【例題あり】適性検査Q-DOGの問題と対策 | 出題範囲,採用企業,解き方のコツも

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること

はじめに

この記事では、適性検査Q-DOGの問題と対策を解説します。

併せて、適性検査Q-DOGの例題適性検査Q-DOGを採用している企業を紹介します。

ちなみに、「SPIやテストセンターで落ちたくない」「Webテストを効率的に勉強したい」という人は、SPIやWebテストの例題を短時間で練習できる「SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

「適性検査Q-DOGが出題されると言われたんだけど、どうしたら良いの?」と悩んでいる就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んで自分の就職活動に活かしてください。

この記事を最後まで読めば、自信を持って適性検査Q-DOGを受けることができます。

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 312,887人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【難しい?】適性検査Q-DOGとはストレス耐性を測る試験

就活生ちゃん

適性検査Q-DOGという適性検査が出題されるとのことなのですが、一体なんなのかわかりません・・・

そもそも適性検査Q-DOGって何ですか?

確かに適性検査Q-DOGが一体なんなのか、気になりますよね・・・

では以下の項目で、適性検査Q-DOGが一体なんなのか詳しく解説していきます!

また、Q-DOGのオリジナル問題集はこちらからダウンロードできます!

就活アドバイザー 京香

【ストレス耐性を見る試験】そもそも適性検査Q-DOGって何?
  • 適性検査Q-DOGは日本能率協会マネジメントセンターの提供するWeb適性検査
  • 適性検査Q-DOGの解答形式・出題範囲
  • 適性検査Q-DOGを受験した人の声(Twitter/2ch)

 

適性検査Q-DOGは日本能率協会マネジメントセンターの提供するWeb適性検査

結論から述べると、適性検査Q-DOGは日本能率協会マネジメントセンターの提供するWeb適性検査です。

2021年から利用開始の新しい適性検査なので、現時点の利用実績は少ないと言えます。

適性検査Q-DOGは以下の3点から、パフォーマンスの発揮度を予測する適性検査です。

  • ストレス耐性
  • 本人の「ストレスの自覚」
  • マイセールスポイント(自分の強みが活かせる仕事)

参照:JMAM

上記の試験から培われた「作業検査法」に加え、ストレスチェック等で採用される「質問紙法」の2軸から、受験者のストレスを評価しています。

つまり、単純作業を繰り返させることで、ストレス耐性や本人の適性を試す検査になります。

適性検査Q-DOGを検査結果を面接時に活用することで、企業側も学生側も面接時のギャップをへらすことができます

日本能率協会マネジメントセンターは他にも、60年以上累計1,500万人以上の受検実績がある適性検査「V-CAT」を運営しています。

V-CATについては以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

企業と学生のミスマッチは双方に不幸を招きます。

その為、ミスマッチを防ぐこういった試験に需要が出ているといえるでしょう。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

ミスマッチを防ぐために、自分でできることはありますか?

ではまずは自己分析を行ってみましょう。

以下の記事でも自己分析について紹介しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

適性検査Q-DOGの解答形式・出題範囲

適性検査Q-DOGでは「作業検査法」「質問紙法」の2つの軸からストレスや適性に対して評価を行います。

1点目:作業検査法はクレペリン検査と似た形式のテスト

日本能率協会マネジメントセンターが他に運営する、60年以上累計1,500万人以上の受検実績がある適性検査「V-CAT」でも類似内容の問題が登場しているようです。

以下のような問題を10分×3セット行います。

「V-CAT」では、以下の図のような問題が出題される傾向があります。

1桁の数字が並んだ用紙の隣り合う数字を足し算してその答えの一の位を記入する作業を行います。

例えば上記の表で言えば、列Aの隣り合う数字を足し、その結果の1の位を列Bに書き込みます。

上記の表で言えば、6と8を足すと14になるので、列Bには4と書き込みます。

これを長い時間連続して繰り返し続けるのが、作業検査法であるようです。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

上記のような問題がメインになりますか?

適性検査Q-DOGは対策しにくい適性検査として、売り出している検査です。

そのためそもそもの情報自体が少ないという現状があります。

就活アドバイザー 京香

替え玉受検がほぼ不可能な適性検査

Web検査のデメリットとして替え玉受検や複数人による受検などが挙げられます。しかし、Q-DOGの作業検査は、検査のしくみ自体が認知されていないため(どうすれば、よい結果が得られるか)、意図的によい結果を出すための作為もほぼ不可能となっています。

参照:JMAM

就活生ちゃん

そうなんですね・・・

ネット上には、適性検査Q-DOGに図形問題が登場したという情報も存在しました。

しかしながら、まだ情報が少ない試験ではありますが、上記のように単純作業を繰り返すことで、ストレス耐性を測る試験が多いようです。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

確かに、問題自体は簡単そうに見えます!

そのため、以下の3点に気を付けるのがQ-DOGのコツと言えるでしょう。

就活アドバイザー 京香

  • 落ち着いて行う
  • なるべく無心で問題を解く
  • 単純作業の繰り返しで疲労することを意識しておく

 

2点目:質問紙法は一般的な性格検査と類似した問題が出題される

『質問紙法』はストレスチェックで多用されるテスト形式です。

そのため、SPIの類似問題で慣れておくのが良いでしょう。

以下の表のような質問が出題されることが多いようです。

就活アドバイザー 京香

参照:リクルートマネジメントソリューションズ

性格検査の練習がしたい方は、以下の性格検査でぜひ練習をしてみてください。

就活アドバイザー 京香

 

適性検査Q-DOGでわかること

適性検査Q-DOGではストレス耐性、ストレス自覚を知り、マイセールスポイント(自分の強みに基づく仕事の適性)を見つけられます。

適性検査Q-DOGでわかること
  • ストレス耐性
    作業の負荷をかけて、ストレスに対する耐性を測定(処理力、確実性、習熟力、安定性など)
  • ストレス自覚
    自分では、ストレスをどのように感じているか、ストレスの自覚を質問項目に回答させて測定(短期感情的、過敏心配性、執着不満感、逃避無関心など)
  • マイセールスポイント
    自分では、どのような仕事内容に強みを感じているのか、仕事への指向性を質問項目に回答させて測定(積極果敢指向、支援協調指向など)

参照:Q-DOG | ストレスに強い人材を見極めるWeb適性試験

自己分析を通じて対策を行いましょう。

おすすめの自己分析ツールは『適性診断AnalyzeU+』です。

適性診断AnalyzeU+は、実際の性格検査に似た形式であるため、テストを受ける前に練習してみましょう。

また、その他の自己分析ツールについては以下の記事で詳しくまとめていますので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

また、性格検査については以下の記事でも紹介しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

適性検査Q-DOGを受験した人の声(X/2ch)

就活生ちゃん

適性検査Q-DOGが不安です・・・

では実際に適性検査Q-DOGを受験した人の口コミを見てみましょう。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

確かにネット上でも情報が少ないようですね・・・

意図的に良い結果を出すことが不可能であり対策に時間をかけてもあまり意味はないようです。

そのため、淡々と集中して解くことにしましょう。

就活アドバイザー 京香

 

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 312,887人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【解説付き】適性検査Q-DOGの例題7選

就活生ちゃん

適性検査Q-DOGの例題にはどのようなものがあるのでしょうか?

実際に練習をしてみたいのですが・・・

確かに解いてみないと不安になりますよね・・・

では以下に、適性検査Q-DOGの予想例題を掲載しておきます。

以下のような問題を10分×3セット行うようです。

就活アドバイザー 京香

 

就活の教科書オリジナルのQーDOG問題集はこちらからダウンロード!

「QーDOGの練習問題を解きたい!」という方は、就活の教科書オリジナル問題集を作成したのでぜひダウンロードしてください!

就活の教科書オリジナル問題集

 

予想例題①:計算

問1:1桁の数字が並んだ用紙の隣り合う数字を足し算してその答えの一の位を記入してください。

最後まで解けなくても時間が終了したら記入をやめ、解けた部分までの正誤を確かめてください。(15秒)

下の表示をタッチすることで解答が現れます。

就活アドバイザー 京香

 

問2:1桁の数字が並んだ用紙の隣り合う数字を足し算してその答えの一の位を記入してください。

最後まで解けなくても時間が終了したら記入をやめ、解けた部分までの正誤を確かめてください。(15秒)

下の表示をタッチすることで解答が現れます。

就活アドバイザー 京香

 

予想例題②:図形

Q:以下の図形の角の数を足し、

  • 計算結果が数字と合致していたら数字を選択
  • 合致しなければ「E」選択
  • 図形の横に「Q」と書かれていたら「!」を選択

してください。

  • E

  • E
  • 12

  • E

  • E
  • 11

  • E

下の表示をタッチすることで解答が現れます。

就活アドバイザー 京香

  • 問題1:7
  • 問題2:E
  • 問題3:E
  • 問題4:11
  • 問題5:!

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【今すぐできる!】適性検査Q-DOGの対策方法6選

就活生ちゃん

適性検査Q-DOGの対策をしたいです!

でもどうやってやったら良いのかわかりません・・・

確かに対策方法が分かりにくいですよね・・・

では以下の項目で解説していきます!

就活アドバイザー 京香

【今すぐできる!】適性検査Q-DOGの対策方法6選
  • 対策法①:暗算の訓練をする
  • 対策法②:対策本を買って練習を重ねる
  • 対策法③:問題を解くスピードは一定にする
  • 対策法④:性格検査で嘘をつかない
  • 対策法⑤:模擬テストで自分の実力を把握する
  • 対策法⑥:本命企業以外で実際にWebテストを受けてみる

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

対策法①:暗算の訓練をする

対策法その1は、「暗算の訓練をする」です。

もちろん問題集を使用して暗算の訓練をするのも大切ですが、日常生活の中で意識してみるのもおすすめです。

例えば買い物をしているときに、自分が買った商品の合計金額を先に頭の中で計算しておいてレジで確認するなどすれば、意外と日常にも暗算の機会はあります

日頃から暗算の訓練をしておくことで、計算のスピードが求められる適性検査Q-DOGでも戸惑うことなく問題を解くことができます。

就活生ちゃん

たしかに、スーパーなどで日頃から暗算している人は暗算の能力が鍛えられていそうですね。

 

対策法②:対策本を買って練習を重ねる

対策法その2は、「対策本を買って練習を重ねる」です。

適性検査に関しては、まず対策本を購入することが最も一般的です。

しかし、適性検査Q-DOGの対策本は見つかりませんでした。

そのため以下のような対策本を代用することが望ましいでしょう。

就活アドバイザー 京香

性格検査には「正答」がある!

性格検査には「正答」がある!

河瀬 厚
1,540円(10/01 00:42時点)
Amazonの情報を掲載しています
就職適性試験 内田クレペリン検査 完全理解マニュアル

就職適性試験 内田クレペリン検査 完全理解マニュアル

株式会社 日本・精神技術研究所
1,870円(09/30 23:22時点)
Amazonの情報を掲載しています
内田クレペリン検査 完全理解マニュアル―就職適性試験

内田クレペリン検査 完全理解マニュアル―就職適性試験

4,752円(10/01 00:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

上記に挙げた商品を参考にしてみてくださいね。

また、似たような問題を適性検査としてクレペリン検査があります。

クレペリン検査については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ一緒に見てみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

対策法③:問題を解くスピードは一定にする

対策法その5は、「問題を解くスピードは一定にする」です。

適性検査Q-DOGでは、「ストレス耐性」を見るために、暗算のスピード(処理力・習熟力)と精度(確実性・安定性)が測られています。

そのため、間違えずに正確に解いていくことが大切になってきますが、もし間違ったとしても動揺せずに淡々と次の問題に取り掛かる必要があります。

就活生ちゃん

間違ったらだめと思いすぎると、つい焦って解くスピードがバラバラになってしまいそうです…。

問題を解くスピードがバラバラだと、「短気」や「集中力がない」と捉えられてしまう可能性があります。

気持ちは分かりますが、できるだけ落ち着いて一定のペースで解くようにしましょう。

就活アドバイザー 京香

 

対策法④:性格検査で嘘をつかない

対策法その5は、「性格検査で嘘をつかない」です。

性格検査ではついよく見せようとしてウソをついてしまいがちですが、適性検査Q-DOGでは「ストレスへの自覚があるか」も見られています。

性格検査での結果と面接でのアピールに整合性が取れなかった場合、「この人はウソをついている」と判断されてしまいます。

就活生ちゃん

やっぱり性格検査でついたウソってバレてしまうんですね…。

ちゃんと正直に回答しようと思います。

特に適性検査Q-DOGではストレスについて細かく見られているので、日ごろの自分を振り返って自分がどのようなことにストレスを感じているか考えておくといいですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑤:模擬テストで自分の実力を把握する

対策法その5は、「模擬テストで自分の実力を把握する」です。

しかし現状、適性検査Q-DOGの模擬試験は存在していません

そこで、適性検査Q-DOGの類似試験をいかに挙げておくので、その模擬試験を受けてみると良いでしょう。

就活アドバイザー 京香

  • V -CAT
  • 内田クレペリン検査

上記の模擬試験や教材を参考に対策してみると良いでしょう。

また以下の記事にも、V-CATやクレペリン検査について記載されています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑥:本命企業以外で実際にWebテストを受けてみる

対策法その6は、「本命企業以外で実際にWebテストを受けてみる」です。

しかし、適性検査Q-DOGの採用企業に関する情報は現状少ないようです。

そこで、適性検査Q-DOGと類似した試験と、その採用企業を以下に並べておきます。

就活アドバイザー 京香

Q-DOGと類似した試験とその採用企業

V-CAT

  • 寺岡製作所
  • ミツハシ
  • 富士精工
  • 不二家
  • サントリーホールディングス
  • ファミリーマート
  • マツモトキヨシホールディングス
  • 近畿労働金庫
  • カルビー株式会社
  • ダイトエレクトロン
  • 戸田建設
  • メタウォーター
  • みずほリース

内田クレペリン検査

  • JR各社(北海道、東日本、東海、関西、四国、九州)
  • 私鉄各社
  • 花王
  • キリンホールディングス
  • オリックス銀行
  • ADEKA

上記の企業を受験することで、適性検査Q-DOGの練習にもなるかもしれません。

また、V-CATと内田クレペリン検査については以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

よくある適性検査の対策について悩んでいる人にオススメの記事一覧

「適性検査の種類が多すぎてどの対策をすればいいか分からない」という人は、 SPI」 「玉手箱」 「CAB」 「GAB」 「TG-WEB のWebテストの対策をしましょう。

SPI、玉手箱、CAB、GAB、TG-WEBの対策方法については以下の記事で解説しています。

この5つは、多くの企業で導入されている適性検査で、記事を読んで対策をすれば多くの企業の選考を通過できるようになるので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 312,887人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【花王等の大企業も】適性検査Q-DOGを採用している企業は?

就活生ちゃん

適性検査Q-DOGを採用している企業は分かりますか?

自分の志望企業が実施しているかどうか知りたいです・・・

確かに、実施企業は気になりますよね・・・

しかし2021年に始まった、まだ日の浅い適性検査であり、実施している企業の情報は少ないようです。

そこで

  • 適性検査Q-DOGを実施している企業
  • 適性検査Q-DOGを実施している可能性が高い企業

の2種類に分けて解説していきますね!

就活アドバイザー 京香

【花王等の大企業】適性検査Q-DOGを採用している企業は?
  • 適性検査Q-DOGが採用されている口コミのあった企業:花王
  • 適性検査Q-DOGの採用可能性の高い企業

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

適性検査Q-DOGが採用されている口コミのあった企業:花王,カゴメなど

適性検査Q-DOGが採用されている口コミのあった企業、代表は花王です。

花王は日本を代表する科学メーカーです。

花王の生産した洗剤や美容品、栄養食品等を生産する企業です。

製品を利用したことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

以下に企業概要を載せておきます。

就活アドバイザー 京香

株式会社花王
(Kao Corporation)
会社設立 1940年5月(昭和15年)
代表者 代表取締役 社長執行役員 長谷部 佳宏
資本金 854億円
売上高 売上高 15,511億円
営業利益 1,101億円
税引前利益 1,158億円
当期利益 877億円
本拠地所在地 東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10号
従業員数 8,403人(連結対象会社合計 35,411人)
事業内容
  • ハイジーン&リビングケア
  • ヘルス&ビューティケア
  • ライフケア
  • 化粧品
平均年収 789万円
平均年齢 40.8歳
平均勤続年数 17.9年

参照:花王 会社概要 有価証券報告書

また、適性検査Q-DOGが採用されている企業として、食品業界で人気企業のカゴメがあります。

それぞれの会社について知りたい方はぜひ以下の記事も合わせて読んでみてください。

さらに、適性検査Q-DOGの導入に関する口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

試験科目
(q-dogという2021年1月開発の新しい検査。)
性格検査とクレペリンもどきの2つの検査からなる。

各科目の問題数と制限時間
2つで35分。

対策方法
クレペリンもどきの方は、画面上の2つの図形の、頂点の数を足した数を答える方式。(対面のクレペリンができないこのご時世のために開発したと思われる)
クレペリン同様、一定時間後に別の行に移るのだが、いきなり画面が変遷し、前の行の最後の答えをそのまま次の行の最初の答えとして入力してしまいがちなので、そこは注意

参考にした書籍・WEBサイト
初めてみた形式だったので、受験用のページであらかじめ試験方式をしっかり確認した

参照:ONE CAREER

試験科目
Q-DOG

各科目の問題数と制限時間
1時間。単純な問題を繰り返す。ストレス耐性を見られており、性格診断も含めて結果が出る。

対策方法
慣れない形式なので対策のしようがない。集中力が大事なのでコンディションが良い時に受けると良い。

参照:ONE CAREER

やはり基本的にはクレペリン検査と似ているようです。

また集中力が重要であるとのことで、リラックスして臨むようにしましょう。

就活アドバイザー 京香

 

適性検査Q-DOGの採用可能性の高い企業

適性検査Q-DOGの採用可能性の高い企業は以下の通りです。

就活アドバイザー 京香

適性検査Q-DOG採用可能性の高い企業
  • 寺岡製作所
  • ミツハシ
  • 富士精工
  • 不二家
  • サントリーホールディングス
  • ファミリーマート
  • マツモトキヨシホールディングス
  • 近畿労働金庫
  • カルビー株式会社
  • ダイトエレクトロン
  • 戸田建設
  • メタウォーター
  • みずほリース
  • JR各社(北海道、東日本、東海、関西、四国、九州)
  • 私鉄各社
  • キリンホールディングス
  • オリックス銀行
  • ADEKA
  • 西部電気工業
  • CTCシステムマネジメント

「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、unistyle(ユニスタイル)を使って確認するのがおすすめです。

「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 選考情報が見放題! /
 志望企業のWebテストを確認
unistyle

*内定者のESや面接の質問と回答も無料で見れる

 

Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。

以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

もし受験してみたいと思っていれば、上記の企業もチェックしておきましょう。

以下の記事に、各社の詳しい情報も記載しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

まとめ:適性検査Q-DOGの対策を早めにして、面接まで余裕を持って受けられるようにしておこう!

いかがでしたか?

今回は適性検査Q-DOGについて解説しました。

適性検査Q-DOGはまだ情報が少なく、導入数も多くない試験です。

そのためこの記事の情報を参考に、類似問題を利用して適性検査Q-DOGの対策を行っていきましょう。

この記事を読むことで、皆さんの不安を解消することができましたら嬉しい限りです。