- 自己分析心理テストは意外に当たる
- 自己分析占いは占い結果にばらつきがある
- 自己分析無料心理テスト4選
- 自己分析無料占い4選、生年月日占いも
- 無料の自己分析占いはぶっちゃけ信頼できない
- 自己分析ツールを使うなら「適性診断AnalyzeU+(新卒)」と「適職診断(新卒 or 転職者)」の同時利用が一番おすすめ
こんにちは。「就活の教科書」編集部のもときです。
この記事では自己分析占い/心理テストについて解説します。
この記事を読んでいる方は、「占い/心理テストを使って自己分析をしたい」「どの自己分析占い/心理テストが当たるのか知りたい」、と思っている就活生が多いのではないでしょうか?
「就活の教科書」編集部 もとき
就活生くん
僕は占いが好きだから、自分の性格や特徴も占ってみたいです!
就活生ちゃん
私は心理テストが好きです。
自分の性格を理解する判断材料として、心理テストを使いたいです。
そこでこの記事では、おすすめの自己分析占い/心理テストについて解説していきます。
加えて、自己分析占い/心理テストは当たるのかについても解説します。
この記事を読めば、あなたが自己分析心理テスト、自己分析占いをすべきかが理解できますよ。
「当たる自己分析占い/心理テストが知りたい」「占い/心理テストで自己分析をしたい」という就活生はぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね。
先に結論を伝えておくと、無料の自己分析ツール/アプリとして「適性診断AnalyzeU+(新卒)」「適職診断(新卒 or 転職者)」の同時利用をおすすめしています。
同時に利用することで、より正確な自己分析ができ、自分の強みや弱みを深く把握できるので、簡単に選考対策を進められるようになります。
「めんどくさい自己分析や適職診断をサクッと進めたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
自己分析占い/心理テストは当たるの?
就活生くん
自己分析心理テストって当たるんですか?
自己分析占いも当たるか気になります。
個人的には自己分析心理テストは当たる、
自己分析占いは結果にばらつきがあって微妙だと思っています。
それぞれ解説しますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
自己分析心理テストはけっこう当たる
自己分析心理テストはけっこう当たるイメージがあります。
僕はこれまで10個自己分析心理テストをしてきましたが、7個程結果が当たっていました。
質問も難しくなく、気軽に心理テストを受けられました。
自己分析占いは結果にばらつきがある
自己分析占いは結果にばらつきがあるイメージがあります。
僕は無料の占いしかやっていませんが、名前と生年月日を入力すれば、診断結果が出るものが多く、あまり結果も信頼できないと思いました。
一方で、自分の性格や特徴に当てはまっている自己分析占いもありました。
実際にやってみた! 無料の自己分析心理テストおすすめ4選
就活生くん
自己分析心理テストでおすすめの心理テストを教えてください!
無料の心理テストがいいです。
わかりました。
いろいろ自己分析心理テストをやってきましたが、当たるという観点で以下の3つがおすすめです。
「就活の教科書」編集部 もとき
- 16test-精密性格診断テスト
- mgram
- 心理テスト性格無料診断
- 16Personalities
自己分析心理テストについてそれぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
心理テスト①:16test-精密性格診断テスト
自己分析心理テストおすすめ1つ目は、16test-精密性格診断テストです。
16test-精密性格診断テストの特徴は自分を動物に例えてくれることです。
16test-精密性格診断テストは無料かつ5分で回答でき、以下のことがわかります。
- 基本的性格
- 8つの性格傾向
- 恋愛について
- 仕事適職について
- 相性について
- 属しているアニマ
- 似ているキャラ/有名人
実際に自己分析心理テスト16test-精密性格診断をやってみたので、その結果を以下に示しますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
実際に僕の性格に当てはまっています。
以下は16test-精密性格診断テストを受験した人の感想です。
「就活の教科書」編集部 もとき
みなさん当たると言っていますね。
僕もしっかり結果が当たっていたので、ぜひみなさんも自己分析心理テスト16test-精密性格診断をやってみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もとき
心理テスト②:mgram
自己分析心理テストおすすめ2つ目は、mgramです。
mgramは、105問の質問に答えると、60種類ある性格の中から自分に合った8種類の性格を当ててくれます。
また8種類の性格に加え、自分の性格を端的に表した診断結果も出してくれて、具体的に自分がどういう人間なのかを当ててくれます。
自己分析心理テストmgramを実際にやってみたので、その結果を以下に示しますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
僕の性格に当てはまっています。
以下は自己分析心理テストmgramを受験した人の感想です。
「就活の教科書」編集部 もとき
自己分析してみた
めちゃ当たってる
あとカリスマらしい#mgram pic.twitter.com/WwRqb8IETV— メンタリスト洸羽転生 (@Kou_Pla) April 18, 2020
過去に診断受けた
エムグラムから届きました❗当たってて笑えます😅#性格診断 #エムグラム #mgram pic.twitter.com/qbbiCW5TeT
— ふで楽・ヘルプマークの筆文字アート作家(幸福感が上がる筆文字) (@huderaku) April 26, 2020
実際に当たっているという感想が多いですね。
無料で受験できて、自分の性格や長所などを理解できるので、自己分析心理テストmgramもおすすめです。
「就活の教科書」編集部 もとき
心理テスト③:心理テスト性格無料診断
自己分析心理テストおすすめ3つ目は、心理テスト性格無料診断です。
心理テスト性格無料診断では、以下の7つのテストがあります。
- コミュニケーション総合能力診断
- エゴグラム
- ストレス診断
- SAD診断
- 自己・他者肯定感診断
- 性格診断ビッグファイブ
- アイデンティティ尺度診断
僕は7つあるうちの性格診断ビッグファイブを受験してみました。
性格診断ビッグファイブは15個の質問に答えると、自分の性格を診断してくれる心理テストです。
受験結果を以下に示しますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
僕は情緒が不安定みたいですね。
実際に当たっています。
他にも6つのテストがあるので、ぜひ受験してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もとき
心理テスト④:16Personalities
自己分析心理テストおすすめ4つ目は、16Personalitiesです。
16Personalitiesの心理テストは登録なしかつ無料で受験できます。
16Personalitiesでは自分の性格に似た有名人を紹介してくれるので、イメージしやすいです。
16Personalitiesの心理テストでは、性格を以下の4タイプに分類され、さらに4つの職業に分類されます。
- 分析家(建築家、論理学者、指揮官、討論者)
- 外交官(提唱者、仲介者、主人公、広報運動家)
- 番人(管理者、擁護者、幹部、領事官)
- 探検家(巨匠、冒険家、起業家、エンターテイナー)
また、16Personalitiesの心理テストでは以下のことがわかります。
- キャラの性格
- 強みと弱み
- 恋愛関係
- 友情
- 親子関係
- キャリアパス
- 職場の習慣
- 結論
実際に16Personalitiesを受けてみました!
結果は以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 もとき
実際に診断された性格は当たっています。
無料で簡単に心理テストができるので、ぜひやってみてください。
領事官タイプの有名人ではテイラースイフトがいました!
「就活の教科書」編集部 もとき
ちなみに「自己分析めんどくさいから早く終わらせたい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」と「キミスカ適性検査」を同時に使って自己分析するのが一番おすすめです。
両方使うことで、自分の強みや性格が詳しく知れますし、自己PRでも使える長所が見つかります。
多くの就活性が「適性診断AnalyzeU+」と「キミスカ適性検査」を使っているので、自己分析を短時間で詳しく終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
![]() |
![]() |
ツール名 | 特徴 | こんな人におすすめ | 質問数 / 時間 |
---|---|---|---|
適性診断AnalyzeU+ (OfferBox) | 人気No.1、利用学生数146,000人 | ・本格的な自己分析がしたい ・大手企業からスカウトをもらいたい | 251問 / 約15分 |
キミスカ適性検査 (キミスカ) | 診断時間が短く、5分で完了 | ・短時間で正確な自己分析をしたい ・自分の適職も知りたい | 150問 / 約5分 |
実際にやってみた! 無料の自己分析占いおすすめ4選
就活生くん
おすすめの自己分析占いについて教えてください。
生年月日占いとかあればおもしろそう!
わかりました!
おすすめの自己分析占いは以下の4つです。
「就活の教科書」編集部 もとき
- さちこい(生年月日占い)
- 濱口善幸白猫タロット
- ビギーネプテューン
- GoisuNet星座占い
自己分析占いについてそれぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
自己分析占い①:さちこい
自己分析占いおすすめ1つ目は、さちこいです。
さちこいは生年月日と性別を入力すると、性格や長所・短所を無料で占ってくれます。
実際にさちこいで生年月日と性別を入力して占いをしてみました!
結果は以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 もとき
生年月日と性別だけでこんなにわかるんだという感想です。
自分の性格に当てはまっていてびっくりしています。
みなさんも自己分析占い「さちこい」をやってみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もとき
自己分析占い②:濱口善幸白猫タロット
自己分析占いおすすめ2つ目は、濱口善幸白猫タロットです。
濱口善幸白猫タロットは無料で行うことができます。
やり方は画面のシャッフル開始のボタンを押すだけです。
自己分析占い「濱口善幸白猫タロット」実際にやってみたので、その結果を以下に示しますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
言われてみれば、そうかもってなりました!
実際に占いはボタンを押すだけでできるのでとても簡単です。
ぜひ皆さんも自己分析占い「濱口善幸白猫タロット」をやってみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もとき
自己分析占い③:ビギーネプテューン
自己分析占いおすすめ3つ目は、ビギーネプテューンです。
ビギーネプテューンも無料で行うことができます。
ビギーネプテューンは名前またはネックネームと生年月日と性別を入力すると鑑定を行ってくれます。
自己分析占い「ビギーネプテューン」を実際にやってみたので、その結果を以下に示しますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
割と当たってる気がします!
こちらの自己分析占いも名前と生年月日と性別を入力するだけで気軽に行えるので、ぜひやってみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もとき
自己分析占い④:GoisuNet星座占い
自己分析占いおすすめ4つ目は、GoisuNet星座占いです。
GoisuNet星座占いも無料で行うことができます。
GoisuNet星座占いは、生年月日と生まれた時間と住んでいる場所を入力するだけで、性格を占ってくれます。
自己分析占い「GoisuNet星座占い」実際にやってみたので、その結果を以下に示しますね。
「就活の教科書」編集部 もとき
実際に当たっています。
生年月日で性格を占えるってすごいですね。
自己分析占い「GoisuNet星座占い」も当たるのでやってみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もとき
よりよい自己PRを作るための自分を診断する方法がたくさんあります。
自分の強みや、長所・短所、自分の性格を知りたいと考えている人は、診断ツールのおすすめが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もとき
【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について
当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス、1000社以上の企業情報を掲載しています。
サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
まとめ:自己分析心理テスト・自己分析占いは微妙なものもあるので、参考程度にやるのがおすすめ
本記事「【実際にやってみた】自己分析占い/心理テストおすすめ8選 | 評判,本当に当たる?」、はいかがだったでしょうか?
この記事では、おすすめの自己分析占い/心理テストについて解説しました。
加えて、自己分析占い/心理テストは当たるのかについても解説しました。
この記事のまとめは以下の通りです。
◆ 自己分析心理テストはけっこう当たる
◆ 自己分析占いは結果にばらつきがある
◆ 自己分析無料心理テストおすすめ3選
- 心理テスト①:16test-精密性格診断テスト
- 心理テスト②:mgram
- 心理テスト③:心理テスト性格無料診断
- 心理テスト④:16Personalities
◆ 自己分析無料占いおすすめ3選
- 自己分析占い①:さちこい
- 自己分析占い②:濱口善幸白猫タロット
- 自己分析占い③:ビギーネプテューン
- 自己分析占い④:GoisuNet星座占い
自己分析心理テストはけっこう当たりますが、自己分析占いは占い結果にばらつきがありました。
自己分析心理テストや自己分析占いは参考程度にするのがベストです。
自己分析心理テストや自己分析占いの結果だけに頼りすぎないように注意してくださいね。
「就活の教科書」編集部 もとき