【就活の教科書限定特典プレゼント】ES書き方マニュアル,質問集 ~基本項目編~

本ページはプロモーションを含みます

ワンポイントアドバイス

まずは、ES書き方マニュアルをご覧いただきありがとうございます!

就活をする際に、まず企業に求められるのがエントリーシート(ES)で、多くの就活生がESで足切りされています。

しかし、ES対策といっても、いきなり設問に答えようと自分一人で文章を作って提出するのは、とても労力がかかる上に「通過率が低い」やり方なんです。

ESを書く際は、いきなり自分一人で作って提出するのではなく、「まずは内定者のESを見て参考にすること」、「社会人に添削してもらうこと」が大切です。

そこで、おすすめなのが内定者のESを無料で見放題な「unistyle」と、就活のプロにESを添削してもらえる「キャリアチケット」です。

まずはunistyleで先輩内定者のESの構成を真似してESを作って、プロの目線でESの添削をして貰えば、ラクに「内定するES」を作れますよ!

 

第1章:ES添削ツール

メモ

就活をしていると必ず必要になるのが、エントリーシートです。

面接を受けるためには、エントリーシートを通過させなければなりません。

しかし、ガクチカや志望動機の書き方を知っていても、「ゼミ」「趣味」など基本項目の書き方を知っている就活生は少ないです。

そこでこのマニュアルでは、エントリーシートの基本項目と、その回答例を紹介します。

さらに、エントリーシートを書くときのマナーやエントリーシートの書き方も紹介します。

このマニュアルがあれば、エントリーシートで意外と困りやすい基本項目の書き方をマスターできます。

「エントリーシートを通過させたい!」そんな就活生はぜひ最後まで見てください。

まず、落ちないESを書くためには、ES対策ツールで賢くES作成をしましょう。

ES対策ツールを利用しないと、通過率を上げる機会を逃すことになります!

そのためESを書く時は、必ず内定者の書き方やプロのES添削を参考にしてください!

以下のサービスを利用してみると、あなたが行きたい企業のES通過率が一気にUPしますよ。

7万枚以上のESを見て、通過率を上げよう!【unistyle】

unistyleのおすすめポイント3つ
  • ポイント①:掲載ES7万枚以上、志望企業に内定したESがわかる
  • ポイント②:ES以外にも、面接レポートを見れば質問内容がわかる
  • ポイント③:就活コラムで、ES以外の知識も得られる

ESを書くときに困るのが、「どうやって書けばいいのか」ですよね。

unistyleなら7万枚上のESが掲載されているので、先輩たちがESの設問にどう答えたのか、すぐに見れちゃうんです!

ますはunistyleを見て、真似するところからES対策を始めましょう!

就活アドバイザー 京香

unistyleでは内定者のES・面接内容が見れるので、「どうすれば受かるのか?」がわかるようになります!

使うだけでグッと内定に近づけるので、ぜひ利用してみてくださいね!

就活アドバイザー 京香

\ 選考情報が70,136枚見放題!! /

ユニスタイル(unistyle)

unistyleで先輩のESを見てみる

* 就活生は無料で利用できます

 

プロのES添削で、内定率を70%上げる【キャリアチケット】

キャリアチケット
おすすめポイント3選

①:就活のプロが「人事に刺さる」伝え方を教えてくれる

②:年間1万3千人以上をサポートする就活のプロが、ES対策から面接対策まで徹底サポート

③:キャリアチケットのサポート後は内定率が78%UP!

キャリアチケットは、年間1万人以上をサポートしている就活のプロが、あなたに寄り添って就活を支援してくれるサービスです。

企業を紹介してくれるのはもちろんですが、ES添削や面接対策を通してあなたの内定をサポートしてくれるので、ぜひ使ってみましょう!

就活アドバイザー 京香

キャリアチケットの就活サポートは、内定率が78%上がるという圧倒的な実績があります。

「早く内定が欲しい」「就活対策をどうやって進めたらいいのかわからない」という方は、まずキャリアチケットに相談してみましょう!

就活アドバイザー 京香

\プロのES添削で通過率UP!/

キャリアチケット(career ticket)

 就活のプロにES添削してもらう

* 就活生は無料で利用できます

 

第2章:エントリーシートの基本的な情報

基本項目の前に、まずこの章では、エントリーシートの基本的な情報とマナーを紹介します。

エントリーシートを書いたことがない方は、エントリーシートとは何かが分かるのでぜひ読んでみてください。

 

◆良くある質問

エントリーシートの質問は、主に以下の5つのパターンに分かれます。

● 学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)
● 志望動機
●自己紹介
●自己PR
●その他の質問内容(夢・きぎょう

【内定者が教える】エントリーシートの書き方 | 実際に通過したES例文も公開!

 

◆履歴書との違い

エントリーシートは企業独自の形式のため、企業によってフォーマットや質問内容が異なります。

一方で履歴書は公的な書類のため、企業による違いはなく、基本は同一の形式です。

「JIS規格(日本工業規格)/一般用/転職用/パート/アルバイト用」など履歴書にはいくつか種類がありますが、いずれも「氏名や生年月日などの基本情報+学歴・職歴+志望動機や自己PR」で構成されています。

【なにが違う?】エントリーシートと履歴書の違い5つ | 両方を提出させる企業の目的も

 

◆「ですます調」がおすすめ

「である調」よりも「ですます調」の方が丁寧な印象になります。

また、「ですます調」「である調」が混在するエントリーシートは、マイナスの評価になってしまうので、口調を統一しましょう。

【ですます or である】エントリーシートは「ですます調」がおすすめな理由 |使い分けのポイントも

 

◆「手書き」がおすすめ

指定がない場合、エントリーシートは手書きの方が良いです。

手間はかかりますが、企業へ熱意が伝わります。

【どちらが正解?】エントリーシート(ES)は手書きがおすすめな理由 | メリット/デメリットも

 

◆何社出すべき?

株式会社ディスコの就職活動モニター調査によると、2019年7月1日時点の就活生1人当たりのエントリーシートの平均提出数は14.1社です。

提出したエントリーシートが全て通過するとは限らないので、複数の企業に提出しましょう。

⇒ 【内定者が教える】エントリーシートは何社出すべきか?適切な提出数と数の抑え方を紹介

 

◆必要な文字数

エントリーシートの文字数は、字数指定ジャストに近づけるのが理想です。最低でも、9割以上は書きましょう。

【理想は何文字?】エントリーシートの必要な文字数 | 注意点,高評価のコツも

 

◆書き間違えたときの訂正方法

エントリーシートを書き間違えたときの基本の訂正方法は「最初から書き直す」です。

もし、エントリーシートが手元に1枚しかなく、最初から書き直しができない場合は、訂正したい箇所に二重線を引き訂正印を押して対応しましょう。

⇒ 【修正液はNG?】エントリーシートを書き間違えたときの訂正方法 | 就活生のよくある疑問も

 

◆日付・記入日の書き方

エントリーシートに書くべき日付や記入日は、提出方法によって異なります。

  • 郵送で提出する場合⇒発送する日
  • 持参で提出する場合⇒持参する日
  • メールで提出する場合⇒送信する日

⇒ 【いつが良い?】エントリーシート「日付/記入日」書き方の例 | ミスへの対処法も

 

◆提出期限の正解

本選考の場合、4年生の3月中までにはエントリーシートが出せるように事前に準備しましょう。

また、一次締め切りと二次締め切りがある場合は、必ず一次締め切りの方を選択しましょう。

一次で採用を締め切る可能性がありますし、一次締め切りで提出する方が熱意が伝わります。

⇒ 【ESは早く出す方が得!】エントリーシートの提出期限の正解 | 業界一覧,効率よく出すコツも

 

◆正しい印刷方法

用紙は、普通紙よりも厚手の上質紙を選びましょう。

また、用紙のサイズは、企業の指定サイズを確認しましょう。

指定がない場合はA4サイズが無難です。

【コンビニでもOK?】エントリーシートの正しい印刷方法 | 適切なサイズ,用紙についても

 

◆メールで提出する方法

エントリーシートをメールで提出したいときは、以下のテンプレを使いましょう。

⇒ 【例文あり】エントリーシートをメール提出する方法 | 送付前の注意点も

【件名】
エントリーシート送付の件(〇〇大学 〇〇)
(↑氏名)
【本文】
株式会社就活の教科書
編集部 御中
お世話になっております。
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科の〇〇です。
(↑氏名)
添付ファイルにて、エントリーシートを送付致します。
ご査収のほどよろしくお願い致します。
—————————————————-
〇〇 〇〇(←氏名)
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 〇年
TEL:03-1234-5678
E-mail:obuchi@example.com

 

第3章:エントリーシートの書き方

次にこの章では、エントリーシートの書き方を解説します。

エントリーシートを書いたことがない方は、通過しやすいエントリーシートを今すぐ書けるようになるので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

◆ 自己PR/ガクチカ/志望動機はテンプレを埋めよう

いきなりエントリーシートを書き始めるのは難しいです。

そこで、まずは例文を見ながら真似をしてみましょう。

例文に加えて、穴埋めをするだけでエントリーシートが完成するテンプレートも紹介します。

テンプレートを利用するときは、「〇〇」の部分にあなたの情報を埋めて記入していきましょう。

【自己PR】

<例文>

私の強みは周りを巻き込む力です。

なぜなら、居酒屋のアルバイトでリーダーとして活動し、従業員の遅刻・欠席をゼロにしたからです。

私の店は従業員が常に遅刻や欠席などを繰り返しているという課題がありました。

私は課題の原因を従業員にとって働きにくい環境だと仮説を立てて、あいさつの徹底と、週一回の振り返りミーティングを必ず行うなどしました。

なぜなら、話し合いの結果、従業員同士のコミュニケーションが重要だと分かったからです。

最終的にそこでは、従業員の遅刻・欠席の改善という成果と、リーダーシップをとって自ら周りに働きかけ、課題を解決することの重要性を学びました。

以上の背景から、私の強みは周りを巻き込む力と言えます。

<テンプレ>

私の強みは〇〇です。

なぜなら、〇〇(場所)で、〇〇を目標に掲げ、〇〇という成果を上げたからです。

途中で〇〇という課題が出てきましたが、私は課題の原因を〇〇ではないかと仮説を立てて、〇〇の施策を実行しました。

なぜなら、〇〇という背景があったからです。

最終的にそこでは、〇〇という成果と〇〇という学びを得ました。

以上の背景から、私の強みは〇〇と言えます。

 

【ガクチカ】

<例文>

私が学生時代に頑張ったことはサッカーサークルでの新入生勧誘です。

そこでは、人数不足でサークルが消滅してしまう恐れがあるという課題がありました。

新入生勧誘に力を入れてないことに原因があると考えた私は、サークル長の立場として「20人入部」を目標に掲げました。

そこで、目標達成のために、新入生はSNSで情報収集しているという背景を考慮した結果、Instagramを使ってサークルの雰囲気を動画で伝えるという施策を実行
しました。

その結果、20人入部という目標を達成しました。

この経験から相手の立場になって考える重要性を学び、生かしたいと考えるようになりました。

<テンプレ>

私が学生時代に頑張ったことは〇〇です。

そこでは、〇〇という課題がありました。

〇〇に原因があると考えた私は、〇〇の立場として〇〇を目標に掲げました。

そこで、目標達成のために、〇〇という背景を考慮した結果、〇〇という施策を実行しました。

その結果、〇〇という目標を達成しました。

この経験から〇〇の重要性を学び生かしたいと考えるようになりました。

 

【志望動機】

<例文>

私は「人に寄り添う」という貴社の姿勢に共感したため志望しました。

私は塾講師のアルバイトとして、生徒との信頼関係を築くという課題解決に取り組んだ経験があります。

そこでは、授業以外の会話も楽しめるようにした結果、生徒の成績向上という成果を出しました。

この経験から、相手の立場で物事を捉え課題解決に導く重要性を学びました。

このことは、銀行の業務においても同様だと考えており、相手の立場で考えることが必要不可欠と考えています。

特に不動産や保険にも力を入れている貴社であれば、私の「人生という大きな規模で人のサポートをする」という目標を最大限実現できると思い志望しました。

<テンプレ>

私は〇〇という貴社の姿勢に共感したため志望しました。

私は〇〇として、〇〇という課題解決に取り組んだ経験があります。

そこでは、〇〇した結果、〇〇という成果を出しました。

この経験から、〇〇の重要性を学びました。

このことは、〇〇においても同様だと考えており、〇〇が必要不可欠と考えています。

特に〇〇している貴社であれば、私の〇〇を最大限実現できると思い志望しました。

自己PR・ガクチカ・志望動機の事例は、別のプレゼント資料「自己PR・ガクチカ・志望動機 回答集」(仮題)にて詳しく解説しています。

そちらもあわせて読んでみてください。

 

◆PREP法

エントリーシートを通過させやすくするために、PREP法という文章術を使いましょう。

PREP法とは、論理的にわかりやすく伝えるための文章術です。

PREP法に従ってエントリーシートを書けば、文章に自信がない人でも「何が言いたいか分かる文章」が書けます。

PREP法は、以下の4つで成り立っています。

実際にPREP法を使った簡単な例文を紹介します。

このPREP法を用いるメリットは、結論を先に述べることで、読み手側に何を言いたいのかがすぐに伝わることです。

● Point:最初に結論を述べる
● Reason:結論に至る理由を述べる
● Example:理由に至る具体的な事例を述べる
● Point:最後に結論となる内容を繰り返し述べる

 

【PREP法を使った自己PR例文】

私の強みは「体力です」Point(要点)

なぜなら部活動で常に誰よりも練習をしていたからです。Reason(理由)

例えば、毎朝誰よりも一番に練習に来て、夕方は誰よりも最後まで残って練習していました。Example(例文)

そのため、私の強みは部活動で培った体力です。Point(結論)

そのため、読み手側はストレスなくエントリーシートを読むことができます。

そして、理由・具体例を書くことで、結論の説得力が高まります。

さらに、再度結論を述べることで、読み手に結論を印象付けられます。

PREP法を使って、エントリーシートの通過率を上げましょう。

 

◆エントリーシートを書く7つのポイント

また、以下のポイントを抑えると、エントリーシートが通過しやすくなります。

◆通過するエントリーシートを書く7つのポイント

1. 書くテーマにこだわらない
2. 読み返して間違いを直す
3. 嘘をつかず、素直に書く
4. 簡潔に、分かりやすく、一文で説明する
5. 専門用語を使わない
6. あいまいな意味の単語を使わない
7. 数字と固有名詞で具体的に書く

それでは、7つのポイントをひとつずつ解説していきます。

 

(1)書くテーマにこだわらない

企業がエントリーシートを通して知りたいのは、「その人が会社で活躍できる人材か」です。

そのため、誰もが目を見張るようなテーマを選ぶ必要はありません。

バイトやサークルなど自分の経験に自信をもって、積極的に取り組んだ工夫・姿勢・行動を前面にアピールしましょう。

 

(2)読み返して間違いを直す

ESを書き終えたからと言って、すぐに企業へエントリーシートを提出してはいけません。

書いたばかりの文章は、誤字脱字・論理構成などの問題点を発見できないことが多いからです。

以下の2つのポイントを意識して、作成したエントリーシート読み返しましょう。

● 文章の一部を修正したら必ず冒頭から読み返す
● 同じ単語やフレーズがかぶっていないかチェックする

 

(3)嘘をつかず、素直に書く

表現を盛るのは戦術ですが、嘘をついてはいけません。

自分が実際に行っていた事実だけを淡々と書いて、その解釈は読み手に委ねるようにしましょう。

 

(4)簡潔に、分かりやすく、一文で説明する

採用担当者は、一日に何枚ものエントリーシートを見るので読みにくい文章を嫌います。

以下の4つポイントを押さえて簡潔に分かりやすい文章を書きましょう。

●一文を短くする
● 余分な表現は削る
● 文章を読点で区切る
● 文体を統一する

 

(5)専門用語を使わない

採用担当者は専門用語を知らない場合が多いです。

意味が通じなければ、あなたのことを正しく評価されません。

特に理系学生は、研究内容を説明するときに専門用語を使いやすいので、分かりやすく言い換えて工夫しましょう。

 

(6)あいまいな意味の単語を使わない

就活のセミナーで知った言葉や、周りの就活生がよく使う言葉には注意しましょう。

言葉の具体的な意味を理解せずにエントリーシートに書くと、面接で深掘りされたときに上手く答えられません。

例えば、以下のような言葉は注意して使いましょう。

●グローバル化
● 経営能力
● リーダーシップ
● マーケティング
● クリエイティブ

 

(7)数字と固有名詞で具体的に書く

文章を具体的に書くことで、採用担当者は状況を想像しやすくなります。

例えば「大量の」よりも「300枚の」の方が分かりやすいですよね。

数字と固有名詞を使って、エントリーシートを具体的に書きましょう。

 

◆ ESの例文が無料で公開されているサイト

実際に通過したエントリーシートを見ることで、通過しやすいエントリーシートを書けるようになります。

しかし、そのまま真似をすると面接でうまく答えられないので、一度自分でエントリーシートを書いてみて、良い箇所を参考にするくらいにしましょう。

【おすすめ就活サイト】
unistyle
ONE CAREER

 

◆ 書いたエントリーシートを添削してもらおう

自分一人だけでエントリーシートを書いてしまうと、どうしても客観的に表現できず、面接官に突っ込まれやすい文章になってしまいます。

そこで、就活アドバイザーやOB・OGの方に添削してもらうことでより良いエントリーシートを作りましょう

以下に、エントリーシート添削サービスの中でも特におすすめな13個を紹介します。

【対面で詳しくES添削してもらえるサービス】
キャリアチケット(レバレジーズ)
ジョブスプリング(Roots)
アカリク就職エージェント(アカリク)
【オンラインで完結するES添削サービス】
ES添削.me(LIMHAUS)
ES添削カメラ(ベネッセi-キャリア)
マイナビ添削(マイナビ)
【ES添削をしてくれるOBを探せるサービス】
ビズリーチ・キャンパス
Matcher
【有料で丁寧に見てもらえるES添削サービス】
INTERNGATE
ココナラ

 

第4章:エントリーシート質問回答集

この章では、エントリーシートでよく聞かれる基本項目をまとめました。

それぞれの基本項目に対して、回答例をつけているので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

◆趣味・特技

【旅行】

私の趣味は、旅行をすることです。

行ったことのない場所へ行き、その土地ならではの文化に触れることが大好きです。

【内定者が教える】エントリーシート「趣味・特技」の書き方 | 例文,NG内容も

◆研究内容

私は化学反応を効率化するプロセスの研究をしています。

従来の化学製品をよりコストが低く、かつ環境に優しく生産できるようにすることで、より良い生活を人々に届けることが研究背景です。

具体的な研究内容としては、手のひらサイズの装置の上で化学反応を起こし、そのメカニズムを解明することです。

そして、小さいサイズの結果を現場のサイズに拡張してうまく利用できるかどうかを検討しています。

研究を進めて行く中で、装置の設計に不備があり装置が動かなくなることがありました。

装置のプログラムを解析し、コードを書き直すことで装置で化学反応を起こすことができました。

装置の設定や液体の成分を変えることで目標となる生成物質の収率を60%上昇しました。

私が行なっている研究は、前例が全くないため0から仮説を立てて、実験、検証のサイクルを繰り返しました。

その結果、長期的に計画を立てる力や論理的思考力が身につきました。

⇒ 【内定者が教える】エントリーシート「研究内容」の書き方5ステップ | 例文,注意点も

◆課外活動

【ボランティア】

私はボランティア活動で、何度でも諦めないことの大切さと自分の行動に責任を持つ大切さを学びました。

豪雨の被災地の惨状をニュースを目にし、私がすぐに取った行動は夏休みのボランティア活動でした。

しかし、募金活動の人数準備不足から良い成果は得られませんでした。

そこで、メンバーと話し合いを重ねてビラを作るなどの対策をしました。

その結果、対策が功を奏し募金活動は目標を大きく上回る結果を出すことができました。

この経験で、失敗しても何度も挑戦したり、自分の行動にどのように責任を持つべきかを学び、失敗しても諦めない事の大切さ実感しました。

これからも持ち前のチャレンジ精神を忘れることなく、責任感ある行動力をもって、御社に貢献したいと思います。

⇒ 【マネしてOK】エントリーシート「課外活動」の例文7選 | 書き方3STEPも

◆ゼミ名

【テーマ:中小企業がもたらす日本の産業の恩恵】

日本の経済を支えている中小企業の人手不足など多くの課題を考察して、僕たち学生にしかできない形で企業が抱える課題を解決する活動を行っていました。

⇒ 【これで安心】エントリーシート「ゼミ名」の書き方,例文 | 所属してない人はどうする?(履歴書)

◆ゼミの研究テーマ

【消費行動について】

大学では消費行動について研究しています。

消費者が商品を消費するために何を判断材料としているのか、どう持ちかけることが大切なのか、ということを様々な企業の事例とともに研究しています。

このテーマを選んだ理由としては、テーマパークでバイトをしていた時に行列ができるアトラクションとできないアトラクションを見たことがきっかけです。

⇒ 【例文あり】エントリーシート「ゼミの研究テーマ」の正しい書き方 | 手順,注意点も

◆得意科目

人を惹きつけるものと惹きつけないものの差分は何かを考えていたことが多かったので、さらに深く研究したいと思い選びました。

課題としては、消費者の購買意欲は人によって厳密に違うので、大量の母集団から共通点を洗い出して自分なりに解釈を行い事実とともに毎週一回プレゼンをしていくということでした。

御社に入社した際は、ゼミで学んだ消費行動に関する視点を武器に貢献していきたいと思います 。

私の得意科目は英語です。

TOEICで800点を取れたからです。

私はもともと英語が好きだったので、大学1年生のときに「在学中にTOEICで800点」を取るという目標を立てました。

この目標を立てるとともに、勉強の計画も立てました。

まず1年間ごとの計画を3年分立て、1ヶ月、1週間、1日と、勉強計画を細分化しました。

勉強計画とはずれが生じることもありましたが、目標よりも1年早くTOEICで800点を取れました。

私は英語はもちろんですが、勉強計画を立てた経験を実際の仕事でも活かし、計画的に業務を遂行したいです。

⇒ 【例文で解説】「得意科目」ES/面接での書き方,答え方 | 質問意図やNG回答例も

◆性格/人柄

私は好奇心旺盛で思い立ったらすぐに行動する性格です。私がこの性格を身に付けたのは父親のおかげです。

幼少期から様々な場所へ連れて行ってもらい、連れ出された先にはいつも新しい発見や興奮することが私を待ち受けていました。

そして、私は未知の環境にもワクワクしながら飛び込んでいける性格になりました。

私はこの性格のおかげで、高校生の時に単身で一年間留学することを決意できました。

入社後は、自分の知らない領域にもどんどんチャレンジして、自分の活躍できる分野を広げていきたいと思います。

⇒ 【内定者が教える】エントリーシート(ES)「性格/人柄」の書き方 | 例文,注意点も

◆健康状態

良好です。

風邪も滅多に引きません。免疫力の強さには自信があります。

【なにが正しい?】エントリーシート「健康状態」の書き方,例文 | ESの質問意図も

 

まとめ

エントリーシートの基本項目と、その回答例を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

さらに、エントリーシートを書くときのマナーやエントリーシートの書き方も紹介しました。

おさらいをすると、まずエントリーシートを書くときは「ですます調を使う」「手書き」「間違えたら二重線を引き訂正印を押す」「上質紙を使う」など、押さえるポイントがいくつもありました。

次に、PREP法を使うと論理的で分かりやすいエントリーシートになると伝えました。

最後に「趣味」「研究内容」「得意科目」など基本項目の回答例をまとめました。

ガクチカや志望動機と比べて、基本項目はエントリーシートの書き方の中でも詳しく知っている就活生は少ないです。

基本項目の回答で他の就活生と差をつけて、エントリーシートを通過させましょう。

この就活マニュアルで紹介した就活サイト/記事を以下にまとめています。

自分にあったサイトを使いこなし、他の就活生と差をつけましょう!

【エントリーシートの基本的な情報】
【内定者が教える】エントリーシートの書き方 | 実際に通過したES例文も公開!
【なにが違う?】エントリーシートと履歴書の違い5つ | 両方を提出させる企業の目的も
【ですます or である】エントリーシートは「ですます調」がおすすめな理由 | 使い分けのポイントも
【どちらが正解?】エントリーシート(ES)は手書きがおすすめな理由 | メリット/デメリットも
【内定者が教える】エントリーシートは何社出すべきか?適切な提出数と数の抑え方を紹介
【理想は何文字?】エントリーシートの必要な文字数 | 注意点,高評価のコツも
【修正液はNG?】エントリーシートを書き間違えたときの訂正方法 | 就活生のよくある疑問も
【いつが良い?】エントリーシート「日付/記入日」書き方の例 | ミスへの対処法も
【ESは早く出す方が得!】エントリーシートの提出期限の正解 | 業界一覧,効率よく出すコツも
【コンビニでもOK?】エントリーシートの正しい印刷方法 | 適切なサイズ,用紙についても
【例文あり】エントリーシートをメール提出する方法 | 送付前の注意点も
【おすすめ就活サイト】
unistyle
ONE CAREER
【対面で詳しくES添削してもらえるサービス】
キャリアチケット(レバレジーズ)
ジョブスプリング(Roots)
アカリク就職エージェント(アカリク)
【オンラインで完結するES添削サービス】
ES添削.me(LIMHAUS)
ES添削カメラ(ベネッセi-キャリア)
就活SWOT(エイリスト)
マイナビ添削(マイナビ)
【ES添削をしてくれるOBを探せるサービス】
ビズリーチ・キャンパス
Matcher
【有料で丁寧に見てもらえるES添削サービス】
INTERNGATE
ココナラ
【エントリーシート質問回答集】
【内定者が教える】エントリーシート「趣味・特技」の書き方 | 例文,NG内容も
【内定者が教える】エントリーシート「研究内容」の書き方5ステップ |例文,注意点も
【マネしてOK】エントリーシート「課外活動」の例文7選 | 書き方3STEPも
【これで安心】エントリーシート「ゼミ名」の書き方,例文 | 所属してない人はどうする?(履歴書)
【例文あり】エントリーシート「ゼミの研究テーマ」の正しい書き方 | 手順,注意点も
【例文で解説】「得意科目」ES/面接での書き方,答え方 | 質問意図やNG回答例も
【内定者が教える】エントリーシート(ES)「性格/人柄」の書き方 | 例文,注意点も
【なにが正しい?】エントリーシート「健康状態」の書き方,例文 | ESの質問意図も

\ ES対策はこの2つで完璧! /