- ブリヂストンの採用大学は国公立や有名私大が多い
- ブリヂストンの採用難易度は「かなり高い」
- ブリヂストンの採用倍率は「12.8倍」
- ブリヂストンの採用選考に学歴フィルターは「存在すると思われる」
- ブリヂストンの選考フローは5つ(ES提出→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接)
-
ブリヂストンの採用情報を知り、選考対策を効果的に進めよう! 「学歴に自信がないけど優良企業から内定が欲しい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(一部選考免除のスカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「学歴に自信がないけど早く内定が欲しい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(あなたに合うホワイト企業紹介・最短1週間で内定)※2023年度実績
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
【就活生】DiG UP CAREER
(首都圏特化/最短2週間で内定獲得)
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】選考通過ES(LINEで無料配布)
(無料で100枚以上の選考通過したESが見放題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(よく出る質問と模範回答で面接対策)

(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
今回の記事では、「ブリヂストンの採用大学」について詳しく説明していきます。
あわせて、「ブリヂストンの学歴フィルター」や「ブリヂストンの新卒採用選考フロー」についても解説していきます。
みなさんは以下のような悩みを抱えていいませんか?
- 「ブリヂストンにエントリーするかどうか迷う・・・」
- 「自分の大学からでもブリヂストンに内容をもらえるの?」
- 「ブリヂストンの選考はどう対策したらいいの?」
ブリヂストンについての悩みを抱えている人は、ぜひ最後まで読んで就職活動に役立ててください。
学歴不要で優良企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
![]() 無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
|
本当に自分に合う優良企業を紹介してくれるサービス(無料)
キャリアチケット就職エージェント |
---|
|
【転職者】ハタラクティブ |
---|
![]() 1時間の面談で適職が見つかる |
【IT特化】レバテックルーキー |
---|
![]() 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介 |
その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
![]() 公式LINEで無料配布 |
LINE適職診断 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
選考通過ES |
---|
![]() 公式LINEで無料見放題 |
面接回答集100選 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【出身大学はどこ?】ブリヂストンの採用大学一覧
就活生ちゃん
私は、ブリヂストンに興味があります。
ただ、私が通う大学からでも就職できるのか不安で・・・
ブリヂストンはどのような大学から多く採用しているのか知りたいです。
自分の大学から就職できるのかどうかは気になりますよね。
それでは、ブリヂストンの採用大学一覧について解説していきます。
就活アドバイザー 京香
ブリヂストンの採用大学を以下の一覧にまとめました。
国公立や有名私大から多く採用していることがわかります。
青山学院大学、大阪大学、大阪公立大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学など
参照:マイナビ
上記以外の大学や大学院からも採用している可能性があるので、気になる人は自分の大学の就職先一覧を見てみましょう。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
ブリヂストンの就職難易度は「かなり高い」
就活生ちゃん
ブリヂストンの採用大学については分かりました。
しかし、ブリヂストンの就職難易度はどうなっているのでしょうか?
結論から申し上げると、ブリヂストンの就職難易度は「かなり高い」です。
ブリヂストンの就職難易度が難しい理由を以下に説明します。
就活アドバイザー 京香
- 就職難易度は「かなり難しい」
- 就職人気企業ランキング「146位」
- 就職偏差値ランキング「55位」
新卒就職人気企業ランキング:146位
ブリヂストンの就職人気企業ランキングは「146位」です。
ブリヂストンは、楽天みん就が調査した『2023年卒 新卒就職人気企業ランキング』で、146位にランクインしていました。
以下に、ブリヂストン周辺の順位に絞り就職人気ランキングを紹介します。
順位 | 企業名 |
140位 | ライオン |
140位 | ニコン |
142位 | タカラトミーグループ |
143位 | ロッテ |
144位 | 住友生命保険 |
145位 | 三井住友海上火災保険 |
146位 | 関西電力 |
146位 | ブリヂストン |
148位 | キリンホールディングス |
149位 | ディップ |
150位 | テルモ |
ゴム製品業界の中で就職人気ランキングに入っていたのは、ブリヂストンのみでした。
よって、ブリヂストンはゴム製品業界でトップレベルの人気ということが分かりますね。
就活アドバイザー 京香
就職偏差値ランキング:55位
ブリヂストンの就職偏差値ランキングは「55位」です。
ゴム製品業界で就職偏差値ランキングにランクインしていたのは、ブリヂストン「55位」、横浜ゴム「346位」のみでした。
以下に、ブリヂストン周辺の順位に絞り就職偏差値ランキングを紹介します。
順位 | 企業名 | 就職偏差値 |
50位 | 商船三井 | 61.2 |
51位 | キッコーマン | 61.2 |
52位 | NTTデータ | 61.2 |
53位 | ソニーグループ | 61.1 |
54位 | 住友化学 | 61.1 |
55位 | ブリヂストン | 61.1 |
56位 | ジェイアール東日本企画 | 61.0 |
57位 | ENEOS | 61.0 |
58位 | 第一三共 | 61.0 |
59位 | アクセンチュア | 60.9 |
60位 | 明治グループ | 60.9 |
以下の記事では、就職偏差値ランキングTOP400を紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
技術系は事務系より難易度は優しい傾向
ブリヂストンの採用では、技術系は事務系よりも難易度が優しい傾向があります。
なぜなら、技術系の方が採用人数が多いからです。
技術系は事務系の2倍の人数を採用しているため、技術系の方が採用倍率が低いと考えらます。
以下に、職種別の採用人数を紹介します。
年度 | 事務系 | 技術系 | 合計 |
2024年 | 20名 | 50名 | 70名 |
2023年 | 13名 | 42名 | 55名 |
2022年 | 16名 | 39名 | 55名 |
2021年 | 19名 | 50名 | 69名 |
参照:ブリヂストンHP
就活生ちゃん
ブリヂストンの事務系に就職するのは難しそうですね・・・
採用倍率や通過率について詳しく知りたいです。
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
ブリヂストンの採用人数と倍率/通過率(ES/面接通過率,Webテストボーダー)
それでは、これからブリヂストンの採用人数と倍率/通過率について解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- 採用人数は「60~70名」程度
- 採用倍率は「12.7倍」と
- ES通過率は「77%」と比較的高い
- Webテスト倍率/ボーダーは「6~7割」程度
- 面接通過率は一次「24%」、二次「63%」
- 最終面接通過率は「66%」
採用人数:60~70名程度
ブリヂストンは毎年、「60~70名」程度の採用を行っています。
ブリヂストンの採用では、事務職・技術職の両方において男性の採用が多いという特徴があります。
男女別の採用人数は以下の通りでした。
|
技術系 | ||||
年度 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 合計 |
2024年 | 13名 | 7名 | 43名 | 7名 | 70名 |
2023年 | 5名 | 8名 | 36名 | 6名 | 55名 |
2022年 | 10名 | 6名 | 35名 | 4名 | 55名 |
2021年 | 11名 | 8名 | 39名 | 11名 | 69名 |
参照:ブリヂストンHP
2022年で採用人数が減少していますが、2024年には回復していることが分かります。
ブリヂストンは例年、60~70名程度採用していると見ていいでしょう。
就活アドバイザー 京香
採用倍率:12.8倍
就活会議によると、ブリヂストンの採用倍率は「12.8倍」です。
大企業の採用倍率の平均は25倍と言われています。
したがって、ブリヂストンの採用倍率は平均よりも低いことが分かります。
ES通過率:77%
参照:就活会議
ブリヂストンのES通過率は「77%」と比較的高いです。
ESの平均通過率は50%と言われているので、ブリヂストンのES通過率は比較的高いと言えます。
一方で一次面接の通過率は「20%」と一気に下がっていることが分かります。
以上のデータから、ESは通りやすいものの、面接で絞られると予想できます。
ブリヂストンのESでは「大学で力を入れたこと」、「強み」について問われるとの口コミがありました。
ブリヂストンのESの内容や対策についてはこの後詳しく解説します。
就活アドバイザー 京香
Webテストボーダー(SPI):6~7割程度
ブリヂストンのWebテストはSPIが採用されています。
ブリヂストンのWebテストボーダーに関する具体的な情報はありませんでした。
しかし、ブリヂストンのWebテストボーダーは「6~7割」であると推測されます。
なぜなら、SPIの一般的な合格基準が6~7割とされているからです。
まずは、7割の得点を取ることを目指して対策を行いましょう。
安定して7割を取れるようになるには、問題集を少なくとも2回は解き、問題に慣れておくことが大切です。
以下の記事では、各企業のSPIボーダーラインや対策方法について紹介しています。ぜひ読んで、Webテストを受ける際の参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
面接通過率:一次 24%、二次 63%
就活会議のデータをもとに計算すると、ブリヂストンの一次面接通過率は「約24%」です。
ESを通過した77%のうち20%、つまり24%の人が一次面接を通過できるということです。
仮に100名が一次面接を受けた場合、約24名が二次面接に進むことになります。
大幅に人数が絞られるため、ブリヂストンの一次面接は通過の難易度が高いことが分かります。
二次面接も同様に計算すると、ブリヂストンの二次面接通過率は「約63%」です。
一次面接を通過した20%のうち13%、つまり約63%の人が二次面接を通過できるということです。
二次面接の通過率は一般的に50%前後と言われているので、ブリヂストンの二次面接通過率は高いことが分かります。
1次面接を通過できるか不安という人には、以下のような「1次面接で落ちる人の特徴」や「通過率を高める方法」を紹介している記事がおすすめです。
他社の面接対策にも役立つので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
面接通過率(最終面接):66%
就活会議のデータをもとに計算すると、ブリヂストンの最終面接通過率は「約66%」です。
二次面接を通過した13%のうち8%、つまり約66%の人が最終面接を通過できるということです。
最終面接の通過率は一般的30~50%とされているので、ブリヂストンの最終面接通過率は一般的であることが分かります。
以下の記事には最終面接の準備に役立つ情報が多く記載されていますので、○○の最終面接前にチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
その他のメーカーの就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人にはメーカーの就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。
また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。
興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターに関する記事
⇒【どこからかかる?】大学ランクの基準と学歴フィルター企業一覧
個別企業の就職難易度に関する記事
大日本印刷 / 凸版印刷 / バンダイ / アシックス / ミズノ / コクヨ / アイリスオーヤマ / 太平洋セメント / TOTO / アドバンテスト / コニカミノルタ / YKK / ヤマハ発動機 / ブリヂストン / 住友金属鉱山
企業ランキング記事
⇒企業の就職偏差値ランキング(理系/文系)
⇒ 企業の人気ランキング
⇒メーカーの就職偏差値ランキング
⇒メーカーのホワイト企業ランキング
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
ブリヂストンに学歴フィルターは存在するの?【結論:存在すると思われる】
就活生ちゃん
ブリヂストンの通過率については把握できました。
ブリヂストンは人気の企業なので、学歴フィルターが存在しているのではないかと不安です。
実際、ブリヂストンには学歴フィルターがありますか?
結論から言うと、ブリヂストンには学歴フィルターが存在すると思われます。
これから、学歴フィルターが存在すると思われる理由を説明していきますね。
就活アドバイザー 京香
理由:国公立や有名私大の採用割合が非常に高いため
ブリヂストンの採用に学歴フィルターが存在すると思われる理由は、国公立や有名私大の採用割合が非常に高いからです。
ブリヂストンの採用大学はブリヂストンの採用大学一覧で紹介したように、国公立や有名私大が多くなっています。
しかし、ブリヂストンではインターンシップが実施されており、インターンシップに参加することで学歴フィルターを突破できる可能性があると考えられます。
これから、ブリヂストンで行われているインターンシップについて紹介していきますね。
就活アドバイザー 京香
注意点:早期選考に向けた対策が重要
ブリヂストンの採用選考では、早期選考に向けた対策が重要です。
ブリヂストンではオンラインでのインターンシップが実施されています。
そして、就活会議によると「インターンへの参加が本選考に有利になる」と思った人は81%も存在しています。
したがって、ブリヂストン採用においてインターンシップに参加することは有利に働くということができます。
実施されているインターンシップの概要は、以下の通りです。
ブリヂストンソフトウェアのITエンジニアとして、お客様のやりたいことを確認する「要求定義」の仕事を体験するプログラムです。グループワークワークにより参加者同士で討議し、提案内容を検討することで、リアルな仕事体験をしていただきます。
参照:ブリヂストンHP
以下に、実際にインターンシップに参加した人の口コミを紹介します。
- インターンに参加することで、ブリヂストンの企業文化や業務内容を深く理解でき、面接で具体的な経験に基づいた話ができたことが有利だと思いました。また、インターン中に示した積極性や問題解決能力が評価されると感じ、選考に有利に働くと感じました。
- 先ほど「インターン参加後に複数回、部門別の説明会に案内された。最後に人事との就活相談の面談が案内された。最後まで参加すると1次面接が免除される。」と書いたが文字通り最後まで参加すると面接1回分有利になる。
参照:就活会議
ブリヂストンの採用選考を有利に進めるために、まずはインターンシップに応募してみましょう。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
ブリヂストンの採用選考フロー(ES/面接/Webテスト)
就活生ちゃん
ブリヂストンの採用情報について、イメージできました!
選考フローについても気になります。詳しく教えてください!
ここからは、選考フローとそれぞれのコースの質問内容について解説していきます。
ぜひ、選考対策の参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- フロー➀:ES提出
- フロー②:Webテスト(SPI)
- フロー③:一次面接
- フロー④:二次面接
- フロー⑤:最終面接
フロー①:エントリーシート(大学での経験、志望動機)
ブリヂストンの選考フローの1つ目は、エントリーシート提出です。
エントリーシートの内容は事務系と技術系で分かれているようです。
事務系では大学での経験や志望動機が中心に問われ、技術系では研究内容について問われます。
以下に、エントリーシートの質問内容についてまとめておきます。
<事務系>
- 大学または大学院在籍中に一番力を入れて取り組んだこと(600字)
- 結果がなかなか出ない時、どのような心がけで行動するか(500字)
- 当社に対してどのようなイメージを持っているか。また、当社のどのような部分があなたの志向にマッチして、今回の応募に至ったか(300字)
- 活かしたい強み、興味のあるフィールド(300字)
<技術系>
- 研究テーマの概要(400字)
- 研究を行う際に心がけていること(150字)
- 学業以外に力を入れたこと(50字)
- 3の内容に取り組むときに立てた目標(50字)
- 4の目標を達成するために取り組んだこと(400字)
- あなたが理想とする「10年後の自分」を、ブリヂストンと関連付けて記述してください。(150字)
参照:就活会議
エントリーシートは提出する前にOBの方や大学の先輩に添削してもらうことが効果的ですよ。
就活アドバイザー 京香
フロー②:Webテスト(SPI)
ブリヂストンの選考フローの2つ目は、Webテストです。
テストの種類はSPIで、テストセンターで実施されます。。
受験科目は性格診断・言語・非言語・英語となっています。
ブリヂストンのWebテストでは、英語が出題されるという特徴があります。
ONE CAREERには、「英語の難易度は共通テストレベル」という口コミがあったため、基本的な文法や単語を抑えておけば問題ないと考えられます。
また、就活会議によると実際にブリヂストンのWebテストを通過した人の多くは、対策本を繰り返し解き、パターンを覚えていたようです。
Webテストのパターンを覚えるためには、問題集を少なくとも2周は解くようにしましょう。
他社のWebテストを通して、スピード感をもって解く練習をすることも効果的ですよ。
就活アドバイザー 京香
フロー③:一次面接(学生時代の経験、企業理解)
ブリヂストンの選考フローの3つ目は、一次面接です。
ブリヂストンの一次面接はオンラインで実施されます。
また、学生が1人面接官が1~3人で行われます。
ブリヂストンの一次面接では、事務系は学生の人柄が読み取れる質問と企業理解の深さを確認する質問が幅広く問われます。
また、技術系は大学時代の経験や研究について問われます。
以下に、一次面接の質問内容についてまとめておきます。
<事務系>
- 大学外で力を入れた活動
- 大学ではどんなことを学んでいるのか
- 周りの人からどんな人であるとされているか
- 今まで、立場の違う人と関わるうえでどんなことに気を付けたか
- 周囲を巻き込んで成果を挙げたことは何か
- 最近ブリヂストンが力を入れているところはどんなところだと思うか
- 当社のイメージ
- 就活で会社を選ぶ基準
- どのような点が自社にマッチしていると考えるか
<技術系>
- 現在の研究室を選んだ理由
- 学生時代に力を入れたこと
- あなたの強み
- 研究テーマを選んだ理由
- 研究室に入るまでの学生時代はどんな感じだったか
参照:就活会議
ブリヂストンの面接では、逆質問の時間が比較的長く設定されています。
逆質問の内容に困らないように、少なくとも4つは質問を考えていくようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
フロー④:二次面接(キャリアプラン、長所と短所)
ブリヂストンの選考フローの4つ目は、二次面接です。
二次面接は学生が1人、面接官が1~2人で行われます。
ブリヂストンの二次面接では、事務系はキャリアプランや学生の人柄が読み取れる質問が問われます。
また、技術系では研究内容や業務内容に関する理解を問う質問が行われます。
以下に、二次面接の質問内容についてまとめておきます。
事務系と技術系どちらにおいても、企業に対する理解が十分でなければ答えることができない質問が多いです。
OB・OG訪問や説明会参加を積極的に行い、企業に対する理解を深めておきましょう。
就活アドバイザー 京香
フロー⑤:最終面接(キャリアプラン、他社比較)
ブリヂストンの選考フローの5つ目は、最終面接です。
最終面接は学生が1人、面接官が2~3人で行われます。
ブリヂストンの最終面接では、事務系は他社比較を中心に問われます。
また、研究系ではキャリアプランや大学時代の経験について問われます。
以下に、最終面接の質問内容についてまとめておきます。
<事務系>
- 当社を知ったきっかけ
- 当社に対するイメージ
- 他にどんな会社を受けているか
- 他社と比較してなぜ当社がいいか
- 志望している他社で当社に勝っている点を1つずつ
- 5年後、10年後何をしたいか
- チームで頑張るのと個人で頑張るのはどのように線引きしているか
- チームで取り組んだ経験
<技術系>
- 志望動機
- 入社後やりたいこと
- 10年後になりたい自分
- 長所と短所
- 周りの人からどのような人だと言われるか
- 日々の生活で心がけていること
- 学業以外で力を入れたこと
- 学生生活で失敗したなと思うこと
- 研究を選んだ理由
- 研究するときに心がけていること
- 研究のオリジナリティはどこにあるのか
参照:就活会議
就活生ちゃん
他社の方が勝っている点を聞くなんて驚きました。
急に聞かれたら答えられないかもしれないです・・・
他社との比較に関する質問にスムーズに答えるには、他社の強みについても理解しておく必要がありますね。
他社比較を徹底的に行い、それぞれの企業の特徴を把握しておくようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
ブリヂストンの採用に関するよくある質問
就活生ちゃん
就活難易度や選考フローなど、ブリヂストンの採用情報についてよく理解できました。
ブリヂストンにエントリーするにあたって、他に知っておいた方が良いことはありますか?
では最後に、ブリヂストンの初任給/平均年収や勤務地など、よくある質問を紹介していきますね。
就活アドバイザー 京香
質問①:ブリヂストンの総合職の初任給と平均年収は?
ブリヂストンの採用に関するよくある質問1つ目は、「ブリヂストンの総合職の初任給と平均年収は?」です。
企業HPによると、事務系・研究系ともにブリヂストンの初任給は264,200円です。
以下に、ブリヂストンの給与に関する情報を紹介します。
初任給 |
学部卒:264,200円 修士卒:295,000円 博士卒:329,100円 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
次に、ブリヂストンの平均年収は748,000円です。これは、有価証券報告書に記載されています。
dodaの調査によると、メーカー全体の平均年収は481,000円です。
そのため、ブリヂストンの平均年収はメーカー全体の平均年収より高いことが分かります。
就活生ちゃん
ブリヂストンの平均年収は、メーカー全体の平均年収よりも200万円以上高いんですね!
給与は会社選びの条件で重要度が高いものなので、とても魅力的です!
質問②:ブリヂストンの勤務地はどこになる?
ブリヂストンの採用に関するよくある質問2つ目は、「ブリヂストンの勤務地はどこになる?」です。
ブリヂストンの勤務地は、事務系と技術系で異なっています。
企業HPに以下の記述がありました。
Q.勤務地はどこになりますか?
A.初任配属では多くの場合、事務系は本社 (東京都中央区) 、技術系は技術センター (東京都小平市および横浜市戸塚区) が勤務地となります。その後、ローテーション (人事異動) を経て、国内および海外の各事業所にて勤務となる可能性があります。
就活生ちゃん
海外の事業所で働く機会もあるんですね。
グローバルな環境で自分を成長させたいと考えていたので、とても魅力的です!
質問③:ブリヂストンは高卒採用も行っているの?
ブリヂストンの採用に関するよくある質問3つ目は、「ブリヂストンは高卒採用も行っているの?」です。
結論から申し上げると、ブリヂストンでは高卒採用も行われています。
ただし、タイヤ工場のみでの採用となっています。
高卒採用は全国指定校からの推薦で行われています。
また、勤務地は、久留米工場・彦根工場・東京ACタイヤ製造所の3か所となっています。
参照:ブリヂストンHP
就活生ちゃん
ブリヂストンの採用についてたくさんの情報を知ることができました。
ブリヂストンにエントリーしてみようと思います!
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
まとめ:ブリヂストンの採用情報を知り、選考対策を効果的に進めよう!
いかがでしたか。
今回は、ブリヂストンの採用大学や学歴フィルターについて解説しました。
合わせて、ブリヂストンの選考フローや採用倍率についてもご紹介しました。
この記事が、ブリヂストンにエントリーするかどうか判断するための手助けになれば幸いです。
ブリヂストンに関する不安や疑問が解消されたら、まずはエントリーしてみましょう!