- AI企業のランキング
売上一位は、Appier Group→一覧はこちら
平均年収一位は、AI inside→一覧はこちら - AI業界の世界TOP企業5社は、
①Appier Group ②FRONTEO ③PKSHA Technology ④ブレインパッド ⑤Preferred Networks - AIサービスを提供している国内大手企業は、
①日立製作所 ②富士通 ③NEC ④野村総合研究所 など - AIの市場は広がっており、将来性はあると予測できる
-
「ITエンジニアとしてホワイト企業を目指す人」人におすすめのエージェント
-
【就活生】レバテックルーキ―
(大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介、プロがES添削/面接対策) -
【転職者】レバテックキャリア
(スキルを伸ばせるIT企業へ転職、成功率96%,年収アップ率80%)
-
【就活生】レバテックルーキ―
-
「多くの隠れ優良企業を教えてほしい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(一部選考免除のスカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「隠れ優良企業から内定が欲しい」人に必須のツール5選
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】選考通過ES(無料公式LINE)
(内定者の合格ESが見放題) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(頻出質問と模範回答を見放題)
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
この記事では、AI業界の企業ランキングを売上・年収・時価総額を国内外に分けて紹介していきます。
合わせて、注目されているAIスタートアップ企業、国内大手企業も紹介していきます。
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
この記事を読めば、高給与の企業や、今後成長していくであろう企業がわかります。
「AI業界の国内大手はどこ?」「注目されている企業は?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
【就活生向け】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
目次
【日本国内】AI業界の企業ランキング一覧
みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。
今回はAI関連の事業を行っている企業についてや、その事業内容について紹介していきます。
就活性の皆さんは、「AI関連の事業を行っている会社って、どんなサービスを展開しているの?」「AIのサービスを提供している会社ってどんな会社があるの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
IT企業に就職するので、AI業界の動向について興味があります!
AI業界の企業ランキングについて教えてください!
確かに、「AI企業に向いている人ってどんな人なの?」「AI企業に就職するためにはどうしたらいいの?」気になりますよね!
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
では、AI業界の企業について、日本国内の売上・平均年収ランキングと世界の企業ランキングを紹介します。
就活アドバイザー 京香
売上ランキング
【日本国内】売上ランキング |
||
順位 | 企業 | 売上高 |
1位 | Appier Group | 264億円 |
2位 | SREホールディングス | 185億円 |
3位 | ブレインパッド | 97億円 |
4位 | Preferred Networks | 76億円 |
5位 | FRONTEO | 72億円 |
6位 | PKSHA Technology | 70億円 |
7位 | ダブルスタンダード | 69億円 |
8位 | エクサウィザーズ | 55億円 |
9位 | アドバンスト・メディア | 51億円 |
10位 | AI inside | 38億円 |
11位 | ユーザーローカル | 32億円 |
12位 | メタリアル | 29億円 |
13位 | HEROZ | 29億円 |
14位 | ニューラルポケット | 29億円 |
15位 | TDSE | 28億円 |
16位 | サイバーセキュリティクラウド | 22億円 |
17位 | モルフォ | 19億円 |
18位 | データセクション | 19億円 |
19位 | ヘッドウォータース | 15億円 |
20位 | シルバーエッグ・テクノロジー | 12億円 |
(参照:各企業の財務諸表,有価証券報告書)
生成系AIの台頭により、AI業界の売上は毎年うなぎ上りです。
今後も売り上げが伸び続けること間違いなしです。
次に平均年収ランキングを解説していきます。
就活アドバイザー 京香
平均年収ランキング
【日本国内】平均年収ランキング |
||
順位 | 企業 | 平均年収 |
1位 | AI inside | 1,013万円 |
2位 | PKSHA Technology | 1,002万円 |
3位 | エクサウィザーズ | 900万円 |
4位 | FRONTEO | 898万円 |
5位 | Appier Group | 870万円 |
6位 | ユーザーローカル | 850万円 |
7位 | メタリアル | 840万円 |
8位 | Ridge-i | 840万円 |
9位 | Laboro.AI | 820万円 |
10位 | サイバーセキュリティクラウド | 800万円 |
11位 | シルバーエッグ・テクノロジー | 780万円 |
12位 | GA technologies | 730万円 |
13位 | ブレインズテクノロジー | 689万円 |
14位 | サーバーワークス | 686万円 |
15位 | HOUSEI | 644万円 |
16位 | シイエヌエス | 635万円 |
17位 | AVILEN | 607万円 |
18位 | フィーチャ | 538万円 |
19位 | ファーストアカウンティング | 526万円 |
20位 | エーアイ | 434万円 |
(参照:各企業の財務諸表,有価証券報告書,公式HP(従業員数))
上位2つの企業に関しては、平均年収が1,000万円を超えていますね。
売り上げ同様、平均年収も伸び続けていくでしょう。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【世界】AI業界の時価総額ランキング
就活生ちゃん
日本国内の企業ランキングはバッチリ分かりました!
世界の企業ランキングも知りたいです教えてください!
もちろんです。
それでは時価総額ランキングを紹介します。
就活アドバイザー 京香
時価総額ランキング
【時価総額編】AI業界の企業ランキング | ||
順位 | 企業名 | 時価総額 |
1 | OpenAI | 290億ドル |
2 | アンソロピック | 29億ドル |
3 | ジャスパーAI | 15億ドル |
4 | インフレクションAI | 9〜14億ドル |
5 | グリーン | 10億ドル |
6 | スタビリティーAI | 10億ドル |
7 | リプレット | 8億ドル |
8 | コヒア | 5〜7.5億ドル |
9 | AI21 Labs | 6.64億ドル |
10 | ディスクリプト | 5.5億ドル |
11 | ディープマインド | 5.28億ドル |
12 | フォアソート | 2.6〜3.9億ドル |
13 | インワールドAI | 2.54〜3.81億ドル |
14 | MDクローン | 2.52〜3.78億ドル |
15 | レディ・プレイヤー・ミー | 2.24〜3.36億ドル |
16 | グレーテル | 3.35億ドル |
17 | ポリーAI | 3億ドル |
18 | ランウェイAL | 2〜3億ドル |
19 | ステートスペース | 2〜3億ドル |
20 | ミューティニィ | 2〜3億ドル |
21 | クリエイティブ・ファブリカ | 1.95〜2.93億ドル |
22 | シンセシア | 1.91〜2.86億ドル |
23 | トニックドットAI | 1.4〜2.1億ドル |
24 | ディフブルー | 1.6億ドル |
25 | アレフ・アルファ | 1.01〜1.52億ドル |
26 | モーストリーAI | 1〜1.5億ドル |
27 | ケーステキスト | 1〜1.5億ドル |
28 | ダロー | 0.96〜1.44億ドル |
29 | ライター | 0.84〜1.26億ドル |
30 | エニーワード | 0.84〜1.26億ドル |
OpenAIがダントツの一位です。
やはりChatGPTの台頭が世の中に大きな影響を与えているようですね。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
AI業界のTOP企業5社を解説!
就活生ちゃん
AI企業の大手について教えてください!
会社の評価や口コミ、強みや弱みも知りたいです・・・
確かに気になりますよね!
では上記に挙げたランキングから、以下の5社を抜粋し、ご紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 企業①:Appier Group
- 企業②:FRONTEO
- 企業③:PKSHA Technology
- 企業④:ブレインパッド
- 企業⑤:Preferred Networks
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
企業①:Appier Group
AI業界のTOP企業5社、1社目は「Appier Group」です。
Appier Groupについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:世界でも有数のAI企業である
- 会社の強み:AIに関して高い技術力を、自社の案件で提供している
- 会社の弱み:今後の差別化点については一考が必要
- 月残業時間:27.7時間
- 女性の働きやすさ:女性も多く働きやすい
さらに、Appier Groupの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
Appier Groupの会社概要 | |
会社設立 | 2014年7月 |
代表者名 | 最高経営責任者(CEO)兼 共同創業者 チハン・ユー |
売上高 | 8,970百万円 |
従業員数 | 661人 |
平均年齢 | 50.3歳 |
平均年収 | 非公開 |
平均勤続年数 | 不明 |
有給取得率 | 不明 |
世界的な規模を持つ著名AI企業です。
選考に関する口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
エンジニア、20代後半、男性
なぜAppier Japanで働きたいのかについて掘り下げられました。事前に志望動機は細かいところまで作成していたので、具体的なことをアピールしました。マネージャー、30代前半、男性
これまでにチャレンジしてきたことについて質問されました。学生時代に部活で努力し、辛いことにもチャレンジしてきたことを軸にポジティブな言葉で伝えました。コンサルタント、30代前半、女性
どんな人とでもコミュニケーションを図ることができるかを聞かれました。私は人見知りなところがあるので、そのことを正直に伝えました。出典:ビズリーチ
コミュニケーション能力等について深く掘り下げられることが多いようです。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業②:FRONTEO
AI業界のTOP企業5社、2社目は「FRONTEO」です。
FRONTEOについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:世界でも珍しいディスカバリーベンダー
- 会社の強み:AI事業に関しては既存の事業の収益を投資しており、新しいチャレンジが可能
- 会社の弱み:AI事業には競合が多く、現在はまだ伸び代の部分が多い
- 月残業時間:34.7時間
- 女性の働きやすさ:女性管理職は多く均等な評価が受けられる反面、仕事はかなりハード
さらに、FRONTEOの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
FRONTEOの会社概要 | |
会社設立 | 東京都港区港南2-12-23 明産高浜ビル(受付8階) |
代表者名 | 守本 正宏 |
売上高 | 10,932,768千円(2022年3月31日時点) |
従業員数 | 186 人 |
平均年齢 | 40.1歳 |
平均年収 | 790万円 |
平均勤続年数 | 3.2年 |
有給取得率 | 不明 |
AI事業への投資がかなり活発に行われているようです。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
【気になること・改善したほうがいい点】
マネージメント層は働きがいなんて、全く考えていない。また、顧客の事よりも、目先の利益、売上にこだわりすぎるあまり、顧客満足が得られず、非常に担当者は苦労する。
それもあってか、すぐ辞める。私がいたフロアで、3年以上働いていたら、レアキャラに認定されていました。そういう状況の中、マネージメント層は課題感が無いのか、こういった事にはメスをいれないし、何も考えていない。
入社前に期待していたこと:自然言語処理の先端を行っていたことから、データ分析を通じて文章の特徴やアルゴリズムを知ることができると思った。
入社後に感じたギャップ:入社当時はイメージ通りであったが、現在は雲泥の差。案件をとるためだけに考えられたスケジュールなので1か月で案件をこなすこともある。そのため退職者も続出。
相当なハードワークではある反面、AI事業としてはかなり規模が大きいようです。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業③:PKSHA Technology
AI業界のTOP企業5社、3社目は「PKSHA Technology」です。
PKSHA Technologyについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:AIのリーディングカンパニーで最先端技術に触れながら働くことができる
- 会社の強み:AIのリーディングカンパニーであり、収益構造が分散しているので安定感がある
- 会社の弱み:業務の属人化がされている事も多い
- 月残業時間:20.0時間
- 女性の働きやすさ:制度は整っているが、女性は多くない
さらに、PKSHA Technologyの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
PKSHA Technologyの会社概要 | |
会社設立 | 2012年10月16日 |
代表者名 | 代表取締役 上野山 勝也 |
売上高 | 3199百万円 |
従業員数 | 88 人 |
平均年齢 | 34.9 歳 |
平均年収 | 8,918,000 円 |
平均勤続年数 | 1.54年 |
有給取得率 | 不明 |
平均年収もかなり高水準ですが、勤続年数はかなり短いようです。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
こんなにChatGPT流行ってるけど、学生の皆さんチャットボットのプロダクト10年くらいやってる会社のAI社会実装インターン興味ないですかね…?
【インターン向け】 PKSHA Technology × TURING 3/29(水)17:30 〜@本郷3丁目のPKSHAオフィスhttps://t.co/nB9PUNeSMg #PKSHA_TURING
— しおみさん (@NaitoShiomi) March 27, 2023
➜PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)と食品スーパーのサミットは従業員の作業割当表を作成するAIシステムを開発
➜4月からサミットの全店舗で採用し、会社全体で年間8万時間の削減効果を見込むスーパーの作業割当表、AIで作成 PKSHAとサミット – 日本経済新聞 https://t.co/lmT0epxRGN
— うつねこ (@tk596350) March 24, 2023
就活アドバイザー 京香
企業④:ブレインパッド
AI業界のTOP企業5社、4社目は「ブレインパッド」です。
ブレインパッドについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:デジタルマーケティング向けのサービスのイノベーター
- 会社の強み:データ分析等でイノベーター寄り
- 会社の弱み:プロダクトビジネスで競合に抜かれてしまった
- 月残業時間:31.6時間
- 女性の働きやすさ:全体的に上役に男性が多いが、休み等の制度は取りやすい
さらに、ブレインパッドの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
ブレインパッドの会社概要 | |
会社設立 | 2004年3月18日(決算日6月30日) |
代表者名 | 佐藤 清之輔 |
資本金 | 597百万円(連結、2022年12月31日現在) |
従業員数 | 533名(連結、2022年12月31日現在) |
平均年齢 | 34.8 歳 |
平均年収 | 7,479,000 円 |
平均勤続年数 | 3.5年 |
有給取得率 | 不明 |
勤続年数も他企業に比べて高く、年収の水準も相当高いと言えます。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
男女差別する文化はありません。優秀で気の利く女性が沢山活躍していました。印象として、キレイで輝いている女性が多かったです。
共有キッチンであったり、飲み物エリアなど、男性もキレイに気持ちよく利用されいるので、物理的な環境面からも女性が働きやすい会社だったと想います。
キャリアパスに関して、男女関係なく用意されています。男性有利、新卒有利という古い文化が一切ないので、実力をつけてマネジメント経験を積みたい方にはオススメの会社です。
【良い点】
同一グレード内の昇給と、グレード間の昇給の大きく分けて二つのパターンの昇給があります。給料は業界内では高い水準だと思いますが、ポジションによって給与テーブルが大きく異なります。データ分析ポジションの場合は、業界内では比較的高い水準だと思います。市場を見ながら給与テーブルの見直しも行われているようです。【気になること・改善したほうがいい点】
現場がコントロールできないことが評価に影響することがあります。どのプロジェクトにアサインされるかは基本選べないので、プロジェクトの内容次第では評価されづらかったりするケースがあります。また、プロジェクトの体制も現場側はコントロールできないことが多く、それが評価に影響することもあります。例えば、プロジェクトマネージャーとしてはメンバーを持たないと評価しづらいが、プロジェクトの体制としてメンバーをつけられなくて評価がされない、などです。
就活アドバイザー 京香
企業⑤:Preferred Networks
AI業界のTOP企業5社、5社目は「Preferred Networks」です。
Preferred Networksについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:トップ企業で最先端技術に関わりながらAI開発に専念できる
- 会社の強み:深層学習(ディープラーニング)のモデル開発を早くできる
- 会社の弱み:機械学習以外のサービスが乏しい
- 月残業時間:8.8時間
- 女性の働きやすさ:現状女性は少ないが、制度は整っている
さらに、Preferred Networksの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
Preferred Networksの会社概要 | |
会社設立 | 2014年3月26日 |
代表者名 | 代表取締役 最高経営責任者 西川 徹 |
売上高 | 84億円 |
従業員数 | 約300名(2020年12月現在) |
平均年齢 | 不明 |
平均年収 | 不明 |
平均勤続年数 | 不明 |
有給取得率 | 不明 |
不明な点は多いですが、日本を代表するユニコーン企業といえます。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
エンジニア、在籍3年、男性
日系ですが外資系の雰囲気に近いです。教育体制はあまりないので、積極的に情報を発信したり学習することが求められます。1年目の社員でも良い意見などがあれば認められると思います。エンジニア、在籍3年、男性
世界トップレベルに優秀な同僚が多いです。詳しい人から技術を盗むスタイルでどんどん成長して能力を発揮していけば出世もできます。エンジニア、在籍3年、男性
世界最先端の技術を開発できて、経営陣もトップレベルのエンジニアなので技術者的な視点で見てくれます。成果を外部発表する機会も多く、やりがいが感じられます。
実力主義的な面が多く、世界レベルに優秀な人材も多いようです。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
IT業界の企業選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧
「IT業界に就職したい」という人にはIT業界への就職で知っておくべきことをまとめた以下の記事がおすすめです。
効率よくIT業界の対策をしたり自分に適した企業が選べたりするので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
ちなみに、「自分に合ったIT企業を探している」という方は、当サイト、「就活の教科書」でも学生インターン / 中途採用を募集中ですので、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【国内】注目されているAIスタートアップ企業7選
就活生ちゃん
日本にはAI企業はないのでしょうか・・・
英語に自信がないので、日本国内企業が気になっています・・・
確かに気になりますよね・・・
では以下の項目で7社、ご紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 企業①:Preferred Networks
- 企業②:シンクサイト株式会社
- 企業③:atama plus
- 企業④:Legal Force
- 企業⑤:株式会社エクサウィザーズ
- 企業⑥:株式会社QuantumCore
- 企業⑦:株式会社イライザ
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
企業①:Preferred Networks
注目されている国内のAIスタートアップ企業7社、1社目は「Preferred Networks」です。
就活生ちゃん
こちらの企業は先ほども紹介されていましたね!
そうですね・・・!
Preferred Networksは日本を代表するユニコーン企業とも言われています。
口コミを再度ご紹介しておきますね。
就活アドバイザー 京香
この図を見ると、Preferred Networks社の凄さが一目で分かる pic.twitter.com/vDWim9I8vP
— entre77 (@entre771) April 11, 2021
3Dスキャン精度凄すぎでは?
PFN 3D Scanner – Preferred Networks ©ANYCOLOR. Inc. https://t.co/o2uqRSdKwh pic.twitter.com/SHQfPo0Krs
— まじかる☆しげぽん@VRoid (@m_sigepon) March 3, 2022
PFN、深層学習を活用したデジタル素材生成システムをクリエイティブ産業向けに開発 | 株式会社Preferred Networks https://t.co/eOP7nU4Srn 回転させた3Dモデル(低解像度)←これ凄すぎ。2D画像がここまで3Dにもってけるもんなんだなぁ。PFN流石っす!
— いもいもくん (@ma_anago) March 10, 2021
「にじさんじ」等で知られるヴァーチャルYoutuber等のスキャンも行なっているようです。
また、データ利用に関してもかなりの技術を持っているようですね。
AIに関しては世界に名だたる企業のようです。
就活アドバイザー 京香
企業②:シンクサイト株式会社
注目されている国内のAIスタートアップ企業7社、2社目は「シンクサイト株式会社」です。
シンクサイト株式会社について以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:生命科学・ヘルスケアといった分野でAIの導入を進めている
- 会社の強み:シングルセル(単一細胞)を分類する技術の実用化
- 会社の弱み:実用化に際しての課題は多い
- 月残業時間:不明
- 女性の働きやすさ:制度は整っており、利用する人も存在している
さらに、シンクサイト株式会社の会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
シンクサイト株式会社の会社概要 | |
会社設立 | 2016年2月 |
代表者名 | 勝田和一郎 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 法人全体:37名 |
平均年齢 | 不明 |
平均年収 | 【モデル年収】 年収420万円(入社3年目/月給22万円) 年収520万円(入社5年目・役職 係長/月給27万円) |
平均勤続年数 | 不明 |
有給取得率 | 不明 |
情報は少ないですが、最先端の技術を扱う企業です。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業③:atama plus
注目されている国内のAIスタートアップ企業7社、3社目は「atama plus」です。
atama plusについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:AIを用いた教育事業に携わることができる
- 会社の強み:社員に最先端技術を持っている人が多い
- 会社の弱み:子供の成長は予測が難しく、教育関係の専門知識の不足が見られる
- 月残業時間:33.5時間
- 女性の働きやすさ:多数の女性が働いており、世代も異なっているので女性に対する理解は深い
さらに、atama plusの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
atama plusの会社概要 | |
会社設立 | 2017年4月3日 |
代表者名 | 稲田 大輔 |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員数 | 従業員数. 170名 |
平均年齢 | 33.2歳 |
平均年収 | 400万円 – 800万円 |
平均勤続年数 | 不明 |
有給取得率 | 不明 |
教育に関するAI事業を行っている企業で、日本国内でも高い技術力を持っている特徴があります。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業④:Legal Force
注目されている国内のAIスタートアップ企業7社、4社目は「Legal Force」です。
Legal Forceについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:契約書レビュー支援ツールという、独自性の高いプロダクトの開発に関われる
- 会社の強み:サービスの独自性が高く、コーディングがかなり自由に行える
- 会社の弱み:マネジメントの仕方に不安があり、仕事が均等でない場合がある
- 月残業時間:34.0時間
- 女性の働きやすさ:制度も整っており、男女の数も偏りはほぼない
さらに、Legal Forceの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
Legal Forceの会社概要 | |
会社設立 | 2017年4月21日 |
代表者名 | 角田 望 |
資本金 | 178.5億円(資本準備金等含)(2022年6月現在) |
従業員数 | 338人 |
平均年齢 | 28歳(2021年2月27日現在) |
平均年収 | 約459万円 (管理部門スタッフ) 〜898万円 (マネージャー) 約 23.0万円/月(管理部門スタッフ)から約 101万円/月(商品企画) |
平均勤続年数 | 不明 |
有給取得率 | 不明 |
平均年齢が圧倒的に若く、代表取締役が法律事務所を経営していることもあって法律関係の事業にコミットしやすいといえます。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業⑤:株式会社エクサウィザーズ
注目されている国内のAIスタートアップ企業7社、5社目は「株式会社エクサウィザーズ」です。
株式会社エクサウィザーズについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:AI開発可能なコンサルティングとして、多様な事業に関われる
- 会社の強み:コンサルティング・AI等収益構造が多様
- 会社の弱み:サービス提供へのシフトが課題が多い
- 月残業時間:35.9時間
- 女性の働きやすさ:実力主義なので男女の差別はなく、キャリアや制度も多様
さらに、株式会社エクサウィザーズの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
株式会社エクサウィザーズの会社概要 | |
会社設立 | 2016年2月 |
代表者名 | 代表取締役社長:石山洸 |
資本金 | 22億7408万円(2022年3月31日現在) |
従業員数 | 351名(2022年3月31日現在、グループ会社含む) |
平均年齢 | 35.3 歳 |
平均年収 | 8,293,000 円 |
平均勤続年数 | 不明 |
有給取得率 | 不明 |
年収の水準がかなり高く。平均年齢も若い勢いのある会社です。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業⑥:株式会社QuantumCore
注目されている国内のAIスタートアップ企業7社、6社目は「株式会社QuantumCore」です。
株式会社QuantumCoreについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:AIを用いた最先端の開発に関わることができる
- 会社の強み:サービスの訴求力が高い
- 会社の弱み:収益の多様化が今後の課題
- 月残業時間:不明
- 女性の働きやすさ:制度は整っている
さらに、株式会社QuantumCoreの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
株式会社QuantumCoreの会社概要 | |
会社設立 | 2018年4月24日 |
代表者名 | 代表取締役 秋吉 信吾 |
資本金 | 197,500,000円(資本余剰金含む) |
従業員数 | 従業員数:6 名 |
平均年齢 | 不明 |
平均年収 | 不明 |
平均勤続年数 | 不明 |
有給取得率 | 不明 |
会社の規模が小さいため、現状ではあまり情報がないようです。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業⑦:株式会社イライザ
注目されている国内のAIスタートアップ企業7社、7社目は「株式会社イライザ」です。
株式会社イライザについて以下にまとめたので、参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- 働きがい:AIによる最先端の開発に関われる
- 会社の強み:ELYZA Pencilの独自性
- 会社の弱み:競合が多く差別化が困難
- 月残業時間:不明
- 女性の働きやすさ:不明
さらに、株式会社イライザの会社概要についてもまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
株式会社イライザの会社概要 | |
会社設立 | 2018/9 に設立 |
代表者名 | 曽根岡侑也 |
資本金 | 1600万円 |
従業員数 | 8人 |
平均年齢 | 不明 |
平均年収 | 不明 |
平均勤続年数 | 不明 |
有給取得率 | 不明 |
こちらに関してもかなり若い会社のため、やはり情報が少ないようです。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
AIサービスを提供している国内大手企業4選
就活生ちゃん
国内の大手企業は、AI事業を行っていないのでしょうか?
知らない企業ばかりなので気になります・・・
確かに国内大手企業がAIを提供しているかどうか、気になりますよね!
では以下の4社の提供するAI事業について解説していきます!
就活アドバイザー 京香
- 企業①:日立製作所
- 企業②:富士通
- 企業③:NEC
- 企業④:野村総合研究所
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
企業①:日立製作所
AIサービスを提供している国内大手企業は「日立製作所」です。
就活生ちゃん
日立製作所はどのようなAI事業を行っているのですか?
日立製作所は「H」というAI事業を展開しています。
詳細は以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
「H」
- 経営課題の解決に向けて、お客様の持つビッグデータを日立の人工知能「Hitachi AI Technology/H」で分析。その結果を基に、課題解決につながる施策をお客様とともに検討・検証していくサービスです。
- サービスの利用にあたり、分析の専門的な知識や分析システムの構築は不要。お客様の負荷を抑えつつ、効果的な施策を実施することが可能となります。
就活アドバイザー 京香
企業②:富士通
AIサービスを提供している国内大手企業は「富士通」です。
就活生ちゃん
富士通はどのようなAI事業を行っているのですか?
富士通は「Zinrai」というAI事業を展開しています。
詳細は以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
「Zinrai」
少子高齢化や社内外における人材の流動化が急速に進む中で、以下のようなお悩みはございませんか?
- コミュニケーション不足でみんながノビノビと働けない
- 業務の属人化で未経験者がイキイキと働けない
- デジタルツールが溢れかえっており初見ではスラスラと使えない
これらを解決するのが「スマートデジタルワークソリューション」です。
個人のノウハウを組織の知的財産として伝承することで、いつでも、誰でも、どこからでもデジタル情報の利活用による仕事環境の変革をご支援します。
リモートワーク等、IT化が進む社会の中でサポートをおこなうサービスのようです。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業③:NEC
AIサービスを提供している国内大手企業は「NEC」です。
就活生ちゃん
NECはどのようなAI事業を行っているのですか?
NECは「NEC the WISE」というAI事業を展開しています。
詳細は以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
NEC the WISE
用途
- デジタル化・データ良質化
- 五感による識別・認証
- 意味・意図理解
- 解釈付き分析
- 計画・最適化
基本的な性能を抑えつつ、元々のNECの持つアセットと組み合わせて新たなサービスを創成しようとしているようです。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
企業④:野村総合研究所
AIサービスを提供している国内大手企業は「野村総合研究所」です。
就活生ちゃん
野村総合研究所はどのようなAI事業を行っているのですか?
野村総合研究所は「TRAINA」というAI事業を展開しています。
詳細は以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
「TRAINA」
コトバに強いAI『TRAINA/トレイナ』
TRAINA/トレイナは、野村総合研究所がTRUE TELLER®シリーズで磨き上げた日本語NLP(自然言語処理)の技術と、
機械学習などのAI技術を集約したプロダクト・シリーズです。
お客様の業務課題やニーズにあわせ、最適なソリューションをご提供します。
日本の大手ITベンダーなので、さまざまな蓄積をもとに今後も新たなサービスを創成していくでしょう。
採用HPはこちらです。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
そもそもAI業界とは?
AI企業とは、人工知能(AI)を活用/応用したサービスを提供している企業のこと
結論として、AI企業とは、人工知能(AI)を活用/応用したサービスを提供している企業のことです。
AIを活用/応用したサービスの例としては、自動運転技術・お掃除ロボット・クレジットカードの不正使用検知などが挙げられます。
既に数多くのAIサービスが実用化され、社会を支えています。
AI業界は4つの領域に分けられる
AI業界は、以下の4つの領域に分けられます。
どの領域のAIを主に取り扱うかは企業によります。
そのため、自分の興味がある分野のある企業をリサーチすることが大切です。
- 画像認識
- エッジ(エッジデバイス上で処理を実行するシステム)
- データ分析
- 自然言語処理
AIに関する主な職種は8種類
AIに関する職種は主に8種類あります。
・データサイエンティスト
データサイエンティストとは、データの解析やモデリングをする仕事です。
データから様々な情報を引き出し、ビジネスに活します。
データのクレンジングや可視化、予測モデルの構築などを行います。
・AIエンジニア
AIエンジニアとは、AIシステムやアプリケーションの開発をする仕事です。
機械学習や深層学習のアルゴリズムに精通していることが求められます。
・プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーとは、AIプロジェクトを推進するために、スケジュール管理・リソースの調整をする仕事です。
技術的な理解と組織内外との調整能力が求められます。
・AIプランナー
AIプランナーとは、AIがビジネスの場面で使えるようにマネジメントする仕事です。。
AIに関する知識はもちろんのこと、コミュニケーションスキルや企画力なども求められます。
・IoTエンジニア
IoTエンジニアとは、IoT(モノ+インターネット)の技術を利用した製品について、設計・プログラミング・運用の保守などをする仕事です。
IoTは日常生活やビジネス面で需要が伸びる技術と予想されています。
・データアナリスト
データアナリストとは、データ分析の専門家です。
集計・分析したデータをもとに、ユーザーの行動や将来のニーズなどを解析・予測し、課題の解決に役立てます。
・データマーケター
データマーケターとは、データ分析を軸にマーケティング戦略を考え、施策を実行して商品やサービスの促進を行う仕事です。
心理学や経済学などビジネス一般に関する知識も必要になります。
・AIコンサルタント
AIコンサルタントとは、AI技術の知見を活かしクライアントの課題やニーズに応じた提案を行う仕事です。
AIの導入目的・方法を考えます。
・システムエンジニア
システムエンジニアとは、開発の現場においてシステム設計やプログラミングなどを担う仕事です。
プログラミング業務については、プログラマーに依頼することもあれば自分自身でプログラミングをすることもあります。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法
就活生くん
IT業界の自分に合う企業でエンジニアやデータサイエンティストとして働きたいのですが、どのように対策していけば良いのでしょうか?
ITエンジニアやデータサイエンティストになるためには、どのように就活をしていけば良いのか難しいですよね。
そこで、IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法を解説していきます。
先に結論を伝えておくと、IT業界/企業に特化した就活のプロと一緒に対策したり、優良企業を紹介してもらうのが一番おすすめですね!
就活アドバイザー 京香
- 対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
- 対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
- 対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく
それでは、それぞれ解説していきます。
就活アドバイザー 京香
対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。
IT業界には該当する企業、仕事内容、求められる人材など分からないことがたくさんありますよね。
知らないことが多いIT業界への就職こそ、就活のプロからサポートを貰うことで、隠れ優良企業に就職することができます。
IT業界を熟知した就活のプロからサポートを受けられるエージェントの中でも、特におすすめのものを紹介するので、登録してIT業界の内定を獲得しましょう。
-
【就活生】レバテックルーキー(最短2週間で内定獲得)
- 隠れ優良IT企業を紹介してくれる
- プロの就活サポートで内定率85%UP
 
-
【転職者】レバテックキャリア(転職のプロに相談できる)
- 希望の仕事内容を実現できる企業が見つかる
- 転職成功率96%,年収UP率80%
以上で紹介したエージェントは、どちらも主にプログラミング・エンジニア経験者向けとなっています。
「未経験だけどIT企業に就職したい」という方は、「就活エージェントおすすめ15選」の記事で未経験者でも就活のプロのサポートを貰えるエージェントを紹介してるので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香

- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
就活アドバイザー 京香
対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう」ことです。
IT業界の企業に入社できたとしても、自分が希望する職種に就けなかったらモチベーションも下がる場合がありますよね。
そのため、「IT業界の優良企業で希望職種で働きたい!」という方は、自分の強みや専攻、希望職種などのプロフィールを入力するだけで、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらえる「OfferBox」がおすすめです。
- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
私もOfferBoxを利用していますが、かなり有名な企業の特別スカウトをもらったことが複数回あるので、就活生なら使っていて損はないサービスですね。
就活アドバイザー 京香
対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「選考通過できるように内定者のESを確認しておく」ことです。
IT業界の企業では、自己PRやガクチカ以外にもIT系の分野に特化した内容を聞かれることがよくあるため、事前に内定者の回答を見ておくことで、ESを簡単に書けるようになります。
そこで「選考通過ES」がおすすめです。
「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、「選考通過ES」を参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
AI企業に関するよくある質問
就活生ちゃん
だんだんAI企業についてよくわかってきました。
他に何か知っておいた方が良いことはありますか?
それではAI企業について、よくある質問についてご紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:AI業界の将来性はあるの?
- 質問②:AI業界はアメリカと中国の2強なの?
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
質問①:AI業界の将来性はあるの?
結論から述べると、将来性は高い業界だと推測できます。
人工知能は、年々需要が高まっていることもあり、将来性のある技術です。
実際にAI関係の市場は以下のように拡大傾向にあります。
就活アドバイザー 京香
また、先にも挙げた通り各企業は人工知能を社会に役立てようと、開発にかなり力を入れています。
また今後はさまざまな企業の製品にAIが搭載される可能性が高いです。
よって、今後はさらに進化した商品やサービスが生み出されると考えられます。
就活アドバイザー 京香
質問②:AI業界はアメリカと中国の2強なの?
結論から述べると、「AI業界はアメリカと中国の2強なのかどうか?」という問いに対しては、その通りであると言えるでしょう。
米国のシンクタンクCenter for Data Innovationによれば、以下のように書かれています。
就活アドバイザー 京香
AI分野の超大国である中国、米国、EUの過去2年間の状況の進展を調べたこのレポートの結論は、EUにとっては不都合なものだと言わざるを得ないだろう。
その結論は、世界的に大きくリードしている米国との差を中国が急速に縮めつつあり、EUは「引き続き後れを取りつつある」と言える。
欧州の対応は遅れている様子であり、日本はこういったレポートに名前が上がらないのが現実です。
しかしpreferred networksのように、世界に羽ばたく日本のユニコーン企業も存在します。
就活アドバイザー 京香
今後の日本企業に期待しましょう。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
まとめ:ランキングを参考に興味のある企業のHPを見てみよう!
今回はAI企業の売上ランキングや、日本国内のAIベンチャー企業、日本大手企業のAI事業について解説していきました。
AI企業はまだ未発達な業界であり、さまざまな企業が独自の強みを持って存在しています。
そのため、企業研究を詳しく行ってから就活を行うようにしましょう。
この記事を参考に、興味のある企業の採用HPをチェックしてみてください!