【例文あり】SES企業への志望動機を解説|書き方のポイント、職業解説も

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること

こんにちは!「就活の教科書」編集部の原田です。

この記事では、SES(System Engineering Service)企業の志望動機の例文と作成手順を紹介します。

就活生の皆さんは、「SES企業の志望動機をどうやって作ればいいの?」と悩んだことはありませんか?

「就活の教科書」編集部 原田

就活生くん

SES企業の志望動機を考えているのですが、良いアイデアが思い浮かびません。

どのようにSES企業の志望動機を考えたらいいですか。

就活生ちゃん

面接でSES企業の志望動機を伝えたのですが、選考に通過できませんでした。

SES企業の志望動機の評価ポイントを教えてください。

確かに、SES企業は仕事内容を想像しづらく、志望動機を作るのが難しいですよね…。

ですが、SES企業の志望動機での評価ポイントを押さえることで、選考に通過できる魅力的な志望動機を作ることができますよ。

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 原田

そこでこの記事では、SES企業の志望動機の伝え方と例文について紹介します。

合わせて、SES企業の志望動機の評価ポイントや注意点も紹介します。

この記事を読めば、魅力的なSES企業の志望動機で面接官に印象を残すことができますよ。

SES(System Engineering Service)企業の志望動機で悩む就活生は、ぜひ最後まで読んでください。

 

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

就活アドバイザー 京香

IT企業への就活・転職を有利にするおすすめサービス(無料)

レバテックキャリア
レバテックキャリア

エンジニア特化
磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる

レバテックルーキー
レバテックルーキー

人気IT企業から内定がもらえる
ITエンジニア支持率No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ

就活で有利になれるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒データより

キャリアチケット就職スカウト

キャリアチケット就職スカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

隠れホワイト企業500選
隠れホワイト企業

公式LINEで無料配布
隠れた優良企業が見放題

目次

 

ITの優良企業から内定をもらうには?

「ITの優良企業への内定を目指している!」と思う就活生は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! (こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

IT系に関わらずホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れホワイト企業500選】見分け方はこれだけでOK!無理せず内定がもらえる優良企業が一覧でわかる!という記事がおすすめです!

就活アドバイザー 京香

【職業研究】そもそもSESとは?

就活生くん

SES企業を志望しているのですが、実際にどのような業務を行っているのですか?

詳しく教えてください。

では、を志望している皆さんに、SES企業について3つ紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 原田

そもそもSESとは?
  • SES企業の業務内容
  • SES企業の労働条件
  • SES企業に就いている人の声

 

SES企業の業務内容

(システムエンジニアリングサービス)SES企業とは、所属エンジニアを客先に常駐させ、システムの開発や運用にあたらせる会社のことです。

業務内容は、客先のオフィスに常駐してシステムやソフトウェアの開発・運用など特定の業務を行います。

派遣契約との違いは、契約は派遣先SES企業の指示に従うのではなく、「派遣元の指示」に従って業務を行います。

様々な業務に関わりたい人は、SES企業で働く方が良いようですね。

「就活の教科書」編集部 原田

 

SES企業の労働条件(平均年収・平均残業時間)

SES企業は、職種を意味する言葉ではないため、今回はシステムエンジニアの労働条件を参考にしました。

システムエンジニア(基盤システム)の労働条件(平均年収・平均残業時間)は、厚生労働省が提供する「職業情報提供サイト」によると以下のような結果となっています。

SES企業(システムエンジニア)の労働条件
  • 平均年収:733万円
  • 平均残業時間:一月あたり0時間(1ヶ月を20日とし、1日8時間働いた場合)

残業時間は繁忙期などによって、異なるのであくまでも目安としてみてください。

「就活の教科書」編集部 原田

 

SES企業に就いている人の声

SES企業について、Twitterの声を集めました。

SES企業は、会社によって待遇がかなり違うようです。

SES企業に興味がある人は、待遇などの情報をしっかりと集めましょう。

「就活の教科書」編集部 原田

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

【未経験者/新卒編】SES企業の志望動機の例文

就活生ちゃん

私は、SES企業未経験で、志望動機の書き方が分かりません。

SES企業未経験者/新卒のための、志望動機を効率よく作成する書き方はありますか?

例文を参考にしながら、未経験者/新卒向けの志望動機の書き方を紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 原田

例文①:独学でプログラミング技術を身につけたことをアピールする例文

未経験者/新卒向けSES企業志望動機の例文①

私は、独学で身に着けたプログラミング技術を活かし、様々な業務に携わりたいと思い貴社を強く志望します。

大学では、微生物の細胞死に関する研究を行っています。

顕微鏡で撮影した細胞の大きさや形を自動で判別できるように、〇〇という言語を用いプログラミングを組みました。

これにより、データの解析時間を10分の1にすることができ、研究の効率化をすることができました。

このように、独学で身に着けたプログラミング技術を実際に使用し、研究室のデータ解析に貢献することができました。

この経験を活かして貴社で活躍したいと考えています。

学生時代に行ったことと、その成果を数字を示して良い例文でしょう。

志望動機を書く際は、その言葉が抽象的すぎないかということを考えながら書きましょう。

「就活の教科書」編集部 原田

例文②:SESの業務に興味があることの熱意を伝える例文

未経験者/新卒向けSES企業志望動機の例文②

私は、システムエンジニアリングに興味を持っており、その魅力に惹かれてSESの職種に興味を持ちました。

SES業務は顧客と直接コミュニケーションを取りながら、要件定義からシステム構築までの一連の工程を担当するという点が魅力的だと感じたことが理由です。

システムエンジニアとして、顧客が抱える問題を解決するために、自分自身の技術力や発想力を活かし、最適なシステムを提案・開発することができるという点が、私にとってSES業務の最大の魅力です。

また、SES業務では、一人で作業を進めるだけでなく、チームで協力して業務を進めることが求められ、私が大切にしたいと考えていることです。

私は、学生時代の飲食店のアルバイト経験で、チームでの業務遂行やコミュニケーション能力を身につけることができました。

そのため、SES業務で必要とされるスキルや能力を持ち合わせていると自負しており、SESの職種に挑戦したいと考えています。

SESという職業を正しく理解していること、どこに魅力を感じたのかをしっかり伝えているため、熱意が伝わる例文となっています。

「就活の教科書」編集部 原田

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

【経験者/転職者編】SES企業の志望動機の例文

次に、SES企業経験者向けの志望動機の例文を紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 原田

経験者向けSES企業志望動機の例文

前職では主に保険会社や証券会社の業務系システムの開発に携わり、プログラマとして約1年、SEとして約2年のキャリアを積んできました。

また、1年前からはリーダーとして3人のスタッフの管理を任されるようになり、技術力に加えてマネジメントスキルを向上させる努力も続けてきました。

しかし、これまで担当してきたシステムは規模が大きいこともあり、基本設計より上流の工程は取引先からプライムで受けているSIerが担当するケースが多く、私たちは詳細設計以降のフェーズを担当することがほとんどでした。

今後の自身のキャリアを考えても、上流工程を経験する必要があると強く感じており、現在は要件定義や基本設計を担当できる環境を求めて転職活動を進めています。

貴社は大規模案件に関してもプライム案件の比率が高く、成長意欲の高いエンジニアが集まっていると伺っております。

貴社のような環境で要件定義や基本設計から開発・実装までを一貫して担当したいと考え、志望させていただきました。

引用:転職に役立つdoda

具体的な業務や、ITに関する知識、経験年数などが記載されており、良い志望動機といえるでしょう。

また、SES企業以外のSIerやIT業界の志望動機に関しては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 原田

 

IT系のES作成に悩んでいる人におすすめの記事一覧

「IT企業のESの書き方が分からない」という人は、 IT業界全体や職種別のESの書き方について詳しく分かるので以下の記事をあわせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

【NG編】SES企業の志望動機の例文

就活生くん

SES企業の志望動機の書き方は、例文のおかげで分かりました。

しかし、SES企業の志望動機でNGな書き方はあるのでしょうか?

SES企業の志望動機を書く上で、NGな書き方はあります。

そこで、SES企業の志望動機のNG例文を紹介します。

「就活の教科書」編集部 原田

SES企業の志望動機のNG例文

私は、長期インターンでのプログラミング経験を活かし貴社で、システムエンジニアとして活躍したいと思っています。

インターンでは、顧客の様々なWEB関連の課題をプログラミングを通して解決してきました。

また、仕事のスピードも他のインターン生と比べても早いことで、定評がありました。

このインターンでの経験を必ず貴社で活かし、IT化が著しい今日の様々な課題を解決したいと考えています。

よくありそうな志望動機ですが、具体的なエピソードがなければ、何の説得力もありません

例えば、様々な課題とは具体的に何をしたのか、仕事量は具体的な数字ベースでどれくらい早いのかなど、できるだけ抽象的な表現は避けましょう。

また、プログラミング経験者は使用言語なども書くと良いでしょう。

その他に、残業が少なそうだから業績が良いからという志望動機は、仕事の意欲があまり感じられないためNGです。

また、志望動機は書き出しで勝負が決まるとも言います!

気になる方は以下の記事をご覧ください!

「就活の教科書」編集部 原田

 

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法

就活生くん

IT業界の自分に合う企業でエンジニアやデータサイエンティストとして働きたいのですが、どのように対策していけば良いのでしょうか?

ITエンジニアやデータサイエンティストになるためには、どのように就活をしていけば良いのか難しいですよね。

そこで、IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法を解説していきます。

先に結論を伝えておくと、IT業界/企業に特化した就活のプロと一緒に対策したり、優良企業を紹介してもらうのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

タイトル
  • 対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
  • 対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
  • 対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。

IT業界には該当する企業、仕事内容、求められる人材など分からないことがたくさんありますよね。

知らないことが多いIT業界への就職こそ、就活のプロからサポートを貰うことで、隠れ優良企業に就職することができます。

IT業界を熟知した就活のプロからサポートを受けられるエージェントの中でも、特におすすめのものを紹介するので、登録してIT業界の内定を獲得しましょう。

IT就活におすすめの就活エージェント

以上で紹介したエージェントは、どちらも主にプログラミング・エンジニア経験者向けとなっています。

「未経験だけどIT企業に就職したい」という方は、「就活エージェントおすすめ15選」の記事で未経験者でも就活のプロのサポートを貰えるエージェントを紹介してるので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
\ 有名IT企業内定も可能! /
 お試しに適職を診断する
(レバテックルーキー)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!
レバテックルーキー」は「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう」ことです。

IT業界の企業に入社できたとしても、自分が希望する職種に就けなかったらモチベーションも下がる場合がありますよね。

そのため、「IT業界の優良企業で希望職種で働きたい!」という方は、自分の強みや専攻、希望職種などのプロフィールを入力するだけで、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらえるOfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを使えばあなたの希望に合う優良企業から特別オファーGET

  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
 大手優良企業から特別スカウト
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

私もOfferBoxを利用していますが、かなり有名な企業の特別スカウトをもらったことが複数回あるので、就活生なら使っていて損はないサービスですね。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「選考通過できるように内定者のESを確認しておく」ことです。

IT業界の企業では、自己PRやガクチカ以外にもIT系の分野に特化した内容を聞かれることがよくあるため、事前に内定者の回答を見ておくことで、ESを簡単に書けるようになります。

そこで選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESのおすすめポイント
  • 選考通過ES」なら有名企業や大手企業内定者のESが無料で見放題
  •  内定者のガクチカ、自己PR、志望動機を参考にすることでESや面接での伝え方が分かる
  • 選考通過ESを見れば、ES通過のための対策法が分かり、ESで落ちなくなる
\ すでに164,973人以上が利用中! /
 無料で選考通過ESを見てみる
(選考通過ES)

*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、選考通過ESを参考にするのがおすすめです。

あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

【コツは?】SES企業の志望動機の書き方のポイント5つ

就活生ちゃん

SES企業の志望動機の書き方がだんだんと分かったきました。

SES企業の志望動機を書く際に、コツやポイントはありますか?

SES企業の志望動機を書く際のポイントはあります。

それでは、SES企業の志望動機を書く際のポイントを5つ紹介します。

「就活の教科書」編集部 原田

SES企業の志望動機を書く際のポイント
  • ポイント①:なぜSES企業に就職したいのか理由を考える
  • ポイント②:なぜそのSES企業を選んだのか考える
  • ポイント③:入社後のキャリアプランを考える
  • ポイント④:入社に向けて情熱・意欲を考える
  • ポイント⑤:SES企業で活かせるスキルや資格をアピールする

 

ポイント①:なぜSES企業に就職したいのか理由を考える

SES企業の志望動機を書く際のポイント1つ目は、「なぜSES企業に就職したいのか理由を考える」です。

なりたい理由を考えることは、他の職業の志望動機を考える際にも重要なことです。

頭の中にある、SES企業で働きたい理由をきちんと言語化しましょう。

言語化のコツとしては、「なぜ?・何のために?・その時の気持ちは?」などを繰り返し自問自答していくことです。

そうすることで、志望動機が深まったり、考えの浅さに気付くことができます。

一人で考えるのが難しい人は、友達に質問してもらいながら考えると良いでしょう。

「就活の教科書」編集部 原田

 

ポイント②:なぜそのSES企業を選んだのか考える

SES企業の志望動機を書く際のポイント2つ目は、「なぜそのSES企業を選んだのか考える」です。

SES企業は他にたくさんあります。

採用するSES企業側は、内定を出して辞退されることは避けたいことです。

そのため、たくさんのSES企業がある中で、なぜそのSES企業を選んだのかを明確にしておくことは非常に大事です。

面接時でもよく聞かれることなので、明確な志望動機を考えておきましょう。

「就活の教科書」編集部 原田

「志望企業にアピールできるような志望動機を書きたい!」という方にはレバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは優良IT企業の紹介が受けられたり、ES添削や面接対策などの丁寧なサポートが受けられます。

志望動機を考えるのが難しいと感じる方は、相談からでもしてみるのが良いですよ。

就活アドバイザー 京香

 

ポイント③:入社後のキャリアプランを考える

SES企業の志望動機を書く際のポイント3つ目は、「入社後のキャリアプランを考える」です。

企業は、長く自社で働いてくれる人を採用したいと考えています。

そのため、入社後のキャリアプランを明確に描けている人は、採用される可能性が上がります。

ただし、「会社でスキルを学んで将来独立したいと考えている」といった志望動機は会社を辞めることを示唆しており、マイナスの印象になるため避けましょう。

入社して、3年後くらいの短期のキャリアプランと、20年後くらいの長期のキャリアプランをそれぞれ考えておくと良いでしょう。

「就活の教科書」編集部 原田

 

ポイント④:入社に向けての情熱・意欲を考える

SES企業の志望動機を書く際のポイント4つ目は、「入社に向けての情熱・意欲を考える」です。

企業は、働く意欲がある人、仕事で成果を出してくれる人に働いてもらいたいと考えています。

そのため、入社に向けての情熱・意欲を考えうまく伝えることができれば、採用の可能性が上がります。

「過去に、こういうことで成果を上げ、この経験はこういう場面で活かすことができ、貴社に貢献できます」といったことを伝えると良いでしょう。

「就活の教科書」編集部 原田

 

ポイント⑤:SES企業で活かせるスキルや資格をアピールする

SES企業の志望動機を書く際のポイント5つ目は、「SES企業で活かせるスキルや資格をアピールする」です。

企業は、未経験者ならポテンシャル経験者なら即戦力になるかどうかで採用を考えています。

そのため、SES企業で活かせるスキルや資格をアピールすることで、採用の可能性が上がります。

さまざまな資格があるので、勉強して受検してみると良いでしょう。

下記でおすすめの資格を紹介しているので、最後までご覧ください。

「就活の教科書」編集部 原田

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

志望動機で行き詰まってしまったらIT就活特化のサービスを利用するのがおすすめ

ここまでSES企業の志望動機を書く際のポイントを見てきました。

「志望動機を書くのがどうしても難しい」という方には、IT就活特化のサービスを利用するのがおすすめです。

数多くあるIT就活に特化したサービスの中でも、一番おすすめなのはレバテックルーキーです。

「就活の教科書」編集部 原田

レバテックルーキーのおすすめポイント
  • ポイント①:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • ポイント②:IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • ポイント③:志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる

SES企業などのIT系企業への就職を考えているなら、IT企業ならではの就活のノウハウを知っている方が有利になります。

IT就活に特化したサービスを利用すれば、IT企業向けのES添削・面接対策などの選考サポートが受けられるのでおすすめです。

ITのプロからのIT就活サポートが無料で受けられるので、一度使ってみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 原田

>> レバテックルーキーを見てみる

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • 経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

SES企業への志望動機に関するよくある質問

最後にSES企業の志望動機に関するよくある質問を3つまとめました。

「就活の教科書」編集部 原田

SES企業の志望動機に関するよくある質問
  • 質問①:SES企業に必要な適性は?
  • 質問②:SES企業で使える資格は?
  • 質問③:SES企業に将来性はあるの?

質問①:SES企業に必要な適正は?

SES企業の志望動機に関するよくある質問1つ目は「SES企業に必要な適性は?」です。

結論から言うと、新しい技術に興味があったり、コミュニケーションに苦手意識がなかったりする人は適性があると言えます。

IT業界は、技術の進歩が非常に速いため、エンジニアは常に最新情報をインプットしながら仕事をする必要があります。

そのため、新しい技術に興味があり、常に学ぶ姿勢がある人は適性があると言えます。

また、クライアントとの仕事であるため、要望に沿った仕事を行うためにコミュニケーション能力は欠かせません。

コミュニケーション能力は、人と仕事をする上でとても大切ですね。

「就活の教科書」編集部 原田

 

質問②:SES企業で使える資格は?

SES企業の志望動機に関するよくある質問2つ目は「SES企業で使える資格は?」です。

以下に、おすすめの資格をまとめたので、周りの就活生と差をつけたい人は参考にしてみてください。

資格が全てではないので、その資格を取ることで、将来どのように役立つのかを考えて受検しましょう。

「就活の教科書」編集部 原田

 

質問③:SES企業に将来性はあるの?

SES企業の志望動機に関するよくある質問3つ目は「SES企業に将来性はあるの?」です。

結論から言うと、会社次第といえるでしょう。

下請けによる業務形態なので、5次請、6次請のSES企業は利益が少なく将来的にはなくなると言えます。

ただ、IT化が進む今日の状況から考えてシステムエンジニアとしての需要はあるので、会社選びが重要になります。

会社が潰れて次の会社で働くためには、自分の市場価値を上げておくことが大切です。

「就活の教科書」編集部 原田

 

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

まとめ:この記事を参考にして、SES企業への志望動機を書こう

いかがだったでしょうか?

この記事では、SES企業の志望動機の書き方を例文とともに紹介していきました。

また、志望動機の書く際のコツやポイント、よくある質問を紹介しました。

SES企業の志望動機を書く際の参考になれば幸いです。

最後のこの記事をまとめました。

この記事のまとめ

◆【職業研究】そもそもSES企業とは?

  • SES企業の業務内容
  • SES企業の労働条件(平均年収・平均残業時間)
  • SES企業に就いている人の声

◆【未経験者/新卒編】SES企業の志望動機の例文

◆【経験者/転職者編】SES企業の志望動機の例文

◆【NG編】SES企業の志望動機の例文

◆【コツは?】SES企業の志望動機の書き方のポイント6つ

  • ポイント①:なぜSES企業に就職したいのか理由を考える
  • ポイント②:なぜそのSES企業を選んだのか考える
  • ポイント③:入社後のキャリアプランを考える
  • ポイント④:入社に向けての情熱・意欲を考える
  • ポイント⑤:SES企業で活かせるスキルや資格をアピールする

◆SES企業への志望動機に関するよくある質問

  • 質問①:SES企業に必要な適正は?
  • 質問②:SES企業で使える資格は?
  • 質問③:SES企業に将来性はあるの?

◆まとめ:この記事を参考にして、SES企業への志望動機を書こう

「就活の教科書」では、高校生・大学生・就活生をターゲットに就活で役立つ様々な情報を発信しています。

ぜひ、他の記事も見てみてください。

また、以下の記事では志望動機を無料で添削してくれるサービスも紹介しています!

興味がある方はぜひご覧ください!

「就活の教科書」編集部 原田