    WEBテストが不安な人は、ぜひ読んで勉強に役立ててくださいね。

    就活アドバイザー 京香

    また、「SPI/Webテストで落ちたくない」という就活生は、SPI頻出問題集で無料でSPI/Webテストの対策をするのがおすすめです。

    「SPI頻出問題集」を使うと、SPI/Webテストの対策を短時間で終わらせられるので、SPIで落ちる確率を減らせますよ。

    就活アドバイザー 京香

     

    グループディスカッション:「25%」と難関

    ドリームインキュベータのグループディスカッションの通過率は公表されていませんが、口コミ情報から「25%程度」と推測できます。

    6人に1~2人しか通過しないという難しさから、鬼門であると言えます。

    DIのGDでは、6人で構成されるグループで新規事業の立案を行います。
    その中でも通過できるのは、わずか1~2人ということで、多くの学生がケース面接前に落とされるのが現実です。

    参考:ONE CAREER

    ドリームインキュベータのグループディスカッションの対策方法については、「選考フローと対策」で詳しく説明します。

    意識すべきポイントを解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    就活アドバイザー 京香

     

    1次面接通過率:低いと予想される

    ドリームインキュベータの1次面接の通過率は確認できませんでした。

    ただ、1,189倍という倍率の高さを考えると、1次面接でもかなりの絞り込みが行われるでしょう。

    平均的な通過率は30%程度とされているため、ドリームインキュベータの1次面接通過率は少なくとも30%以下であると考えられます。

    参考:【意外と落ちる?】一次面接の通過率 | 通過率を高める方法,面接官が見ているポイントも

    1次面接を通過できるか不安という人には、以下のような「1次面接で落ちる人の特徴」や「通過率を高める方法」を紹介している記事がおすすめです。

    他社の面接対策にも役立つので、ぜひ読んでみてくださいね。

    就活アドバイザー 京香

    また、「面接で落ちたくない...」「面接の対策をしたい」という就活生は、面接回答集で志望企業の内定者の回答を見てみるのがおすすめです。

    「面接回答集」を使うと、面接官がよくする質問に対する回答を短時間で対策できるので、面接で落ちにくくなり、内定をもらいやすくなります。

    就活アドバイザー 京香

     

    最終面接通過率:「80%」で最終意思確認

    ドリームインキュベータの最終面接の通過率は確認できませんでしたが、口コミ情報から「80%程度」と推測できます。

    5人中4人通過することから、最終的な入社意思の確認がされていると考えられます。

    5人に1人ほど社長面接で落ちることがあるため、確実とは言えないが(1次面接で)ほとんど内定のような旨を伝えられる。

    参考:ONE CAREER

     

    最終面接は、口コミ情報より、最終的な志望度の確認やネガティブチェックの意味合いが強いようです。

    過去にドリームインキュベータの採用選考を受けた人は、以下のように志望度の高さを伝えることを意識したと述べています。

    最後の選考なのでとにかく志望度の高さをアピールすることを意識した。

    社長が一緒に働きたいかどうかを見極めるための面接だったように感じる。

    採用人数も1~5名と少ないため、「本当に高い入社意欲をもっているか」を見極められていると考えらられます。

    ドリームインキュベータの最終面接の対策は、「選考フローと対策」で紹介します。

    また、以下の記事では、最終面接の準備に役立つ情報を多く解説しています。

    面接でどう自己アピールすればいいのか悩んでいる人は、ぜひ読んでみてください。

    就活アドバイザー 京香

     

    IT系の優良企業から内定をもらうには?

    「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

    オファーボックス

    OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

    以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

    \ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
    (OfferBox)
    公式サイト
    (https://offerbox.jp/)

    *サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

    ドリームインキュベータに学歴フィルターは存在するの?【結論:ないと思われる】

    就活生ちゃん

    ドリームインキュベータの面接通過率について、よくわかりました!

    結局のところ、ドリームインキュベータに学歴フィルターはあるんでしょうか?

    頑張って書いたESが落ちたりすると、学歴フィルターなのかなと落ち込みます…

    結論から言うと、ドリームインキュベータには学歴フィルターはないと思われます。

    なぜならES通過率は71%と比較的高いため、学歴のみで判断されているとは限らないからです。

    それではドリームインキュベータの学歴フィルターについて解説していきますね。

    就活アドバイザー 京香

    ドリームインキュベータの学歴フィルター
    • 理由:ES通過率は77%と比較的高いため
    • 補足:倍率が高いため、学歴フィルターにかかわらずレベルは高くなる

     

    理由:ES通過率は71%と比較的高いため

    ドリームインキュベータに学歴フィルターが存在しないと考えられる理由は、ES通過率は77%と比較的高いためです。

    就活会議によると、ドリームインキュベータのES通過率は77%となっています。

    就活生ちゃん

    学歴フィルターはないみたいで安心しました!

     

    補足:倍率が高いため、学歴フィルターにかかわらずレベルは高くなる

    補足として、学歴フィルターに関係なく、倍率が高いと内定者のレベルも高くなるということをお伝えします。

    なぜなら、競争が激しくなるほど、残ることができる就活生のレベルが高くなるからです。

    高倍率のドリームインキュベータに内定を得られるような優秀な人材となると、高学歴である可能性は十分に考えらます。

    そのため、ドリームインキュベータの採用大学のレベルが高い理由が「学歴フィルター」とは断言できないのです。

    学歴に自信がないからと諦めてしまうのは、せっかくのチャンスを逃すことにもなります。

    下の選考フローと対策で解説しているように、ドリームインキュベータの面接傾向や求められていることをよく理解して対策し、内定獲得を目指しましょう!

    就活アドバイザー 京香

     

    コンサル・シンクタンク業界の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧

    「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人にはコンサルティング業界の就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。

    また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。

    興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。

    就活アドバイザー 京香

       

    「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

    OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

    特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

    就活アドバイザー 京香

    OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
    オファーボックス
    • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
    • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
    • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
    \ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
    (OfferBox)
    公式サイト
    (https://offerbox.jp/)

    *サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

    ドリームインキュベータの採用選考フローと対策について

    就活生ちゃん

    ドリームインキュベータの採用情報について、イメージできました!

    ドリームインキュベータの新卒採用にエントリーしてみようと思うのですが、選考フローはどんな感じなんでしょうか?

    ドリームインキュベータの選考は5段階あります。

    ここからは、ドリームインキュベータの選考フローや質問内容、選考で気を付けるべきポイントについて解説するので、ぜひエントリーするかどうかの判断基準にしてください。

    就活アドバイザー 京香

    ドリームインキュベータの採用選考フロー
    • フロー①:エントリーシート提出
    • フロー②:SPI(構造把握問題あり)
    • フロー③:グループディスカッション
    • フロー④:1次面接
    • フロー⑤:最終面接

     

    フロー①:エントリーシート提出(「本気で取り組んだこと」で熱量や考え方をアピール)

    ドリームインキュベータの選考フロー1つ目は、エントリーシート提出です。

    ドリームインキュベータのエントリーシートの特徴は「物事の考え方や取り組み方が問われる」ことです。

    エピソードを考える際には、「どのよう考えからその経験に至ったのか」という内面の部分を詳しく伝えられるようにしておきましょう。

    過去には、以下のような質問内容があったようです。

    ドリームインキュベータのES内容
    • 人生で“もっとも本気で”取り組んだ活動とその詳細を教えてください(学業以外)(100字以内)
    • 問1の内容について、なぜ本気で取り組もうと思ったのですか。その原動力や当時の想いを説明してください(200字以内)

    参考:ONE CAREER

     

    文章を考える際には、ドリームインキュベータの「求める人物像」を意識しましょう。

    ドリームインキュベータが求める人物像

    〈ベースとなる人間力〉
    自分の枠を超えて挑戦する

    〈構想・戦略策定力〉
    領域の枠を超えて構想する
    常識の枠を超えて戦略を立てる

    〈社内外ドライブ力〉
    組織の枠を超えて仲間を集める

    〈他人に無い “何か”〉
    何かしらの軸での専門性や、人とは違う経験

    参考:ドリームインキュベータ|求める人物像

    「他人に無い “何か”」といった自分の特異点が思いつかないという就活生には、以下の記事がおすすめです。

    質問の意図なども丁寧に解説しているので、ドリームインキュベータのES作成に役立つこと間違いなしです!

    就活アドバイザー京香

     

    フロー②:SPI(構造把握問題も対策しておくと◎)

    ドリームインキュベータの選考フロー2つ目は、WEBテストです。

    ドリームインキュベータのWEBテストはSPIである可能性が高いです。

    年度によって異なりますが、構造把握問題も含まれる可能性があるため、対策しておくことをおすすめします。

    ドリームインキュベータのWEBテストまとめ
    • 形式:SPI
    • 制限時間:60分程度
    • 内容:言語・非言語・性格(+構造把握問題)
    • 実施場所:テストセンター
    • 結果通知:1週間以内(メール)

    参考:就活会議

    就活生ちゃん

    SPIはまだ全然対策ができていないので正直不安です。

    どうやって対策したらいいんでしょうか?

    問題集は3周を目標に取り組むことをおすすめします。

    • 1周目:全て解いて苦手な問題を探す
    • 2周目:間違えた問題を解き直し、解法を理解&覚える
    • 3周目:時間配分を意識しつつ、2周目の問題を解き直す

    また、様々な企業の選考を受けて、テストセンターでの受験に慣れておきましょう。

    問題集を持っていないという人は、以下の記事でSPI対策ができるので、ぜひ活用してみてくださいね。

    就活アドバイザー 京香

     

    フロー③:グループディスカッション(積極性と協調性をアピール)

    ドリームインキュベータの選考フロー3つ目は、グループディスカッション(GD)です。

    年度や人によって差はありますが、2回行われることもあります。

    ドリームインキュベータのGDまとめ
    • 制限時間:40分程度
    • 形式:オンライン
    • 学生数:4~6人
    • 社員数:2~4人
    • 結果通知:3日以内(マイページに通知)

    参考:ONE CAREER

    ドリームインキュベータのGDテーマ

    過去には以下のようなテーマが出題されました。

    • 「人材紹介領域の新規事業」
    • 「賃貸の新規事業」
    • 「銀座にある百貨店の売り上げを伸ばす施策」

    参考:就活会議,ONE CAREER

    ドリームインキュベータのGDでは、以下の通り積極的な態度や質の高い答に加え、グループの話し合いをよりよくするための協調性が重要です。

    就活アドバイザー 京香

    • 積極的な人が多いため、押し負けずにしっかり質の高い発言をすべき
    • 最後の一人ずつへの質疑応答は難易度が高い。クオリティの高い回答が求められていると感じた。質問としては、「発表した施策のターゲット」や「既存ビジネスとの差別化点」などを聞かれた。
    • ある選考経験者によると、選考中に評価されているのは協調性と論点設計力であるといいます。

    引用:ONE CAREER

     

    GDでは、以下の点を意識しましょう。

    ドリームインキュベータのGDのポイント
    • 一方的に話すことがないよう、メンバーとのコミュニケーションを心がける
    • メンバー全員の意見を要約して共通認識を取る
    • 一般的な戦略立案型グループワークの流れを頭に入れておく
      (1)現状分析(自社分析/競合分析/市場分析(3C))
      (2)問題点の絞り込みと原因の特定
      (3)施策の考案/決定
      (4)提案内容のブラッシュアップ
      (5)発表資料の作成
      (6)最終発表(プレゼンテーションと質疑応答)
    • スライド内に内容を全て記載せず、1スライド1メッセージを意識
    • 質疑応答の際に想定される質問は事前に洗い出し、回答内容を準備しておく

    参考:ONE CAREER

     

    質の高い発言をするためにおすすめなのは、ビジネス本やケース対策本を読み、思考の仕方を身に付ける方法です。

    ドリームインキュベータのGDに役立つおすすめの本を紹介するので、ぜひ読んでみてください。

    就活アドバイザー 京香

    過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題

    過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題

    大石 哲之
    1,155円(07/01 19:28時点)
    発売日: 2009/06/29
    Amazonの情報を掲載しています
    戦略コンサルティング・ファームの面接試験 新版――難関突破のための傾向と対策

    戦略コンサルティング・ファームの面接試験 新版――難関突破のための傾向と対策

    マーク・コゼンティーノ
    1,980円(07/01 16:52時点)
    発売日: 2021/11/30
    Amazonの情報を掲載しています

     

    フロー④:1次面接(企業研究で志望度の高さをアピール)

    ドリームインキュベータの採用選考フロー4つ目は「1次面接」です。

    1次面接はオンラインの個人面談で、職種への理解や論理的な回答が見られているようです。

    志望動機や興味のある事業戦略などを考える際には、その考えのきっかけになった体験や根拠を深掘っておき、論理的に答えられるよう準備しておくことが大切です。

    ドリームインキュベータの1次面接の概要
    • 場所:自宅(オンライン)
    • 形式:個人面接
    • 所要時間:50分程度
    • 社員数:1人(現場役員)
    • 学生数:1人
    • 結果通知:3日以内(マイページに通知)

    参考:就活会議,ONE CAREER

    ドリームインキュベータの1次面接の質問内容
    • 自己紹介、志望動機
    • コンサルタントとして何に関わりたいか
    • 興味を持った企業戦略は何か
      →それにちなんだケース面接
    • チームの一員としてはどのような役割を持つことが多いか
    • グループをまとめて、何かを成し遂げた経験は?
    • 他に見ている業界はあるか
    • 逆質問 ※15分以上

    参考:就活会議,ONE CAREER

    興味のある企業戦略という質問では、企業研究の深さも見ることができます。

    実際にドリームインキュベータに内定をもらった人は、以下のようにすぐに明確な返答をできた点が評価されたと述べています。

    就活アドバイザー 京香

    T&Aはジョブがない分、この面接でかなり適性を見られているように感じました。
    興味を持っている企業戦略を聞かれてすぐに答えられたことがよかったと思います。

     

    企業研究にあたっては、以下のドリームインキュベータの内定者のようにHP中期経営計画などを活用しましょう。

    社員の方が登壇している会社説明動画も公開されているため、ぜひ見てみてください。

    就活アドバイザー 京香

    HPで取り上げられていたプロジェクトについて質問した際に、DIへ興味を持っていることを喜んでくださったので、HP等で開示されている情報には目を通しておいて損はないと思いました。

    引用:ONE CAREER

    参考:外資就活ドットコム|【26卒】ドリームインキュベータ《外資就活Live Spring 2024_Businessセッション》

     

    最後に、ドリームインキュベータの1次面接では、逆質問の時間が多くとってあるようです。

    逆質問で何を聞けばよいのか分からないという就活生は、ぜひ以下の記事を読んでみてください。

     

    フロー⑤:最終面接(研究内容・志望動機の深掘り)

    ドリームインキュベータの採用選考フロー5つ目は「最終面接」です。

    ドリームインキュベータの最終面接では、研究内容や志望動機についての深掘り質問が多いです。

    また、ドリームインキュベータでの自分の長所の活かし方など、入社後のビジョンをクリアにしておく必要があります。

    職種までよく研究し、自分の経験に絡めた将来像を明確にもっておくとよいでしょう。

    ドリームインキュベータの最終面接の概要
    • 場所:東京オフィス(対面)
    • 形式:個人面接
    • 所要時間:60分程度
    • 社員数:1人
    • 学生数:1人
    • 結果通知:3日以内(電話)

    参考:就活会議,ONE CAREER

    ドリームインキュベータの最終面接の質問内容
    • 自己紹介
    • 研究内容
      (似た分野出身の社員担当し、かなり専門的なところまで深掘りされたという体験談も)
    • 志望動機
    • 学生時代頑張ったこと
    • なぜコンサルタントになりたいのか
    • インターンや選考を経てのドリームインキュベータの印象
    • 逆質問

    参考:就活会議,ONE CAREER

    就活生ちゃん

    ESの内容は最後まで軸になるので、よく考えて書かないといけませんね。

    後から矛盾に気づいたことがあるので、とても不安です。

    おっしゃる通りですが、ESの不足が必ず低評価につながるわけではありませんよ。

    ドリームインキュベータの面接官が納得できる内容を面接で伝えられれば、「自分で反省でき、よく考えられる人だな」と評価される可能性もあるのです。

    ESに納得いかない部分があれば、最初そのように書いてしまった理由と、修正後の内容を論理的に話せるようにしておきましょう。

    就活アドバイザー 京香

    最終面接がどうしても不安という就活生は、ぜひ以下の記事を読んでみてください。

     

    IT系の優良企業から内定をもらうには?

    「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

    オファーボックス

    OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

    以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

    \ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
    (OfferBox)
    公式サイト
    (https://offerbox.jp/)

    *サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

    ドリームインキュベータの採用に関するよくある質問

    就活生ちゃん

    就職難易度や選考フローなど、ドリームインキュベータの採用情報についてよく理解できました!

    他に知っておくと良いことありますか?

    最後に、ドリームインキュベータの初任給や評判など、よくある質問にお答えします。

    入社後の人生設計にもかかわる大事なポイントなので、ぜひチェックしてください。

    就活アドバイザー 京香

    ドリームインキュベータのよくある質問
    • 質問①:ドリームインキュベータの初任給や年収は?
    • 質問②:ドリームインキュベータは「激務」「やばい」って本当?
    • 質問③:配属先や部署はどのように決まる?

     

    質問①:ドリームインキュベータの初任給や年収は?

    ドリームインキュベータの初年度の年収は600万円~620万円です。

    ドリームインキュベータの初任給(学歴別)
    • 大学卒 600万円 / 年
    • 大学院卒 620万円 / 年

    参考:ドリームインキュベータ|募集要項

    学部卒の年収の全国平均は250~300万円であることから、ドリームインキュベータの初任給は高いと言えます。

    ※このデータは、厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査(新規学卒者)」をもとにしています。

    ドリームインキュベータの給与は、平均年収で見ても高いと言えます。

    ドリームインキュベータの平均年収は、有価証券報告書によると1,275万円です。

    就活アドバイザー 京香

    ドリームインキュベータ 採用大学

     

    就活生ちゃん

    日本の平均年収は「614万円」と、国税庁の令和3年分民間給与実態統計調査に書いてありました。

    あおぞら銀行の平均年収は、日本の平均と比べて600万円以上高いんですね!

     

    質問②:ドリームインキュベータは「激務」「やばい」って本当?

    結論から言うと、ドリームインキュベータは「やばい」わけではありません。

    ドリームインキュベータの良い点としては、成長環境が整っていることが挙げられます。

    OpenWork20代成長環境ランキングでは、675社中18位という上位にランクインしています。

    ドリームインキュベータ 採用大学

     

    実際にドリームインキュベータで働いている方も、以下のようにキャリアを積める環境が充実していると述べています。

    しっかりと3年前後働けば、大半のネクストキャリアは自由に選べると思う(下記は知っている範囲の実績ベース)

    • PEファンド:アナリスト~マネジャー。その後、パートナークラスまで昇進している人も複数名
    • 大企業:執行役員、経営企画・事業部門の責任者
    • 上場前ベンチャー:CXO、経営企画・事業部門の責任者
    • 起業:ユニコーン上場企業の創業者、バイアウト経験者、ファンド経営者、他
    • コンサル:McK、BCG、PwC、AC、ADL等へ移籍(全体母数からみるとネクストキャリアもコンサルに行く人は、他ファームより少数派の印象)

    もちろんケースバイケース・その人次第だとは思うが、外資系の投資銀行へ行きたい等の特殊事例を除けば、一定どこでも通用するキャリアを開発できると思う

    詳細なキャリアパスについては、ドリームインキュベータのHPの「入社後のキャリアパス」をご覧ください。

    就活アドバイザー 京香

     

    ただし、成長環境が整っているがゆえに仕事量が多くなり、仕事にかける時間が増える可能性もあります。

    成長する機会を求めればいくらでも用意してくれる環境である事は間違いない。
    ただ、当然求められるパフォーマンスと業務の負荷は大きなものとなるため、ワークライフバランスとのジレンマは発生する。

    むしろ、とことん考え抜く、徹底的に調べる、尖った仮説を捻り出すなど、自らを成長させ見識を深めていく様な動きをしたり、する様な人材が集まっているため、自ずと成長する機会に恵まれる。

    引用:OpenWork

    自分の将来やキャリアプランをよく考え、理想の働き方がどのようなものなのか想像してみると良いですよ。

    就活アドバイザー 京香

     

    質問③:インターンの優遇はある?

    ドリームインキュベータでは、インターンの優遇はありません。

    なぜなら、ドリームインキュベータではインターン経由の採用しか行っていないからです。

    選考に進むためにはインターン参加が必須であり、優遇等はないと言えます。

    しかし、インターンのなかで優秀と判断された学生は通過率の高い最終面接に案内されるため、インターンから選考が始まっていると考えて参加しましょう。

    ドリームインキュベータのインターン

    〈選考フロー〉

    • ①ES
    • ②WEBテスト
    • ③グループディスカッション
    • ④グループディスカッション
    • ⑤三次面接

    〈参加学生〉

    • 学生:25人程度
    • 社員:10人程度
    • 早慶東大が8割程度。他は地方旧帝、マーチは多くて2人程度

    〈スケジュール〉

    • 1日目:会社説明→座談会→ワーク開始→個人FB
    • 2日目:ワーク
    • 3日目:ワーク→全体発表会→個人FB&交流会

    参考:ドリームインキュベータ|新卒採用サイト,就活会議,ONE CAREER

     

    「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

    OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

    特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

    就活アドバイザー 京香

    OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
    オファーボックス
    • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
    • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
    • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
    \ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
    (OfferBox)
    公式サイト
    (https://offerbox.jp/)

    *サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

    まとめ:ドリームインキュベータの採用情報を知り、選考対策を効果的に進めよう

    いかがでしたか?

    今回は、ドリームインキュベータの採用大学学歴フィルター、選考フローについて解説しました。

    また、ドリームインキュベータの採用対策についても、口コミを含めてご紹介しました。

    この記事が、ドリームインキュベータにエントリーするかどうか判断するための手助けになれば幸いです。

    ドリームインキュベータに興味をもった方は、ぜひ採用ページからエントリーしてみてくださいね。