【就職難易度は?】Cygamesの採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること

みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。

この記事では、Cygamesの採用大学と就職難易度を紹介していきます。

合わせて、Cygamesの選考フローや学歴フィルターについても答えていきます。

就活アドバイザー 京香

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

この記事を読めば、Cygamesの採用選考対策法や、Cygamesの採用大学一覧がわかります。

Cygamesに採用されるのって難しいの?」「Cygamesに就職したいけど、自分の大学から行けるの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

就活アドバイザー 京香

IT企業への就活・転職を有利にするおすすめサービス(無料)

レバテックキャリア
レバテックキャリア

エンジニア特化
磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる

レバテックルーキー
レバテックルーキー

人気IT企業から内定がもらえる
ITエンジニア支持率No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ

就活で有利になれるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒データより

キャリアチケット就職スカウト

キャリアチケット就職スカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

隠れホワイト企業500選
隠れホワイト企業

公式LINEで無料配布
隠れた優良企業が見放題

目次

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【ざっくり解説】Cygamesの採用について

就活生ちゃん

Cygamesが気になっているのですが、どんな企業なのか教えてください!

わかりました!

それでは、Cygamesについてざっくり説明した後、Cygamesの採用について詳しく説明していきますね!

就活アドバイザー 京香

CygamesはCyberAgentの子会社であり、ゲームの開発から運用アニメ事業などを手がける企業です。

代表作には「グランブルーファンタジー」や「シャドウバース」などがあり、高品質なゲームコンテンツで知られています。

以下に会社概要を簡単にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

社名(商号) 株式会社Cygames
本社 東京都渋谷区南平台町16番17号
設立 2011年5月
代表 代表取締役社長 渡邊 耕一
親会社 株式会社CyberAgent
資本金 12,480万円
事業内容
  • ゲームの企画・開発・運営
  • アニメーション製作
  • 投資支援

参照:株式会社CyberAgent

 

①:採用人数は「50人前後」

Cygamesの採用人数は、50人前後です。

過去3年間の年度別採用人数は以下の通りです。

年度 採用人数
2022年度 62人
2021年度 57人
2020年度 36人

参照:マイナビ2024

採用人数は少ないですね。

就活アドバイザー 京香

 

②:採用の男女比は「2:1」

Cygamesの採用の男女比は、男性:女性=2:1です。

以下は過去3年間の男女別採用人数の詳細です。

Cygamesの男女別採用人数
年度 男性 女性
2022年度 48人 14人
2021年度 40人 17人
2020年度 20人 16人

参照:マイナビ2024

年度ごとに採用比率にばらつきがありますが、毎年男性の方が採用人数は多くなっていますね。

就活アドバイザー 京香

 

③:採用倍率は「20倍程度」

Cygamesの新卒者採用倍率は公開されていませんでした。

以下のデータによると、内定率は5%であることが分かり、倍率は単純計算で20倍程度であると推測することができます。

採用人数が少ないため、採用倍率は高くなっているようです。

 

引用:就活会議

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

【出身大学はどこ?】Cygamesの採用大学/学歴一覧

就活生ちゃん

Cygamesには、どんな大学から採用者が出ているのでしょうか?

OB・OG訪問をしたいと思っているので、私の行っている大学からも採用者が出ているのか知りたいです・・・!

そうですよね、どの大学の学生がCygamesに採用されているか気になりますよね。

Cygamesの採用大学をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

Cygamesの採用大学は以下の通りです。

就活アドバイザー 京香

採用大学一覧

<大学>

青山学院大学、大阪大学、金沢美術工芸大学、関西学院大学、九州大学、京都造形芸術大学、京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、佐賀大学、女子美術大学、中央大学、電気通信大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、名古屋芸術大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、福岡大学、武蔵野美術大学、横浜国立大学、早稲田大学

<大学院>

大阪大学大学院、九州大学大学院、京都精華大学大学院、京都大学大学院、慶應義塾大学大学院、神戸大学大学院、佐賀大学大学院、東京工業大学大学院、東京大学大学院、東京農工大学大学院、名古屋大学大学院、横浜国立大学大学院、早稲田大学大学院

<専門学校>

ECCコンピュータ専門学校、大阪アニメーションスクール専門学校、京都芸術デザイン専門学校、東京デザイナー学院、日本工学院八王子専門学校、HAL大阪、HAL東京、東京工業高等専門学校

参照:リクナビ2024

様々な大学・大学院からの採用がありますね!

専門学校からの採用実績も多くあるようです。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

Cygamesの採用大学で学歴フィルターは存在するの?

就活生ちゃん

Cygamesに就職したいのですが、学歴に自信がありません。

学歴フィルターはあるのでしょうか…

たしかにCygamesは人気企業なので、学歴フィルターがあるのか気になりますよね!

次はCygamesの学歴フィルターについてです。

就活アドバイザー 京香

 

結論:Cygamesに明らかな学歴フィルターは存在しないと思われる

結論としては、Cygamesの採用では明らかな学歴フィルターは存在しないと考えられます。

理由としては、先ほどの採用大学一覧からもわかるように、非常に多くの大学からの採用実績があるからです。

専門学校からの採用があることも理由の1つです。

一方で、現に学歴フィルターが存在する企業もあります。

学歴フィルターがある企業ない企業については下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

理由:中堅大学や短期大学・専門学校からの採用も見られるため

学歴フィルターがないといえる理由は、中堅大学や短期大学・専門学校からの採用が見られるためです。

東京工業大学、慶應義塾大学などの高学歴の大学からの採用もありますが、学歴に関係なく就職することができると言えます。

均等に幅広い大学からの採用が行われていますね!

就活アドバイザー 京香

 

注意点:学歴以外のアピールポイントを準備しておく

学歴フィルターがない分、学歴以外のアピールポイントをしっかり持っておくことが、周りとの差別化に繋がります。

また、アピールポイントは会社が求める人物像に近いものが良いでしょう。

Cygamesは創業以来「最高のコンテンツを作る」というビジョンを掲げています。

「最高のコンテンツを作る」ために自分がアピールできる部分はどこなのか、考えてみましょう。

Cygamesのビジョンに関連した自分の価値観や人柄を裏付けるようなエピソードを増やしていきましょう。

サークルやアルバイト等の経験から、コンテンツを生み出した経験がないか探してみるといいですね!

Cygamesの親会社サイバーエージェントや他の子会社については以下記事で詳しく解説しているので読んでください。

就活アドバイザー 京香

ゲーム業界の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧

「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人にはゲーム業界の就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。

また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。

興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

【新卒向け】Cygamesの採用/就職難易度はどれくらい?

就活生ちゃん

Cygamesにエントリーしたいのですが、内定できるか不安です。

Cygamesの就職難易度について教えてもらえませんか?

わかりました!

まず募集職種を確認した後、採用難易度を見ていきましょう。

就活アドバイザー 京香

以下が2025年度新卒採用の募集職種です。

募集職種 職務内容
総合職 ゲームの企画立案、イベントの企画運用、広報、マーケティングなど
技術職 プログラムの設計、開発、運用など
デザイナー職 イラスト関連業務、映像制作など
サウンド職 作編曲、音楽データの作成、管理など
 漫画編集職 漫画作品における企画、制作、宣伝など
アニメ製作職 アニメーションにおける企画・製作・宣伝など
グローバル事業職 国内&海外向けに展開するタイトルのマーケティング、セールスなど
研究職 クラウド技術、AI技術、Human-Computer-Interaction (HCI) 技術、CG技術などの技術研究

かなり多くの職種があることがわかりましたね。自分に合った職種は見つけられたでしょうか?

就活アドバイザー 京香

 

Cygamesの就職難易度は理系・文系ともに「やや高い」

結論からいうと、Cygamesの就職難易度は「やや高い」です。

Cygamesは「東洋経済オンライン 入社が難しい有名企業ランキングトップ200社」または「東洋経済オンライン 2.5万人の学生が選んだ就職人気ランキングトップ300社」にランクインしていないからです。

ただ、採用人数が少ないことやエンタメ業界が特殊な業界であることより、ゲームやエンタメの知識が乏しいと採用は難しいでしょう。

そのため、Cygamesの就職難易度は「やや高い」と言えます。

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

Cygamesに採用されるための対策法

就活生くん

選考について不安なのですが、Cygamesに内定するためにはどうすればいいですか?

Cygamesから内定を得るには、選考対策が必要です。

そこで、以下では詳しく対策法の解説をしていきます。

対策法は全部で6つあるので、Cygamesに就職したい方は、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

Cygamesに採用されるための対策法
  • 対策法①:「なぜCygamesなのか」を明確にしておく
  • 対策法②:就活のプロのサポートを受ける
  • 対策法③:挑戦した経験や巻き込む力をアピールできるエピソードを探しておく
  • 対策法④:「選考通過ES」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
  • 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
  • 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

対策法①:「なぜCygamesなのか」を明確にしておく

Cygamesに採用されるための対策法1つ目は、「なぜCygamesなのか」を明確にしておくことです。

Cygamesの選考において、ESや面接で「どうしてゲーム業界なのか」「なぜ他の企業ではなくうち(Cygames)なのか」という質問が必ずされます。

この質問にはっきり答えられるようにすることで、選考を有利に進めていくことができます。

また「志望動機や入社後に成し遂げたいこと」「Cygamesで挑戦したいこと」などに答えられることも大切になります。

面接でよく聞かれる内容は、下の記事にまとめられています。

興味のある方はぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

対策法②:就活のプロのサポートを受ける

Cygamesに採用されるための対策法2つ目は、「就活のプロのサポートを受ける」です。

先輩や友人に頼るのも良いですが、就活エージェントを利用して多くの内定獲得を手助けしてきた就活のプロに頼るのが一番おすすめです。

なぜなら、就活のプロは就活で上手くいく/いかないことを熟知しており、内定を獲得できる手厚いサポート(ES添削,面接対策など)をしてくれるからです。

例えば、1社ずつES添削をしてくれるので、企業の特徴に合ったESを書くことができ、選考通過しやすくなります。

就活のプロと選考対策ができる就活エージェントの中でも、特におすすめのものを紹介するので、登録してプロのサポートをもらいましょう。

おすすめ就活エージェント

以上で紹介した就活エージェントの中でも、最もおすすめできる就活エージェントはキャリアチケットです。

キャリアチケットは、あなたに親身に寄り添ってくれ、あなたらしく働ける優良企業を紹介してくれます。

また、IT業界・IT企業に興味がある方は、IT就活エージェント大手の「レバテックルーキーを利用してみると良いですよ。

これら以外の就活エージェントは就活エージェントおすすめ15選で解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね!

就活アドバイザー 京香

  キャリアチケット

キャリアチケットの評価
利用しやすさ
(4.5)
紹介企業の質
(4.5)
選考支援の質
(4.0)
相談しやすさ
(4.0)
総合評価
(4.5)

>> キャリアチケットを見てみる

キャリアチケットでは、あなたに適した数社を受けるだけなので最短1週間のスピード内定を獲得できます。

1万人以上をサポートするアドバイザーが、あなたに寄り添ったサポートをしてくれるため、内定率が2倍にアップします。

評判もとても良い就活エージェントなので、ぜひ活用してあなたに合う企業から内定獲得しましょう。

 

対策法③:自分で考えて行動に移す力をアピールできるエピソードを探しておく

Cygamesに採用されるための対策法3つ目は、「自分で考えて行動に移す力をアピールできるエピソードを探しておく」ことです。

選考において、企業のパーパスやバリューズへの共感があるかどうかを見られます。

以下にCygamesの2024年度の採用メッセージをまとめました。

  • サイゲームスでは“自走力”があり、「この会社を引っ張っていくんだ」という意志や気概に富んだ新卒社員を求めている
  • “自走力”とは、自ら学んで情報収集をおこない、目標に必要な行動を実際にするということ
  • チャンスを掴み取るためには、毎日の積み重ねの努力が必要
  • 自走力がある人であれば、どんな壁も乗り越えられる

引用:Cygames recruit2024

Cygamesでは、会社を引っ張る力や、自ら考え行動に移せる力を持つ人材を求めています。

リーダーシップを発揮した経験や行動力を発揮した経験をアピールできると良いでしょう。

対策法④:「選考通過ES」を使って内定者のESを把握しておく

Cygamesに採用されるための対策法4つ目は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って内定者のESを把握しておくことです。

選考通過ESでは、難関企業内定者のESを無料で見ることができます。

Cygamesの内定者がどんなESを書いていたのかが詳細にわかります。

なので、ぜひ参考にしてCygamesの選考対策を進めていきましょう。

「選考通過ES」の特徴

  • 特徴①:難関企業内定者のESが見放題
  • 特徴②:ESを書く時のコツがわかる
  • 特徴③:結果通過率が上がるESが書けるようになる

\ すでに164,973人以上が利用中 /
無料で選考通過ESを見てみる
(選考通過ES)

*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく

Cygamesに採用されるための対策法5つ目は「インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく」です。

Cygamesでは、コース別に4つのインターンシップを開催しています。

  • プランナーコース
  • エンジニアコース
  • デザイナーコース
  • シナリオライターコース

2024年度のウィンターインターンシップの内容を以下にまとめました。

コース名 プランナーコース
内容 Cygamesのディレクターによる企画書制作の講義後、ゲーム企画のアイディアソンを行う。
実施日 ①12月20日(水)~12月21日(木)
②2月21日(水)~2月22日(木)
募集人数 各回10名程度
応募条件 ゲーム好きな方
ゲーム開発に興味がある方
現在、大学・大学院・短大・高専・専門学校に在籍しており、2025年4月以降に新卒入社できる方
コース名 エンジニアコース
内容 Unityを使用してプレワークで制作したゲームのブラッシュアップに挑戦。
※個人活動のみ
実施日 ①12月20日(水)
②1月17日(水)
③2月21日(水)
募集人数 各回若干名
応募条件 ゲームが好きな方
プログラミングが好きな方
現在、大学・大学院・短大・高専・専門学校に在籍しており、2026年4月以降に新卒入社できる方
任意のプログラミング言語で、ゲーム、アプリ、webページなどの開発経験がある方
コース名 デザイナーコース
内容 「苦手を克服したい」「得意分野を伸ばしたい」など、話し合いをもとにそれぞれが目標を設定し、個別に作成したカリキュラムの課題に取り組む。
実施日 ①2月5日(月)~2月27日(火)
②3月4日(月)~3月22日(金)イラスト・デザイン制作・映像制作
①2月5日(月)~2月16日(金)
②3月4日(月)~3月15日(金)制作管理
①2月5日(月)~2月9日(金)
③3月4日(月)~3月8日(金)
募集人数 各回10名程度
応募条件 ゲーム好きな方
ゲーム開発に興味がある方
これまでにイラスト等の創作経験がある方
現在、大学・大学院・短大・高専・専門学校に在籍しており、2025年4月以降に新卒入社できる方
コース名 シナリオライターコース
内容 あらかじめ執筆したシナリオ課題について、意図確認やフィードバックを行う。それに応じた修正稿を作成していただき、シナリオを意図通りに仕上げるとはどういうことかを学べる。
実施日 冬募集なし
募集人数 各回5名程度
応募条件 ゲーム好きな方
シナリオ、テキストを書くことに興味がある方(未経験可です)
現在、大学・大学院・短大・高専・専門学校に在籍しており、2024年4月以降に卒業する見込みの方

実際にCygamesのインターンシップに参加した人によると、インターンシップで優秀な成績を収めると後日会社から連絡があったそうです。

インターンシップに参加することで、早期選考のチャンスを得られることに加え、面接時で問われる志望理由を明確にすることもできます。

Cygamesに興味のある学生はぜひインターンシップに参加して、選考を有利に進めていきましょう。

インターンシップの参加について、志望動機やサービスをまとめた記事があるので、こちらもぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

Cygamesに採用されるための対策法6つ目は「OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する」です。

会社の労働環境というのはネットの情報だけではわからないことが多くあります。

しかし、OBやOGからは就活生が知らないような情報を聞くことができます。

なので、OBOG訪問をすることで企業理解を深め、選考を有利に進められます。

OBOG訪問の進め方が気になる方は、以下の記事を読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

Cygamesの採用選考フローについて

就活生くん

Cygamesの新卒採用にエントリーしようと思うのですが、選考フローがどう進んでいくのか知りたいです!

Cygamesの選考フローを教えてください。

選考フローを把握することはとても重要なことです。

それでは、Cygamesの総合職の選考フローについて詳しく説明していきますね。

就活アドバイザー 京香

Cygamesでは職種ごとに選考フローが異なります。

今回は総合職の選考フローについて紹介します。

その他の職種の選考フローはCygames新卒採用サイトで確認してください。

Cygames(総合職)の本選考フロー
  • 選考フロー①:ES(エントリーシート)
  • 選考フロー②:適性検査
  • 選考フロー③:面接(複数回)
  • 選考フロー④:人事面談
  • 選考フロー⑤:内々定

※採用年度によって異なる可能性があるので採用マイページをよく確認することをおすすめします。

参照:Cygames新卒採用サイト

 

選考フロー①:エントリーシート(ES)

Cygamesの選考フロー1つ目は、エントリーシート(ES)です。

CygamesのESで実際にあった質問項目を紹介します。

CygamesのES質問内容
  • 志望理由
  • 最も力を入れて打ち込んだこと
  • 人生で苦労した経験、どう乗り越えたか
  • 5年後までのビジョン

参照:ONE CAREER

以上のように、オーソドックスな質問が問われるようです。

ESは今後の面接材料になるため、面接を想定した回答を心がけましょう。

エントリーシートの書き方やガクチカの書き方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

「ES通過するか不安...」「ESの書き方を知りたい!」「内定者のESがどんな内容か気になる!」という就活生には、選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESでは、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過したESの内容を見れます。

選考を通過したESの内容を見て選考対策したい方は、選考通過ESを利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

選考通過したESを見て、ESを完成させよう!
  • 選考通過ESでは、難関企業や大手有名企業内定者のESが見放題!
  • 選考突破するためのガクチカや志望理由の書き方を参考にできる
  • 選考通過ESを使えば、ESの対策法が分かり、ES通過する確率を上げられる
\ 200,000人以上が利用! / 選考通過したESを見る
(選考通過ES)
選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

 

選考フロー②:適性検査

Cygamesの選考フロー2つ目は、適性検査です。

形式はSPIで、試験科目は「言語・非言」です。

ネット上には過去の情報しか公開されていなかったため、Cygamesのマイページに登録して最新の情報を確認しましょう。

WEBテストの参考書を解いて、本選考に備えましょう!

就活アドバイザー 京香

短時間で対策できる「SPI頻出問題集」
  • SPI頻出問題集を使えば、SPIで出題される問題と対策方法が分かる
  • 言語/非言語を網羅しており、解説も付いているため対策しやすい
  • Webテスト選考を突破しやすくなり、内定率を上げられる
SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「SPIがどんなテストか知りたい」「SPIを短時間でレベルアップしたい」という方には、SPI頻出問題集がおすすめです。

SPI頻出問題集では、SPIで頻出の問題を集めた、効率的にSPI対策ができる問題集になっています。

SPIを短時間で対策して選考突破したい方はSPI頻出問題集を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー③:面接(複数回)

Cygamesの選考フロー3つ目は、面接(複数回)です。

一次面接は、人事担当者との面接です。

二次面接は、人事担当者同席の部署マネージャーとの面接です。

最終面接は、人事担当者同席の管轄役員との面接です。

詳細については公開されていませんが、過去の技術職の面接内容を一部紹介します。

一次面接内容(技術職)
  • Cygamesに入社したら何がしたいか
  • 長所と短所を教えてください

参照:就活会議

通常面接は、基本的にESの内容に沿って進められていきます。

一次面接よりも二次面接の方が深掘りされるので、自分の言葉で端的に話せるように準備しておきましょう。

また、逆質問の時間にも対応できるよう、企業分析をしておくことも重要です。

面接対策の方法については、下の記事で詳しく解説しているのでぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

短時間で対策できる「面接回答集100選」
  • 面接回答集100選なら、面接でよく聞かれる質問と回答が分かる
  • 面接回答集100選を使えば、面接対策を短時間で効率的にできる
  • 頻出の質問への回答を事前に用意できるため、回答に説得力を持たせられる
面接回答集100選とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「内定者の面接回答を知りたい!」という就活生には、面接回答集100選がおすすめです。

面接回答集100選では、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過した面接の回答集を見れます。

選考を通過した面接回答を見て選考対策したい方は、面接回答集100選を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー④:人事面談

Cygamesの選考フローの4つ目は、人事面談です。

Cygames総合職では、面接の途中に人事面談があります。

形式上、選考フロー④としましたが、総合職採用では一次面接と二次面接の間に行われるようです。

以下、人事面談の内容になります。

Cygames人事面談(総合職)
  • 面接振り返り
  • 採用拠点通知
  • 今後のスケジュール共有
  • 質疑応答

 

選考フロー⑤:内々定

Cygamesの選考フロー5つ目は、内々定です。

内々定とは、Cygamesから内定の連絡を受けた状態です。

正式な内定は、大学4年生(大学院2年生)の10月以降に内定契約書へサインすることで、成立します。

内々定の時期は年度や選考のタイミングによって変わることがあるので、あくまで参考程度にしてくださいね。

業界別の内定が出される時期については、以下の記事で説明しています。

就活生くん

選考の流れが詳しくわかりました。

ありがとうございます!

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

Cygamesの採用に関するよくある質問

就活生ちゃん

Cygamesについて、ほかに何か知っておくべきことはありますか?

それでは、最後にCygamesでよく聞かれる質問を3つ紹介します。

就活アドバイザー 京香

Cygamesの採用に関するよくある質問
  • 質問①:Cygamesの離職率はどれくらい?
  • 質問②:Cygamesの強み/弱みを教えて!
  • 質問③: Cygamesはホワイト企業なの?

 

質問①:Cygamesの離職率はどれくらい?

よくある質問1つ目は、「Cygamesの離職率はどれくらい?」です。

Cygamesでは2016年と2017年入社のエンジニアに関して、新卒3年後離職率は0%でした。

その背景として、若手育成のために技術研修・育成の専門チームを立ち上げていることが挙げられるそうです。

育成チームが発足したのは2015年であるため、凄まじい効果が表われていることがわかります。

参照:Cygames magazins

 

質問②:Cygamesの強み/弱みを教えて!

よくある質問2つ目は、「Cygamesの強み/弱みを教えて!」です。

Cygamesの強み/弱みに関して、Openworkの中で多かった意見をまとめました。

Cygamesの強み
  • ゲーム開発力の高さ
  • 強いコンテンツを持ち資金が潤沢なため、納得のいくまで開発ができる
  • 役員のものづくりに対する意識が高い
Cygamesの弱み
  • トップダウンが強い
  • 組織としての強度が弱い

参照:Openwork

資金力の高さを評価する声が多い一方で、会社の急激な成長に組織として追いついていないという声も見られました。

 

質問③:Cygamesはホワイト企業なの?

よくある質問3つ目は、「Cygamesはホワイト企業なの?」です。

ホワイト企業の基準としては多くの場合、「ワークライフバランス」「給与」に着目している場合が多いと思います。

Cygamesの残業時間については、「ワークライフバランス」「給与」について紹介します。

以下にCygames社員のワークライフバランスに関する口コミを紹介します。

Cygames社員のワークライフバランスに関する口コミ
  • 残業は減ってきている
  • 深夜対応や休日出勤もしばしばあるが、代休も取れる
  • 自分の働き方次第ではあるが、有給も取れる

以前は残業が多かったようですが、現在ではワークライフバランスにはある程度満足している方が多いようです。

続いて、Cygames社員の給与に関する口コミを紹介します。

Cygames社員の給与に関する口コミ
  • 年齢給+各種手当
  • ゲーム業界の中では、給与水準は高め
  • 賞与は担当するゲームによって変わる
  • 年功序列であるため、若手で活躍する人には他企業の方がもらえるかも

給与に対する満足度も比較的高めでした。

しかし、年功序列の給与体系には向き不向きがあるかもしれません。

以上を踏まえると、Cygamesは比較的ホワイト企業だと思われます。

Cygamesについて、より詳しく知りたい方はぜひCygamesのHPや口コミサイトを確認してみてください。

就活アドバイザー 京香

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

まとめ:Cygamesの採用情報を公式HPでも確認してみよう

今回は、Cygamesの採用大学学歴フィルターについて解説しました。

合わせて、Cygamesの選考フロー採用倍率についてもご紹介しました。

この記事を読んだことで、Cygamesへの就職に関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。