- GSユアサの採用大学は有名大学~地方国公立と幅広い
- GSユアサの採用/就職難易度は普通
- GSユアサの一次面接通過率が「32%」、二次面接通過率が「75%」
- GSユアサの採用選考に学歴フィルターは存在しない
- GSユアサの選考フローは「ES→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接」
-
「学歴に自信がないけど優良企業から内定が欲しい」人におすすめの就活3選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業からスカウト、適性診断で自己分析も) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(大手,優良企業からスカウト、自己PR,ガクチカ作成機能も) -
【就活生】dodaキャンパス
(大手,優良企業からスカウト、ベネッセが運営)
-
【就活生】OfferBox
-
「学歴に自信がないけど早く内定が欲しい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(あなたに合うホワイト企業紹介・最短1週間で内定)※2023年度実績 -
【就活生】DiG UP CAREER
(首都圏特化/最短2週間で内定獲得)
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
【就活生/転職者】自分に合った優良企業に就職したい人がまず入れるべきツール(LINEで無料配布)
-
適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断) -
隠れホワイト企業500選
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
AI業界診断ツール
(自分に向いている業界を高性能AIが自動診断) -
AI企業研究・分析ツール
(企業名を入れるだけで企業研究が完了)
-
適職診断
-
【就活生/転職者】就活を成功させたい人におすすめの便利ツール(LINEで無料配布)
-
SPI頻出問題集
(SPI/Webテストの問題練習) -
面接回答集100選
(よく出る質問と模範回答で面接対策) -
選考通過ES
(無料で100枚以上の選考通過したESが見放題) -
ES添削AIツール
(1分で選考に通過できるES添削ができる) -
AI自己PR作成ツール
(人事から高評価な自己PRをAIが自動作成) -
AIガクチカ作成ツール
(人事から高評価なガクチカをAIが自動作成) -
AI志望動機作成ツール
(人事から高評価な志望動機をAIが自動作成)
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
ホワイト企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! -
SPI頻出問題集
この記事を読めば、「GSユアサの学歴フィルター」や「GSユアサの新卒採用選考フロー」などについて知ることができます。
- GSユアサにエントリーするか迷うな・・・
- 自分の大学からでもGSユアサに内定をもらえるのかな・・・
- GSユアサの選考対策はどうやってすればいいのかな・・・
などの、GSユアサの選考について不安がある方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
学歴不要で優良企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
![]() 無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
|
本当に自分に合う優良企業を紹介してくれるサービス(無料)
キャリアチケット就職エージェント |
---|
|
【転職者】ハタラクティブ |
---|
![]() 1時間の面談で適職が見つかる |
【IT特化】レバテックルーキー |
---|
![]() 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介 |
その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
![]() 公式LINEで無料配布 |
LINE適職診断 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
選考通過ES |
---|
![]() 公式LINEで無料見放題 |
面接回答集100選 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【出身大学はどこ?】GSユアサの採用大学一覧
就活生くん
僕は今就職活動をしているのですが、製造メーカーに興味があり、特にGSユアサが気になってます。
でも、僕の通っている大学からでも就職できるのか不安で・・・。
GSユアサがどのような大学から多く採用しているのか知りたいです。
GSユアサは自動車や産業用など幅広い用途の電池や電源システムを開発・製造・販売する「総合二次電池メーカー」ですね。
自分の大学から就職できるのかどうかは気になりますよね。
それでは、「GSユアサの採用大学」を紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
<大学院>
愛媛大学、横浜国立大学、岡山大学、岡山理科大学、関西学院大学、関西大学、岐阜大学、宮崎大学、京都工芸繊維大学、京都大学、近畿大学、金沢工業大学、九州工業大学、熊本大学、工学院大学、広島大学、三重大学、山口大学、滋賀県立大学、室蘭工業大学、信州大学、神戸大学、静岡大学、大阪公立大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、長岡技術科学大学、鳥取大学、東海大学、徳島大学、福岡工業大学、兵庫県立大学、豊橋技術科学大学、北海道大学、北陸先端科学技術大学院大学、名城大学、立命館大学、和歌山大学、東京都立大学
<大学>
岡山大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、金沢工業大学、九州大学、熊本大学、産業能率大学、滋賀県立大学、滋賀大学、成城大学、静岡県立大学、摂南大学、大阪市立大学、大阪公立大学、大阪大学、筑紫女学園大学、島根大学、同志社大学、徳島大学、日本大学、日本福祉大学、武蔵大学、福井大学、福知山公立大学、兵庫県立大学、法政大学、立命館大学、龍谷大学、佛教大学、大分大学
<短大・高専・専門学校>
舞鶴工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、京都経済短期大学、呉工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校
※過去3年間採用実績校(2022・2023・2024年度入社)
参考:マイナビ
就活生くん
GSユアサはこんなに多くの大学から採用しているんですね!
GSユアサの内定者の採用大学は有名国立大学~地方国立大学と幅広く、短大・専門学校からの採用も見られます。
また、大学院からの採用も多いですね。
それでは次に、GSユアサの就職難易度について解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
GSユアサの就職難易度は「普通」
就活生くん
GSユアサは幅広いレベルの大学から採用していることが分かりました。
でも、その分きっと応募者数も多そうです・・・。
GSユアサの就職難易度ってどのくらいなんでしょうか?
結論から言うと、GSユアサの就職難易度は「普通」です。
就職難易度が普通である理由や、具体的な採用倍率について説明していきますね。
就活アドバイザー 京香
GSユアサの選考難易度 3.9 / 5.0
就活会議によると、GSユアサは5.0点満点中3.9点で、選考難易度は普通と言えます。
なぜなら、就活会議に登録されている41,268件のメーカー業界の企業の平均と同じだからです。
就活生くん
就職難易度が思っていたよりも高くなくて安心しました!
就職難易度が「普通」だからと言って、決して「易しい」わけではないので注意が必要です。
就活アドバイザー 京香
半導体・電子部品業界の就職偏差値ランキング:圏外
GSユアサは半導体・電子部品業界の就職偏差値ランキングでも上位層にはランクインしていませんでした。
電子部品業界でもGSユアサの就職偏差値はそこまで高くないと思われます。
就活生くん
GSユアサは電池事業で日本トップクラスのシェアを誇る企業なのに、ランキングに入っていないのは意外でした・・・。
電子部品の中でも、GSユアサは電池専業なのでランキングにはなかなか入りづらいかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
GSユアサの採用人数と倍率/通過率(ES/面接通過率,Webテストボーダー)
就活生くん
GSユアサの就職難易度についてはよくわかりました。
じゃあ、具体的にGSユアサの選考のどういった部分で就職難易度が決まってくるんでしょうか?
選考のそれぞれの通過率についてや、事前にどのような対策をすればいいか知りたいです。
分かりました。
GSユアサの採用人数と倍率/通過率について以下に詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
採用人数:60~80名程度
GSユアサの採用人数は、60~80名程度です。
マイナビによると、過去のGSユアサの学歴別採用人数は以下のようになっています。
2022年 | 2023年 | 2024年 | |
博士/修士了 | 33名 | 39名 | 40名 |
学部/高専/短大卒 | 24名 | 37名 | 41名 |
計 | 57名 | 76名 | 81名 |
GSユアサの採用人数は年度によって違いますが、近年は採用人数が増加傾向にあります。
GSユアサの2025年の募集要項では、総合職の募集人数は約100名程度となっています。
就活生くん
採用人数が増えていて嬉しいです!
でもメーカーにしては採用人数が少ない気がします。
GSユアサの会社の大きさを考えると、少し少なく感じるかもしれませんね。
自分が受ける年度の募集要項をしっかりチェックしましょう。
就活アドバイザー 京香
採用倍率:9.1倍
就活会議によると、GSユアサの採用倍率は9.1倍です。
GSユアサはBtoBメーカーであるにもかかわらず、採用倍率が高めになっています。
就活生くん
BtoBっていう単語はよく聞くんですが、実際にはよくわかりません。
BtoBメーカーってなんですか?
ビジネス用語なので、なかなか聞き馴染みがないですよね。
BtoB企業は企業間取引、つまり企業が他の企業に対して商品やサービスを提供するビジネスモデルのことです。
取引の規模が大きく、長期的な関係性が重視される傾向があるという特徴があります。
BtoB企業についてまとめた記事があるので、合わせて読んでみるといいですね。
就活アドバイザー 京香
ES通過率:76%
就活会議によると、GSユアサのES通過率は76%です。
エントリーシートの平均通過率が50%であることを考えると、日本化薬のES通過率はやや易しいです。
決められた文字数の中でも、ちゃんと自分のアピールしたい部分が全部伝えられるようなESを書きたいですね。
就活アドバイザー 京香
Webテスト倍率/ボーダー:6~7割と推測
GSユアサのWebテストのボーダーは公開されていませんが、一般的なボーダーラインである6~7割程度と推測できます。
また形式としては、SPIであるようです。
一般的なSPIの対策をしていれば問題ないと考えられます。
実際にGSユアサに内定をもらった先輩の口コミを見ていくと、SPIの参考書を解いて対策している人が多いようです。
対策方法
参考書を回す。
参考:ONE CAREER
就活生くん
WEB テストの対策をまだしたことがなかったので、SPIの参考書を買ってみることから始めます!
きちんと問題集や他企業の選考を通して早く解く練習をしたり、自分の苦手な分野について対策をしておくと安心できますね。
就活アドバイザー 京香
面接通過率:一次 32%、二次 75%
就活会議によると、GSユアサの一次面接通過率は32%、二次面接通過率は75%です。
GSユアサはESは比較的突破するのは易しいですが、Webテストを突破した先の面接でかなりふるい落とされます。
一般的に一次面接の通過率は30~50%とされている(ONE CAREERより)ことを考えると、一次面接が低めの数値であることが分かります。
就活アドバイザー 京香
一次面接の通過率が30%程度であることを考えると、GSユアサの採用選考では一次面接が鬼門であると言えます。
GSユアサはESに関してはかなり通過しやすい印象がありますが、反対に一次面接では32%しか通していません。
これは、一次面接で100人受けた場合、32人前後しか受からないという計算になります。
就活アドバイザー 京香
就活生くん
人数で考えると、より一次面接の厳しさが分かりますね・・・!
1次面接を通過できるか不安という人には、以下のような「1次面接で落ちる人の特徴」や「通過率を高める方法」を紹介している記事がおすすめです。
他社の面接対策にも役立つので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
面接通過率(最終面接):61%
GSユアサの最終面接通過率は61%です。
3回目の面接が最終面接にあたる場合、一般的な最終面接の合格率は30~50%と推測されます。
そのため、GSユアサの最終面接通過率は平均の中でも高めで、合格しやすいと考えられます。
最終面接は「本当に入社したいと思っているか?」を再確認する場であるため、入社意思が伝わらなければ不合格になってしまうことも珍しくありません。
就活アドバイザー 京香
就活生くん
最後まで気を抜かず丁寧に取り組むことが大切なんですね!
以下の記事には最終面接の準備に役立つ情報が多く記載されていますので、GSユアサの最終面接前にチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
その他のメーカーの就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人にはメーカーの就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。
また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。
興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターに関する記事
⇒【どこからかかる?】大学ランクの基準と学歴フィルター企業一覧
個別企業の就職難易度に関する記事
大日本印刷 / 凸版印刷 / バンダイ / アシックス / ミズノ / コクヨ / アイリスオーヤマ / 太平洋セメント / TOTO / アドバンテスト / コニカミノルタ / YKK / ヤマハ発動機 / ブリヂストン / 住友金属鉱山 / GSユアサ
企業ランキング記事
⇒企業の就職偏差値ランキング(理系/文系)
⇒ 企業の人気ランキング
⇒メーカーの就職偏差値ランキング
⇒スポーツメーカーの就職偏差値ランキング
⇒メーカーのホワイト企業ランキング
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
GSユアサに学歴フィルターは存在するの?【結論:学歴フィルターはないと思われる】
就活生くん
GSユアサの面接通過率について、よくわかりました!
ところで、結局のところ、GSユアサに学歴フィルターはあるんでしょうか?
頑張って書いたESが落ちたりすると、学歴フィルターなのかなと落ち込みます・・・
せっかく提出したESが落とされてしまうと、学歴フィルターで落ちたのではないかとショックを受けますよね。
ですが、GSユアサではその心配は無用です。
なぜなら、GSユアサに学歴フィルターはないと思われるからです。
以下にその理由を紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 理由:幅広い大学から採用を行っているから
- 注意点:GSユアサの新卒採用は院卒の割合がやや多い
理由:幅広い大学から採用を行っているから
GSユアサに学歴フィルターがないと言える理由は、有名大学~地方国公立まで、幅広いレベルの大学から採用されているからです。
またGSユアサは大卒だけでなく、短大や高専、専門学校からの採用も行っています。
ES通過率も76%と比較的高いため、学歴によって合否が左右されることはないと考えられます。
ただし、GSユアサには学歴フィルターがないからこそ、自身のアピールポイントを見つけておくことが重要になってきます。
また、選考ではWEBテストが課されるため、一定水準以上の学力は必要と考えられます。
GSユアサはWEBテストのボーダーは一般的なものである可能性が高いですが、確実に通過するためにきちんと苦手分野を克服して挑むのがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
注意点:GSユアサの新卒採用は院卒の割合がやや多い
選考における注意点として、GSユアサの新卒採用は学部卒に比べて院卒の割合がやや多いです。
一般的に新卒採用では、その数の差から学部卒の内定の割合が多くなりますが、GSユアサは院卒の割合の方がやや多いです。
とはいえ、大幅に院卒の方を採用しているわけではないため、学部卒の方も諦める必要は全くありません。
しっかりと自己分析をして、自身の強みをアピールできるよう準備をすれば内定する確率は高まります。
学部生の方も全く臆する必要はありませんよ。
その上で、きちんと自分のやりたいことや強みを伝えるようにすると、面接官に響きやすいかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
GSユアサの採用選考フロー(ES/面接/Webテスト)
就活生くん
GSユアサの採用情報について、イメージすることができました!
GSユアサの新卒採用にエントリーしてみようと思うのですが、選考フローはどんな感じなんでしょうか?
GSユアサの選考は年度によって異なりますが、基本的に5段階あります。
ここからは、GSユアサの選考フローや質問内容、選考で気を付けるべきポイントについて解説するので、ぜひエントリーするかどうかの判断基準にしてください。
就活アドバイザー 京香
- フロー①:エントリーシート提出
- フロー②:WEBテスト
- フロー③:一次面接(オンライン)
- フロー④:二次面接(筆記試験+対面面接)
- フロー⑤:最終面接
フロー①:エントリーシート提出(志望動機・卒論)
GSユアサの選考フロー1つ目はエントリーシート提出です。
GSユアサのエントリーシートの概要は以下のようです。
過去のエントリーシートの内容については以下のようなものがありました。
- 卒論/修論について(テーマ・概要)
- 今まで最も困難だった出来事について
- 希望職種の志望理由とあなたが活躍できる場面について
- 電池業界に興味を持った理由とGSユアサを選んだ理由について
参考:ONE CAREER
就活生くん
GSユアサのエントリーシートの質問内容は、一般的というかシンプルなものが多そうですね!
内容がシンプルだからこそ質問に対して簡潔に、一貫性があるように書けるといいですね。
就活アドバイザー 京香
フロー②:WEBテスト
GSユアサの選考フロー2つ目はWEBテストです。
GSユアサのWEBテストでは形式はSPIで、試験科目としては国語と数学があるようです。
- 試験時間:1時間
- 形式:テストセンター
- 結果通知時期:1週間以内
- 結果通知方法:メール
参考:ONE CAREER
試験科目
国語、数学、性格
参考:ONE CAREER
就活生くん
まだWEBテストを受けたことがなく、対策の仕方がわかりません。
WEBテストの対策ってどのようにしたらいいんでしょうか・・・。
それでは、GSユアサに内定をもらった先輩のWebテストの勉強法を紹介します。
以下のような口コミがありました。
就活アドバイザー 京香
参考にした書籍・WEBサイト
SPIの赤本と、テストセンターの青本
参考:ONE CAREER
このようにSPIの参考書を何周も解いたという意見が多く見られました。
就活アドバイザー 京香
就活生くん
さっそくSPIの参考書を買いに行きます!
フロー③:一次面接
GSユアサの選考フロー3つ目は一次面接です。
一次面接では、雰囲気は穏やかで志望理由・人柄を重視して見られているようです。
- 形式:オンライン
- 学生1人 面接官1人
- 時間:30分
- 逆質問:あり
- 通知方法:電話
- 通知期間:3日以内
参考:就活会議
- 志望動機
- 学生時代のガクチカについて
- これまでの就活状況について
- 希望職種について
- 逆質問
参考:就活会議
GSユアサの選考体験談では総じて志望理由を重点的に聞かれるようです。
なぜ志望していてどのような事業に携わりたいのか具体的に話せるようにすることが大切です。
就活アドバイザー 京香
面接の雰囲気
すごい和やか。志望度が高かったこともあり、最初緊張していたのですが、会話型で優しくフォローしてもらえたので、やりやすかった。
参考:就活会議
面接の雰囲気は穏やかであることが多いようなので、落ち着いて自分のペースで話せるといいですね。
就活アドバイザー 京香
フロー④:二次面接(筆記試験+対面面接)
GSユアサの選考フロー4つ目は二次面接です。
また、GSユアサの二次面接では筆記試験を行った後に対面面接が行われるようです。
- 形式:対面
- 実施場所:本社
- 学生1人 面接官2人
- 時間:30分
- 逆質問:あり
- 通知方法:電話
- 通知期間:3日以内
- 会場到着から選考終了までの流れ:筆記試験(30分)→ 面接(30分)
参考:就活会議
- メールの添削:実際に書かれたメールの間違いを正す問題
- 性格診断:後に続く文章を自分で考える形の性格診断
- 英語:17単語程の並べ替え 3行ほどの英文の訳
就活生くん
こんな内容の筆記試験があるんですね・・・!
でも、対策ってどのようにやったらいいんでしょう。
過去にGSユアサに内定をもらった先輩によると、事前に情報収集を行い重点的に対策を行っていたようです。
就活アドバイザー 京香
筆記試験対策で行ったこと
ワンキャリアであらかじめ調べ、英語の並べ替えを繰り返し解き、メールで使う言葉遣いを覚えて挑みました。
参考:就活会議
就活生くん
あらかじめどのような問題が出るか調べておくことが大事なんですね!
筆記試験終了後、面接が行われます。
- 学生時代のガクチカ深掘り
- なぜこの業界なのか
- なぜ弊社を選び、志望するのか
- 取得している資格について
- 将来どのような人物になりたいか
参考:就活会議
過去にGSユアサの内定をもらった先輩によると、「表情・受け答えの態度」が大切だと述べています。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
相手が求める回答を簡潔に答えることができた点。また、終始笑顔で会話することを意識していたため、通過したと思う。
参考:就活会議
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
表情や身だしなみ喋り方など人柄がかなり評価されたように感じた。研究内容についての質問も答えることが出来、研究について深い理解をしていることも評価されたように感じる。
参考:就活会議
対面の面接では、質問への回答内容だけでなく、身だしなみや姿勢などもよく見られていることも意識しましょう。
就活アドバイザー 京香
またGSユアサの二次面接の雰囲気は一次面接と同じように穏やかな雰囲気であるようです。
面接の雰囲気
一次面接と同様和やかな雰囲気だった。しかし、対面であるため、少し緊張感はあった。最初にアイスブレイクのようなものをしていただいたため、緊張はすぐに消えた。
参考:就活会議
対面面接では、オンライン面接の時よりも緊張感が増すので事前にしっかり準備をしておくことが大切ですね。
就活アドバイザー 京香
フロー⑤:最終面接
GSユアサの選考フロー5つ目は最終面接です。
GSユアサの最終面接は、今までの面接と異なり堅い雰囲気であることもあるようです。
しかし、人によっては回答で笑ってもらえたりするなど和やかな場面も見られたようです。
結論ファーストを意識しながら、与えられた時間の中で簡潔かつわかりやすい話し方ができるようにしておきましょう。
- 形式:対面
- 実施場所:本社
- 学生1人 面接官 4人
- 時間:30分
- 逆質問:あり
- 通知方法:電話
- 通知期間:3日以内
参考:就活会議
- どのようなゼミに所属しているか
- 大学生活で学んだことはなんですか
- あなたの持っている強みでどのような営業ができると思いますか
参考:就活会議
GSユアサの内定者は、以下のように「GSユアサへの熱意」が大切だと述べています。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接中に御社が本当に第一志望ということを積極的に伝えました。最後人事の方から、最後に何もなければ終わりなりますと言われたた際に、決意表明をしたところ、熱い想い伝わってきましたと言って頂けました。
参考:就活会議
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接なので、なぜこの会社に入りたいのかという熱意を示すのがいちばん重要だと思う。
参考:就活会議
就活生くん
雰囲気に流されず、入社したいという熱意をしっかり伝えられるようにしたいです!
最終面接前に、これまでのESの復習に加えてどんな質問にも対応できるよう事前に予想質問を作成しておくと、面接当日に緊張しにくくなるでしょう。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
GSユアサの採用に関するよくある質問
就活生くん
就職難易度や選考フローなど、GSユアサの採用情報についてよく理解できました!
他に、GSユアサについて知っておくと良いことはありますか?
それでは最後に、GSユアサの新卒採用や年収についてなど、よくある質問にお答えします。
入社後の人生設計にもかかわる大事なポイントなので、ぜひチェックしてください。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:GSユアサに新卒で入った場合、初任給はいくら?
- 質問②:GSユアサは大手企業ですか?
- 質問③:GSユアサの勤務地はどこ?
質問①:新卒で入った場合、初任給はいくら?
よくあり質問1つ目は、GSユアサに新卒で入った場合の初任給についてです。
GSユアサの採用サイトによると、新卒の初任給は223,060~279,620円です。
学部卒の初任給の全国平均は228,500円であることから、GSユアサの初任給は平均よりやや高いと言えます。
学部卒の初任給の全国平均については、厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査(新規学卒者)」に記載してあります。
就活生くん
給与は会社選びの項目の中でも重要度が高いものなので、初任給が平均より高いと嬉しいです!
会社選びは初任給が全てではありませんが、初任給が高いのは魅力的ですよね。
就活アドバイザー 京香
質問②:GSユアサは大手企業ですか?
よくある質問2つ目は、GSユアサが大手企業なのかについてです。
GSユアサは自動車用・産業用各種電池、電源システムなどの製造・販売を行い、オートバイ用鉛蓄電池では世界トップクラスのシェアを誇っています。
「大手企業」とは企業規模だけでなく、知名度やシェア率が高い企業を指すことが多く、業界内で上位に位置する企業や広く知られている企業を指します。
これらのことを考えると、GSユアサは大手企業であると間違いなく言えるでしょう。
就活生くん
GSユアサは日本だけでなく、世界トップクラスのシェアを誇っているなんてすごいですね!
質問③:GSユアサの勤務地はどこ?
よくある質問3つ目はGSユアサの勤務地についてです。
GSユアサは京都に本社があり、勤務地は以下のようになっています。
<総合職の方>
[本 社]
京都
[研 究 所]
京都
[生産拠点]
京都・滋賀・群馬・埼玉・静岡
[営業拠点]
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡 他
[海 外]
アメリカ・イギリス・ドイツ・オーストラリア・東南アジア・インド・中国 他
<地域限定事務職の方>
- 中部支社(愛知県)
- 九州支社(福岡県)
参考:募集要項|GSユアサ
就活生くん
海外にも拠点があるなんて知りませんでした・・・!
海外で働くチャンスがあるのもGSユアサの魅力の一つですね。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
まとめ:GSユアサの採用情報を知り、選考対策を効果的に進めよう!
いかがでしたか?
今回は、GSユアサの採用大学や就職難易度、採用倍率について解説しました。
また、GSユアサの採用選考フローとその対策についても、口コミを含めてご紹介しました。
この記事が、GSユアサにエントリーするかどうか判断するための手助けになれば幸いです。
GSユアサに興味をもった方は、ぜひGSユアサの採用ページからエントリーしてみてください。