【面接官の本音】「社員の人柄に惹かれた」は志望動機でアリ? ES/面接での例文も

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事でわかること
  • 志望動機で「社員の人柄に惹かれた」はアリ
  • 志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と書いた例文5選(対応の良さ、熱い想いなど)
  • 志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話した時の企業の反応4パターン
  • 志望動機での「社員の人柄に惹かれた」を話すときは志望動機の1つとして伝えるようにする
  • 「社員の人柄に惹かれた」に説得力を持たせるには周囲の人がモチベーションになると話す
  • 【就活生】選考通過するESを作成したい人がまず入れるべきツール(LINEで無料配布)
    • 選考通過ES
      (無料で100枚以上の選考通過したESが見放題)
    • 適性診断AnalyzeU+
      (251問の詳しい性格診断があり、こまめにログインすると特別招待がくることも)
    • ES作成AIツール
      (人事から高評価なESをAIが自動作成)
    • ES添削AIツール
      (たった数分で今あるESが選考突破レベルに仕上がる)
  • 【就活生/転職者】自分に合った優良企業に就職したい人におすすめの便利ツール(LINEで無料配布)
    \ 100枚以上の「選考通過ES」が見放題! /
    内定者のESを見る
    (選考通過ES)

    選考通過ESとは
    (https://reashu.com/)

    *就活の教科書公式LINEで無料配布中!
はじめに

この記事では、志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と伝えた例文を解説します。

併せて、志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と魅力的に伝える話し方説得力を持たせる方法を紹介します。

ちなみに、「志望企業のESで落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見れる「内定者ES(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と伝えたい就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んで自分の就職活動に活かしてください。

この記事を最後まで読めば、「社員の人柄に惹かれた」を魅力的に伝えられるようになります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ES通過に役立つおすすめサービス(無料)

選考通過ES
選考通過ES

公式LINEで無料見放題
難関企業内定者のESが見放題

ES作成AIツール
ES作成AIツール

公式LINEで無料作成
AIがたった1分で通過するESを作成

ES添削AIツール
ES添削AIツール

公式LINEで無料添削
提出するESを添削して通過率UP

【無料登録】就活/転職でおすすめツール

適性検査AnalyzeU+
AnalyzeU+

全251問、客観的な性格診断
こまめにログインすると特別招待がくることも

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェントES添削から内定獲得までサポート
あなたに合ったES添削

面接回答集100選
面接回答集

公式LINEで無料配布
内定者の面接回答が見放題

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)が一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

 

OfferBoxの無料適性診断「AnalyzeU+」を使ってES作成を進めよう!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、OfferBoxの無料適性診断 AnalyzeU+がおすすめです。

アナライズユー

AnalyzeU+を使えば、簡単に自分の強みや個性がわかるようになるので、選考で落とされないエントリーシートを書けるようになります。

また実際に利用した就活生からは、「診断するだけでESに何を書けばいいかわからない...ということがなくなった!」などの口コミもいただいています。

ESで落ちる確率をかなり減らせるだけでなく、あなたにあった職種や役割もわかるので、まずは、無料簡単登録から自己分析をしてみてくださいね。

\ 100万人のデータを基にしているから正確! / 無料登録で自己分析をしてみる
AnalyzeU+
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*無料登録で自己分析してみる

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」はアリ

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」はアリです!

企業を探している時、素敵な社員に出会ったら、志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と言いたくなりますよね。

本来なら「社員の人柄に惹かれた」と言われて嬉しくない採用担当者はいません。

でも、志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話した時、正直面接官の反応は良くないです…。

これからお伝えする企業の反応や話し方を参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部

 

「自分の強みがわからないからESが書けない…」「ESを書くのに時間がかかる…」など不安な方には、OfferBoxの無料適性検査「AnalyzeU+の利用がおすすめです。

AnalyzeU+は、100万人のデータをもとにした正確さが推しの無料適性検査です。

メールアドレスだけで登録が完了し、正確な自己分析を受けられるので、まずは気軽に登録してみてください!

就活アドバイザー 京香

「AnalyzeU+」なら、ES作成に使える強みや個性が簡単にわかる
  • あなたの強みや個性が分かるため、短時間でESが作れる
  • 診断結果をもとに、あなたの特性を活かせたガクチカも作れる
  • 100万人のデータをもとにした正確さでESに活用できる
\ 100万人のデータを基にしているから正確! / 無料登録で自己分析をしてみる
AnalyzeU+
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*メールアドレスだけで簡単無料登録

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


志望動機で「社員の人柄に惹かれた」回答例文

「社員の人柄に惹かれた」の志望動機の例文を紹介します。

「就活の教科書」編集部

ちなみに、志望動機を作りたいなら、就活の教科書オリジナルの「無料AI自己分析作成ツールが便利です。

就活の教科書の公式LINEに登録するだけで、人事から評価される志望動機が10秒で作成できるので、ぜひ無料登録して使ってみてください!

就活アドバイザー 京香

▶︎ 「無料AI志望動機作成ツール」を使って志望動機を作成する

 

内定者例文①:社員の方の対応の良さ

私は貴社の幅広い業務と社員の人柄の良さに惹かれて志望しました。私はITにおける知識はありませんが、貴社は自社製品を作ったり、受託開発など様々な業務形態があり、働きながら自分に合う適性を図れると考えました。 それとzoomでのインターンシップと現地での会社説明会を通じて、貴社の社員の対応の良さや質問の回答も丁寧で、是非一緒に働きたいと感じました。(173文字)

会社名:シーイーシー
(第2次選考通過)

どんな場面で社員の方の人柄のよさを実感したのかについて触れることができていますね。

就活アドバイザー 京香

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

内定者例文②:社員の方の熱い想い

貴社の会社説明会に参加した際の社員の方々の熱い想いに感銘を受けました。また、社会人になっても多くのひとと協力し合いながら、最後まで妥協しないようなひとが集まる環境で働きたいと思っている自分にはピッタリだと思い貴社を志望します。(113文字)

企業名:ケイアイスター不動産
(最終選考通過)

良いと感じた社員の方の人柄になぜ自分が合うと感じたのかが説明されており、説得力がある文章になっていますね。

就活アドバイザー 京香

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

例文③:相手の立場に立って行動することを大切にする姿勢

私は「相手の立場に立って行動することを大切にしている社員の方々」の姿勢に強く惹かれ、貴社を志望いたしました。誰かの困りごとを自分事として考え、誠実に行動するその姿に、自分もこういう環境で働きたいと思いました。

私は大学のサークル活動で新歓イベントのリーダーを務めた際、チームメンバー間に温度差があり、運営の方向性で衝突が起きました。当初は「決めたことに従ってほしい」と主張し、かえって反発を生み、参加者数も前年の半数にとどまりました。

そこで私は、「全員が納得して動ける体制」を目標に、1on1のヒアリングを実施し、メンバーの不満や提案を取り入れた運営方針に変更しました。その結果、参加者数は前年比150%となる120人を記録し、メンバーの満足度アンケートも8割以上が「やりがいを感じた」と回答してくれました。

この経験を通じて、信頼関係の構築には「傾聴」と「誠実さ」が不可欠だと実感しました。貴社の社員の皆様が持つ「一人ひとりに寄り添う姿勢」を見習い、私もチーム内外の信頼を築く存在として貢献してまいります。(452文字)

自身の経験について詳しく伝えられており、自身と企業のマッチ度の高さを充分にアピールすることができています。

就活アドバイザー 京香

 

例文④:どんな困難にも前向きに挑戦し続ける姿

私は、貴社の社員の方々がどんな困難にも前向きに挑戦し続ける姿に惹かれました。「できない理由ではなく、どうすればできるか」を考える姿勢に強い魅力を感じ、同じ環境で働きたいと考えました。

私は高校時代、陸上部の副主将として、チームの全国大会出場を目指していました。しかし、練習中に主将が大けがを負い、急遽私が代わりにチームの運営とメニュー調整を担うことになりました。経験不足から不安や不満の声も上がり、雰囲気も沈んでしまいました。

私は「メンバー全員が自己ベストを出す」ことを新たな目標に掲げ、個別の練習計画を作成し、週1回の対話の場を設けたところ、チームの記録平均が2カ月で5%向上し、最終的に4人が県大会に進出しました。

この経験から「困難に直面しても、前向きに策を練り、行動すれば成果につながる」ことを実感しました。入社後も、貴社の前向きな文化に身を置きながら、失敗を恐れず挑戦し続ける姿勢を貫きたいと思います。(404文字)

良いと感じた社員の方の姿について、具体的に伝えられており魅力を感じている部分が分かりやすくなっています。

就活アドバイザー 京香

 

例文⑤:「育てること」に本気で向き合っている姿

私は、貴社の社員の方が後輩や周囲への支援を惜しまず、「育てること」に本気で向き合っている姿に感銘を受けました。誰かの成長を自分の喜びとする文化の中で、私も人の役に立てる存在になりたいと思い、志望いたしました。

大学時代、私はピアサポート制度の運営メンバーとして、学業・生活に悩む1年生の相談対応を行っていました。最初は信頼関係を築けず、週1回の相談会に誰も来ない状態が続きました。

そこで「1カ月以内に毎回2人以上の参加を得る」ことを目標に、ポスターのデザイン刷新やSNSでの発信、授業後の声かけを行いました。結果として、参加者数は平均0人から5人に増え、学年末には延べ60人以上が相談会に参加しました。

この経験から、人を支えるには「信頼づくり」と「継続的な姿勢」が大切であると学びました。貴社で働く中でも、仲間や後輩の可能性を引き出すサポート役として、組織全体に良い循環を生み出せるよう尽力してまいります。(402文字)

文章の最後に、自信の経験から学んだことの活かし方が明確に書かれていますね。

そのため、再現性のある文章であると言えます。

就活アドバイザー 京香

 

OfferBoxの無料適性診断「AnalyzeU+」を使ってES作成を進めよう!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、OfferBoxの無料適性診断 AnalyzeU+がおすすめです。

アナライズユー

AnalyzeU+を使えば、簡単に自分の強みや個性がわかるようになるので、選考で落とされないエントリーシートを書けるようになります。

また実際に利用した就活生からは、「診断するだけでESに何を書けばいいかわからない...ということがなくなった!」などの口コミもいただいています。

ESで落ちる確率をかなり減らせるだけでなく、あなたにあった職種や役割もわかるので、まずは、無料簡単登録から自己分析をしてみてくださいね。

\ 100万人のデータを基にしているから正確! / 無料登録で自己分析をしてみる
AnalyzeU+
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*メールアドレスだけで簡単登録!

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話した時の企業の反応

さっそく志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と面接で話した時の企業の反応を解説していきます。

「就活の教科書」編集部

「社員の人柄に惹かれた」と話した時の企業の反応
  • 「社員の人柄に惹かれた」は誰にでも話せる
  • 全員の社員に会ったわけじゃないのにわかるの?
  • 仕事への意欲が感じにくい
  • また「社員の人柄に惹かれた」就活生か…
全部ネガティブな反応ですよね…
「社員の人柄に惹かれた」という志望動機を面接で話した時の企業の反応はこんな感じなんです。
どういうことか解説します!

「就活の教科書」編集部

 

企業の反応①:「社員の人柄に惹かれた」は誰にでも言える

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話した時の企業の反応の1つ目は、「社員の人柄に惹かれた」は誰にでも言えるです。

「社員の人柄に惹かれた」という理由は、少しでも社員と関わりのある就活生なら誰でも言えます。

たとえ本当に惹かれていなくても言えます。

就活生が本心で「社員の人柄に惹かれた」と思っているのか、思っていないのかの見極めが難しいです。

人事さん

 

企業の反応②:全員の社員に会ったわけじゃないのにわかるの?

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話した時の企業の反応の2つ目は、全員の社員に会ったわけじゃないのにわかるの?です。

就活生が接する機会のある社員は、限られています。

また、就活生が接する機会のある社員は学生に対して好印象を持たせる社員が多いです。

「社員の人柄に惹かれた」と言われても、一部の社員しか知らないでしょ…と企業の採用担当者は思ってしまいます。

人事さん

 

企業の反応③:仕事への意欲が感じにくい

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話した時の企業の反応の3つ目は、仕事への意欲が感じにくいです。

志望動機が「社員の人柄に惹かれた」だった場合、「仕事内容への興味はないのかな?」と企業の採用担当者に思われてしまうかもしれません。

「この会社で何を成し遂げたい」や「このように働きたい」などの内容の志望動機の方が好印象です。

人事さん

 

企業の反応④:また「社員の人柄に惹かれた」就活生か…

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話した時の企業の反応の4つ目は、また「社員の人柄に惹かれた」就活生か…です。

安易な「社員の人柄に惹かれた」という志望動機を面接で語る就活生は非常に多いです。

その就活生の多くは「社員の人柄に惹かれた」と話しますが、「どんな時に感じた」「どのような人柄であるか」を説明できません。

「社員の人柄に惹かれた」と面接で話す就活生が多すぎて差別化できず、またかと思ってしまいます。

人事さん

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話すと企業がどのような反応をするかはもうわかりましたね。

次は、志望動機として「社員の人柄に惹かれた」と話すときのポイントを紹介します。

「就活の教科書」編集部

 

 

志望動機のテーマに悩んでいる人にオススメ記事一覧

「志望動機が思いつかない」「内定者の志望動機の例文を見たい!」という人には 志望動機の書き方 という記事がおすすめです。

志望動機の書き方のコツや例文について分かり、ESの選考で落ちにくくなるので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   

「自分の強みがわからないからESが書けない…」「ESを書くのに時間がかかる…」など不安な方には、OfferBoxの無料適性検査「AnalyzeU+の利用がおすすめです。

AnalyzeU+は、100万人のデータをもとにした正確さが推しの無料適性検査です。

メールアドレスだけで登録が完了し、正確な自己分析を受けられるので、まずは気軽に登録してみてください!

就活アドバイザー 京香

「AnalyzeU+」なら、ES作成に使える強みや個性が簡単にわかる
  • あなたの強みや個性が分かるため、短時間でESが作れる
  • 診断結果をもとに、あなたの特性を活かせたガクチカも作れる
  • 100万人のデータをもとにした正確さでESに活用できる
\ 100万人のデータを基にしているから正確! / 無料登録で自己分析をしてみる
AnalyzeU+
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*メールアドレスだけで簡単無料登録

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


志望動機での「社員の人柄に惹かれた」の話し方

企業側の反応は良くないことはよく理解していても、どうしても「社員の人柄に惹かれた」と伝えたい!

そんな就活生のみなさんは以下のポイントに気をつけて志望動機を完成させましょう。

「就活の教科書」編集部

「社員の人柄に惹かれた」の話し方のポイント
  • 「人柄に惹かれた」と感じた時の情報を整理する
  • 志望動機の1つとして伝える

 

話し方①:「社員の人柄に惹かれた」と感じた時の情報を整理する

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」の話すポイント1つ目は、「人柄に惹かれた」と感じた時の情報を整理するです。

就活生くん

御社の社員の人柄に惹かれたので、志望しました!
そうなんだ、なんていう社員さん?

人事さん

就活生くん

…………

このように、社員の名前を聞かれたのに答えられない就活生も多いです。

そんな就活生が「社員の人柄に惹かれた」と面接で話しても企業は信じられませんよね。

5W1Hで情報を整理しておきましょう。

5W1Hで情報を整理しよう
  • Who(自分がなんという社員に)
  • When(いつ)
  • Where(説明会・インターンシップ・OB訪問で)
  • What(社員のどういう行動・言動が)
  • Why(なぜ魅力的に感じたのか)
  • How(どのように魅力的だと思った)
状況や理由が整理されて、自己分析にもなりますよ!

「就活の教科書」編集部

 

話し方②:志望動機の1つとして伝える

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」の話すポイント2つ目は、志望動機の1つとして伝えるです。

「社員の人柄に惹かれた」という志望動機は前述した通り、志望動機としてのインパクトや志望度の伝わり方が弱いです。

複数の志望動機のうちの1つとして、「社員の人柄に惹かれた」と面接で伝えましょう。

 

面接の志望動機は多くの志望動機があるので、他の志望動機が思いつかない方は、以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

志望動機で「社員の人柄に惹かれた」と話すときのポイントはもうわかりましたね。
次は、「社員の人柄に惹かれた」という志望動機に説得力を持たせる方法を紹介します。

「就活の教科書」編集部

 

OfferBoxの無料適性診断「AnalyzeU+」を使ってES作成を進めよう!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、OfferBoxの無料適性診断 AnalyzeU+がおすすめです。

アナライズユー

AnalyzeU+を使えば、簡単に自分の強みや個性がわかるようになるので、選考で落とされないエントリーシートを書けるようになります。

また実際に利用した就活生からは、「診断するだけでESに何を書けばいいかわからない...ということがなくなった!」などの口コミもいただいています。

ESで落ちる確率をかなり減らせるだけでなく、あなたにあった職種や役割もわかるので、まずは、無料簡単登録から自己分析をしてみてくださいね。

\ 100万人のデータを基にしているから正確! / 無料登録で自己分析をしてみる
AnalyzeU+
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*メールアドレスだけで簡単登録!

「社員の人柄に惹かれた」に説得力を持たせる方法は?

「社員の人柄に惹かれた」という志望動機に説得力を持たせる方法を2つ紹介します。

また「社員の人柄に惹かれた」って言ってるよ…
と企業側に思われないように以下の方法を試してくださいね!

「就活の教科書」編集部

「社員の人柄に惹かれた」に説得力を持たせる方法
  • 具体的なエピソードを話す
  • 周囲の人がモチベーションだと話す

 

説得力を上げる方法①:具体的に話す

「社員の人柄に惹かれた」という志望動機に説得力を持たせる方法の1つ目は、具体的に話すです。

「人柄」や「惹かれた」などの言葉は非常に抽象的ですよね。

社員の「どのような人柄」が、「どんなところが自分にとって魅力的に感じた」のか、具体的に言語化すると説得力が上がります。

5W1Hを使って、具体的に言語化した例を紹介するとこんな感じです。

就活生ちゃん

Who
企画部の佐藤さんと
When
4月〇〇日に
Where
本社ビルでのOB訪問で
What
佐藤さんが熱く自分の仕事について語っているのを見て
Why
自分も働く時は熱意を持って仕事に取り組みたいと思ったため
How
同じ熱さで仕事に向き合っていただけそうな御社の社員の人柄に魅力を感じました

 

説得力を上げる方法②:周囲の人がモチベーションになると話す

「社員の人柄に惹かれた」という志望動機に説得力を持たせる方法の2つ目は、周囲の人がモチベーションになると話すです。

周囲の人が自分のモチベーションになると伝えると、「この就活生の物事への取り組み方はそういう姿勢なんだな」と企業側の納得度が上がります。

就活生くん

  1. 「過去の経験から自分は周囲の人でモチベーションが変わるとわかった」
  2. 「そのため、自分は人が就活の企業選択の際の軸の1つだ」
  3. 「社員の人柄に惹かれた御社を志望した」

上記の流れは、人がモチベーションになっていることが非常にわかりやすいですよね!

「共に働く人」が軸であることは、全くおかしいことではありません!
むしろ、人間関係を重視する人は社会人になっても多いので、企業側も共感してくれますよ。

「就活の教科書」編集部

また、エントリーシートの志望動機の書き方については以下の記事でまとめて解説していますよ。

志望動機には意識しなければならない点が多くあるので、以下の記事を読んで参考にしてくださいね。

 

「自分の強みがわからないからESが書けない…」「ESを書くのに時間がかかる…」など不安な方には、OfferBoxの無料適性検査「AnalyzeU+の利用がおすすめです。

AnalyzeU+は、100万人のデータをもとにした正確さが推しの無料適性検査です。

メールアドレスだけで登録が完了し、正確な自己分析を受けられるので、まずは気軽に登録してみてください!

就活アドバイザー 京香

「AnalyzeU+」なら、ES作成に使える強みや個性が簡単にわかる
  • あなたの強みや個性が分かるため、短時間でESが作れる
  • 診断結果をもとに、あなたの特性を活かせたガクチカも作れる
  • 100万人のデータをもとにした正確さでESに活用できる
\ 100万人のデータを基にしているから正確! / 無料登録で自己分析をしてみる
AnalyzeU+
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*メールアドレスだけで簡単無料登録

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


「社員の人柄に惹かれた」以外の志望動機の例

「社員の人柄に惹かれた」以外にも志望動機は多くありますよ。

他の就活生がエントリーシートにどんな志望動機を書いてるのか知りたい方は、以下の記事で解説しているので、読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

 

OfferBoxの無料適性診断「AnalyzeU+」を使ってES作成を進めよう!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、OfferBoxの無料適性診断 AnalyzeU+がおすすめです。

アナライズユー

AnalyzeU+を使えば、簡単に自分の強みや個性がわかるようになるので、選考で落とされないエントリーシートを書けるようになります。

また実際に利用した就活生からは、「診断するだけでESに何を書けばいいかわからない...ということがなくなった!」などの口コミもいただいています。

ESで落ちる確率をかなり減らせるだけでなく、あなたにあった職種や役割もわかるので、まずは、無料簡単登録から自己分析をしてみてくださいね。

\ 100万人のデータを基にしているから正確! / 無料登録で自己分析をしてみる
AnalyzeU+
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*メールアドレスだけで簡単登録!

まとめ:「社員の人柄に惹かれた」を話すときは5W1Hを意識して伝えよう

いかがでしたか。

今回は、「社員の人柄に惹かれた」と志望動機に話す時の企業の反応や、話す場合はどのように話したらいいのかを解説しました。

合わせて、「社員の人柄に惹かれた」を伝える例文を紹介しました。

この記事が、志望動機で「社員の人柄に惹かれた」を伝える際の参考になっていれば幸いです。