- クイック採用大学/学歴は「幅広く採用しているが難関大学が多い」
- クイックの採用大学で学歴フィルターは存在しないと考えられる
- クイックの採用/就職難易度は「やや高い」
- クイックの対策として「誰とでも打ち解けられるコミュニケーション能力」のアピールを心がける
-
「学歴に自信がないけど優良企業から内定が欲しい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(一部選考免除のスカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「学歴に自信がないけど早く内定が欲しい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(あなたに合うホワイト企業紹介・最短1週間で内定)※2023年度実績
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
【就活生】DiG UP CAREER
(首都圏特化/最短2週間で内定獲得)
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】選考通過ES(LINEで無料配布)
(無料で100枚以上の選考通過したESが見放題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(よく出る質問と模範回答で面接対策)

(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。
この記事では「株式会社クイックの採用大学/学歴」について説明していきます。
就活アドバイザー 京香
就活生くん
僕は、人材業界に興味があり、クイックへの就職も検討しています!ですが、詳細情報を具体的に把握できているわけではなく、学歴フィルターがあるのではないかと心配です…。
就活生ちゃん
私も、クイックへの就職が気になってます!なので、選考フローはどんな感じなのか教えてください。インターンがあるのかどうかも気になります。
確かに、クイックの採用がどのような形で行われているのか?就職難易度は高いのか?など気になることはいっぱいありますよね!
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
就活アドバイザー 京香
そこで、今回の記事では、「クイックの採用大学/学歴」について詳しく説明していきます。
併せて、「クイックに採用されるための対策法」や「クイックの新卒採用選考フロー」についても解説します。
- 人材業界に興味がある方
- コンサルに興味がある方
- 「クイックに採用されるのって難しいの?」「クイックに就職したいけど、自分の学校から行けるの?」などの疑問や不安を持っている方
- クイックに採用されたい方
上記の就活生は、ぜひこの記事を読んで、就職活動に役立ててください。
学歴不要で優良企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
![]() 無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
|
本当に自分に合う優良企業を紹介してくれるサービス(無料)
キャリアチケット就職エージェント |
---|
|
【転職者】ハタラクティブ |
---|
![]() 1時間の面談で適職が見つかる |
【IT特化】レバテックルーキー |
---|
![]() 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介 |
その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
![]() 公式LINEで無料配布 |
LINE適職診断 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
選考通過ES |
---|
![]() 公式LINEで無料見放題 |
面接回答集100選 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【ざっくり解説】クイックの採用について
就活生くん
まず、クイックの採用についてあまり詳しく知らないので、概要を教えてもらいたいです!
わかりました!
では初めに、クイックの会社概要をご紹介してから、採用について解説していきます!
就活アドバイザー 京香
クイックは「人と情報で社会に貢献する」ことを目的に事業を展開している、「人的資源全般に関係する業務を行う企業」です。
海外にも事業所があり、「関わった人全てをハッピーに」を経営理念に掲げています。
東証プライム市場上場の「総合人材ビジネス企業」です。
実際の内定者によると、「関わった人全てをハッピーに」という経営理念を事業の節々から感じ取れるようです!
インターンシップなどで、実際の雰囲気を見るのも大切になるかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
株式会社クイックの組織概要 | |
名称 | 株式会社クイック |
本社所在地 | ◎東京本社 〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館 ◎大阪本社 〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル |
設立年月日 | 1980年9月19日 |
上場市場 | 東証プライム市場(4318) |
従業員数 | 1,759名(2023年4月1日現在) |
事業内容 | ◎人材紹介サービス ◎リクルーティング(人材採用)広告サービス ◎人材派遣・紹介予定派遣サービス ◎経営・組織・人事コンサルティングサービス ◎メディア運営 ◎情報出版サービス ◎グローバルHRサービス ほか |
主要事業所 | 東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡ほか |
資本金 | 3億5,131万円(2023年3月期) |
国内外拠点 | 国内外21拠点(東京、大阪、名古屋、神戸、金沢、NY、LA、ロンドン、上海、ベトナム、メキシコ、タイ 他) |
(参照:株式会社クイック)
①:採用人数は「91~110」人
例年、クイックの採用人数は約91~110名前後です。
年度別の新卒採用人数は以下の通りになります。
クイックの年度別新卒採用人数 | |||
年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
人数 | 95人 | 104人 | 101人 |
(参照:リクナビ2025)
年度によって多少の前後はあるものの、「91~110名」あたりが基本になっている印象がありますね。
一方で、リクナビによると、2024年度の募集人数は「101~200名」だったようです。
このことから、採用人数が今より多くなる可能性があります。
採用人数の数は多く見積もってもよさそうです。
就活アドバイザー 京香
②:採用の男女比は「5:5」
クイックの採用の男女比は、男性:女性=5:5です。
以下が男女別採用人数の詳細です。
クイックの男女別採用人数 | |||
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
男性 | 47人 | 60人 | 46人 |
女性 | 48人 | 44人 | 55人 |
(参照:リクナビ2025)
年度ごとに多少の前後は見受けられるものの、男性と女性の採用人数にあまり違いがないと考えることができると思います。
リクナビによると、【3年以内男性採用割合は「51.0%」】
【3年以内女性採用割合は「49.0%」】であるそうです。
このことからも、企業内の男女比がほぼ一緒であることが分かるのではないでしょうか。
就活アドバイザー 京香
③:採用倍率は「約34倍」
クイックの採用倍率は「約34倍」と予想されます。
なぜなら、例年の大学卒総合職の採用人数が91~110名であるのに対し、リクナビ2025のプレエントリー候補者数は7458名(2023年10月17日現在)いるからです。
候補者のうち半分程度がエントリーすると予測し、計算します。
その結果、単純計算で採用倍率は約34倍となります。
実際のエントリー者数は多少前後しますが、採用倍率は「やや高い」と言えるでしょう。
就活会議が発表しているクイックの「選考難易度」は【3.7/5.0】です。
このような指標も一つの判断材料になると考えられるので、参考にするのもよさそうです。
就活アドバイザー 京香
一方で、就活会議の情報によると、クイックの内定率は8%であるようです。
このことから、実際に本選考にエントリーする人数が少ない可能性も考えられます。
また、前述したように、採用人数が増えている可能性もあります。
これらの情報を踏まえて考えると、現在の状況を鑑みた判断ができるかもしれません。
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
【出身大学はどこ?】クイックの採用大学/学歴一覧
就活生くん
人気業界を長年支えてきた「クイック」に採用されるには、やはり高学歴が必要なのでしょうか?
クイックに採用されるためには学歴が必要なのかどうか、気になりますよね。
そこで次に、クイックの採用大学/学歴/採用予定学科一覧を紹介します。
就活アドバイザー 京香
◎大学
愛知教育大学、青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉大学、首都大学東京、信州大学、信州大学大学院、上智大学、成蹊大学、成城大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、東京学芸大学、東京大学大学院、東北大学、同志社大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、福島大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、東京都立大学
◎採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
クイックの採用大学で学歴フィルターは存在するの?
就活生ちゃん
私は、クイックに就職したいと考えているのですが、正直学歴に自信がありません…。
やはり、クイックのような人気業界の企業には、学歴フィルターが存在するのでしょうか?
クイックは人気業界の企業ですから、学歴フィルターがあるのか、特に心配ですよね。
それでは、クイックの学歴フィルターについて説明していきます。
就活アドバイザー 京香
結論:クイックに明らかな学歴フィルターはないと思われる
結論として、クイックの採用では、明らかな学歴フィルターはないと考えられます。
「△△大学でないと絶対に就職できない」といったことはありません。
つまり、「クイックに就職するためには学歴が必須というわけではない」と考えてよいでしょう。
理由は次に詳しく説明します。
理由:幅広い大学/分野から採用されているから
クイックの採用では学歴フィルターが存在しないとする理由は、幅広い大学からの採用がされているからです。
クイックの採用大学・採用予定学科一覧にもあるように、クイックはさまざまな大学や分野から採用を行っていることが分かります。
注意点:難関校からの採用も多い点
クイックの採用に学歴フィルターはないと思われます。
ただし、有名私大や国公立大学などの難関校からの採用が多いのもまた事実です。
「MARCHがボリュームゾーンである」という内定者の声も見られるので、注意が必要です。
そのため、「自分にしかない魅力」を伝えられるように、アピールポイントを強化することも大切です。
自己分析を通して「アピールできる魅力」を見つけだし、
あなただけの武器にしましょう!
就活アドバイザー 京香
人材業界の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人には人材業界の就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。
また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。
興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターに関する記事
⇒【どこからかかる?】大学ランクの基準と学歴フィルター企業一覧
個別企業の就職難易度に関する記事
リクルート / パソナ / マイナビ / ビジョナル / エンジャパン / パーソルキャリア / ディップ / アデコ / クイック / テクノプロ / ワールドインテック / リンクアンドモチベーション
企業ランキング記事
⇒企業の就職偏差値ランキング(理系/文系)
⇒ 企業の人気ランキング
⇒人材業界の就職偏差値ランキング
⇒人材業界の年収ランキング
⇒人材業界のホワイト企業ランキング
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
【新卒向け】クイックの採用/就職難易度はどれくらい?
就活生くん
採用倍率は分かりました!理系と文系における採用難易度の差が気になります。
実際に難易度に違いがあるものなのでしょうか?
理系と文系における採用難易度の違いは気になりますよね。
それでは、理系と文系に分けてクイックの採用難易度を解説していきます。
就活アドバイザー 京香
理系:就職難易度は「やや高い」
クイックの理系の就職難易度は「やや高い」と考えられます。
クイックは、採用倍率が約34倍ほどだと考えられるためです。
クイックの希望者は文系学生も多くいると考えられます。
これは、コンサル業界や人材業界の文系志望者が多い点が、一因となるかもしれません。
一方で、募集職種として「IT系」や「専門系」も挙げられています。
このことから、理系学生が必要とされている場面が多くあることも、示唆することができると思います。
そのため、「理系にしかない魅力」を伝えることが重要になりそうですね。
就活アドバイザー 京香
文系:就職難易度は「やや高い」
クイックの文系の就職難易度は「やや高い」と考えられます。
クイックは、採用倍率が約34倍である可能性が高いです。
よって、クイックの就職難易度は「やや高い」ということができるのではないでしょうか。
理系学生の活躍する場だけではなく、文系学生が活躍する可能性が高い「事務系」「営業系」も募集職種になっています。
職種によって難易度も変化する可能性はあります。ですが、他の文系学生との差別化に注力することも有効になると考えられます。
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
クイックに採用されるための対策法
就活生ちゃん
難易度が高くとも、やっぱりクイックに就職したいです!
就職難易度が高い企業なので、選考対策に力を入れたいのですが、クイックに採用されるための対策法はありますか?
クイックに就職するためには、対策が重要です。
それでは、クイックに採用されるための対策法について解説していきますね。
クイックに採用されるための対策法は以下の6つがあります。
就活アドバイザー 京香
対策法①:「なぜクイックなのか」を明確にしておく
クイックに採用されるための対策法1つ目は、「なぜクイックなのか」を明確にしておくことです。
クイックのESや面接では「なぜクイックに応募したのか」という質問がされる可能性が高いです。
この質問にはっきり答えられるようにすることで、選考を有利に進めていくことができるでしょう。
ですから、「なぜクイックなのか」を明確にして選考を有利に進めていきましょう。
対策法②:就活のプロのサポートを受ける
クイックに採用されるための対策法2つ目は、「就活のプロのサポートを受ける」です。
先輩や友人に頼るのも良いですが、就活エージェントを利用して多くの内定獲得を手助けしてきた就活のプロに頼るのが一番おすすめです。
なぜなら、就活のプロは就活で上手くいく/いかないことを熟知しており、内定を獲得できる手厚いサポート(ES添削,面接対策など)をしてくれるからです。
例えば、1社ずつES添削をしてくれるので、企業の特徴に合ったESを書くことができ、選考通過しやすくなります。
就活のプロと選考対策ができる就活エージェントの中でも、特におすすめのものを紹介するので、登録してプロのサポートをもらいましょう。
- 【最短1週間で内定】キャリアチケット
- 企業発掘から内定までの手厚いサポート
- あなたに寄り添ったサポートをしてくれる
- 【首都圏特化なら】DiG UP CAREER
- 寄り添い型で支援が手厚い
- 満足度90%、友達紹介率60%
- 【アドバイザーを選べる】スタキャリ×ジョーカツ
- LINEで簡単にやり取りできる
- 内定までフルサポートしてくれる
- 【ITエンジニア志望なら】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
以上で紹介した就活エージェントの中でも、最もおすすめできる就活エージェントは「キャリアチケット」です。
キャリアチケットは、あなたに親身に寄り添ってくれ、あなたらしく働ける優良企業を紹介してくれます。
また、IT業界・IT企業に興味がある方は、IT就活エージェント大手の「レバテックルーキー」を利用してみると良いですよ。
これら以外の就活エージェントは「就活エージェントおすすめ15選」で解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット」では、あなたに適した数社を受けるだけなので最短1週間のスピード内定を獲得できます。
1万人以上をサポートするアドバイザーが、あなたに寄り添ったサポートをしてくれるため、内定率が2倍にアップします。
評判もとても良い就活エージェントなので、ぜひ活用してあなたに合う企業から内定獲得しましょう。
いろんなエージェントを使ったのですが、一番良かったのはキャリアチケットって言うエージェントです! 話をしっかり聞いてくれますし、無理矢理企業を押し付けて来ないですしなかなかいいと思います!
— ゆうき@21卒 (@KDDAoVU5CBUk0uq) June 29, 2020
対策法③:「誰とでも打ち解けられるコミュニケーション能力」をアピールできるエピソードを探しておく
クイックに採用されるための対策法3つ目は、「誰とでも打ち解けられるコミュニケーション能力」をアピールできるエピソードを探しておくです。
実際にクイックの内定者によると、「学生時代に行った部活動における、部員とのコミュニケーション」が評価されたそうです。
クイックでは、求職者や企業とのコミュニケーションをとるタイミングが多かったり、自ら行動するタイミングが多かったりするようです。
そのため、就職後もコミュニケーションの高い人材は重宝される可能性が高いです。
(参照:ワンキャリア)
当サイトでは、コミュニケーション能力をどのようにアピールするかについても、他記事で解説しています。ぜひ下記リンクからチェックしてみてください!
就活アドバイザー 京香
対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
クイックに採用されるための対策法の4つ目は、「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておくことです。
unistyleとは、有名企業の内定者のESが約7万枚も見れる就活支援サイトです。
もちろんクイックに関しても、選考関連レポートを参照できます!
ここで内定者のESや面接回答を把握しておくことで、選考対策に役立つと思います。
気になる方はぜひアクセスしてくださいね。
難関企業内定者のESを参考にするなら、選考通過ESもおすすめですよ。
実際に選考に通過した質の高いESが何枚も見れるので、他の就活生と差別化できます。
すでに110,000人の方が利用しているので、あなたもぜひ使ってみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
クイックに採用されるための対策法5つ目は「インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく」です。
クイックのインターンシップに実際参加した人によると、インターン参加者限定の「早期選考ルート」があるようです。
また、業務体験型であることから、企業や業界への理解が一気に進むことで、本選考における志望動機を明確にすることができるようです。
本選考を少しでも検討している方は、インターンシップに参加することが近道になりそうです。
就活アドバイザー 京香
対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
クイックに採用されるための対策法6つ目は「OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する」です。
会社の労働環境というのはネットの情報だけではわからないことが多くあります。
しかし、OBやOGからは他の就活生が知らないような情報を聞くことができます。
なので、OBOG訪問をすることで企業理解を深め、選考を有利に進められます。
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
クイックの採用選考フローについて
就活生くん
対策方法はバッチリわかるようになりました!
実際にクイックの新卒採用にエントリーしようと思うのですが、選考フローがどう進んでいくのか知りたいです!
クイックの選考フローを教えてください。
選考フローを把握することはとても重要なことです。
それでは、選考フローについて詳しく紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
(参照:ワンキャリア)
選考フロー①:グループディスカッション
選考フロー1つ目は、グループディスカッションです。
30分程度で行われるグループディスカッション面接だそうです。24年卒の内定者によると、お題は「仕事において人間がAIに勝る部分はどこか」だったそうです。
議論の後には、1分間の発表などがあるようです。
当サイトでは、グループディスカッションの不安を取り除く記事も多数連載中です!
ぜひ下記リンクからご覧ください。
就活アドバイザー 京香
選考フロー②:WEBテスト
選考フロー2つ目は、「WEBテスト」です。
自宅受験型のWEBテストで、形式はクイックのオリジナルであるようです。
内容は主に性格で、所要時間は30分程度です。
選考フロー③:一次面接
選考フロー3つ目は、「一次面接」です。
社員1:学生3、所要時間1時間程度のグループ面接であるようです。
主に質問をされる可能性の高い内容は以下の通りです。
- 目標達成のためにぶつかった困難
- 努力し達成した経験
- 興味のある業界
- 就活軸
面接対策の方法については、下の記事で詳しく解説しているのでぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
選考フロー④:二次面接
選考フロー4つ目は、「二次面接」です。
社員1:学生1、所要時間30分程度の個人面接であるようです。
主に質問をされる可能性の高い内容は以下の通りです。
- 自己紹介
- 学生時代に力を入れたこと(これに対する深堀り)
選考フロー⑤:最終面接
選考フロー5つ目は、「最終面接」です。
社員1:学生1、所要時間40分程度の個人面接であるようです。
主に質問をされる可能性の高い内容は以下の通りです。
- 自己紹介
- 学生時代に力を入れたこと
- 人材業界に興味を持った理由
あくまでも過去の採用フロー&内容です。
鵜呑みにすることなく、参考程度に活用しながら、本選考の準備を進めることをお勧めします。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
クイックの採用に関するよくある質問
就活生くん
クイックの採用についてわかってきました!
他にクイックの採用について知っておいた方が良いことがあれば教えてください。
それでは、クイックの採用に関するよくある質問を紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:クイックの福利厚生を知りたい!
- 質問②:クイックは大手なの?
- 質問③:クイックののインターンに参加したら優遇がもらえるの?
質問①:クイックの福利厚生を知りたい!
クイックには多くの福利厚生が存在しています。
- 研修所(世界文化遺産登録 富山県平村)
- 自社保養所(兵庫県播磨自然高原)
- 契約保養所、施設割引利用制度(東京広告業健康保険組合指定の全国の3000箇所以上の宿泊所)
- 借上寮制度(独身者向け)
- 財形貯蓄制度
- 確定拠出年金制度
- 社員持株制度
- 結婚祝い金制度
- 出産祝い金制度
- ベビーシッター利用料補助
- 災害時見舞金制度
- 休日休暇
(参照:株式会社クイック)
クイックは「よく働き よく遊べ」という社風があるようです。
また、長期休暇が会社側から推奨されているそうです。
プライベートを大切にする方にとっては特に魅力的ですね。
就活アドバイザー 京香
質問②:クイックは大手なの?
クイックは大手に極めて近い中小企業であると考えられます。
大手の基準となる「資本金5億円以上」であるわけではないため、大手であると言い切ることはできません。
一方で、上場企業であり、海外拠点もあることから、規模の非常に大きい企業であることが分かります。
質問③:クイックのインターンに参加すると優遇がもらえるの?
クイックのインターンに参加すると、優遇はもらえると考えられます。
前述のとおり、インターン参加者限定の「早期選考ルート」が存在しているようです。
志望動機を深めるきっかけにもなると思われるため、インターンシップへの参加が採用への近道ということができるでしょう。
クイックの本選考を希望される方は、インターンシップの詳細もしっかり確認しておきましょう。
本選考が有利に進められる可能性があります!
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
まとめ:クイックの採用情報を公式HPでも確認してみよう
今回はクイックの採用大学や学歴フィルターについて解説しました。
合わせて、クイックの選考フローや採用倍率についてもご紹介しました。
この記事を読んだことで、クイックへの就職に関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。