- ベネッセ(Benesse)の採用倍率は126倍以上
- ベネッセ(Benesse)の採用大学/学歴一覧
- ベネッセ(Benesse)に学歴フィルターはある程度存在する
- ベネッセ(Benesse)の選考フロー
-
「学歴に自信がないけど優良企業から内定が欲しい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(一部選考免除のスカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「学歴に自信がないけど早く内定が欲しい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(あなたに合うホワイト企業紹介・最短1週間で内定)※2023年度実績
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
【就活生】DiG UP CAREER
(首都圏特化/最短2週間で内定獲得)
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】選考通過ES(LINEで無料配布)
(無料で100枚以上の選考通過したESが見放題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(よく出る質問と模範回答で面接対策)

(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。
今回はベネッセ(Benesse)の採用大学や、学歴フィルターについて紹介していきます。
就活性の皆さんは、「ベネッセ(Benesse)の採用に学歴フィルターはあるの?」「ベネッセ(Benesse)に就職するためにはどうしたらいいの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
僕は、教育業界に興味があります。
ベネッセ(Benesse)は、業界大手なので興味があります。
でも、皆が聞いたことある有名な企業だし、学歴フィルターがあるのではないかと心配です。
就活生ちゃん
私も、ベネッセ(Benesse)が気になってます!
なので、選考フローはどんな感じなのか教えてください。インターンがあるのかどうかも気になります。
確かに、ベネッセ(Benesse)の採用がどのような形で行われているのか?就職難易度は高いのか?気になりますよね!
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
就活アドバイザー 京香
そこでこの記事では、「ベネッセ(Benesse)の採用大学と就職難易度」を紹介していきます。
合わせて、ベネッセ(Benesse)の選考フローや学歴フィルターの有無にも答えていきます。
この記事を読めば、ベネッセ(Benesse)の採用選考対策法や採用大学一覧がわかりますよ。
「ベネッセ(Benesse)に採用されるって難しいの?」「ベネッセ(Benesse)に就職したいけど自分の大学から行けるの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
学歴不要で優良企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
![]() 無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
|
本当に自分に合う優良企業を紹介してくれるサービス(無料)
キャリアチケット就職エージェント |
---|
|
【転職者】ハタラクティブ |
---|
![]() 1時間の面談で適職が見つかる |
【IT特化】レバテックルーキー |
---|
![]() 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介 |
その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
![]() 公式LINEで無料配布 |
LINE適職診断 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
選考通過ES |
---|
![]() 公式LINEで無料見放題 |
面接回答集100選 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【ざっくり解説】ベネッセ(Benesse)の採用について
就活生ちゃん
私は、ベネッセ(Benesse)について気になっています…
ベネッセ(Benesse)の採用について教えてください!!
わかりました!
では、ベネッセ(Benesse)について説明した後、採用について詳しく解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
ベネッセ(Benesse)は主に、通信教育事業や、出版事業を行う大手企業です。
誰もが知っている、乳幼児向けの「こどもちゃれんじ」、小中高生向けの「進研ゼミ」や、子育て情報誌「たまごくらぶ」「ひよこくらぶ」等を手がけています。
以下に会社概要を簡単にまとめたので、ぜひ参考にしてください!
名称 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
本社所在地 | 岡山県岡山市北区南方 3−7−17 |
代表者 | 代表取締役社長 小林 仁 |
創業 | 1955年1月28日 |
平均年収 | 約934万円 |
平均年齢 | 45歳 |
出典:ベネッセコーポレーション会社概要 、ベネッセ有価証券報告書
それでは次にベネッセ(Benesse)の採用について紹介していきます!
就活アドバイザー 京香
- ①:採用人数について:100名前後
- ②:採用の男女比について:女性が多い
- ③:採用倍率について:126倍以上
①:採用人数について
ベネッセ(Benesse)の採用人数は、毎年100名前後です。
年度別の採用人数は以下の通りでした。
年度 | 採用人数 |
---|---|
2020年 | 126名 |
2019年 | 115名 |
2018年 | 77名 |
出典:マイナビ2023
②:採用の男女比について
ベネッセ(Benesse)の採用男女比は、年によって差はあれど、若干女性の方が多いようです。
年度別の男女の採用人数は以下の通りでした。
年度 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
2020年 | 61名 | 65名 | 126名 |
2019年 | 45名 | 70名 | 115名 |
2018年 | 37名 | 40名 | 77名 |
出典:マイナビ2023
③:採用倍率について
ベネッセ(Benesse)の採用倍率については公表されていませんが、以下の理由から非常に高いと考えられます。
- ①:採用人数が100人前後と比較的少ない
- ②:「ワンキャリア」で15932人がお気に入り登録している→採用人数で割ると倍率は126倍以上
- ③:有名企業であること
ベネッセ(Benesse)は採用人数が少ないのに対し、ワンキャリアでは15932人もの人がお気に入り登録をしており、この数を2020年採用者数と割ると、採用倍率は126倍以上にもなります。
お気に入りした全員がエントリーするわけではないですが、それだけ関心が集まる有名企業であるとも言え、倍率が高くなっていると言えます。
また、ベネッセ(Benesse)含む有名企業には、「聞いたことのある企業だから応募してみよう」といったような就活生が殺到する傾向もあることから、例年高倍率が予想されます。
ベネッセ(Benesse)の採用について、ざっくりと説明しました。
ベネッセ(Benesse)は人気企業であり、倍率も相当高いことが予想される、と言うことが分かりましたね!
それでは、ベネッセ(Benesse)の採用について、さらに詳しく解説を進めていきます。
就活アドバイザー 京香
ベネッセのインターンシップの内容や選考の有無が分かりますので、以下の記事も読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
【出身大学はどこ?】ベネッセ(Benesse)の採用大学/学歴一覧
就活生ちゃん
ベネッセ(Benesse)には、どんな大学出身の人がいるのでしょうか?
私の大学からも採用されているのかどうかが気になります…!
どんな大学出身の人がいるのか気になりますよね!
そこで、ベネッセ(Benesse)の採用大学ランキングを紹介します。
ベネッセ(Benesse)の採用大学ランキングは以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
順位 | 大学 | 採用人数 |
---|---|---|
1位 | 早稲田大学 | 15人 |
2位 | 大阪大学 | 6人 |
3位 | 上智大学 | 5人 |
3位 | 神戸大学 | 5人 |
3位 | 岡山大学 | 5人 |
6位 | 同志社大学 | 4人 |
6位 | 関西学院大学 | 4人 |
6位 | 名古屋大学 | 4人 |
6位 | 千葉大学 | 4人 |
6位 | 広島大学 | 4人 |
11位 | 京都大学 | 3人 |
参考:サンデー毎日2019/8/20 号
ベネッセ(Benesse)は、全国の様々な大学や短大・高専・専門学校から採用者を出しています。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
【新卒向け!】ベネッセ(Benesse)の採用/就職難易度は?(就職偏差値は58.5)
就活生ちゃん
ベネッセ(Benesse)の採用倍率は高い印象を持ったのですが、やはり入社することは難しいのでしょうか?
確かに採用倍率の数字が高く、難しそうなイメージがありますよね。
ここでは、ベネッセ(Benesse)の採用難易度を解説します。
就活アドバイザー 京香
就職難易度は「難関」
ベネッセ(Benesse)の就職難易度は「難関」と言えます。
ベネッセ(Benesse)の採用倍率は100倍を超えており、有名な大学からの内定出身者が多く、優秀な就活生からも人気の企業だと言えます。
採用人数がそこそこ多いですが、内定獲得には選考対策などの準備が必要です。
入社したい意志や、自分がどんな人間かをちゃんと伝えることで、内定獲得に近づけます。
そのためにも、事前にしっかりとした対策が必要です。
就活アドバイザー 京香
また、ベネッセ(Benesse)の就職偏差値は58.5でした。
ベネッセ(Benesse)が人気な理由はやはりその知名度でしょう。
ベネッセ(Benesse)や他の企業の就職偏差値について、ランキング形式で下の記事でまとめているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
企業・業界の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「自分が行きたい企業の就職偏差値は高いの?」という人には以下記事がおすすめです。
また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。
興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
ベネッセ(Benesse)の採用大学で学歴フィルターは存在するの?
就活生くん
僕は、ベネッセ(Benesse)に就職したいと考えているのですが、正直学歴に自信がありません・・・
やはり、ベネッセ(Benesse)のような人気企業には学歴フィルターが存在するのでしょうか?
ベネッセ(Benesse)は人気企業だからこそ、学歴フィルターがあるのか、特に心配ですよね。
それでは、ベネッセ(Benesse)の学歴フィルターについて説明していきます。
就活アドバイザー 京香
- 結論:ベネッセ(Benesse)に学歴フィルターは存在する。
- 理由:難関大学を積極的に採用している
- 注意点:採用人数が多くはないことから、例年倍率が高いことが予想される。
結論:ベネッセ(Benesse)に学歴フィルターは少なからず存在している
結論として、ベネッセ(Benesse)には、学歴フィルターが存在していると言えます。
根拠としては、難関大学からの採用が多いことが挙げられます。
また、有名な大学やインターンシップで良い成績を残した人を早期選考で採用するなど、優秀な人材の確保に積極的です。
学歴フィルターがある企業やない企業については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
理由:難関大学からの採用が上位を占めている
ベネッセ(Benesse)に学歴フィルターがあると言える理由は、難関大学からの採用者が約半数を占めているからです。
ベネッセ(Benesse)は採用大学一覧を公開していませんが、上記のランキングによれば、59名が難関大学から採用されており、2020年の合計採用人数から計算すると約半分の採用が難関大学から行われていることが分かります。
注意点:採用人数が多くはなく、例年倍率が高いことが予想される。
先ほど採用について述べた際に、ベネッセ(Benesse)は例年募集人数が多くはなく、また人気企業であることから、応募人数は多いことが予想されます。
そのため、倍率が高く、差別化が重要となるため注意が必要です。
学歴に自信がない就活生こそ、ライバルと差をつける必要があります。
しっかりと対策をして、選考に挑むようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法
就活生くん
僕は、ベネッセ(Benesse)に就職したいです!
職難易度がやや高い企業なので、選考対策に力を入れたいのですが、ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法はありますか?
ベネッセ(Benesse)に就職するためには、対策が重要です。
それでは、ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法について解説していきますね。
ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法は以下の6つがあります。
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:「なぜベネッセ(Benesse)なのか」を明確にしておく
- 対策法②:就活のプロのサポートを受ける
- 対策法③:「挑戦した経験」、「リーダー経験」「最後までやり遂げた経験」などをアピールできるエピソードを探しておく
- 対策法④:「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
- 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
- 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
対策法①:「なぜベネッセ(Benesse)なのか」を明確にしておく
ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法の1つ目は、「なぜベネッセ(Benesse)なのか」を明確にしておくことです。
これは、志望動機の部分になりますが、なぜその企業じゃないといけないのかを伝えることで説得力が増し、熱意が伝わりやすいです。
ベネッセ(Benesse)は、大切にしていることとして、以下を掲げています。
①何事も誠実に向き合います
②何よりも信用を重んじます
③常に挑戦し革新し続けます
引用:株式会社ベネッセホールディングスグループ企業理念・行動方針
上記のことに、共感していることを示すことができれば好印象を与えることができます。
自分の考え方と、ベネッセ(Benesse)が掲げる大切にしていることを照らし合わせ、自分の言葉で伝えられるように準備しておきましょう。
競合他社との違いやなぜ当社なのかと聞かれた時の答え方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
対策法②:就活のプロのサポートを受ける
ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法2つ目は、就活のプロのサポートを受けることです。
先輩や友人に頼るのも良いですが、就活エージェントを利用して多くの内定獲得を手助けしてきた就活のプロに頼るのが一番おすすめです。
なぜなら、就活のプロは就活で上手くいく/いかないことを熟知しており、内定を獲得できる手厚いサポート(ES添削,面接対策など)をしてくれるからです。
例えば、1社ずつES添削をしてくれるので、企業の特徴に合ったESを書くことができ、選考通過しやすくなります。
就活のプロと選考対策ができる就活エージェントの中でも、特におすすめのものを紹介するので、登録してプロのサポートをもらいましょう。
- 【最短1週間で内定】キャリアチケット
- 企業発掘から内定までの手厚いサポート
- あなたに寄り添ったサポートをしてくれる
- 【首都圏特化なら】DiG UP CAREER
- 寄り添い型で支援が手厚い
- 満足度90%、友達紹介率60%
- 【アドバイザーを選べる】スタキャリ×ジョーカツ
- LINEで簡単にやり取りできる
- 内定までフルサポートしてくれる
- 【ITエンジニア志望なら】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
以上で紹介した就活エージェントの中でも、最もおすすめできる就活エージェントは「キャリアチケット」です。
キャリアチケットは、あなたに親身に寄り添ってくれ、あなたらしく働ける優良企業を紹介してくれます。
また、IT業界・IT企業に興味がある方は、IT就活エージェント大手の「レバテックルーキー」を利用してみると良いですよ。
これら以外の就活エージェントは「就活エージェントおすすめ15選」で解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット」では、あなたに適した数社を受けるだけなので最短1週間のスピード内定を獲得できます。
1万人以上をサポートするアドバイザーが、あなたに寄り添ったサポートをしてくれるため、内定率が2倍にアップします。
評判もとても良い就活エージェントなので、ぜひ活用してあなたに合う企業から内定獲得しましょう。
いろんなエージェントを使ったのですが、一番良かったのはキャリアチケットって言うエージェントです! 話をしっかり聞いてくれますし、無理矢理企業を押し付けて来ないですしなかなかいいと思います!
— ゆうき@21卒 (@KDDAoVU5CBUk0uq) June 29, 2020
対策法③:「挑戦した経験」、「リーダー経験」「最後までやり遂げた経験」などをアピールできるエピソードを探しておく
ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法3つ目は、「挑戦した経験」、「リーダー経験」「最後までやり遂げた経験」などをアピールできるエピソードを探しておくことです。
ベネッセ(Benesse)では、
①主体性を持ち、自ら考え・行動に移すことができる人
②共感力を持ち、周りを鼓舞し、周りを巻き込める人
③困難な局面でもあきらめず最後までやり遂げられる人
を求めていると、グループ人財本部 本部長 鬼沢裕子さんがおっしゃっています。
そのため、エントリーシートや面接では上記に絡めたエピソードを具体的に伝えると効果的でしょう。
対策法④:「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法の4つ目は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って内定者のESを把握しておくことです。
選考通過ESでは、難関企業内定者のESを無料で見ることができます。
ベネッセ(Benesse)の内定者がどんなESを書いていたのかが詳細にわかります。
なので、ぜひ参考にしてベネッセ(Benesse)の選考対策を進めていきましょう。
- 特徴①:難関企業内定者のESが見放題
- 特徴②:ESを書く時のコツがわかる
- 特徴③:結果通過率が上がるESが書けるようになる
対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法の5つ目は、インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておくことです。
ベネッセ(Benesse)のインターンシップでは、以下の4つがあります。
- End-User 企画メソッドコース:企画立案を通し、自分の思考を形にする術を学ぶ。
- Benesse Business School コース:社会人向けビジネススクールと同等のレベルで基礎基本を学ぶ。
- つくる、教育×Degital コース:最新テクノロジーのもたらす未来の可能性について学び、「未来の教育サービス」を、ベネッセと皆さんと創る。
- Backend Training コース:顧客起点のバックエンド設計体験。
ベネッセ(Benesse)のインターンシップについての詳細は、こちらのURLから見てみてください。
インターンシップに参加することで、実際の業務に沿った経験ができるだけでなく、他の就活生よりも1歩リードできる可能性もあるため、積極的に参加しましょう。
就活アドバイザー 京香
対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
ベネッセ(Benesse)に採用されるための対策法の6つ目は、OBOG訪問などをして他の就活生と差別化することです。
OBOG訪問とは、実際にその企業で働いている人や内定者の人と会って話を聞いてみることです。
OBOG訪問を行うことで、自己分析や業界研究・企業研究の精度を高めることができます。
OBOG訪問で高い評価を獲得することで、特別選考ルートに載せてもらえることがあるので、積極的におこなっておくと良いです。
OBOG訪問アプリを使えば、簡単にOBOG訪問ができます。
おすすめのOBOG訪問アプリについては、「OB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選」と言う記事にまとめています。
「OBOG訪問ってどんな感じで進めたらいいんだろう」と気になる就活生は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
ベネッセ(Benesse)の新卒採用選考フロー
就活生くん
実際にベネッセ(Benesse)の選考を受ける場合、選考はどのようなフローで行われるのでしょうか?
ベネッセ(Benesse)の選考フローについて詳しく教えてください!
対策をするうえで、選考フローを知っておくことは大切ですね。
ベネッセ(Benesse)の選考フローを紹介するので、ベネッセ(Benesse)へ就職したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
- STEP①:エントリーシート・適正テスト
- STEP②:1次面接(面接官1名による個人面接)
- STEP③:2次面接(面接官1名による個人面接)
- STEP④:最終面接(面接官2名による個人面接)
エントリーシート(ES)
ベネッセ(Benesse)の選考フローの1つ目は、エントリーシートです。
過去のエントリーシートでは、以下のような質問がされました。
- 大学での専門や研究テーマ
- 学生時代、最も頑張った取り組み、または誇りにしていること
- 志望動機
- これまでに受けた 「授業」で「自分のためになった」と思う授業は何ですか。
- 学生時代に「最大限『頭』を使って解決したこと」と、そこから学んだこと
- 学生時代に「最大限『体』を使って解決したこと」と、そこから学んだこと
- ARを使った新サービスの企画
選考課題がセットになったESです。
提出前には時間に余裕を持って取り組みましょう。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

(選考通過ES)
1次面接
1次面接では、冒頭に5分程度のプレゼンが課され、以下のような流れで進んでいくようです。
テーマ:
「学生時代、最も注力している取り組み、または誇りにしていることは何でしょうか。また、その内容について具体的に教えてください」
プレゼン内容の深掘り:
どうしてその活動をしようと思ったのか
└どうして自分だけその点に気づけたと思うか
└何を持って「○○」と定義づけたのか
└何が一番大変だったか
└人を説得する際にどのようなことに気をつけたか
など
「面接に受かりたい!」という方は「面接回答集100選(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、面接対策が簡単にできますよ。
就活アドバイザー 京香
2次面接
2次面接では、1次面接と同様に学生1人と社員1人で進んでいきます。
ここでは、学生側が面接官に対して面接を行う逆面接の時間が設けられています。
逆質問のテーマとして「自分がベネッセと合っていることがわかるように質問してください」「志望度の高さがわかる質問を面接官にしてください」という指定があったようです。
また、「面接で落ちたくない...」「面接の対策をしたい」という就活生は、「面接回答集」で志望企業の内定者の回答を見てみるのがおすすめです。 「面接回答集」を使うと、面接官がよくする質問に対する回答を短時間で対策できるので、面接で落ちにくくなり、内定をもらいやすくなります。就活アドバイザー 京香
最終面接
最終面接では、学生1人と社員2人の個人面接が行われ、第1次面接と同様に、冒頭に5分程度のプレゼンが課されます。
テーマ:
「自分がこれまで受けた授業の中で、自分のためになったと思う授業内容とその理由」
・プレゼンテーションの深掘り(10分程度)
・ベネッセに興味を持ったきっかけ
・会社で生かせる強み
・志望動機
└ベネッセでやりたいこと
└それ以外にやりたいこと
ベネッセ(Benesse)の面接では冒頭での五分間のプレゼンテーションや、逆質問など独特な方式がとられているので、事前にしっかり対策を行いましょう。
面接では逆質問もあるので、何を質問するか事前に準備しておくことがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
ベネッセ(Benesse)の採用に関するよくある質問
就活生ちゃん
ベネッセ(Benesse)の採用について、しっかりと理解できました!
他にベネッセ(Benesse)の採用について知っておくべきことがあれば教えてください。
それでは、ベネッセ(Benesse)の採用に関するよくある質問を紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:ベネッセ(Benesse)はインターンシップ参加者に優遇があるの?
- 質問②:ベネッセ(Benesse)の採用にTOEIC高得点は有利なの?
- 質問③:ベネッセ(Benesse)の就職に教育学部は有利なの?
- 質問④:出版業界には他にどんな企業がある?
- 質問⑤:ベネッセ(Benesse)に就職したらすごいの?
質問①:ベネッセ(Benesse)はインターンシップ参加者に優遇があるの?
ベネッセ(Benesse)の採用に関するよくある質問1つ目は、「ベネッセ(Benesse)はインターンシップ参加者に優遇があるの?」です。
結論から述べると、ベネッセ(Benesse)はインターンシップ参加者に対して優遇があります。
具体的には、ベネッセ(Benesse)のインターンシップ参加者のみ、選考フローの免除・早期選考への案内などの優遇があるようです。
また、口コミは以下の通りでした。
23卒 | 法政大学 | 男性
Q.インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
はい
インターン参加者の一部に対して本選考優遇の通知が来たためです。選考フローの免除や早期選考への案内など内容は様々ですが、有利になる可能性は決して低くないと思います。
出典:就活会議
質問②:ベネッセ(Benesse)の採用にTOEIC高得点は有利なの?
ベネッセ(Benesse)の採用に関するよくある質問3つ目は、「ベネッセ(Benesse)の採用にTOEIC高得点は有利なの?」です。
結論として、ある可能性が高いと言えます。
ベネッセ(Benesse)が、採用の過程においてTOEICの点数を重視しているか?については、正確な情報がありません。
しかしながら、ベネッセ(Benesse)の「こどもちゃれんじ」は、中国や台湾に提供されており、ベネッセの製品や事業は海外進出していると言えます。
このことから、英語が堪能な人材を求めている可能性が高いです。
質問③:ベネッセ(Benesse)の就職に教育学部は有利なの?
ベネッセ(Benesse)の採用に関するよくある質問3つ目は、「ベネッセ(Benesse)の就職に教育学部は有利なの?」です。
答えとしては、「有利になることはない」です。
それは、ベネッセのホームページ内にて、教育学の知識や、教育に携わった経験がなくても応募できますか?の質問に対し、以下のように答えているからです。
Q.教育学の知識や、教育に携わった経験がなくても応募できますか?
はい、今までの知識や経験は問いません。教職の資格があると選考で優遇されるといったことも一切ありません。
私たちは、「指導者」ではなくお客様の課題を解決する「企画者」を募集しています。企画を立てるうえでの知識や経験は、入社してからいくらでも積み上げることが出来ます。それよりも、「バイタリティ・本気さ・挑戦マインド」といった志を持っているかを重視したいと考えています。出典:ベネッセ採用ページ
上記のことから、ベネッセ(Benesse)では、学部で判断するのではなく、ベネッセ(Benesse)の企業理念や求める人物像と一致する学生を採用していることが分かります。
質問④:出版業界には他にどんな企業がある?
ベネッセ(Benesse)の採用に関するよくある質問4つ目は、「出版業界には他にどんな企業がある?」です。
出版業界は以下のとおりです。
気になる企業のところをタップすると、その企業の採用大学や選考対策方法について知れますので、ぜひ参考にしてください。
また、これらの企業の就職偏差値について興味がある就活生は以下の記事を読んでみてください。
質問⑤:ベネッセ(Benesse)に就職したらすごいの?
ベネッセ(Benesse)の採用に関するよくある質問5つ目は、「ベネッセ(Benesse)に就職したらすごいの?」です。
結論として、ベネッセ(Benesse)に就職できたらすごいと言えるでしょう。
就活生から人気が高く、就職難易度が高い企業だからです。
ベネッセ(Benesse)に就職できれば比較的安定した人生を歩んでいける可能性が高いです。
ですから、ベネッセ(Benesse)に新卒で就職出来たら自信を持ってよいです。
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
まとめ:ベネッセ(Benesse)の採用情報を公式HPでも確認してみよう
今回は、ベネッセ(Benesse)の採用大学や採用倍率について紹介しました。
合わせて、ベネッセ(Benesse)の選考フローや学歴フィルター、採用されるための対策法についても詳しく解説しました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。
◆【ざっくり解説】ベネッセ(Benesse)の採用について
- ①:採用人数について
- ②:採用の男女比について
- ③:採用倍率について
◆【出身大学はどこ?】ベネッセ(Benesse)の採用大学/学歴一覧
◆ベネッセ(Benesse)の採用大学で学歴フィルターは存在するの?
- 結論:ベネッセ(Benesse)に学歴フィルターは存在する。
- 理由:難関大学を積極的に採用している
- 注意点:採用人数が多くはないことから、例年倍率が高いことが予想される。
◆KOSE(コーセー)に採用されるための対策法
- 対策法①:「なぜベネッセ(Benesse)なのか」を明確にしておく
- 対策法②:就活のプロのサポートを受ける
- 対策法③:「挑戦した経験」、「リーダー経験」「最後までやり遂げた経験」などをアピールできるエピソードを探しておく
- 対策法④:「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
- 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
- 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
◆KOSE(コーセー)の新卒採用選考フロー
◆KOSE(コーセー)の採用に関するよくある質問
- 質問①:ベネッセ(Benesse)はインターンシップ参加者に優遇があるの?
- 質問②:ベネッセ(Benesse)の採用にTOEIC高得点は有利なの?
- 質問③:ベネッセ(Benesse)の就職に教育学部は有利なの?
- 質問⑤:ベネッセ(Benesse)に就職したらすごいの?
◆まとめ:KOSE(コーセー)の採用情報を公式HPでも確認してみよう