- 「アカリク転職エージェント」とは、大学院を卒業した人やポスドクターに特化した転職エージェントサービス
- 「アカリク転職エージェント」の評判・口コミ
- 「アカリク転職エージェント」を利用するメリット
- 「アカリク転職エージェント」を利用するデメリット
- 理系就活で役立つその他のサービスは、おすすめ理系就活サイトに記載
「就活の教科書」編集部の中村です。
この記事では「アカリク転職エージェント」について紹介します。
大学院出身者で転職を考えている方のなかには、こんな疑問や悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。
「就活の教科書」編集部 中村
就活生くん
転職エージェントで「アカリク転職エージェント」を使おうとは思うんだけど、実際評判ってどうなのかな?
就活生ちゃん
大学院の先輩が転職するときに「アカリク転職エージェント」を使ってよかったと言っていたけど、「アカリク転職エージェント」ってどんなサービスなの?
そこでこの記事では、「アカリク転職エージェント」の概要や評判を紹介します。
また、合わせて「アカリク転職エージェント」を利用するメリット、デメリットも解説します。
「アカリク転職エージェントが気になるけど、不安だな・・・」と思う方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
アカリク転職エージェント:https://tenshoku-agent.acaric.jp/
目次
「転職エージェント」とは、転職活動のプロが転職が終わるまでサポートしてくれる無料サービス
就活生くん
「転職エージェント」とは、転職活動のプロ(エージェント)が転職が終わるまでサポートしてくれる無料のサービスのことですよ。
「就活の教科書」編集部 中村
就活生くん
えっ、無料でサポートしてもらえるんですか?
「転職エージェント」は、企業からお金をもらっているため、転職希望者の方が無料でサービスを利用することができます。
「転職エージェント」を利用すると、以下のようなサポートを受けられることが多いです。
・転職やキャリアに関する相談(カウンセリング)
・厳選された求人の紹介
・履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削
・面接対策(模擬面接)
・面接などの日程調整
・企業への推薦 など
「就活の教科書」編集部 中村
就活生くん
一人で転職を考えるのは、不安だな・・・
就活生ちゃん
転職を効率的に進めたいな
転職活動に不安を抱える方には、転職エージェントの利用をおすすめしています。
この記事では「アカリク転職エージェント」について紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 中村
「アカリク転職エージェント」とは
「就活の教科書」編集部 中村
「アカリク転職エージェント」は、株式会社アカリクが運営する大学院を卒業した人(理系・文系)やポストドクターに特化した転職エージェントサービスです。
「運営会社のアカリクって本当に信用できる会社なの?」という方のために、株式会社アカリクの企業情報を載せておきますね。
会社名 | 株式会社アカリク |
---|---|
事業内容 | 採用・キャリア支援事業、学生スタートアップ支援事業、研究・教育支援事業 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階 |
会社設立 | 2006年11月 |
資本金 | 1億1500万円 |
認定 | 職業紹介事業許可番号 13-ユ-304697 |
コーポレートサイト | https://acaric.co.jp/ |
アカリク転職エージェントについての理解を深めるために、アカリク転職エージェントの事業概要を3つにまとめました。
- 大学院出身者と研究者の転職支援事業に特化した転職エージェント
- 累計11万人以上の就職支援実績のある「アカリクWEB」運営会社による人材紹介サービス
- 拠点は東京のみだが遠隔面談も可能
「就活の教科書」編集部 中村
概要①:大学院出身者と研究者の転職支援事業に特化した転職エージェント
アカリク転職エージェントは、大学院を卒業した社会人とポスドク(博士研究員)と呼ばれる研究者のみを対象とした転職エージェントです。
エージェントの方なかには、利用者と同じように大学院出身者やポスドク経験者がいるので悩みも相談しやすいですよ。
概要②:累計11万人以上の就職支援実績のある「アカリクWEB」運営会社による人材紹介サービス
アカリク転職エージェントは、累計11万人以上の大学院生(博士・修士)とポスドクの利用者がいる「アカリクWEB」を運営する、株式会社アカリクが提供している求人紹介サービスです。
大学院生やポスドクの利用者が多い信用できる会社なので、安心してサービスを利用することができます。
概要③:拠点は東京のみだが遠隔面談も可能
アカリク転職エージェントの拠点は東京のみですが、オンラインを通じて地方の大学院出身者やポスドク向けに遠隔面談を行ったり、全国の大学院出身者やポスドクを対象に転職の支援をしています。
そのため、地方の大学院出身者やポスドクの方も利用しやすい転職サービスですね。
たった30秒の就活力診断で人事からの評価を一気に上げるポイントが分かります。
こちらの就活力診断では、あなたの就活戦闘力(Sランクは約2%)や、あなたが今するべき就活対策の全てがわかります。
診断結果から自分の足りていないところがわかり、一気に人事からの評価を上げることができます。
もし「このままで内定取れるのかな」「今、何をするべきか分からない」と悩んでいるなら就活力診断を試してみてください。
「アカリク転職エージェント」の評判・口コミは?
就活生ちゃん
実際に「アカリク転職サービス」を使うとなると、評判や口コミを知っておきたいですよね。
そこで、ここでは「アカリク転職エージェント」の評判・口コミについて調査しました。
「アカリク転職エージェント」の評判・口コミを先にまとめると、次の感想が目立ちました。
「就活の教科書」編集部 中村
【アカリク転職エージェントの評判は?】
- サポートの質がいい
- 親身になって対応してくれる
「就活の教科書」編集部 中村
良い評判・口コミ
まずは、「アカリク転職エージェント」の良い評判・口コミを紹介します。
「就活の教科書」編集部 中村
アカリクさんは非公開の選考とかにも繋いでくれたり、専攻とか興味に合わせた企業の紹介を細かくしてくれたりした気がします(まあエージェントはどこもそうか?)
— Hiroki Tanaka (@HirokichiTanaka) March 1, 2020
理系院卒なら、LabBaseとか、アカリクあたりがおすすめ。特にアカリクは社員の3割くらいがマジモンの院卒なので、専門分野をわかってくれますよ。おすすめです。
— 就活嫌いを減らしたい元人事@就活メディア運営 (@Recruit_is_Love) March 29, 2020
「アカリク転職エージェント」は、大学院出身者やポスドクと呼ばれる研究者の転職に特化した転職エージェントです。
専門職や研究職への転職を希望する大学院出身者やポスドクの方の転職活動においては、一般的な転職エージェントにはない特別なノウハウや理解が必要です。
「アカリク転職エージェント」は、実際に大学院出身者がいるので専門分野への理解もあります。
そのため、大学院出身者やポスドクと呼ばれる研究者の転職に関して、高い評価を受けています。
「就活の教科書」編集部 中村
悪い評判・口コミ
実際に、「アカリク転職エージェント」の悪い評判・口コミについてInstagram・Twitter・ FacebookなどのSNSで調べてみました。
結果としては、現時点で「アカリク転職エージェント」の悪い評判や口コミについては、見つかりませんでした。(2020年9月24日時点)
また後で「アカリク転職エージェント」のデメリットでも解説しますが、地方の求人量が少ないので地方の利用者が増えると、さらに実際の評判も増えてくると思います。
「就活の教科書」編集部 中村
「アカリク転職エージェント」を利用するメリット
ここから、「アカリク転職エージェント」を利用するメリットを解説していきますね。
アカリク転職エージェントを利用するメリットは、次に3つです。
「就活の教科書」編集部 中村
- メリット①:大学院生やポスドク時代のアカデミックな経験も活かしやすい
- メリット②:修士や博士などの学士を評価してくれる企業の求人が豊富
- メリット③:書類作成や面接対策などのエージェントサービスが手厚い
「就活の教科書」編集部 中村
メリット①:大学院生やポスドク時代のアカデミックな経験も活かしやすい
「アカリク転職エージェント」を利用する1つ目のメリットは、「大学院生やポスドク時代のアカデミックな経験も活かしやすい」です。
基本的な転職活動では、主に今の仕事の経験やスキルが評価され採用に至ります。
そのため、大学院生やポスドク時代に頑張っていた経験や専門知識は評価されにくいです。
しかしながら、「アカリク転職エージェント」では今の仕事の経験やスキルをアピールできるのはもちろん、大学院生やポスドク時代の経験やスキル、評価を考慮した上で求人の提案をしてくれますよ。
ゆえに、今の仕事の経験や評価に限定されないので、他の転職エージェントでは見つけにくい求人も知れる可能性があるんですね。
「就活の教科書」編集部 中村
メリット②:修士や博士などの学士を評価してくれる企業の求人が豊富
「アカリク転職エージェント」を利用する2つ目のメリットは、「修士や博士などの学士を評価してくれる企業の求人が豊富」です。
アカリクは「アカリク転職エージェント」の他にも、「アカリク就職エージェント」などで10年にわたり大学院生の就職支援を行ってきた実績があります。
そのため、大学院出身者やポスドクと呼ばれる研究者の方を求める企業との繋がりも多いです。
ゆえに、「アカリク転職エージェント」には大学出身者やポスドクの方を理解し、学士を評価してくれる企業の求人が多いのです。
修士や博士などの学士を評価してくれる企業は、外資系に限らず国内の企業からの求人もありますよ。
「就活の教科書」編集部 中村
メリット③:書類作成や面接対策などのエージェントサービスが手厚い
「アカリク転職エージェント」を利用する3つ目のメリットは、「書類作成や面接対策などのエージェントサービスが手厚い」です。
アカリク転職エージェントの用意している履歴書では、一般的に転職に必要な履歴書や職務経歴書にはないアカデミック時代の研究内容や成果を書く欄が設けられています。
そのため、大学院生やポスドク時代の研究内容や成果を思う存分アピールできます。
記入する際には、職歴やアカデミックの研究内容・成果をどのように書けば効果的にアピールすることができるかを、エージェントの方がアドバイスしてくれるので心配はいりません。
また、面接の対策もすることができるので「この求人にチャレンジしたいけど、面接自信ないしな・・・」と気にする必要もありませんよ。
「アカリク転職エージェント」は、親身になって転職の支援をしてくれるので不安な方に本当におすすめですね。
「就活の教科書」編集部 中村
「アカリク転職エージェント」を利用するデメリットは、地方の求人が少ない
ここでは、「アカリク転職エージェント」を利用するデメリットを説明します。
「就活の教科書」編集部 中村
「アカリク転職エージェント」を利用するデメリットは、「地方の求人が少ない」ことです。
アカリク転職エージェントで掲載されている求人は、東京都内が多くを占めており地方の求人は少ないです。
拠点が東京であり、オンラインで地方の大学出身者やポスドクの方も面談ができますが、数で見るとかなり地方の求人が少ないので実際には東京への転職が多いと思われます。
そのため、地方から東京に出て働きたい大学院出身者やポスドクの方にはおすすめですよ。
地方で働きたい大学出身者やポスドクの方は、他の転職エージェントサービスと併用することで「地方の求人が少ない」デメリットをカバーしましょう。
理系就活を有利に進める方法
理系特化の就職エージェントを活用する
就活生くん
正直、研究が忙しすぎて、就職活動に時間が割けないです・・・
研究しながら、みんなどうやって就活しているのかな。
理系でも効率よく就活を進めたいなら、就職エージェントを活用するのがおすすめです。
就職エージェントを活用すると、自分に合った企業選びや選考対策までサポートしてくれます。
理系特化の「アカリク就職エージェント」は、研究内容や志向性にマッチする企業を紹介してくれます。
研究で時間がとれない就活生は、博士課程出身/ポスドク経験のある就活エージェントに相談してみましょう。
就活アドバイザー 京香
研究内容をアピールして、企業からスカウトを受け取る
理系就活生には、研究内容をアピールするだけで企業から直接オファーがくるスカウトサイトの活用もおすすめです。
「OfferBox」では、あなたの研究内容や人柄をプロフィールに入力するだけで、企業からスカウトが届きますよ。
就活アドバイザー 京香
- 就活生の3人に1人(14万人以上)が利用している「業界No.1の人気」
- 大手からベンチャーまで7,620社以上の企業からオファーが届く
- 東証一部企業の19%(5社に1社)がOfferBoxを利用している
- さらに、適性検査AnalyzeU+で正確な自己分析もできる
OfferBoxでは1社が出せるオファー数に制限があるため、就活生一人ひとりをしっかり見てスカウトを出しています。
質の高いスカウトをもらえるOfferBoxで、あなたの研究や専門性をアピールしてみましょう。
就活アドバイザー 京香
まとめ:アカリク転職エージェントで上手く転職を進めよう!
いかがだったでしょうか。
この記事では、「アカリク転職エージェント」の概要や評判を紹介しました。
また、合わせて「アカリク転職エージェント」を利用するメリット・デメリットも解説しました。
それでは、最後にこの記事を簡単にまとめておきますね。
「アカリク転職エージェント」の事業概要
- 大学院出身者と研究者の転職支援事業に特化した転職エージェント
- 累計11万人以上の就職支援実績のある「アカリクWEB」運営会社による人材紹介サービス
- 拠点は東京のみだが遠隔面談も可能
「アカリク転職エージェント」の評判・口コミ
- サポートの質がいい
- 親身になって対応してくれる
「アカリク転職エージェント」を利用するメリット
- メリット①:大学院生やポスドク時代のアカデミックな経験も活かしやすい
- メリット②:修士や博士などの学士を評価してくれる企業の求人が豊富
- メリット③:書類作成や面接対策などのエージェントサービスが手厚い
「アカリク転職エージェント」を利用するデメリットは、地方の求人が少ない
大学院出身者やポスドクと呼ばれる研究者の方は、ぜひアカリク転職サービスを使って転職を効率的に進めてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 中村