- インターンシップを休む/辞退すると選考に影響するのか
- 【例文あり】インターンシップを休む/辞退するときの連絡の伝え方
- インターンシップを連絡するときのポイント
- インターンシップの欠席連絡するときの注意点
-
「早く内定が欲しい」なら、就活が有利になるサービスがおすすめ
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業インターンオファーあり) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(大手,優良企業からスカウト、自己PR,ガクチカ作成機能も) -
【就活生】dodaキャンパス
(大手,優良企業からスカウト、ベネッセが運営)
-
【就活生】OfferBox
-
【就活生/転職者】自分に合った優良企業に就職したい人がまず入れるべきツール(LINEで無料配布)
-
適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断) -
隠れホワイト企業500選
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
AI業界診断ツール
(自分に向いている業界を高性能AIが自動診断) -
AI企業研究・分析ツール
(企業名を入れるだけで企業研究が完了)
-
適職診断
-
【就活生/転職者】就活を成功させたい人におすすめの便利ツール(LINEで無料配布)
-
SPI頻出問題集
(SPI/Webテストの問題練習) -
面接回答集100選
(よく出る質問と模範回答で面接対策) -
選考通過ES
(無料で100枚以上の選考通過したESが見放題) -
ES添削AIツール
(1分で選考に通過できるES添削ができる) -
AI自己PR作成ツール
(人事から高評価な自己PRをAIが自動作成) -
AIガクチカ作成ツール
(人事から高評価なガクチカをAIが自動作成) -
AI志望動機作成ツール
(人事から高評価な志望動機をAIが自動作成)
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /※1登録企業数とは、これまで当社アカウントを開設した企業数であって、直近で利用していない企業を含みます(2024年6月時点現在)
穴場企業インターンの招待GET!
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! -
SPI頻出問題集
皆さんこんにちは。「就活の教科書」編集部のやすです。
この記事では、インターンシップを休む/辞退する場合の欠席に関して解説します。
就活生の皆さんは、インターンシップを休む/辞退する時に、連絡方法や連絡の伝え方について困ったことはありませんか?
「就活の教科書」編集部 ヤス
就活生ちゃん
一度、体調不良でインターンシップを休む/辞退するために連絡したのですが、連絡方法や伝え方が正しいのか分からずに困っていました。
選考にも影響するのかもしれないと不安です。
就活生くん
僕は、今後、インターンシップの日程が被った場合を考えて早めに欠席する際の連絡の伝え方や連絡するときの注意点について把握しておきたいです。
インターンシップを休む/辞退する場合の連絡は、何が正しいのか分かりづらいので困っている就活生は非常に多いですよね。
また、インターンシップを休んだ場合に、選考にどれだけ影響するのか気になる就活生も多いみたいですね。
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
「就活の教科書」編集部 ヤス
そこで、この記事では「インターンシップ」を休む/辞退する際の連絡方法や伝え方について解説します。
またインターンシップを休む/辞退する場合の注意点やポイントについても紹介します。
さらに、欠席連絡の例文も合わせて紹介しているので、前日になって焦ってどうしていいか分からない方にも役立つ記事となっています。
この記事を読めば「インターンシップの休み方や連絡方法が分からずに、ついばっくれてしまった・・・」なんてことを避けられます。
「インターンシップを休む/辞退する際のマナーを知って、好印象のまま選考にも進みたい!」そんな就活生は、ぜひ最後まで読んでみてください!
優良インターンの特別招待がもらえるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
![]() 無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
|
インターンなしで内定がもらえるおすすめサービス(無料)
キャリアチケット就職エージェント |
---|
|
その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
![]() 公式LINEで無料配布
|
LINE適職診断 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断
|
選考通過ES |
---|
![]() 公式LINEで無料見放題
|
面接回答集100選 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断
|
「どのサービスを使えば良いかわからない…」と悩んでいる方は「OfferBox」を併用して使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
インターンシップを休む/辞退すると選考に影響するのか
就活生くん
インターンシップに参加する予定だったけど、急に大学の予定が入ってしまって参加できなくなってしまった・・・
休む/辞退するしても選考に影響ないか心配です・・・
そうですよね。
インターンシップの休む/辞退するって選考に影響するのか不安だし、どうやって連絡すればいいかわからないですよね。
そこで、インターンシップの休む/辞退するは選考に影響するのかどうか、休む/辞退する場合はどうやって休む/辞退するすればいいのかについて解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 ヤス
インターンシップの休む/辞退するはしっかり連絡すれば問題ない
就活生くん
そもそもインターンシップを休む/辞退することって、問題ないんですか?
結論から言えば、インターンシップを休む/辞退すること自体は問題ないし、就活に悪影響を及ぼすことはありません。
「就活の教科書」編集部 ヤス
なぜなら、企業側もインターンシップを休む/辞退する・辞退する人が出てくることを、事前に予想しているからです。
そのため、インターンシップを休む/辞退することで、企業とトラブルになったり、損害を与えるようなことはほとんどないでしょう。
しかし、その休む/辞退する時の対応を怠ったり非常識な行動をとったりすると、自分はもちろん、その企業のインターンを受ける同じ大学の同期や、後輩、OB・OGにも悪影響を及ぼす可能性があります。
数年前から会社の採用に関わらせているけど、学生さんに言いたいことはただ一つ。
「無断欠席はやめてくれ」
インターンや面接には準備が必要なのです。
もし行きたくないとかだったら、もういっそ仮病でもなんでもいいよ。
頼むから始まる前に教えておくれ。。。— K(Carly) (@DesuyoKei) August 25, 2020
このように、企業にとってインターンシップの無断欠席はかなりきついことなので、インターンシップを休む/辞退する場合は、必ず事前に連絡を入れるべきです。
ですが、「インターンシップを休む/辞退する」=「自己管理ができていない」と判断されることもあるため、できるだけ休む/辞退するはしない方がいいでしょう。
「就活の教科書」編集部 ヤス
無断で休む/辞退する場合は多少の影響はある
インターンの辞退が本選考の合否を左右することはありませんが、無断で休む/辞退する場合は影響はあります。
面接官も人ですので、一度見覚えのある人には親近感も湧きますし、学生さん自身も社風を理解することができます。
特に、ベンチャーだとインターンシップに選考も含まれるものもあるので、そのインターンシップには優先的に参加すると良いでしょう。
インターンシップで、面接だけでは伝わらない良い印象を与えられると、採用にもメリットがあります。
就活生ちゃん
人事担当者300人への「インターンシップの辞退がその後の選考に影響するのか」というアンケートによると、以下のような結果が出たそうです。
https://job.rikunabi.com/contents/internship/9433/
つまり、インターンシップはアピールチャンスなので、辞退をするとそのチャンスを逃してしまうと言っても過言ではないでしょう。
そのため、できる限り興味のある企業のインターンには参加するようにしましょう。
「就活の教科書」編集部 ヤス
インターンシップの休む/辞退するは電話でした方が良い
就活生くん
辞退連絡はしっかり理由をつけて連絡すれば本選考への影響は少ないことがわかりました。
けど、辞退の連絡って電話かメールどちらでするべきなんですか?
インターンシップを休む/辞退するときは、基本的に電話で連絡すべきです。
「就活の教科書」編集部 ヤス
なぜなら、メールの場合相手が確実に見る保証がなく、期限までに休む/辞退するの意思が伝わらない可能性があるからです。
【インターン採用辞退の仕方】
辞退をする場合は必ず電話で伝えるようにしましょう。その際には、「申し訳ありませんが、選考を辞退させていただきたく、連絡致しました。」等と言いましょう。また、理由を聞かれた場合もはっきりと答えるようにしましょう。— 【インターン掲載サイト】グロース (@growth_effigent) September 13, 2018
もしメールだけで連絡して相手がそのメールを確認していなかったら、インターンシップを無断休む/辞退するした、と捉えれられて、その会社の選考を突破するチャンスはゼロになるでしょう。
そうならないためにも、インターンの辞退連絡は日時に余裕を持ったうえで、電話で確実に伝えるようにしましょう。
私の友人にも、インターンシップの休む/辞退するをメールで連絡したのに、当日に企業から「なんで来てないんですか?」という連絡が入った人がいます。
確実に休む/辞退するには前日までに電話をすることが一番ですね。
「就活の教科書」編集部 ヤス
就活生くん
大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...
僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。
「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、「OfferBox」がおすすめですよ!
OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。
企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
インターンシップを見つけられるサイトについては「【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介」という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
【体調不良など理由別】インターンシップを休む/辞退するときの連絡の伝え方の例文
就活生ちゃん
「就活の教科書」編集部 ヤス
例文①:体調不良
【件名】
◯月◯日に開催されるインターンシップ欠席のご連絡【〇〇大学 名前】
【本文】
株式会社〇〇
人事部 採用ご担当者様
お世話になっております。
◯月◯日のインターンシップの参加予定でした、〇〇大学の〇〇です。
先日はインターンシップの参加案内を頂き、誠にありがとうございました。
せっかくご連絡をいただきましたところ、申し訳ございませんが、体調不良により明日は欠席させていただきたいと考えております。
どうしても参加したかったため、直前の連絡となってしまいました。
ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。本来、電話で直接お詫びすべきところですが、メールでのご連絡になりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
============================
大学名 学部
名前
住所
電話番号
メールアドレス
============================
例文②:交通機関の遅延等
【件名】
◯月◯日に開催されるインターンシップ欠席のご連絡【〇〇大学 名前】
【本文】
株式会社〇〇
人事部 採用ご担当者様
お世話になっております。
本日、◯月◯日のインターンシップの参加予定でした、〇〇大学の〇〇です。
先日はインターンシップの参加案内を頂き、誠にありがとうございました。
本日ですが、交通機関の大幅な遅延により、参加することが厳しいため、ご連絡させていただきました。
せっかくご連絡をいただきましたところ、申し訳ございませんが、本日は欠席させていただきたいと考えております。
ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。本来、電話で直接お詫びすべきところですが、メールでのご連絡になりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
============================
大学名 学部
名前
住所
電話番号
メールアドレス
============================
「就活の教科書」編集部 ヤス
例文③:日程の重複
【件名】
◯月◯日に開催されるインターンシップ欠席のご連絡【〇〇大学 名前】
【本文】
株式会社〇〇
人事部 採用ご担当者様
お世話になっております。
◯月◯日のインターンシップの参加予定でした、〇〇大学の〇〇です。
先日はインターンシップの参加案内を頂き、誠にありがとうございました。
誠に恐縮ですが、案内をいただき、申込した直後に大学の講義に関する予定が入ってしまい、当日の参加が厳しい状態となってしまいました。
大変身勝手な申し出ではございますが、今回のインターンシップを欠席させて頂きたく連絡させていただきました。
ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。本来、直接お詫びすべきところですが、メールでのご連絡になりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
============================
大学名 学部
名前
住所
電話番号
メールアドレス
============================
欠席連絡の内容で、一番多いのではないでしょうか。
他のインターンシップの予定と被ったり、プライベートな用事でどうしてもいけなくなり、断る内容が難しい場合は、大学の講義が被ったと伝えるのが無難です。
それでは、次に連絡するときのポイントについて解説していきます。
「就活の教科書」編集部 ヤス
「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。
OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。
優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!
インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
【段階別メール編】インターンシップを休む/辞退するときの連絡の伝え方の例文
就活生くん
インターンを断る際は必ず連絡しましょう。
人事の方は、学生さんのためにプログラムを考えて、時間を割いてくれているので、無断で辞退するのは失礼です。
考えが変わって、今後の選考に興味がなかったとしても、礼儀のとして辞退の連絡しましょう。
「就活の教科書」編集部 ヤス
例文①:メール(インターン選考を途中で辞退する場合)
インターン断り方の例文1つ目は選考中にメールで連絡する場合です。
インターンシップ選考辞退のご連絡「〇〇大学 山田 太郎」
[本文]〇〇株式会社 人事部 ◯◯様
お世話になっております。
〇〇大学〇〇学部の山田 太郎です。
〇〇月〇〇日に面接をお願いしておりしたが、この度は諸般の事情により、選考を辞退させていただきたく連絡をいたしました。
貴重なお時間を割いて選考をして頂いたにも関わらず、大変申し訳ございません。
一身上の都合でこのような形でご連絡となってしまい、大変恐縮ではございますが、ご認識いただけますと幸いです。
末筆ながら、貴社の益々のご発展とご活躍を祈念しております。
〇〇大学 〇〇学科
山田太郎
〒123-4567
兵庫県大田区1-2-3 エミール 456
TEL:090-1234-5555
MAIL:taro.yama@gmali.com
例文②:メール(通過したインターンを辞退する場合)
次に、インターンの選考が終わり、案内も来ている場合のインターン断り方について紹介します。
「就活の教科書」編集部 ヤス
〇月〇日インターンシップ辞退のご連絡とおわび(〇〇大学・山田太郎)
[本文]株式会社△△△△
人事部〇〇様 (※名前は分かればで良い)
大変お世話になっております。
〇〇大学〇〇学部の山田 太郎です。
このたびは、インターンシップへの参加案内を頂き、ありがとうございました。
大変残念に思いますが、大学の研究発表と予定が重なってしまい、やむを得ず辞退させて頂きたく、ご連絡いたしました。
貴重な機会を設けていただいたにも関わらず、大変申し訳ありません。
今後の説明会などに参加し、貴社のことを学んでいきたいと考えておりますので、今後ともなにとぞお願い致します。
—————————————————
山田太郎(Taro Yamada)
〇〇大学・〇〇学部
TEL:090-1234-5555
MAIL:taro.yama@ac.jp
—————————————————
例文③:メール(選考中、通過したインターン辞退どちらにも使える)
【件名】
【〇〇大学 〇〇(氏名)】〇月〇日開催予定のインターンシップ辞退のご連絡
【本文】
株式会社〇〇
採用担当 〇〇様
お世話になっております、〇〇大学の〇〇(氏名)と申します。
先日は、インターンシップ内定のご連絡を頂き、誠にありがとうございました。
せっかく内定を頂いたのに大変恐縮ですが、大学の試験日がインターンシップの日程と重なってしまいましたので、申し訳ございませんが、この度のインターンシップ内定につきましては辞退させて頂きたく思っております。
貴重なご機会を頂いたにも関わらず、それを活かすことが出来ず大変心苦しく思っております。
今回インターンシップへの参加は叶いませんでしたが、貴社の今後の選考にはさらに精進を重ねて臨みたいと考えております。
大変ご迷惑をお掛けする事となり申し訳ございません。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
〇〇大学 〇〇学部
〇〇(氏名)
「なぜ辞退するのか」と「今後の選考に対する意思」がはっきりと書かれているいい例文ですね。
「就活の教科書」編集部 ヤス
例文④:メール(インターン参加中に辞退する場合)
続いて、数日にわたって行われるインターンを途中で辞退する場合をお伝えします。
「就活の教科書」編集部 ヤス
【件名】
【〇〇大学 〇〇(氏名)】〇月〇日のインターンシップ辞退のご連絡
【本文】
株式会社〇〇
採用担当 〇〇様
お世話になっております。
〇〇(インターンのスタート日)よりインターンに参加させていただいております、〇〇大学の〇〇(氏名)と申します。
大変申し訳ないのですが、昨晩から体調不良に見舞われており、インターンシップに参加することが難しい状況です。
昨日のインターンシップでは大変貴重な経験をさせていただき、今後もも引き続き参加させていただく予定でしたが、急に欠席することとなり大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇大学 〇〇学部
〇〇(氏名)
参加したインターンは非常に有意義であったもののやむを得ず欠席する旨を伝えましょう。
「就活の教科書」編集部 ヤス
インターンだけでなく、本選考での面接や内定を辞退する時のメール例文が知りたい方は、下記の記事を読んでみてください。
インターンシップ対策に悩んでいる人におすすめの記事一覧
「初めてインターンシップに参加するけどどう進めればいいかわからない」という人は、まず、 インターンシップにエントリーしてみましょう。
また、その後の流れは以下記事で説明しています。
スムーズにインターンに参加でき就活が上手くいくので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
- ①インターンシップにプレエントリーする
⇒プレエントリーとの違いやエントリー方法
- ②ESを提出する
⇒インターンシップのESが通らない理由と対策
- ③面接を受ける
⇒インターンシップの面接でするべき逆質問
- ④マナーを勉強しておく
⇒インターンシップで気をつけること
就活アドバイザー 京香
ちなみに、当サイト、「就活の教科書」では有給インターンを募集しています。
文章力やWebマーケティングスキルを身につけられるので、「周りの学生と差をつけておきたい」という学生は、まずは一度カジュアルにお話ししてみましょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活生くん
大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...
僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。
「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、「OfferBox」がおすすめですよ!
OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。
企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
インターンシップを見つけられるサイトについては「【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介」という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
【電話編】インターンシップを休む/辞退するときの連絡の伝え方の例文
「就活の教科書」編集部 ヤス
例文①:電話(担当者ではない方に繋がった際の場合)
「就活の教科書」編集部 ヤス
自分:お忙しいところ失礼致します。◯◯大学の山田太郎と申します。△月△日より開催されるインターンシップの件でお電話致しました。
人事部の◯◯様はいらっしゃいますか?
(担当者に繋がる)
自分:◯◯大学の山田太郎と申しますが、ただいまお時間よろしいでしょうか?
人事:はい、ご用件は何でしょうか?
自分:先日は、インターンシップのご案内をいただき、ありがとうございました。
〇月〇日に参加を予定しておりましたが、事情により辞退させて頂きたくご連絡いたしました。
貴重な機会をいただいたのにも関わらず、このようなお返事となってしまい、大変申し訳ございません。
人事:ご連絡ありがとうございました。
それでは、山田さんのインターンを休む/辞退するという形で承りました。
自分:お忙しい中、お手数おかけします。今後とも何卒よろしくお願い致します。
それでは、失礼致します。
(相手が電話を切ったのを確認した上で、静かに切る。)
「就活の教科書」編集部 ヤス
例文②:電話(電話に出た方が担当者本人だった場合)
次のインターン断り方二つ目の例文は、電話に出た方が担当者本人だった場合です。
声だけで担当者と判断することは難しいので、本人に「〇〇さんに変わっていただけますか」と聞いてしまっても焦る必要はありません。
「就活の教科書」編集部 ヤス
自分:お忙しいところ失礼致します。私、◯月◯日〇時のインターンシップに参加を申し込みました、〇〇大学の山田太郎と申します。人事部の〇〇様にお繋ぎいただくことは可能でしょうか?
人事:はい、私が〇〇です。
自分:◯◯大学の山田太郎と申しますが、ただいまお時間よろしいでしょうか?
人事:はい、ご用件は何でしょうか?
自分:インターンシップのご案内をありがとうございました。
しかし大変恐縮ですが、その件の休む/辞退するをお伝えしたく、お電話いたしました。
貴重な機会をいただいていたのにも関わらず、大変申し訳ありません。
人事:そうですか、差し支えなければ理由をお聞きしてもよろしいですか?
自分:はい、大学での研究発表と重なってしまい、参加が厳しくなってしましました。
人事:分かりました。山田さんの参加を楽しみにしておりましたが、休む/辞退するの旨を承りました。
自分:この度は本当に申し訳ございません。今度とも何卒よろしくお願いします。
人事:ご連絡ありがとうございました。
インターンシップの辞退理由を聞かれる場合もあるので、簡潔に答えられるようにしておきましょう。
「就活の教科書」編集部 ヤス
インターンシップを電話で断ることについて詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてください