- 選考直結型イベントとは「1日で複数社の説明会と選考会がセットで受けられるイベント」
- 選考直結型イベントおすすめ8選
- 選考直結型イベントをうまく活用するコツ
- 選考直結型イベントのメリットとデメリット
- 選考直結型の良い評判と悪い評判
-
自分に合う優良企業と出会うために使えるおすすめツール
-
【就活生】ミーツカンパニー
(上場,ベンチャー企業とマッチ) -
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断) -
【就活生】Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題)
-
【就活生】ミーツカンパニー
優良企業と出会う
(ミーツカンパニー)
公式サイト
(https://event.meetscompany.jp/)
*上場企業からベンチャー企業まで様々な企業が集結!
今回は、就活での「選考直結型イベント」について紹介していきます。
就職活動を進めていくと、「選考直結型イベント(内定直結イベント)」と呼ばれる、選考を兼ねた就活イベントに遭遇します。
みなさん、選考直結型イベントについて何か疑問はありませんか?
「就活の教科書」編集部 もりぴー
就活生くん
選考直結型イベントってどんなものがあるの?早期内定もらえるのかなぁ?
あと早期内定イベントや合同選考会と同じ意味なのかなぁ?
いずれにしてもイベントがあれば参加してみたい!
就活生ちゃん
21卒の友達が、合同選考会に参加したと言っていました。
早く内定が欲しいから、早期内定イベントに参加しようと思っているけど、評判が気になります。
選考直結型説明会、選考直結型イベント、早期内定イベントを利用するとどんなメリットがあるの?
僕も就活中は、早く内定を貰って安心したかったので、気持ちはとてもわかります。
しかしどの選考直結型イベントに参加すれば良いのか、悩む就活生も多いと思います。
選考直結型イベントはあまり知名度が高くないこともあり、どんなものかわかりませんよね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
そこでこの記事では、おすすめの選考直結型イベント7選について解説します。
加えて選考直結型イベントを利用するメリット/デメリットや口コミ、注意点などを解説します。
また、選考直結型イベントに参加したことがある、「就活の教科書」の内定者3人にインタビューをして、リアルな感想を教えてもらいました。
この記事を読めば、「選考直結型イベントって何?参加すべきなのかな?」「選考直結型イベントに参加して早期内定をとっておけば良かった…」と後悔することもなくなります。
「選考直結型イベントについて詳しく知りたい」「早期内定イベントに参加しようと思ってるけど、本当に早期内定がもらえるのかな…」そんな就活生の方はぜひ読んでみてください。
結論から伝えておくと「自分の強みを活かせる優良企業から内定が欲しい」という方は、1日に複数の優良企業と出会える「ミーツカンパニー」で選考に進むのが一番おすすめです。
ちなみに「【就活生】ミーツカンパニー」以外にも、説明会の前に、全251問で客観的な性格診断ができる「適性診断AnalyzeU+」、性格テスト90問で長所や適職を診断できる「Lognavi適性診断」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】ミーツカンパニー(東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング)
【公式サイト】https://www.meetscompany.jp/
- 1日で2~8社の企業と出会える
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「【就活生】ミーツカンパニー」でホワイト企業とマッチするのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
画像タップでページ内に飛びます |
|
---|---|
目次
そもそも、選考直結型イベントって何?
就活生ちゃん
「選考直結型イベント」って言葉は聞いたことがあるぐらいで、詳しく知りません。
そもそも、選考直結型イベントってなんですか?
まずはじめに、「そもそも選考直結型イベントって何?」というところからおさらいしますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
選考直結型イベントは「一度に複数社の企業が参加し、説明会と選考がセットになった就活イベント」です。
合同説明会とは異なり、選考まで受けられます。
具体的には、選考直結型イベントに参加すれば、大学3年生の2月〜3月頃には内定を獲得できます。
企業が内定を出すのは、一般的には大学4年生の5月中旬〜6月中旬頃なので、早い時期から内定を獲得できるのが選考直結型イベントの特徴です。
合同説明会みたいに説明を聞いて終わるだけではなくて、選考まで受けられるのは、魅力的ですね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
選考直結型イベントの特徴を大まかにいうと次の3点になります。
- 一日で複数の企業の説明を受けられる
- イベントに参加した当日に面接、選考に参加できる
- 就職エージェント(リクルーター)がつくこともある
選考直結型イベントと似たイベントには、「マッチングイベント」「早期内定イベント」「即日内定イベント」「グループディスカッションイベント」があります。
それぞれのイベント内容やメリット・デメリットを簡単にまとめました。
- マッチングイベント
…企業と学生を繋げることに重きを置いているイベント。選考がないパターンも多い - グループディスカッションイベント
…GD選考が行われるイベント。選考直結イベントに似た形式 - 早期内定イベント
…就活ルールにとらわれない会社が集まったイベント。早めに内々定を獲得しやすい - 即日内定イベント
…その名の通りその場で内定が出るイベント。採用に困った企業が集まりやすい
「マッチングイベント」「グループディスカッションイベント」「即日内定イベント」については、こちらの記事で詳しく解説していますので、合わせて参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
選考直結型イベント/サイトおすすめ8選
就活生くん
次に、「就活の教科書」編集部がおすすめする選考直結型イベントを紹介します。
代表的な選考直結型イベントには以下のようなイベントがあります。
特に「Meets Company」「JobTryout」は、実際に「就活の教科書」の編集部ライターが利用し、感想をまとめています。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
①:ミーツカンパニー(Meets Company)
おすすめ選考直結型イベント/サイト1つ目は、「ミーツカンパニー(Meets Company)」です。
ミーツカンパニーは、座談会形式で、業界大手やベンチャーなど、1日最大2~8社が参加します。
ミーツカンパニーには、イベント内での選考の案内に意欲的な企業が多いです。
イベントでは、最初に各企業の会社説明があり、その後にグループディスカッションや企業のの方と座談会をします。
そして、その後にマッチングした企業の選考会が始まる流れになっています。
面接が終わると、次の面接や選考ステップの話をしてもらいイベントは終了です。
希望すれば、プロのリクルーターがイベント後の選考までサポートしてくれます。
そのため、内定に繋がりやすく安心ですね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーの特徴を簡単にまとめました。
- 多くの企業が参加している
- 北海道、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡など全国32か所で開催されている
- イベントの参加は無料
実際に「就活の教科書」編集部が参加して感じた、ミーツカンパニーのメリットはこちらです。
また、ミーツカンパニーがオススメな就活生についてもまとめています。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 1日で説明会と選考会を効率的に受けられる
- 履歴書1枚で2~8社の企業の選考に進める
- プロのリクルーターにイベント後の選考もサポートしてもらえる
また、ミーツカンパニーは、こんな就活生にオススメです。
- 効率的に就活を進めたい就活生
- 早期で内定を得たい就活生
- 業界研究に役立てたい就活生
ミーツカンパニーで、忙しい就活を効率的に進めましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「ミーツカンパニー」の実際の流れや就活生の評判などは、こちらの記事で詳しく解説しています。興味がある方はチェックしてみてください。
②:ジョブトラ(JobTryout)
おすすめ選考直結型イベント/サイト2つ目は、「ジョブトラ(JobTryout)」です。
ジョブトラは、株式会社リアライブが運営する難解なグループワークに挑戦できる合同選考会イベントで、ビジネスゲームを通じて人事からのフィードバックが得られます。
成績上位者には、特別選考権、役員・人事部長面接権、ランチ招待権、1次選考スキップ権等を付与されます。
ワークの評価次第では、最大6社同時に選考が受けられます。
またワーク後の座談会では、かなり近い距離で人事と話せるので、業界や仕事について深く知ることができます。
ジョブトラの特徴を簡単にまとめました。
- ビジネスゲームを通じて人事からのフィードバックが得られる
- 学生の中で自分が何位の実力を持っているのかが分かる
- イベントの参加費は無料である
実際に「就活の教科書」編集部が参加して感じた、ジョブトラのメリットはこちらです。
- 楽しみながら選考を受けられる
- 有名企業の人事・経営者の方と積極的に話ができる
- 自己分析ができる
「就活の教科書」編集部は、ジョブトラをこのような学生にオススメしています。
- 自分の実力が知りたい学生
- グループワークに取り組みたい学生
- 人事と近い距離で話したい学生
ジョブトラでは、通常の選考では明かされない「自分の評価」を知れます。
貴重な経験ができるので一度参加してみるのがおすすめです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
選考直結型イベント「ジョブトラ」の実際の流れや就活生の評判などは、こちらの記事で詳しく解説しています。興味がある方はチェックしてみてください。
選考直結型イベント以外のイベントに興味がある学生には、就活イベントをまとめたこちらの記事が役立ちます。ぜひチェックしてください。
③:DEiBA Company(デアイバカンパニー)
おすすめ選考直結型イベント/サイト3つ目は、「DEiBA Company」です。
DEiBA Companyは、株式会社DEiBA Companyが運営しており、グループディスカッションなどを通して企業が就活生をスカウトする就活イベントを開催している就活サービスです。
グループディスカッションやビジネスゲームをすることができ、上手くアピールできれば、特別選考オファーを申し込めるようになります。
さらに、6~8社の企業の前で自己PRをし、1日でまとめて選考を受けることができる選考イベントもあります。
そのため、選考に直結する企業と出会えますよ。
自分が希望する企業からオファーが届けば、相思相愛で一気に内定まで進みそうですね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
DEiBA Companyの特徴を簡単にまとめました。
- グループディスカッションで企業にアピールできる
- 自分に合った企業からのスカウトが届く
- 就活対策講座を受けられる
実際に「就活の教科書」編集部が参加して感じた、DEiBA Companyのメリットはこちらです。
また、DEiBA Companyがオススメな就活生についてもまとめています。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- グループディスカッションの実践練習が積める
- 特別選考オファー獲得のチャンスがある
- 自分の適性・特技に応じたスカウトイベントが開催されてい
また、DEiBA Companyは、こんな就活生にオススメです。
- グループディスカッションの練習をしたい就活生
- 早期で内定を得たい就活生
- 自分に合った企業に就職したい就活生
- 就活対策講座を受けたい就活生
「選考直結型のイベントに参加したい!」「就活の対策講座を受けたい!」そんな学生は、ぜひDEiBA Companyに登録してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「DEiBA Company」の就活生の評判・口コミや、実際の使い方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
④:DiG UP CAREER
おすすめ選考直結型イベント/サイト4つ目は、「DiG UP CAREER」です。
DiG UP CAREERとは、就活対策から企業紹介まで幅広く対応している就活サービスです。
DiG UP CAREERが主催する就活イベントに参加することで、個別面談での優良企業紹介や就活セミナーに参加できます。
就活セミナーでは自己分析や企業研究、面接対策やGD対策など幅広くカバーしています。
そのため、「できるだけ早く就活を終わりたい」就活生には特におすすめです。
DiG UP CAREERの特徴を簡単にまとめました。
- 優良企業の求人や非公開求人の選考を受けられる
- 満足度80%以上、友人紹介率60%以上
- 就活のプロ(元人事,人材会社出身)のサポートを受けられる
次に、DiG UP CAREERのメリットを紹介します。
また、DiG UP CAREERがオススメな学生についてもまとめています。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 就活セミナーで今やるべきことがわかる
- 書類選考なしで人柄を見ている企業と出会える
また、DiG UP CAREERは、こんな就活生にオススメです。
- 就職活動を効率よく進めたい就活生
- 書類選考なしで人柄を見ている企業と出会いたい就活生
- 就活のプロにアットホームな雰囲気でサポートしてもらいたい就活生
DiG UP CAREERはイベント(オンライン)に参加すると個別面談と就活セミナーが受けられます。
就活セミナーや優良企業紹介、就活相談などこれだけ幅広くサポートしているのはDiG UP CAREERだけです。
就活生なら全てのサービスを無料で受けられるので、ぜひ利用してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「そもそもDiG UP CAREERってどうなの?」と気になる就活生の方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。
⑤:エモコンマッチングイベント
おすすめ選考直結型イベント/サイト5つ目は、「エモコンマッチングイベント」です。
エモコンマッチングイベントは、株式会社エモーショナルエージェントが運営している選考型就活イベントです。
早期内定獲得を目標とする22卒の就活生の方は、1日で4社の優良企業と気軽に交流できます。
イベント当日はグループワークや企業との座談会があり、企業からのスカウトも受けられます。
エモコンマッチングイベントの特徴を簡単にまとめました。
- 参加する企業は3~4社
- 参加学生は20名程度
- サービス業界の優良企業が参加
次に、エモコンマッチングイベントのメリットを紹介します。
また、エモコンマッチングイベントがオススメな就活生についてもまとめています。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 1日で多くの優良企業と出会える
- 企業への内定やインターンシップに直結する
- 個別相談会でコンサルタントに何でも相談できる
また、エモコンマッチングイベントは、こんな学生にオススメです。
- いち早く内定を獲得したい就活生
- 効率良く企業研究したい就活生
- 就活相談をたくさんしてみたい就活生
エモコンマッチングイベントでは1日で多くの優良企業に出会えます。
そのため、就活に出遅れたと感じる22卒の方でも自分に合った企業からの内定を目指せますよ。
22卒の就活生の方は無料で参加できるので、ぜひ一度参加してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
⑥:キミスカLIVE!
おすすめ選考直結型イベント/サイト6つ目は、「キミスカLIVE!」です。
キミスカLIVE!とは、逆求人サイト「キミスカ」に登録すると参加できるようになる選考直結型イベントのことです。
イベント当日は、企業説明会から始まり、その後に学生でグループワークをします。
そして最後に、企業が気になった学生をスカウトして、その場で面談や後日の選考に案内したりします。
キミスカLIVE!の特徴を簡単にまとめました。
- 参加する企業は4~5社
- 参加学生は30名程度
- マッチングすれば、後日面談や選考会に招待
次に、キミスカLIVE!のメリットを紹介します。
また、キミスカLIVE!がオススメな就活生についてもまとめています。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 企業も学生も少数精鋭で行うため、お互いに理解が深まる
- グループワークで企業に適性を見てもらえる
また、キミスカLIVE!は、こんな学生にオススメです。
- 自分に向いている企業からスカウトを受けたい就活生
- 企業のことを深く知りたい就活生
キミスカLIVE!は少人数で行われるので、企業と学生の相互理解が可能です。
まずは「キミスカ」に登録して、イベントに参加してみましょう。
また、「キミスカ」の機能で、実はイベントとは別に企業から直後スカウトが来ることもあります。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「そもそも逆求人サイト『キミスカ』ってどうなの?」と気になる就活生の方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
選考直結型イベントを利用した感想は?内定者3人に質問してみた
就活生ちゃん
他にも何か注意しておくことがあれば知りたいです!
そんな選考直結型イベントについて「就活の教科書」編集部の内定者にインタビューしてきました。
リアルな感そうが聞けたので参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
選考直結型イベントを”利用した理由”は?
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「就活の教科書」編集部 上原
「就活の教科書」編集部 神山
「就活の教科書」編集部
「就活の教科書」編集部 もりぴー
また、気になったものは実際に参加してみるのも大事ですよね。
選考直結型イベントを利用して”感じたメリット”は?
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「就活の教科書」編集部 上原
また人事の方と面談ができ、会社の雰囲気をさらに実感できました。
「就活の教科書」編集部 神山
それに加えて、一日で多くの業界、企業を知れたことも良かったです。
「就活の教科書」編集部
「就活の教科書」編集部 もりぴー
また、たくさんの企業の選考に参加でき、「場数を踏める」のも良い点です。
選考直結型イベントを利用する”注意点”は?
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「就活の教科書」編集部 上原
ずっと自社の紹介ばかりしてくる企業もあるようです。
「就活の教科書」編集部 神山
また、選考が終わってからもしつこく連絡をしてくる企業もあり、少し厄介でしたね。
「就活の教科書」編集部
「就活の教科書」編集部 もりぴー
利用するときは自分に合った企業を上手に見つけられるようにしたいです。
選考直結型イベントをうまく”活用するコツ”は?
「就活の教科書」編集部 もりぴー
選考直結型イベントを”うまく活用するコツ”ってなんですか?
「就活の教科書」編集部 上原
選択肢を増やしつつ、自分が本当に行きたい企業を探すのがいいですよ。
「就活の教科書」編集部 神山
また、他の就活生にもたくさん出会えるので刺激を受けるには良いかもしれませんね。
「就活の教科書」編集部
「就活の教科書」編集部 もりぴー
選考直結型イベントを利用して上手く就活を進めていこうと思います。
内定者の皆さん、今回はどうもありがとうございました!
選考直結型イベントでは、グループディスカッションとグループワークがよく行われます。
グループディスカッションとグループワークの対策方法はこれらの記事が参考になります。ぜひ参考にしてください。
ちなみに、選考で自分の力を100%出したい就活生は”就活の教科書公式LINE”がオススメです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「就活の教科書公式LINE」は、このサイトが配信しているメルマガです。
内定者が教える“本当の就活情報”を配信しているので、就活メディアの情報に踊らされることなく、本質を突いた就職活動がしたい就活生はこちらから登録してください。
就活の教科書公式LINEの配信内容や特典内容については、下記の記事を参考にしてください。
合同説明会に関する記事一覧
「志望業界が決まらなくて困っている」という就活生は、合同説明会に参加するのがおすすめです。
合同説明会では、たくさんの企業の会社説明を短時間に聞け、知らなかった業界や企業に出会えます。
合同説明会には行くべき? という記事を読めば、「合同説明会に行くメリットが分からない」「合同説明会に行く時のマナーが分からない」という悩みを全て解決できるので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
選考直結型内定イベントの良い評判・口コミ
次に、選考直結型イベントの良い評判・口コミを紹介します。
選考直結型イベントの良い評判・口コミは、次の3つです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 本当に選考パスがもらえる
- 座談会でたくさん質問できる
- インターンシップに誘ってもらえる
それでは、選考直結型イベントの良い評判・口コミを、それぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
本当に選考パスがもらえる
友達に勧められて行ってみたら、
ほんとに選考パスもらえた!しかもその友達は内定までもらったらしい。。
順調に選考も進んでるし
早期内定ゲット頑張ろ🥺https://t.co/GwInKjTk56— あみ@21卒 (@ami_21_) December 4, 2019
座談会で質問できる
個人的に合同選考会がお得感あると思う
①5.6社の企業を一気に知れて座談会で質問できる
②GDの経験を積める
→フィードバックもらえる
③気になる企業はそこでインターン申し込めるし、評価が高い学生にはオファーも来るgoodfind、エンカレッジ、digmeeとか良いと思うな#22卒
— おぐりん@21卒 小さな巨人 (@12ogurin21) June 29, 2020
たくさんの企業と接触できる
二日間にわたりジョブトラの合同選考会イベントというものを受けてきた。
とても勉強になることばかりで
特に二日間で12つの企業さんと接触出来ることやプラス、
グループでのビジネスゲームを通して自分の能力、立ち回り、実力を知れることは本当に効率の良いものだなと感じた。#ジョブトラ— 成仁 (@okf5d61338d131u) February 11, 2020
選考直結型イベントの良い評判は、「本当に選考パスがもらえる」「座談会で質問できる」「たくさんの企業と接触できる」の3つです。
選考パスがもらえるだけでなく、座談会でたくさん質問できると、自分の就活に関する悩みも解決できて良いですね。
では次に、選考直結型イベントの悪い評判・口コミを紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
選考直結型イベントの悪い評判・口コミ
次に、選考直結型イベントの悪い評判・口コミを紹介します。
選考直結型イベントの悪い評判・口コミは、次の3つです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 行きたい会社じゃないと意味がない
- 早期に内定者を確保したい企業ばかり
- 使う価値がない
それでは、選考直結型イベントの悪い評判・口コミを、それぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
行きたい会社じゃないと意味がない
メールでくそ大量に<一気に5社内定!>とか<早期内定確実!>とかくるけど、別に何個も内定貰っても意味ないし、早期内定でても結局行きたい会社じゃなかったら意味ないんだが笑笑 日本の就活って本質どこにあんだよって感じでほんとクソ
— えりこ (@eh126517) April 2, 2019
早期に内定者を確保したい企業ばかり
本選考の意味合いを持った1dayインターンを実施する企業には、1dayでも評価効率を高めるために事前課題を出し、その事前の取り組みについても評価対象にしているところがある。企業曰く「よく考えてるでしょ」だが、単に学生に負荷だけ与え、早期内定者確保に必死な企業都合にしか感じないところあり。
— 篠原功治|大学講師|就職・キャリア (@Koji_Sign) November 21, 2019
使う価値がない
meetscompany散々時間を無駄にしやがったクソエージェントがゴミだから使う価値ないよ
— 箕田曜 (@michimichi22d) July 17, 2019
選考直結型イベントの悪い評判・口コミは、「行きたい会社じゃないと意味がない」「早期に内定者を確保したい企業ばかり」「使う価値がない」の3つです。
確かに早い時期から内定をもらったとしても、行きたい会社からの内定でないと、入社後のミスマッチにつながってしまいますよね。
しかし、選考直結型イベントに参加するメリットも存在します。
では次に、選考直結型イベントに参加するメリットを紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
選考直結型イベントに参加するメリット
次に、選考直結型イベントに参加するメリットを紹介しますね。
選考直結型イベントに参加するメリットは、次の6つです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- メリット①:一度に複数の企業の面接&情報収集ができる
- メリット②:面接の出来次第で特別選考ルートに進める
- メリット③:面接官からのフィードバックがもえる
- メリット④:座談会もあり、企業についての理解を深められる
- メリット⑤:早い時期から内定をもらえる
- メリット⑥:インターンシップに招待してもらえる
それでは、選考直結型イベントに参加するメリットを、それぞれ解説していきます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
メリット①:一度に複数の企業の面接&情報収集ができる
選考直結型イベントに参加するメリット1つ目は、一度に複数の企業の面接と情報収集ができることです。
就活生ちゃん
一度に複数の企業の説明が聞ける上に、面接まで面接まで受けられるなんてとても効率が良いですね。
説明を聞いて、家に帰って、また選考を受ける手続きをする手間が省けるのは忙しい就活生にとってありがたいです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
説明を聞いて志望度が高まった企業に関しては、メモをしっかり取って面接では受け答えに困らないようにしましょう。
しかし、複数企業のプレゼンを聞いてから、複数企業の面接を受けるとなると、疲れてしまうことにも注意すべきです。
メリット②:面接の出来次第で特別選考ルートに進める
選考直結型イベントに参加するメリット2つ目は、面接の出来次第で特別選考ルートに進めることです。
早期内定イベント内の座談会や選考会で好印象だった就活生は、参加企業の特別選考に招待してもらえることがあります。
特別選考は、通常選考よりも面接回数が少なかったり、書類選考が免除されたりします。
就活生くん
嬉しくて舞い上がっちゃいました。
合同選考会へ参加するなら、特別ルートをもらえるように頑張りましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
メリット③:面接官からのフィードバックがもらえる
選考直結型イベントに参加するメリット3つ目は、面接官からのフィードバックがもらえることです。
就活生ちゃん
どこを改善すべきか、客観的なアドバイスがもらえるので自分の悪いところを修正できそうです。
今後の就活にも役立ちますよ。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
メリット④:座談会もあり、企業についての理解を深められる
選考直結型イベントに参加するメリット4つ目は、座談会で企業についての理解を深められることです。
就活生くん
合同説明会に行っても、社員の方に直接質問できるタイミングはないので、合同選考会に参加してよかったです。
座談会でいろいろな企業の社員の方に質問できる機会は貴重です。
合同選考会では1社あたりの説明はそこまで長くないため、質問内容は座談会までに考えておきましょう。
メリット⑤:早い時期から内定をもらえる
選考直結型イベントに参加するメリット5つ目は、早い時期から内定をもらえることです。
早い時期から内定をもらえるので、本命企業の選考に向けて集中できます。
場合によっては、早期内定イベント中に内定をもらえる可能性もあります。
「早く内定が欲しい!」という就活生は、早期内定イベントに参加してみることをおすすめします!
「就活の教科書」編集部 もりぴー
メリット⑥:インターンシップに招待してもらえる
選考直結型イベントに参加するメリット6つ目は、インターンシップに招待してもらえることです。
早期内定イベント内の座談会や選考会で好印象だった就活生は、参加企業のインターンシップに招待してもらえることがあります。
インターンシップ生限定の選考ルートもあるので、インターンシップには積極的に参加しましょう。
インターンシップ生限定の選考ルートも、書類選考や一次面接が免除されることが多いので、通常選考よりも優遇されていておすすめです。
ここまで、早期内定イベントに参加するメリットを紹介してきました。
しかし早期内定イベントへの参加は、メリットだけでなく、もちろんデメリットもあります。
では最後に、早期内定イベントに参加するデメリットを紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
選考直結型イベントに参加するデメリット
選考直結型イベントに参加するデメリットを紹介しますね。
早期内定イベントに参加するデメリットは、次の5つです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- デメリット①:参加企業が自分に合わない場合がある
- デメリット②:内定承諾の期間が短い
- デメリット③:参加企業から選考に進むように勧められることがある
- デメリット④:超有名企業が参加することは少ない
- デメリット⑤:早期内定をもらえない可能性がある
それでは、選考直結型イベントに参加するデメリットを、それぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
デメリット①:参加企業が自分に合わない場合がある
選考直結型イベントに参加するデメリット1つ目は、参加企業が自分に合わない場合があることです。
選考直結型イベントに参加している企業が、自分の志望する業界でない場合があります。
就活生くん
参加しても意味がなかったです。
デメリット②:内定承諾の期間が短い
選考直結型イベントに参加するデメリット2つ目は、内定承諾の期間が短いことです。
早期内定イベントに参加する企業は、人手不足に困っていることが多く、少しでも早く人材を確保したいと考えています。
そのため、早期内定を出した後に、内定をすぐに承諾してほしいと迫られることが多いです。
他に選考を受けたい企業がある場合は、内定承諾を待ってほしい旨を採用担当者に伝えましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
デメリット③:参加企業から選考に進むように勧められることがある
選考直結型イベントに参加するデメリット3つ目は、参加企業から選考に進むように勧められることがあることです。
就活生くん
断れなくて申し込んでしまった。
興味がない企業の場合は、きっぱり断りましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
強く企業が選考に誘ってくるのは、合同選考会に限ったことではありません。
合同説明会でも、選考に進むように言ってくる企業はあります。
とりあえず内定を確保しておきたい就活生は受けてみてもいいですが、全く興味のない企業を受ける必要は無いので、うまく断りましょう。
デメリット④:超有名企業が参加することは少ない
選考直結型イベントに参加するデメリット4つ目は、超有名企業が参加することは少ないことです。
就活生ちゃん
でも申し込んじゃったし、とりあえず行ってみるべきかな。
知らない企業に出会えるのは大きなメリットですが、超大手企業は参加しないことが多いです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
超大手企業であれば、合同選考会のイベントをしなくても就活生は選考を受けてくれます。
そのため、合同選考会には超大手企業が参加することは少ないです。
デメリット⑤:早期内定をもらえない可能性がある
選考直結型イベントに参加するデメリット5つ目は、早期内定をもらえない可能性があることです。
早期内定イベントで参加企業の社長や人事に好印象を与えられなかった場合は、早期内定をもらえません。
早く内定が欲しいと思うあまりに焦ってしまうと、社長や人事に好印象は与えられません。
自分が優秀であることを伝えられるように、落ち着いて早期内定イベントに参加しましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
そもそも選考直結型イベントが行われる目的は?
就活生くん
その日のうちに簡単に選考に進めるのがなんだか怪しいような・・・。
そもそも、何のために選考直結型のイベントが開催されるのですか?
企業が選考直結型イベントに参加している背景を理解すれば、安心してイベントに参加出来ますよ。
ここでは、企業が選考直結型のイベントに参加する目的を2つ紹介します。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 目的①:学生の囲い込みをするため
- 目的②:日程調整をするコストを省くため
それぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
目的①:学生の囲い込みをするため
企業が選考直結型のイベントに参加する目的の1つ目は「学生の囲い込みをするため」です。
イベントで会社説明を聞いた直後は、学生はその企業に対しての意欲が強くなります。
企業は、学生に会社説明を聞かせて、やる気にさせたまま、その場ですぐに選考に入ることで、優秀な学生を逃さないようにしています。
説明会の直後に選考会がある事を不審に思う人もいますが、きちんとした目的があってイベントが開催されているので安心してください。
企業は「せっかく会社説明を聞いてくれたのだから、選考までしてしまおう」と学生の囲い込みを目的とし、イベントに参加しています。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
目的②:日程調整をする手間を省くため
企業が選考直結型のイベントに参加する目的の2つ目は「日程調整をする手間を省くため」です。
通常の選考の場合、会社説明会の後、学生と選考の日程調整をする必要があります。
そこで、選考直結型のイベントで選考を始めてしまえば、企業は後日、日程調整をする手間を少しでも省くことが出来ます。
少しでもスケジュール管理などの負担を減らすために、企業は選考直結型のイベントに参加しているのです。
学生目線からしても、交通費などを節約できて良いですね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
選考直結型イベントに参加すべき就活生の特徴3つ
就活生ちゃん
「特にこんな就活生は参加すべき」というような就活生の特徴はありますか?
「就活の教科書」編集部 もりぴー
特徴①:まだ就活を始めたばかりの就活生
特徴②:業界を幅広く知りたい就活生
特徴③:とにかく内定が欲しい就活生
上記の選考直結型イベントに参加すべき就活生の特徴3つについて、それぞれ解説していきます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
特徴①:まだ就活を始めたばかりの就活生
選考直結型イベントに参加すべき就活生の特徴1つ目は、就活を始めたばかりの就活生です。
就活生くん
それでも選考直結型イベントに参加して大丈夫でしょうか?
就活を始めたての人にとっては、選考会はどのようなものか、面接がどのようなものかを知る良い機会になると思います。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
特徴②:業界を幅広く知りたい就活生
選考直結型イベントに参加すべき就活生の特徴2つ目は、業界を幅広く知りたい就活生です。
就活生ちゃん
合同説明会に行くよりも、合同選考会では選考も実施されるため、より詳しく業界について知れます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
特徴③:とにかく内定が欲しい就活生
選考直結型イベントに参加すべき就活生の特徴3つ目は、とにかく内定が欲しい就活生です。
就活生くん
早めに内定をもらって気が楽になりたいです。
内定を持っていると、志望度の髙い企業の選考を受ける際にも自信を持って挑めますよね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
就活では、内定をとりあえず持っておくことは大事です。
内定が無いまま大企業などの人気企業を受けるとき「受からなければどうしよう…。」と精神的にきつくなります
それほど志望度の髙くない企業でも、選考直結型イベントでは内定をもらう気で受けて、内定を獲得しましょう。
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
選考直結型イベントで早期内定が貰える時期は?
選考直結型イベントでは早期内定がもらえます。
しかし早期内定と言っても、具体的にいつ内定が貰えるのか気になる就活生もいると思います。
そこで次に、早期内定が貰える時期を紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 早期内定時期①:大学3年1月〜大学3年3月
- 早期内定時期②:大学3年6月〜大学3年12月
- 早期内定時期③:大学1年6月〜大学3年6月
それでは、早期内定が貰える時期をそれぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
早期内定時期①:大学3年1月〜大学3年3月
選考直結型イベントで早期内定が貰える時期1つ目は、「大学3年1月〜大学3年3月」です。
大学3年生の1月〜3月は、就活が本格化する直前で、企業は優秀な就活生を確保しておきたいと考えているため、最も早期内定が出やすいです。
具体的には、大学3年時の夏季・冬季インターンシップの参加者を対象に早期選考を行い、早期内定を出す企業が多いです。
僕はこの時期に、周りの就活生が早期内定を獲得したと聞き、とても焦り始めたことを覚えています…(笑)
「就活の教科書」編集部 もりぴー
早期内定時期②:大学3年6月〜大学3年12月
選考直結型イベントで早期内定が貰える時期2つ目は、「大学3年6月〜大学3年12月」です。
大学3年生の6月〜12月は、主に夏季インターンシップや就活イベントの参加者を対象に早期選考を行い、早期内定を出す企業が多いです。
大学3年生のうちに早期内定をもっていると、安心して本命企業の選考に向けて対策ができるため、とても心強いです。
したがって精神的な観点から見ても、早期内定を獲得しておくことはとてもメリットがあります。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
早期内定時期③:大学1年6月〜大学3年6月
選考直結型イベントで早期内定が貰える時期3つ目は、「大学1年6月〜大学3年6月」です。
長期インターンシップをしていたり、企業の方と繋がりがあったりする場合は、大学1年生の6月〜大学3年生の6月頃に早期内定を貰えることがあります。
しかしこの時期に貰える早期内定は、ベンチャー企業や中小企業などであることが多いです。
知名度の高い企業や、大企業などがこの時期に早期内定を出すことはほとんどないため、大企業の早期内定が欲しい就活生は気をつけましょう。
基本的に、大企業が早期内定を出すことはないと言っても過言ではありません。
したがって、大企業の内定が欲しい就活生は、ベンチャー企業や中小企業の早期内定を持っておいて、大企業の選考を受けるのが良いでしょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
まとめ:選考直結型イベントを利用して効率よく就活を進めよう
本記事「【内定者が教える】”選考直結型イベント”って何? おすすめ7選 | 就活生の評判も」はいかがだったでしょうか?
今回の記事では「就活の教科書」編集部のもりぴーが、おすすめの選考直結型イベント7選、選考直結型イベントを利用するメリットや口コミ、注意点などを解説しました。
また、選考直結型イベントに参加したことがある、「就活の教科書」の内定者3人にインタビューをして、リアルな感想を教えてもらいました。
今回の記事の内容をおさらいします。
選考直結型イベントおすすめ8選
- Meets Company(ミーツカンパニー)
- DEiBA Company(デアイバカンパニー)
- JobTryout(ジョブトライアウト)
- DiG UP CAREER
- エモコンマッチングイベント
- キミスカLIVE!
インタビューからわかったこと
- 一日でたくさんの企業の選考に参加でき、効率的に就活ができる
- GDや面接のいい練習になる
- 自分に合った企業を自分で取捨選択しないといけない
選考直結型イベントの良い評判・口コミ
- 本当に選考パスがもらえる
- 座談会でたくさん質問できる
- インターンシップに誘ってもらえる
選考直結型イベントの悪い評判・口コミ
- 行きたい会社じゃないと意味がない
- 早期に内定者を確保したい企業ばかり
- 使う価値がない
選考直結型イベントに参加するメリット
- メリット①:一度に複数の企業の面接&情報収集ができる
- メリット②:面接の出来次第で特別選考ルートに進める
- メリット③:面接官からのフィードバックがもえる
- メリット④:座談会もあり、企業についての理解を深められる
- メリット⑤:早い時期から内定をもらえる
- メリット⑥:インターンシップに招待してもらえる
選考直結型イベントに参加するデメリット
- デメリット①:参加企業が自分に合わない場合がある
- デメリット②:内定承諾の期間が短い
- デメリット③:早期内定をもらえない可能性がある
選考直結型イベントに参加すべき就活生の特徴
- 特徴①:まだ就活を始めたばかりの就活生
- 特徴②:業界を幅広く知りたい就活生
- 特徴③:とにかく内定が欲しい就活生
企業が選考直結型イベントに参加する目的
- 目的①:学生の囲い込みをするため
- 目的②:日程調整をするコストを省くため
選考直結型イベントで早期内定がもらえる時期
- 早期内定時期①:大学3年1月〜大学3年3月
- 早期内定時期②:大学3年6月〜大学3年12月
- 早期内定時期③:大学1年6月〜大学3年6月
就活ではいろんなイベントがありますが、その中でも合同選考会は「企業の説明を聞けるし、内定に近付く可能性もある」画期的なイベントです。
就活を始めたての就活生も、就活をしていてまだ内定を持っていない就活生も、一度は合同選考会に参加してみるべきです。
就活は「まずは動くこと」が大事になってくるので、とにかく色んなイベントに参加するなり、社会人に会うなり行動し続けましょう。
就活生のみなさんの就活がうまくいくことを、心より願っています!
選考直結型イベントに参加するメリットはたくさんありますが、同時にデメリットもあり、一長一短です。
早く内定が欲しい就活生は、選考直結型イベントに参加することをおすすめします。
選考直結型イベントを利用して上手く就活を進めてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー