【就職難易度は?】NTTドコモの採用大学ランキング|学歴フィルター,倍率,選考フロー(ES,面接,Webテスト)

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること

はじめに

この記事では、NTTドコモの採用大学と就職難易度を紹介していきます。

あわせて、NTTドコモの選考フロー学歴フィルターの有無にも答えていきます。

  • 「NTTドコモに就職したいけど、自分の大学から行けるの?」と不安に思っている就活生
  • 「NTTドコモの就職難易度はどのくらいなの?」などの疑問を持っている就活生
  • 「NTTドコモに入社したい」と思っている就活生

このような就活生は、この記事を読んで就職活動に役立てて下さい!

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

就活アドバイザー 京香

IT企業への就活・転職を有利にするおすすめサービス(無料)

レバテックキャリア
レバテックキャリア

エンジニア特化
磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる

レバテックルーキー
レバテックルーキー

人気IT企業から内定がもらえる
ITエンジニア支持率No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ

就活で有利になれるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒データより

キャリアチケット就職スカウト

キャリアチケット就職スカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

隠れホワイト企業500選
隠れホワイト企業

公式LINEで無料配布
隠れた優良企業が見放題

目次

 

 

ITの優良企業から内定をもらうには?

「ITの優良企業への内定を目指している!」と思う就活生は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! (こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

IT系に関わらずホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れホワイト企業500選】見分け方はこれだけでOK!無理せず内定がもらえる優良企業が一覧でわかる!という記事がおすすめです!

就活アドバイザー 京香

【出身大学はどこ?】NTTドコモの採用大学一覧

就活生ちゃん

NTTドコモには、どんな大学出身の人がいるのでしょうか?

OB・OG訪問をしてみたいので、私の大学から採用されて人がいるのか気になります・・・

どんな大学出身の人がいるのか気になりますよね!

なので、NTTドコモの採用大学/学歴一覧を紹介します!

NTTドコモの採用大学/学歴一覧は以下の通りです。

就活アドバイザー 京香

NTTドコモの採用大学/学歴一覧
文系:
北海道大学、小樽商科大学、宮城大学、東北大学、東北学院大学、一橋大学、横浜国立大学、横浜市立大学、学習院大学、慶應義塾大学、上智大学、青山学院大学、千葉大学、早稲田大学、中央大学、東京大学、法政大学、明治大学、立教大学、金沢大学、南山大学、名古屋市立大学、名古屋大学、関西学院大学、関西大学、京都大学、神戸大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、岡山大学、広島大学、愛媛大学、香川大学、九州大学、西南学院大学、熊本大学 など

理系:
北海道大学、はこだて未来大学、宮城大学、東北大学、会津大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、慶應義塾大学、上智大学、青山学院大学、千葉大学、早稲田大学、筑波大学、中央大学、津田塾大学、電気通信大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、名古屋工業大学、名古屋大学、静岡大学、金沢大学、金沢工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、関西学院大学、関西大学、京都大学、神戸大学、大阪大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学、立命館大学、広島大学、香川大学、徳島大学、九州大学

出典:unistyle

採用大学ランキングは以下のとおりです!

就活アドバイザー 京香

NTTドコモの採用大学ランキング
1 早稲田大学 69
2 慶應義塾大学 50
3 明治大学 42
4 大阪大学 36
5 法政大学 34
6 電気通信大学 31
6 同志社大学 31
8 東京理科大学 28
9 立命館大学 27
10 中央大学 21

参照:3大通信キャリア「採用大学」ランキング2022最新版【全10位・完全版】| DIAMOND ONLINE

NTTドコモは非常に多くの大学から採用をしていますが、やはり有名大学からの採用は多くなっていますね。

就活アドバイザー 京香

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

【新卒向け】NTTドコモの就職難易度は「高い」

就活生くん

NTTドコモに入りたいのですが、実際入社するのは難しいでしょうか?

それでは、NTTドコモの就職難易度について紹介します。

就活アドバイザー 京香

NTTドコモ 就職難易度
  • NTTドコモの就職難易度は「高い」
  • 入社が難しい企業ランキング92位
  • 人気企業ランキング58位

 

NTTドコモの就職難易度は「高い」

NTTドコモの就職難易度は、就活会議によると4.7 / 5.0です。

NTTドコモは、非常に知名度があるため選考難易度が非常に高くなっています。

また、内定者の多くが有名大学出身であることも、選考の難易度が上がっている原因だと考えられます。

倍率も高く、内定を獲得するのは一筋縄ではいきません。

就活アドバイザー 京香

 

入社が難しい企業ランキング92位

NTTドコモは、入社が難しい有名企業ランキングにおいて92位にランクインしています。

同じく3大通信キャリアと呼ばれる、KDDIが85位ソフトバンクは圏外となっています。

NTTドコモと近い順位の企業には、オリックスやSBI証券、三井住友海上火災保険などがあります。

このランキングを見ても、NTTドコモの難易度が高いことが分かります。

就活アドバイザー 京香

 

人気企業ランキング58位

NTTドコモは、人気企業ランキングにおいて58位にランクインしています。

このランキングでは、ソフトバンクが129位KDDIが151位にランクインしており、大手通信会社は軒並み人気であることが分かります。

NTTドコモと近い順位の企業としては、パナソニックやJALなどがあります。

NTTドコモは、どちらのランキングでも上位に入っており、非常に難易度が高いことが分かります!

就活アドバイザー 京香

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

【新卒向け】NTTドコモの倍率(ES/面接通過率,Webテストボーダー)

就活生くん

NTTドコモに入るのは簡単じゃないことが分かりました・・

もう少し具体的に、NTTドコモの選考について教えてください!

それでは、NTTドコモの採用人数や選考倍率について紹介します。

就活アドバイザー 京香

NTTドコモ 採用人数/選考倍率
  • 採用人数:200名~400名(男女比3:1)
  • 採用倍率:7.3倍とやや高い
  • ES通過率:79%とやや高い
  • Webテストボーダー(SPI):7割程度
  • 面接通過率:一次42%とやや高い、二次73%と高い
  • 最終面接通過率:58%と平均的

 

採用人数:200名~400名(男女比3:1)

NTTドコモの新卒採用人数は200名~400名です。

以下に、NTTドコモの過去の採用者数を紹介します。

NTTドコモ 採用人数
  • 2015年:200名
  • 2016年:200名
  • 2017年:300名
  • 2018年:400名
  • 2019年:400名
  • 2020年:400名

参照:マイナビ

 

また、NTTドコモの採用者の男女比は3:1程度だと考えられます。

採用者の男女比は公表されていませんが、NTTドコモ HPによると社員の男女比が3:1なので、採用者もこの程度の割合であると考えられます。

2021年以降の採用者数は公表されていませんが、概ね同じと考えて良いでしょう!

就活アドバイザー 京香

 

倍率:7.3倍とやや高い

NTTドコモの選考倍率は、就活会議によると7.3倍となっています。

NTTドコモは非常に人気のある企業ですが、採用人数が多いため採用倍率はやや高い程度で収まっています。

しかし、NTTドコモの選考が難しいことには変わりないので、しっかりと準備してから選考に臨みましょう。

選考を受ける際には、対策をしっかりしてから臨みたいですね!

就活アドバイザー 京香

 

ES通過率:79%とやや高い

NTTドコモのES通過率は就活会議によると、79%程度だと考えられます。

一般的にES通過率は70%程度なので、NTTドコモのES通過率はやや高いと言えます。

自身のエピソードをもう一度振り返ったり、専門家にESを見てもらうなどして、確実に通るように準備しましょう。

ESはその後の面接の質問内容に大きく影響してきます。

そのためただ指定された文字数を埋めるのではなく、面接で聞かれる質問を想定しながら書くといいですね!

就活アドバイザー 京香

 

Webテストボーダー(SPI):7割程度

NTTドコモのSPI倍率/ボーダーは7割程度と推定します。

NTTドコモのSPIボーダーは公式には公表されていません。

早慶や旧帝の就活生も一定数いることを考えると、確実にWEBテストを通過するためには7割程度が必要になると考えられます。

SPIは、対策が成果に繋がりやすいです。

必ず対策用の問題集を一周以上していきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

面接通過率:一次42%程度とやや高い、二次 73%と高い

NTTドコモの面接通過率は就活会議によると、一次面接が約42%、二次面接が約73%です。

(※こちらの数字は(算出したい面接の通過率)÷(一つ前の選考の通過率)で算出しています。)

一次面接と二次面接では主に、ガクチカや志望動機について問われます

面接への準備として、自己分析や企業分析を徹底的に行いましょう!

就活アドバイザー 京香

「自己分析のやり方が分からない・・」
企業分析のやり方が分からない・・

という方に向けて、やり方をまとめました!

興味がある就活生は読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

最終面接通過率:58%程度と平均的

NTTドコモの最終面接通過率は就活会議によると、58%です。

NTTドコモの最終面接は、内定目前と言えどしっかりと選考要素があります。

最終面接においては、主に志望動機や入社後のプランについて問われます。

面接相手が役員の方々であるため、一次面接や二次面接よりもさらに深掘りされた質問を聞かれると思われます。

一次面接、二次面接の内容を振り返ると共に、自己分析をさらに深掘りして、最終面接に臨みましょう。

内定目前ですが、この最終面接でも絞り込みがあるため、最後まで気を抜かずに対策しましょう!

就活アドバイザー 京香

「入社後のプランを聞かれたときに何を答えていいかわからない・・」という就活生は、以下の記事も読んでみて下さい!

就活アドバイザー 京香

就活生くん

NTTドコモの選考通過率についてよくわかりました!

ありがとうございます!

 

 

通信業界の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧

「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人にはIT業界の就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。

また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。

興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

NTTドコモの採用で学歴フィルターは存在するの?

就活生ちゃん

僕は、NTTドコモに就職したいと考えているのですが、正直学歴に自信がありません・・・

やはり、NTTドコモのような人気企業には学歴フィルターが存在するのでしょうか?

NTTドコモは人気企業だからこそ、学歴フィルターがあるのか、特に心配ですよね。

それでは、NTTドコモの学歴フィルターについて説明していきます。

就活アドバイザー 京香

NTTドコモの採用で学歴フィルターは存在するの?
  • 結論:NTTドコモに学歴フィルターは存在する
  • 理由:産近甲龍・日東駒専レベルからの採用が少ない

 

結論:NTTドコモに学歴フィルターは存在する。

結論として、NTTドコモには、学歴フィルターが存在していると言えます。

根拠としては、中堅大学や、短大・高専・専門学校の採用実績がはありますが、採用大学ランキングにはその名前は上がっていないことが挙げられます。

偏差値に関係なく採用するのであれば、もっと満遍なく大学名があるはずですよね。

学歴フィルターがある企業ない企業については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

理由:産近甲龍・日東駒専レベルからの採用が少ない

NTTドコモに学歴フィルターがないと言える理由は、高学歴の大学から採用が多いからです。

有名私立大学から国立大学がランキング内には多く、採用実績には高偏差値でない大学も数多く存在するもののその数は多くはないと言うことが読み取れます。

しかし、実際に中堅大学からも採用されている実績があることからも、チャンスが全くないと言うわけではないと言えるでしょう。

学歴フィルターがある企業や学歴フィルターにかかる大学については以下の記事でも解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

NTTドコモの選考フロー(ES/面接/Webテスト)

就活生くん

実際にNTTドコモの選考を受けることになった場合、どんなフローで選考が進んでいくのか知っておきたいです!

NTTドコモの選考フローを教えてください。

対策をする上で、選考フローを知っておくことは重要です。

NTTドコモの選考フローをパターン別で紹介するので、NTTドコモに採用されたい人はぜひ参考にしてみてください。

就活アドバイザー 京香

NTTドコモは3daysのサマーインターン1dayのウインターインターンを開催しています。これに参加して高評価を得ることができると、通常より早く内定をもらうことが出来ます。

今回はインターンには参加せず、本選考からエントリーした場合について解説していきます。

NTTドコモの本選考フロー
  1. ES(エントリーシート)
  2. Webテスト
  3. 一次面接
  4. 二次面接
  5. 最終面接

それぞれのフローについて詳しく解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー①:ES(ガクチカ・入社後のプラン)

選考フロー1つ目は、ESです。

NTTドコモのESでの質問内容は以下の通りです。

NTTドコモのES質問内容
  • 質問①:成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードについて
  • 質問②:ドコモで叶えたい夢

エントリーシートの書き方やガクチカの書き方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

「ES通過するか不安...」「ESの書き方を知りたい!」「内定者のESがどんな内容か気になる!」という就活生には、選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESでは、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過したESの内容を見れます。

選考を通過したESの内容を見て選考対策したい方は、選考通過ESを利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

選考通過したESを見て、ESを完成させよう!
  • 選考通過ESでは、難関企業や大手有名企業内定者のESが見放題!
  • 選考突破するためのガクチカや志望理由の書き方を参考にできる
  • 選考通過ESを使えば、ESの対策法が分かり、ES通過する確率を上げられる
\ 200,000人以上が利用! / 選考通過したESを見る
(選考通過ES)
選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

 

選考フロー②:Webテスト(SPI形式)

選考フロー2つ目は、Webテストです。

Webテストの種類は、SPIです。

参考書で対策しておきましょう。

SPIの対策については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

短時間で対策できる「SPI頻出問題集」
  • SPI頻出問題集を使えば、SPIで出題される問題と対策方法が分かる
  • 言語/非言語を網羅しており、解説も付いているため対策しやすい
  • Webテスト選考を突破しやすくなり、内定率を上げられる
SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「SPIがどんなテストか知りたい」「SPIを短時間でレベルアップしたい」という方には、SPI頻出問題集がおすすめです。

SPI頻出問題集では、SPIで頻出の問題を集めた、効率的にSPI対策ができる問題集になっています。

SPIを短時間で対策して選考突破したい方はSPI頻出問題集を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー③:一次面接(ガクチカ・志望理由)

選考フロー3つ目は、一次面接です。

面接はオンラインで行われ、面接官は1人です。

時間は30分程度です。

一次面接で聞かれる質問内容は以下の通りです。

NTTドコモの一次面接の質問内容
  • 質問①:ESの深掘り
  • 質問②:志望理由
  • 質問③:他社の選考状況
  • 質問④:チャレンジしたこととその深掘り
  • 質問⑤:ドコモで何をやりたいか
  • 質問⑥:就活の軸
  • 質問⑦:逆質問

上記の内容が過去の先輩が一次面接で質問された内容です。

一次面接は面接官によって質問内容は変わる可能性が高いので、一次面接で質問されそうなことに対して網羅的に回答を用意しておく必要があります。

また、一次面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー④:二次面接(ガクチカ・志望理由)

選考フロー4つ目は、二次面接です。

二次面接も一次面接と同様にオンラインで行います。

面接時間は30分程度で、面接官は1人です。

二次面接で聞かれる質問内容は以下の通りです。

NTTドコモの二次面接の質問内容
  • 質問①:チャレンジしたこととその深掘り
  • 質問②:チームで働いた経験
  • 質問③:チームメンバーと意見が対立したことは?
  • 質問④:ドコモで何をやりたいか
  • 質問⑤:志望理由
  • 質問⑥:他社の選考状況
  • 質問⑦:他社との比較

上記の内容が過去の先輩が二次面接で質問された内容です。

一次面接と同じような内容を問われるようです。

また、一次面接やESで答えた内容について深掘りされるような質問が多いので、しっかり対策をして挑みましょう。

二次面接は面接官によって質問内容は変わる可能性が高いので、二次面接で質問されそうなことに対して網羅的に回答を用意しておく必要があります。

また、二次面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

短時間で対策できる「面接回答集100選」
  • 面接回答集100選なら、面接でよく聞かれる質問と回答が分かる
  • 面接回答集100選を使えば、面接対策を短時間で効率的にできる
  • 頻出の質問への回答を事前に用意できるため、回答に説得力を持たせられる
面接回答集100選とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「内定者の面接回答を知りたい!」という就活生には、面接回答集100選がおすすめです。

面接回答集100選では、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過した面接の回答集を見れます。

選考を通過した面接回答を見て選考対策したい方は、面接回答集100選を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー⑤:最終面接(ガクチカ・志望理由)

選考フロー5つ目は、最終面接です。

最終面接で聞かれる質問内容は以下の通りです。

NTTドコモの最終面接の質問内容
  • 質問①:自己紹介
  • 質問②:志望理由
  • 質問③:現在の就職活動の状況
  • 質問④:就活の軸
  • 質問⑤:学生時代に頑張ったこと
  • 質問⑥:自分の強みとそれについてのエピソード
  • 質問⑦:アルバイトについて
  • 質問⑧:逆質問

最終面接では以上のような質問がされます。

最終面接も面接官によって質問内容が異なるので、質問される可能性があるものについては回答を用意しておくのがベストです。

また、最終面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

 

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

NTTドコモに採用されるための対策法6選

就活生ちゃん

NTTドコモに就職するのは難しそうです・・・

就職難易度はどれくらいなのでしょうか?

NTTドコモの就職難易度は気になりますよね。

NTTドコモの採用/就職難易度について説明します。

就活アドバイザー 京香

知名度や規模感からも読み取れるとおりNTTドコモは学生の間でも非常に人気のある企業であり、それに伴い応募者数も増えていると推測されます。

また、先ほども紹介した通り、就職難易度は高めです。

NTTドコモに就職するためには、適切な対策をして選考に挑むようにしましょう。

また、企業の就職偏差値/就職難易度については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

NTTドコモに採用されるための対策法6つ
  • 対策法①:「なぜNTTドコモなのか」を明確にしておく
  • 対策法②:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
  • 対策法③:困難なことに挑戦した経験をアピールできるエピソードを探しておく
  • 対策法④:「選考通過ES」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
  • 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
  • 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

 

対策法①:「なぜNTTドコモなのか」を明確にしておく

NTTドコモンに採用されるための対策法の1つ目は、「なぜ、NTTドコモなのかを明確にしておくことです。

これは、志望動機の部分になりますが、なぜその企業じゃないといけないのかを伝えることで説得力が増し、熱意が伝わりやすいです。

NTTドコモは、2021年10月21日に「新ドコモグループ中期戦略」を策定しています。

NTTコミュニケーションズとエヌ・ティ・ティ・コムウェアを子会社化、新たなドコモグループとして生まれ変わることで、今後も変化と挑戦を続けていく様です。

新ドコモグループ中期戦略

出典:新ドコモグループ中期戦略

自分の考え方と、NTTドコモが掲げる今後の戦略を照らし合わせて、自分の言葉で伝えられるように考えておきましょう。

同業他社との違いや具体的な企業とのエピソードなどを入れて考えると、言語化しやすいです。

競合他社との違いやなぜ当社なのかと聞かれた時の答え方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

対策法②:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。

就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。

IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。

そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキー

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
\ 有名IT企業内定も可能! /
 お試しに適職を診断する
(レバテックルーキー)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

レバテックルーキー「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。

就活アドバイザー 京香

 

 

対策法③:困難なことに挑戦した経験をアピールできるエピソードを探しておく

NTTドコモに採用されるための対策法の3つ目は、困難なことに挑戦した経験をアピールできるエピソードを探しておくことです。

NTTドコモの選考では、「挑戦心」「行動力」をアピールすることが有効です。

NTTドコモはそれまで世の中になかったケータイを通じて新しいライフスタイルを作り出した背景から、困難が訪れた時に諦めずに「挑戦」し、「行動」できる人材を求めています。

つまり「挑戦心」「行動力」をアピールするためには、次のようなエピソードを伝える必要があります。

伝えるべきエピソード
  • 困難に遭った時にどの様に行動したかというエピソード
  • 高い目標に挑戦し、達成するためにどの様に行動したかと言うエピソード
自己分析をしていく中で、超先進と行動力をアピールできるエピソードをしっかりと話せるように、対策しておきましょう。

就活アドバイザー 京香

対策法④:「選考通過ES」を使って内定者のESを把握しておく

NTTドコモに採用されるための対策法4つ目は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って内定者のESを把握しておくことです。

選考通過ESでは、難関企業内定者のESを無料で見ることができます。

NTTドコモの内定者がどんなESを書いていたのかが詳細にわかります。

なので、ぜひ参考にしてNTTドコモの選考対策を進めていきましょう。

「選考通過ES」の特徴

  • 特徴①:難関企業内定者のESが見放題
  • 特徴②:ESを書く時のコツがわかる
  • 特徴③:結果通過率が上がるESが書けるようになる

\ すでに164,973人以上が利用中 /
無料で選考通過ESを見てみる
(選考通過ES)

*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

 

対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく

NTTドコモに採用されるための対策法の5つ目は、インターンシップに参加して有利に選考を進められるようにしておくことです。

NTTドコモのインターンシップには、以下の5つのコースがあります。

NTTドコモのインターンシップ
  • ビジネス創造インターンシップ:世界を変えていくイノベーターに必要なスキルやマインド、顧客の課題を深く探求する力を学び、世の中に変革をもたらす「ビジネス創造」に挑戦しする。
    第一線で活躍する社員や個性豊かな仲間との本気の挑戦を通じて“成長”し、自分自身の”マーケットバリュー“を高められる4daysインターンシップ。
  • ドコモハッカソン:まだ世の中にない新しいアイディアを企画し、ハッカソンスタイルでサービスを開発する。
    第一線で活躍するエンジニア社員と共に、様々な技術を活用し、価値を生み出す楽しさを感じていただきながら、確実に成長することのできる3daysインターンシップ。

出典:NTTドコモ インターンシップ情報

インターンシップに参加することで、実際の業務に沿った意見ができるだけでなく、他の就活生よりも1歩リードできる可能性もあるため、積極的に参加しましょう。

就活アドバイザー 京香

NTTドコモのインターンシップについて詳しく知りたい就活生は、以下の記事も読んでみて下さい!

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

NTTドコモに採用されるための対策法の6つ目は、OBOG訪問などをして他の就活生と差別化することです。

OBOG訪問とは、実際にその企業で働いている人や内定者の人と会って話を聞いてみることです。

OBOG訪問を行うことで、自己分析や業界研究・企業研究の精度を高めることができます。

またほとんどの企業では、OBOG訪問をおこなった回数、OBOG訪問での印象・パフォーマンス等を評価し、本選考を行う上でその評価を活用しています。

OBOG訪問で高い評価を獲得することで、特別選考ルートに載せてもらえたり一部選考ステップが免除になったりと、内定獲得に近づくケースもあるので、積極的におこなっておくと良いです。

OBOG訪問アプリを使えば、簡単にOBOG訪問ができます。

おすすめのOBOG訪問アプリについては、OB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選と言う記事にまとめています。

「OBOG訪問ってどんな感じで進めたらいいんだろう」と気になる就活生は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

NTTドコモのようなIT企業に就職したいならIT就活のプロに頼るのがおすすめ

 

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

NTTドコモの採用に関するよくある質問

就活生ちゃん

NTTドコモの採用についてわかってきました!

他にNTTドコモの採用について知っておいた方が良いことがあれば教えてください。

それでは、NTTドコモの採用に関するよくある質問を紹介していきますね!

就活アドバイザー 京香

NTTドコモの採用に関するよくある質問
  • 質問①:NTTドコモはインターンシップ参加者に優遇があるの?
  • 質問②:NTTドコモは顔採用をしているの?
  • 質問③:通信業界には他にどんな企業がある?
  • 質問④:NTTドコモの年収は?

 

質問①:NTTドコモはインターンシップ参加者に優遇があるの?

結論から言うと、NTTドコモのインターンは長期のものであれば早期選考に招待してもらえる可能性が高い様ですが短期のものは採用活動自体にはあまり関係しないことが多い様です。

One Careerによれば長期のインターンに参加した学生は優遇があった、とのことです。

基本的には3日間のインターンに参加しなければ意味がなく、1日のインターンでは特別有利になることはない。そもそも採用枠として3日間のインターン参加者がかなり多いとのことなので、企業研究程度にしかならない。

出典:就活会議

しかし内定に直結しなくても、社員の方々と直接話ができたり、実際の業務について伺える貴重な機会であることに変わりはありません。

そのためインターンには参加しておくことが望ましいと言えるでしょう。

NTTドコモのインターンシップについて詳しく知りたい就活生は、以下の記事も読んでみて下さい!

就活アドバイザー 京香

 

質問②:NTTドコモは顔採用をしているの?

結論から述べると、NTTドコモには顔採用はないと考えられます。

なぜなら、NTTドコモが顔採用をしているか?については正確な情報がないからです。

あくまでも噂されている程度ですので、気にする必要はありません!

就活アドバイザー 京香

 

質問③:通信業界には他にどんな企業がある?

よくある質問3つ目は、「通信業界には他にどんな企業がある?」です。

通信業界は以下のとおりです。

気になる企業のところをタップすると、その企業の採用大学や選考対策方法について知れますので、ぜひ参考にしてください。

 

質問④:NTTドコモの年収は?

よくある質問4つ目は、「NTTドコモの年収は?」です。

NTTドコモの年収は、openworkによると、710万円です。

職種別にみると、営業は641万円、SEは653万円、企画は742万円、技術は763万円、開発は805万円となっています。

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

「NTTドコモ」の採用に関して、選考対策を内定者が赤裸々に紹介!

今回はNTTドコモ(事務系総合職)の内定者にインタビューをしました!かなりぶっちゃけて答えてくれているのでこの特集ならではの「リアルな内定者の声」をお伝えしていきます。では早速見ていきましょう!

【内定者プロフィール】
長野県出身
カフェでバイト経験あり
地方創生に興味あり

 

NTTドコモはどんな会社?就活で選考を受ける前に会社情報をチェック

NTTドコモは通信事業を基盤として幅広く事業を展開している、携帯大手3大キャリアの1つです。

新卒採用は、下図の通り事務系総合職(コンシューマーコース・ビジネスコース)技術系総合職の2種の職種で行われます。事務系総合職では、入社後コースを選択します。技術系総合職では、エントリーの際に自分の希望するワークフィールドを選択します。

 

なぜNTTドコモの選考を受けたか

私は就職活動の軸として「地方の社会課題を解決したい」という想いがありました。そのため通信業界なら異業種と連携して様々な社会課題を解決できると考え志望しました。なかでもNTTドコモを志望した理由は法人パートナーの拡大に注力している企業だからです。私が携わりたい地方の社会課題の解決は、法人パートナーがあってこそ実現されるので、企業として法人パートナーの拡大を目指し、パートナーと一緒に新たなサービスを作り出しているドコモに興味を持ちました。

このような想いはありましたが、面接では言えない本音としては「ワークアンドライフバランス」を大切にしたいと思っていました。そのため仕事の時間は頑張って趣味の時間も楽しむといったカルチャーのあるドコモに惹かれました。社員の方との座談会OB訪問「お休みは取りやすいから海外旅行よく行くよ!」と多くの社員の方がおっしゃっていたので、ドコモなら仕事を懸命に行う一方でプライベートも充実できる理想的な働き方ができると考え志望しました。

 

他に受けていた業界
  1. インフラ(鉄道)
  2. 消費財メーカー
  3. 音楽業界

 

NTTドコモの選考対策の方法

上記で紹介してきたことをまとめると、主に2つやるべきことがあります。


1つ目は、ガクチカを中心に自己分析をすることです。ガクチカで伝えた自身の強みは再現性があるということを担保するために、その強みを活かした他の経験を2つほど用意するとともに、その強みを手に入れた源泉について話せるようにしておきましょう。

2つ目は、入社後の夢・キャリアを明確にすることです。夢については、その夢をドコモで叶える意義について論理的に話せるようにし、キャリアはOB訪問を通じて明確にしておきましょう。

 

NTTドコモの選考を受ける人に一言

ドコモは、個性を尊重している会社ですが、根幹としては社会課題を解決したいという想いの強い人が多いと社員の方がおっしゃっていました。そのため5Gを使って社会課題解決したいと思っている方には、特におすすめの会社です。もちろん社会課題を解決したいと思っていなくても、通信業界に興味がある方新たなサービスを作りたいと思っている方にもおすすめの企業です。

選考については圧迫面接ではなく学生の話を聞いてくださる面接官の方ばかりでした。そのため上記で紹介した選考対策も大切ですが、1番大切なことが素直に自分の想いを伝えることだと思います。

 

また、以下の記事でNTTドコモ以外にも就職偏差値の高い企業を紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

 

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

まとめ:NTTドコモの採用情報を公式HPでも確認してみよう

今回は、NTTドコモの採用大学と就職難易度について紹介しました。

合わせて、NTTドコモの選考フローや学歴フィルター、採用されるための対策法についても詳しく解説しました。

NTTドコモは非常に人気の企業で、内定を獲得するのは簡単ではありません。

しかし、早くからしっかりと選考対策をすれば、内定獲得の確率は格段に上がります。

この記事が、少しでも皆さんの就職活動の助けになっていたら、嬉しい限りです。