- 商社系SIer企業のランキング
平均年収1位:伊藤忠テクノソリューションズ
売上高1位:ダイワボウ情報システム
ホワイト度1位:豊田通商システムズ
残業時間1位:ダイワボウ情報システム
3年後離職率1位:伊藤忠テクノソリューションズ
平均有給取得日数1位:SCSK
⇒一覧を見てみる - 商社系SIerの就職難易度:中程度
→理由を見てみる - 商社系SIerに就職するための対策法:IT関連の資格を取得する
-
「多くの隠れ優良企業を教えてほしい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(一部選考免除のスカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「本当に自分に合う優良企業だけを教えてほしい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(受けるのは本当に合う数社だけ/最短1週間で内定)※2023年度実績 -
【IT就活生】レバテックルーキー
(ITエンジニア就活のプロがサポート) -
【転職者】ハタラクティブ
(プロによる適職診断でホワイト企業へスピード転職)
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
「隠れ優良企業から内定が欲しい」人に必須のツール5選
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】選考通過ES(無料公式LINE)
(内定者の合格ESが見放題) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(頻出質問と模範回答を見放題)
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
この記事では商社系SIerの企業ランキングを解説します。
ランキングは①平均年収 ②売上高 ③ホワイト度 ④残業時間 ⑤3年後離職率 ⑥平均有給取得日数の項目で紹介しています。
併せて商社系SIerの就職難易度や対策法も詳しく解説しています。
「商社系SIerに興味あるけどどんな企業があるか知らない」「どのSIerに行くか迷ってる」という人にピッタリの記事なので、ぜひ最後まで読んでください。
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
学歴不要で優良企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
あなたに合った優良企業を数社だけ紹介
|
キャリアチケット就職エージェント |
---|
ES添削から内定獲得までサポート
|
その他の就活・転職で有利になれるおすすめ必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
公式LINEで無料配布 |
選考通過ES |
---|
公式LINEで無料見放題 |
LINE適職診断 |
---|
公式LINEで無料診断 |
面接回答集100選 |
---|
公式LINEで無料診断 |
「どのサービスを選べば良いかわからない!」という方は「OfferBox」であなたの性格に合う職種や企業を見つけるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
商社系SIerの企業ランキング一覧13選
就活生くん
僕はSIer企業に興味があるのですが、特に商社系SIerにどんな企業があるのか気になっています。
なので、商社系SIer企業を教えて欲しいです!
就活生ちゃん
私も商社系SIerに行きたいと思っていますが、商社系SIerの年収がどれくらいか気になっています。
なので、商社系SIerの平均年収ランキングも教えてくれませんか?
商社系SIerにどんな企業があるかや年収ランキングなどは気になりますよね。
では、以下で商社系SIer企業ランキングを紹介します!
平均年収ランキング以外にも、売上やホワイト度なども紹介するので、企業選びの参考にしてくださいね。
就活アドバイザー 京香
平均年収ランキング:1位伊藤忠テクノソリューションズ(1,028万円)
まずは平均年収ランキングです!
就活アドバイザー 京香
商社系SIer平均年収ランキング | ||
順位 | 企業 | 平均年収 |
1位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 1,028万円 |
2位 | ダイワボウ情報システム | 883万円 |
3位 | 兼松エレクトロニクス | 823万円 |
4位 | インフォコム | 807万円 |
5位 | SCSK | 747万円 |
6位 | 丸紅情報システムズ | 737万円 |
7位 | 菱友システムズ | 670万円 |
8位 | ニッセイコム | 649万円 |
– | 豊田通商システムズ | 不明 |
– | 三井情報 | 不明 |
– | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ | 不明 |
– | 双日テックイノベーション (日商エレクトロニクスを参照) |
不明 |
– | 日鉄物産情報システム | 不明 |
参照:就職四季報、有価証券報告書
就活生ちゃん
どの企業も年収が高いですが、特に伊藤忠テクノソリューションズは1,000万円以上でかなり高いですね。
ますます商社系SIerに行きたくなってきました!
売上高ランキング:1位ダイワボウ情報システム(8,199億円)
次に売上高ランキングです!
就活アドバイザー 京香
商社系SIer売上高ランキング | ||
順位 | 企業 | 売上高 |
1位 | ダイワボウ情報システム | 8,199億円 |
2位 | インフォコム | 7,034億円 |
3位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 5,709億円 |
4位 | SCSK | 4,459億円 |
5位 | 三井情報 | 993億円 |
6位 | 兼松エレクトロニクス | 854億円 |
7位 | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ | 852億円 |
8位 | 双日テックイノベーション (日商エレクトロニクスを参照) |
421億円 |
9位 | 丸紅情報システムズ | 331億円 |
10位 | 菱友システムズ | 331億円 |
11位 | ニッセイコム | 209億円 |
12位 | 日鉄物産情報システム | 9.6億円 |
– | 豊田通商システムズ | 不明 |
参照:就職四季報、有価証券報告書
特に上位4社は売り上げがとても大きいですね!
商社系SIer以外も含めた大手SIer企業ランキングを紹介している記事もあるので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
ホワイト度ランキング:1位豊田通商システムズ(4.53 / 5.00)
3つ目はホワイト度ランキングです!
ホワイト度はOpenWorkの総合評価を参照しています。
就活アドバイザー 京香
商社系SIerホワイト度ランキング | ||
順位 | 企業 | ホワイト度 |
1位 | 豊田通商システムズ | 4.53 / 5.00 |
2位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 4.00 / 5.00 |
3位 | インフォコム | 3.61 / 5.00 |
4位 | SCSK | 3.56 / 5.00 |
5位 | ダイワボウ情報システム | 3.30 / 5.00 |
6位 | 三井情報 | 3.24 / 5.00 |
7位 | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ | 3.22 / 5.00 |
8位 | 双日テックイノベーション (日商エレクトロニクスを参照) |
3.21 / 5.00 |
9位 | 兼松エレクトロニクス | 3.15 / 5.00 |
10位 | 丸紅情報システムズ | 3.10 / 5.00 |
11位 | 菱友システムズ | 2.87 / 5.00 |
12位 | ニッセイコム | 2.79 / 5.00 |
– | 日鉄物産情報システム | 不明 |
参照:OpenWork
残業時間ランキング:1位ダイワボウ情報システム(9.6時間)
4つ目は残業時間ランキングです。
就活アドバイザー 京香
商社系SIer残業時間ランキング | ||
順位 | 企業 | 残業時間(月) |
1位 | ダイワボウ情報システム | 9.6時間 |
2位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 12.3時間 |
3位 | 菱友システムズ | 16.3時間 |
4位 | 丸紅情報システムズ | 17.8時間 |
5位 | 兼松エレクトロニクス | 18.2時間 |
6位 | SCSK | 22時間 |
7位 | ニッセイコム | 22.3時間 |
8位 | インフォコム | 25.9時間 |
9位 | 豊田通商システムズ | 29.7時間 |
– | 三井情報 | 不明 |
– | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ | 不明 |
– | 双日テックイノベーション (日商エレクトロニクスを参照) |
不明 |
– | 日鉄物産情報システム | 不明 |
参照:就職四季報
40時間以上ある企業がないため、商社系SIerは全体的にホワイトな傾向がありそうですね!
就活アドバイザー 京香
3年後離職率ランキング:1位伊藤忠テクノソリューションズ(4.3%)
5つ目は3年後離職率ランキングです。
就活アドバイザー 京香
商社系SIer3年後離職率ランキング | ||
順位 | 企業 | 3年後離職率 |
1位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 4.3% |
2位 | SCSK | 8.0% |
3位 | インフォコム | 8.7% |
4位 | 豊田通商システムズ | 9.0% |
5位 | 丸紅情報システムズ | 15.0% |
6位 | 菱友システムズ | 17.1% |
7位 | 兼松エレクトロニクス | 22.2% |
8位 | ダイワボウ情報システム | 23.0% |
9位 | ニッセイコム | 35.1% |
– | 三井情報 | 不明 |
– | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ | 不明 |
– | 双日テックイノベーション (日商エレクトロニクスを参照) |
不明 |
– | 日鉄物産情報システム | 不明 |
参照:就職四季報
ニッセイコムは35.1%と高い離職率となっています。
新卒の3年後離職率が約30%と言われているため、それに近い数字と言えますね。
就活アドバイザー 京香
平均有給取得日数ランキング:1位SCSK(18日)
最後は平均有給取得日数ランキングです。
就活アドバイザー 京香
商社系SIer有給日数ランキング | ||
順位 | 企業 | 平均有給取得日数 |
1位 | SCSK | 18日 |
2位 | 丸紅情報システムズ | 15.3日 |
3位 | 菱友システムズ | 13.9日 |
4位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 13.5日 |
5位 | ダイワボウ情報システム | 12日 |
6位 | 兼松エレクトロニクス | 11.7日 |
7位 | インフォコム | 11.5日 |
8位 | 豊田通商システムズ | 11日 |
– | 三井情報 | 不明 |
– | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ | 不明 |
– | 双日テックイノベーション (日商エレクトロニクスを参照) |
不明 |
– | 日鉄物産情報システム | 不明 |
– | ニッセイコム | 不明 |
参照:就職四季報
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
また、「自分に向いている業界が分からない…」という就活生は「向いている業界診断ツールおすすめ14選」という記事を参考にして、自分に向いている業界を見つけましょう。
就活アドバイザー 京香
商社系SIerのおすすめランキングTOP7を解説
就活生くん
商社系SIerの全体のランキングは大体わかりました。
ですが、結局どこが良いのかまだピンと来てないので、おすすめの企業を教えて欲しいです。
では、ここからは商社系SIerのおすすめランキングを7社紹介します!
ここで言うおすすめとは平均年収・売上などのランキングを参考に算出しています。
就活アドバイザー 京香
- 1位:伊藤忠テクノソリューションズ
- 2位:SCSK
- 3位:インフォコム
- 4位:兼松エレクトロニクス
- 5位:丸紅情報システムズ
- 6位:ダイワボウ情報システム
- 7位:豊田通商システムズ
1位:伊藤忠テクノソリューションズ
商社系SIerのおすすめランキング1位は伊藤忠テクノソリューションズです。
伊藤忠テクノソリューションズは伊藤忠商事を親会社に持つSIerで、CTCと呼ばれることが多いです。
伊藤忠テクノソリューションズは通信事業者向けのサービスに強みを持っています。
通信事業者以外にも流通や製造業、官庁などへもサービスを提供しており顧客の幅は広いです。
以下に伊藤忠テクノソリューションズの会社概要と、近年の年収などのランキングをまとめます。
伊藤忠テクノソリューションズの会社概要 | |
社名(商号) | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称CTC) |
本社 | 〒105-6950 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー |
社員数 | 単体 5,309名 CTCグループ 10,565名(現在) |
事業内容 |
|
会社サイト | https://www.ctc-g.co.jp/ |
以下は伊藤忠テクノソリューションズの平均年収、売上高、3年後離職率の3年間の推移です。
特に離職率はその会社のホワイト度を示す指標にもなるため、重要な数値になりますよ。
就活アドバイザー 京香
平均年収推移 | |
2023年 | 1,028万円 |
2022年 | 941万円 |
2021年 | 843万円 |
売上高推移 | |
2023年 | 5,709億円 |
2022年 | 5,223億円 |
2021年 | 4,798億円 |
3年後離職率推移 | |
2023年 | 4.3% |
2022年 | 5.8% |
2021年 | 5.1% |
参照:就職四季報
年収は高く、離職率も改善傾向にあることが分かりますね!
就活アドバイザー 京香
2位:SCSK
商社系SIerのおすすめランキング2位はSCSKです。
SCSKは住友商事グループ会社で、自動車向けの検証サービスや車載向けのサービスに強みを持っています。
また、製造や流通、金融業界の大企業を顧客に持っており、顧客基盤が厚いこともSCSKの特徴の1つです。
以下にSCSKの会社概要と、近年の年収などのランキングをまとめます。
SCSKの会社概要 | |
社名(商号) | SCSK株式会社 |
本社 | 豊洲本社 〒135-8110 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント 〒135-0061 |
従業員数 | 16,296人(連結)(2024年3月31日時点) |
事業内容 |
|
会社サイト | https://www.scsk.jp/ |
参照:SCSK | 企業情報
以下はSCSKの平均年収、売上高、3年後離職率の3年間の推移です。
特に離職率はその会社のホワイト度を示す指標にもなるため、重要な数値になりますよ。
就活アドバイザー 京香
平均年収推移 | |
2023年 | 747万円 |
2022年 | 752万円 |
2021年 | 752万円 |
売上高推移 | |
2023年 | 4,459億円 |
2022年 | 4,141億円 |
2021年 | 4,459億円 |
3年後離職率推移 | |
2023年 | 8.0% |
2022年 | 7.0% |
2021年 | 7.3% |
参照:就職四季報
年収が750万円と高く、離職率も低いですね!
就活アドバイザー 京香
3位:インフォコム
商社系SIerのおすすめランキング3位はインフォコムです。
インフォコムは帝人の子会社で、主に病院・介護事業向けにサービスを提供しています。
インフォコムはSIer事業以外に電子コミック配信サービスなどの提供も行っています。
以下にインフォコムの会社概要と、近年の年収などのランキングをまとめます。
インフォコムの会社概要 | |
社名(商号) | インフォコム株式会社 (INFOCOM CORPORATION) |
本社 |
本社 |
従業員数 | 640名(単体) 1,431名(連結) 2024年3月末現在 |
事業内容 |
【ITサービス】 【ネットビジネス】 |
会社サイト | https://www.infocom.co.jp/ |
以下はインフォコムの平均年収、売上高、3年後離職率の3年間の推移です。
特に離職率はその会社のホワイト度を示す指標にもなるため、重要な数値になりますよ。
インフォコムは離職率がかなり低く、従業員が満足して働いていることが読み取れますね。
就活アドバイザー 京香
平均年収推移 | |
2023年 | 807万円 |
2022年 | 778万円 |
2021年 | 772万円 |
売上高推移 | |
2023年 | 7,034億円 |
2022年 | 6,458億円 |
2021年 | 6,805億円 |
3年後離職率推移 | |
2023年 | 8.7% |
2022年 | 0% |
2021年 | 0% |
参照:就職四季報
平均年収を見ると、上昇傾向にあるようですね。
今後も平均年収は上がる可能性があるため、おすすめの企業の1つです!
就活アドバイザー 京香
4位:兼松エレクトロニクス
商社系SIerのおすすめランキング4位は兼松エレクトロニクスです。
兼松エレクトロニクスは兼松のグループ会社で、基幹系とオープン系に強みを持つSIer企業です。
完全個室のリモートワークスペースやカフェテリアの設置を行い、社員の働きやすさ向上を重視しています。
以下に兼松エレクトロニクスの会社概要と、近年の年収などのランキングをまとめます。
兼松エレクトロニクスの会社概要 | |
社名(商号) | 兼松エレクトロニクス株式会社 |
本社 | 〒104-8338 東京都中央区京橋2-13-10 |
従業員数 | 単体473名、連結1,551名 (2024年3月31日時点) |
事業内容 |
|
会社サイト | https://www.kel.co.jp/ |
以下は兼松エレクトロニクスの平均年収、売上高、3年後離職率の3年間の推移です。
特に離職率はその会社のホワイト度を示す指標にもなるため、重要な数値になりますよ。
就活アドバイザー 京香
平均年収推移 | |
2023年 | 823万円 |
2022年 | 785万円 |
2021年 | 781万円 |
売上高推移 | |
2023年 | 854億円 |
2022年 | 713億円 |
2021年 | 655億円 |
3年後離職率推移 | |
2023年 | 22.2% |
2022年 | 7.4% |
2021年 | 32.0% |
平均年収は非常に高いですが、3年後離職率が高い年があるようです。
社員の働きやすさを重視した施策は高い離職率が背景にあるのかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
5位:丸紅情報システムズ
商社系SIerのおすすめランキング5位は丸紅情報システムズです。
丸紅情報システムズは丸紅のグループ会社で、ITインフラやクラウドサービスを提供するSIer企業です。
国内には大阪と名古屋に支店、福岡に営業所があり、海外にはアメリカとシンガポールに現地法人があります。
以下に丸紅情報システムズの会社概要と、近年の年収などのランキングをまとめます。
丸紅情報システムズの会社概要 | |
社名(商号) | 丸紅情報システムズ株式会社 |
本社 | 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目6番1号 飯田橋ファーストタワー |
従業員数 | 591名(2024年4月1日現在) |
事業内容 |
|
会社サイト | https://www.marubeni-sys.com/ |
以下は丸紅情報システムズの平均年収、売上高、3年後離職率の3年間の推移です。
特に離職率はその会社のホワイト度を示す指標にもなるため、重要な数値になりますよ。
就活アドバイザー 京香
平均年収推移 | |
2023年 | 737万円 |
2022年 | 不明 |
2021年 | 800万円 |
売上高推移 | |
2023年 | 331億円 |
2022年 | 279億円 |
2021年 | 269億円 |
3年後離職率推移 | |
2023年 | 15.0% |
2022年 | 0% |
2021年 | 25.0% |
参照:就職四季報
離職率が他の商社系SIerと比べると少し高めの数値になっているようです。
ただ、海外にも法人を持っているため、海外で働きたい人にはおすすめの企業です。
就活アドバイザー 京香
6位:ダイワボウ情報システム
商社系SIerのおすすめランキング6位はダイワボウ情報システムです。
ダイワボウ情報システムはダイワボウホールディングスのグループ会社で、OA機器と情報処理・通信システムを主に行っています。
教育現場のICT活用も促進しており、タブレットPCを活用した研究プロジェクトなども行っています。
以下にダイワボウ情報システムの会社概要と、近年の年収などのランキングをまとめます。
ダイワボウ情報システムの会社概要 | |
社名(商号) | ダイワボウ情報システム株式会社 |
本社 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 (中之島フェスティバルタワー・ウエスト 10F) |
従業員数 | 1,717名(2024年3月31日現在) |
事業内容 | パソコン及びその周辺機器・ソフトウェアの販売 |
会社サイト | https://www.pc-daiwabo.co.jp/ |
以下はダイワボウ情報システムの平均年収、売上高、3年後離職率の3年間の推移です。
特に離職率はその会社のホワイト度を示す指標にもなるため、重要な数値になりますよ。
就活アドバイザー 京香
平均年収推移 | |
2023年 | 883万円 |
2022年 | 不明 |
2021年 | 不明 |
売上高推移 | |
2023年 | 8,199億円 |
2022年 | 6,821億円 |
2021年 | 9,614億円 |
3年後離職率推移 | |
2023年 | 23.0% |
2022年 | 20.0% |
2021年 | 17.4% |
参照:就職四季報、有価証券報告書
2023年の平均年収は高いですが、離職率も23%と高めの数字となっています。
ポジティブな退職もあるため一概には言えませんが、ダイワボウ情報システムに行きたい人はもう少し詳しく調べてみると良いかもしれません。
就活アドバイザー 京香
7位:豊田通商システムズ
商社系SIerのおすすめランキング7位は豊田通商システムズです。
豊田通商システムズは豊田通商のグループ会社で、名古屋に本社がありますが、世界に合計10個もの拠点を持っています。
トヨタグループをメインユーザーに企業向けIT機能の販売、クラウドインフラサービスの提供を行っています。
以下に豊田通商システムズの会社概要と、近年の年収などのランキングをまとめます。
豊田通商システムズの会社概要 | |
社名(商号) | 豊田通商システムズ株式会社 |
本社 | 名古屋市中村区名駅四丁目11番27号シンフォニー豊田ビル |
事業所 | ・国内 東京、愛知(豊田)、大阪、沖縄 ・海外 中国、シンガポール、タイ、インド、インドネシア、アメリカ、ドイツ、ベルギー、イギリス |
従業員数 | 465名(ビジネスパートナー含め820名) |
事業内容 | 海外を含むトヨタグループを中心とした企業向けIT機器およびサービス/クラウドインフラ/エンジニアリングサービスの提供 |
会社サイト | https://www.ttsystems.com/jp |
以下は豊田通商システムズの3年後離職率の3年間の推移です。
なお、平均年収と売上高は公表されていませんでした。
就活アドバイザー 京香
3年後離職率 | |
2023年 | 0 |
2022年 | 9.1 |
2021年 | 0 |
参照:就職四季報
豊田通商システムズは不明や非公開の情報が多いです。
そのため、OBOG訪問やOpenWorkなどの口コミサイトを使って情報を得ると理解が深まるかもしれません!
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
【入社は難しい?】商社系SIerの就職難易度
就活生くん
僕は商社系SIerに就職したいと思っているんですが、商社系SIerに入るのは難しいですか…??
ITの経験も無い僕でも就職できるのか不安です。
目指している業界の就職難易度は気になりますよね。
では、ここから商社系SIerの就職難易度について解説します!
学歴に自信がない方やIT経験がない方はぜひ最後まで読んでくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 商社系SIerの就職難易度は中程度
- 理由:中堅大学からの採用実績も多いから
商社系SIerの就職難易度は中程度
結論から言うと、商社系SIerの就職難易度は中程度です。
ですが、三菱商事などの総合商社やゴールドマンサックスなどの外資系企業と比べると、難易度が非常に高いというわけでもありません。
以下でその理由について解説します。
理由:中堅大学からの採用実績も多いから
商社系SIerの難易度が高くも低くもない理由は、中堅大学からの採用実績も多いからです。
商社系SIerに行く人の採用大学を見ると、大阪大学や神戸大学などの高学歴とされる大学が目に入ります。
ですが、それら以外にも中堅大学からの採用もかなり多く、商社系SIerには幅広い大学から就職できるチャンスがあると言えます。
そのため、商社系SIerの就職難易度は極めて高いわけではないですが、人気のある業界のため低くもないでしょう。
国公立大学
北海道大学/小樽商科大学/北海道情報大学/東北大学/会津大学/茨城大学/筑波大学/宇都宮大学/群馬大学/高崎経済大学/埼玉大学/千葉大学/東京大学/東京外国語大学/東京工業大学/お茶の水女子大学/東京学芸大学/東京農工大学/電気通信大学/東京海洋大学/東京都立大学/横浜国立大学/横浜市立大学/新潟大学/長岡技術科学大学/富山大学/金沢大学/北陸先端科学技術大学院大学/岐阜大学/静岡大学/名古屋大学/名古屋工業大学/豊橋技術科学大学/名古屋市立大学/愛知県立大学/三重大学/京都大学/大阪大学/大阪教育大学/大阪市立大学/大阪府立大学/神戸大学/神戸市外国語大学/兵庫県立大学/奈良女子大学/和歌山大学/岡山大学/岡山県立大学/広島大学/広島市立大学/山口大学/九州工業大学/九州大学/鹿児島大学
私立大学
獨協大学/千葉工業大学/文教大学/目白大学/青山学院大学/学習院大学/北里大学/慶應義塾大学/工学院大学/駒澤大学/芝浦工業大学/順天堂大学/上智大学/昭和女子大学/成城大学/聖心女子大学/清泉女子大学/専修大学/大東文化大学/中央大学/東海大学/東京女子大学/東京電機大学/東京理科大学/東洋大学/日本大学/日本女子大学/法政大学/武蔵大学/東京都市大学/明治大学/明治学院大学/立教大学/早稲田大学/学習院女子大学/桜美林大学/国際基督教大学/白百合女子大学/成蹊大学/玉川大学/津田塾大学/帝京大学/杏林大学/東京工科大学/神奈川大学/フェリス女学院大学/中京大学/南山大学/名城大学/豊田工業大学/名古屋外国語大学/愛知大学/京都光華女子大学/同志社大学/立命館大学/龍谷大学/大阪工業大学/摂南大学/大阪電気通信大学/関西大学/近畿大学/甲南大学/関西学院大学/武庫川女子大学/福岡女子大学/西南学院大学/サイバー大学/長崎純心大学/立命館アジア太平洋大学
その他
アメリカン大学/ウーロンゴン大学/ソウル国立大学国際大学院/檀国大学/釜慶大学校/ボローニャ大学/ロイヤルホロウェイ・ロンドン大学
人気の企業・業界について悩んでいる人にオススメの記事一覧
「就活を始めたけどどの企業に就職すればいいか分からない」「志望業界が決まらない」という人には、以下の記事がおススメです。
人気の企業や業界を知れ、あなたにが本当に行きたい企業を見つけられるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
人気の企業・業界に関する記事
⇒【最新版】人気企業ランキングTOP200
⇒【最新版】人気業界ランキングTOP10
志望企業/業界への就職に役立つ記事
⇒【最新版】就活サイトおすすめ72選
⇒【新卒向け】逆求人サイトおすすめ30選
⇒【最新版】就活エージェントおすすめ15選
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
また、「自分に向いている業界が分からない…」という就活生は「向いている業界診断ツールおすすめ14選」という記事を参考にして、自分に向いている業界を見つけましょう。
就活アドバイザー 京香
商社系SIerに就職するための対策法
就活生ちゃん
私はどうしても商社系SIerに行きたいです。
なので商社系SIerに就職するためにすべき対策法を教えて欲しいです。
では、ここから商社系SIerに就職するための対策法を3つ紹介します!
最後まで読んだ後は、まずは1つでも良いので実践してみましょう。
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:志望動機を明確にして熱意をアピールする
- 対策法②:IT関連の資格を取得する
- 対策法③:IT就活エージェントに選考対策してもらう
対策法①:志望動機を明確にして熱意をアピールする
商社系SIerに就職するための対策法1つ目は、志望動機を明確にして熱意をアピールすることです。
志望動機を明確にすることで面接官に説得力のあるアピールができ、他の就活生と差別化が出来ます。
より面接官の印象に残りやすくなるため、選考通過率が上がり、結果的に内定獲得も目指せます。
志望動機を明確にするためのコツを2つ紹介します。
- ①:過去の経験と将来やりたいことを一貫させる
あなたが今SIerを志望する理由を過去の経験と将来やりたいことで説明することで、より一貫性が増して説得力のあるアピールができます。
まずはなぜSIerに興味を持っているのかを考え、その後に将来やりたいことを考えると良いでしょう。
将来やりたいことを考える際には次のコツが役立つかもしれません。
- ②:企業の事例報告を読んで業務のイメージを具体化させる
企業の事例報告を読むことで業務のイメージが具体的になり、より説得力のあるアピールができます。
事例報告を読むと具体的なIT技術の活用方法を知れるため、あなたが将来何をしたいのかを具体的に話せるようになります。
そのため、事例報告を読むことは非常に効率的な方法だと思われます。
対策法②:IT関連の資格を取得する
商社系SIerに就職するための対策法2つ目は、IT関連の資格を取得することです。
IT関連の資格を取得しておくことで志望度をアピールすることができ、他の就活生と差別化出来ます。
IT関連の資格には以下のようなものがあるので、気になるものは調べてみてください。
- ITパスポート
- 基礎情報技術者
- 応用情報技術者
- MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
対策法③:IT就活エージェントに選考対策してもらう
商社系SIerに就職するための対策法3つ目は、IT就活エージェントに選考対策してもらうことです。
IT就活エージェントはIT業界に熟知しているため、あなたに適した企業の紹介から選考対策までサポートしてくれます。
IT就活では場合によってポートフォリオの提出が求められますが、就活エージェントは内定がもらえるポートフォリオの書き方も熟知しています。
1人で就活するよりも効率的に進められるため、IT就活エージェントに頼ることが1番おすすめです。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
商社系SIerとは:商社を親会社に持つSIer企業
就活生くん
僕は商社系SIerに就職したいと思っていましたが、そもそも商社系SIerについて詳しく知りません…
商社系SIerがどんな会社で、具体的にどんな企業があるか教えて欲しいです。
では、商社系SIerの概要について詳しく解説します!
商社系SIerとは簡単に言うと「商社を親会社に持つSIer企業」のことです。
以下で業務内容についても解説するので、ぜひ読んでみてくださいね!
就活アドバイザー 京香
- 五大商社の子会社の商社系SIer
- 商社系SIerの業務内容
- 商社系SIer以外のSIer種類
五大商社の子会社の商社系SIer
商社の中でも特に規模の大きい五大商社はそれぞれ子会社にSIer企業を保有しています。
各五大商社のSIerは次のとおりです。
これらの商社系SIerは五大商社が親会社ということもあり、会社規模が大きく年収も高い傾向にあります。
商社系SIerの業務内容
商社系SIerの業務内容は簡単に言うとIT技術を用いてクライアントの課題を解決することです。
伊藤忠テクノソリューションズの事例を紹介します。
東海大学のクラウド型健康管理ツール「Growbase」を提供
東海大学は全国にキャンパスがあるため、全学生および教職員の健康管理をスムーズに行えるツールを探していた。
そこで伊藤忠テクノソリューションズがクラウド型健康管理ツール「Growbase」を提案。
これにより学生などが健康診断の予約、証明書の発行、健康管理を行いやすくなった。
就活生ちゃん
私は東海大学ではないですが、私の大学が利用しているツールもSIer企業などが提供しているのかもしれませんね!
その通りです。
商社系SIerといっても他のSIerと大きく異なる訳ではありません。
IT技術を用いてクライアントの課題を解決するという点は共通していますよ!
就活アドバイザー 京香
商社系SIer以外のSIer種類
商社系SIerには以下のような種類があります。
- ①ユーザー系:大手のシステム部門が独立したSIer企業
例:伊藤忠テクノソリューションズ、電通総研 - ②メーカー系:ハードウェアメーカーの親会社を持ち、親会社の受注プロジェクトの下請けがメイン
例:日立製作所、NECなど - ③独立系:親会社やグループ会社を持たず独立して存在する
例:大塚商会、オービックなど - ④金融系:金融業界に特化したシステム開発を行う企業
例:みずほリサーチ&テクノロジーズ、大和総研など - ⑤外資系:外国企業が日本法人を設立して、日本市場向けにシステム開発を行う
例:アクセンチュア、SAPジャパンなど
以下に各種類のSIer企業についてまとめた記事を貼ったので、気になるものはぜひ読んでみてください!
1つだけでなく複数見比べてみると、種類の特徴が分かって自分に合った企業を選びやすくなりますよ。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
また、「自分に向いている業界が分からない…」という就活生は「向いている業界診断ツールおすすめ14選」という記事を参考にして、自分に向いている業界を見つけましょう。
就活アドバイザー 京香
商社系SIerのランキングに関するよくある質問
質問①:商社系SIerの強みは?
商社系SIerのランキングに関するよくある質問1つ目は、「商社系SIerの強みは?」です。
商社系SIerの強みは、労働環境が良くホワイト企業が多い点にあります。
なぜなら、親会社が大手企業で労働環境が良いため、子会社の商社系SIerもホワイトな傾向にあると言えます。
質問②:商社系SIerにはどんな特徴がある?
商社系SIerのランキングに関するよくある質問2つ目は、「商社系SIerにはどんな特徴がある?」です。
商社系SIerの特徴は以下のようなものがあります。
- ホワイト企業が多い
- 商社のクライアントの多さを活かした幅広い企業との案件に関われる
- 特定の業界における専門知識を身につけられる
- 上流工程を扱うことが多い
自分がどんなSIer企業に行きたいかを考えた上で、商社系SIerが適してるか考えると良いですよ!
就活アドバイザー 京香
質問③:商社系SIerに入るにはどんな志望動機がいい?
商社系SIerのランキングに関するよくある質問3つ目は、「商社系SIerに入るにはどんな志望動機がいい?」です。
商社系SIerには「IT技術を用いた課題解決がしたい」という志望動機がよく見られます。
商社系SIerはIT企業であり、クライアントから案件を受注するため、こうした志望動機が多い傾向にあります。
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
まとめ:行きたい商社系SIerを見つけて選考対策を進めよう!
この記事では商社系SIerの企業ランキングについて紹介しました。
商社系SIer企業は平均年収が高く、残業時間が少ない企業もあり、とても魅力的な業界です。
気になる企業があればまずはエントリーして、記事で紹介した対策法を参考にしながら選考対策を進めていきましょう。