みなさんはONE CAREER(ワンキャリア)という就活サービスを知っていますか?
「就活の教科書」編集部 菅野
就活生くん
ワンキャリアは友達の間で評判がいいのですが、本当に使いやすい就活サービスなのでしょうか?
就活生ちゃん
就活イベントに参加できたりESを見れたりすると聞いたのですが、本当ですか?
「就活の教科書」編集部 菅野
そこでこの記事では、就活中にワンキャリアを利用していた「就活の教科書」編集部の僕が、
ワンキャリア(ONE CAREER)とはどんなサービスか、ワンキャリアの評判、ワンキャリアのイベントはどんなものか、ワンキャリアの活用方法などを紹介します。
「就活の教科書」の社会人ネットワークを使って、「ワンキャリア」を実際に利用した社会人の意見もまとめています。
この記事を読めばワンキャリアがどんなサービスか理解でき、ワンキャリアを使いこなせるようになりますよ。
ワンキャリアがどんなサービスかを知りたい就活生はぜひ、読んでみてくださいね。
就活に役立つサイト/サービスについては、こちらのまとめ記事が参考になります。
目次
ワンキャリア(ONE CAREER)とは
ワンキャリア(ONE CAREER)とは、ワンランク上のキャリアを目指すことをコンセプトとしている就活サイトです。
就活情報が他の就活サイトよりも充実していることから、月間100万人以上の就活生に利用されています。
ワンキャリを運営している株式会社ワンキャリアの情報を以下にまとめました。
会社名 | 株式会社ワンキャリア |
---|---|
事業内容 | 1.ウェブメディア「ONE CAREER」の運営 2.採用イベントの実施 3.採用業務におけるコンサルティング |
本社住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 2-10-7 新大宗ビル 1号館 10階 |
会社設立 | 2015年8月 |
資本金 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 宮下 尚之 |
コーポレートサイト | https://onecareer.co.jp/ |
ワンキャリアでは44,454件の企業が紹介されており、各企業のイベント情報などを簡単にチェック&応募できるようになっています。
以下、ワンキャリアで得られる情報の例です。
- 本選考の情報&口コミ
- インターン情報&口コミ
- 説明会・セミナー情報&口コミ
- 通過したESの閲覧
- 本選考の体験談
本選考で何を聞かれたかを知れて、通過したESを丸々見られるサイトは、ワンキャリア以外に聞いたことがありません。
ワンキャリアには就活生が知りたい情報が集まっているので、多くの就活生が利用しています。
「就活の教科書」編集部 菅野
ワンキャリアの就活生の評判
「就活の教科書」の内定者・社会人コミュニティから、「ワンキャリア」を利用した感想を募集しています。
また、Web上の口コミサイトなどでも「ワンキャリア」の評判・口コミについて調査しました。
一緒にワンキャリアの評判を見ていきましょう。
「就活の教科書」編集部 菅野
実際に利用した感想・意見
まずは、実際に「ワンキャリア」を利用した人の感想・意見をまとめて紹介します。
これらの感想は「就活の教科書」の社会人ネットワークから集めています。
ポータルサイトのES体験談や、就活に関する記事も他サイトに比べると質がよく、よく読んでいる。(21卒 慶應大学文学部)
社会人さん
また、各企業の合格の秘訣まで細かく記載されており、大変参考になりました。(20卒 早稲田大学)
社会人さん
特に選考に通ったESを見れることが役立ちました。
私が作ったESと選考に通ったESを見比べることで、自分のレベルの低さを痛感し、修正を加えたことで、レベルの高いESに仕上げることができました。
おかげで、就活をスムーズに進めることができ、周りの友達よりも早くに内定を貰えました。(19卒 明治大学)
社会人さん
企業検索画面から直接企業のホームページへ飛ぶリンクがあるのが一々検索せずに済むので便利でした。(18卒 専修大学)
社会人さん
社会人さん
また、選考体験記をしっかりと読むことができたので参考になりました。(15卒 札幌学院大学)
社会人さん
Web上の評判・口コミ
Web上の評判・口コミはTwitterから就活生の声を集めました。
ES落選が続く人は、unistyleや就活会議、ワンキャリアなどで先輩達の通過ESを読んだ方がいいと思いますよ。
主要企業の選考に通過するESの水準が分かります。まぁ、それらサイトに載っているESが素晴らしいとも限らなくて、やや変な文章も散見されます。
ただ少なくとも、落選するESはそれ未満です。— エフ(Fランク大学の就職実態) (@F_kokutiyou) 2019年3月12日
先輩のESを見たい人は、面接で自分の言葉で話しづらいデメリットがあることを理解した上で、ワンキャリアを利用してください。
「就活の教科書」編集部 菅野
就活に関してはワンキャリア @onecareerjp へ大量にノウハウを投下したのでとりあえず目を通していただければ内定へ近付けるはずです。とりあえず志望動機や企業分析は30分でできるようになるよ。https://t.co/QBBYH2bBTU
— トイアンナ (@10anj10) 2018年4月4日
就活に役立つ記事もたくさんあったので、就活の移動時間 に目を通してみると良いですよ。
「就活の教科書」編集部 菅野
基本的に就活サービス使い分けてるよな…
自分の場合は正直こんな感じ【エントリー】
外資就活の「募集を探す」
【選考体験記】
ワンキャリア「ES・体験記」
【企業分析】
Vorkers
【選考パス】
goodfind / neotradition
【OB訪問】
VISHTS OB
【肉】
肉リーチ
【使わない】
リクナビ・マイナビ— Mary (@K_storm2911) 2018年10月24日
確かにワンキャリアの選考体験記は、就活生にとって役立つと思います。
「就活の教科書」編集部 菅野
「就活の教科書」編集部 菅野
内定者がおすすめするワンキャリアの活用方法
内定者の僕がおすすめするワンキャリア(ONE CAREER)の活用方法は、大きく次の3つです。
- 選考フロー・面接で聞かれる内容を知る
- 通るESの書き方を知る
- 就活コラムで就活に関する情報を集める
それでは、内定者の僕がおすすめするワンキャリアの活用方法を1つずつ紹介します。
活用方法①:選考フロー・面接で聞かれる内容を知る
内定者の僕がおすすめするワンキャリアの活用方法1つ目が、「選考フロー・面接で聞かれる内容を知る」です。
選考フロー・面接で聞かれることを事前に知れたら、これ以上の対策はないですよね。
ワンキャリアを使えば、なんと選考フロー・面接で聞かれる内容を知れるのです。
では、選考フロー・面接で聞かれる内容を知る方法を説明していきます。
右上のハンバーガーメニューを選択後、「ES・体験談をさがす」を選んでください。
「ES・体験談をさがす」を選ぶと下のような画面に切り替わります。
あなたが見たい企業名や条件を入力し、検索ボタンを押します。
検索ボタンを押すと、下のような画面に切り替わります。
気になるES・体験談を見つけたら選択してください。
気になるES・体験談をクリックすると下のような画面に切り替わります。
こちらの画面で「選考フロー・面接で聞かれる内容」を確認できますよ。
活用方法②:通るESの書き方を知る
内定者の僕がおすすめするワンキャリアの活用方法2つ目が、「通るESの書き方を知る」です。
こちらも、「選考フロー・面接で聞かれる内容を知る」時と同様、「ES・体験談をさがす」を選択します。
「選考フロー・面接で聞かれる内容を知る」時と同じく、下の画面に切り替わります。
ここで左下の「ES」と書いてる欄にチェックを入れて検索してください。
検索すると、結果一覧が表示されます。
気になるタイトルを見つけたら、選択してください。
気になるタイトルを選択すると、下のような画面が表示されます。
この画面でESの内容を見られますよ。
活用方法③:就活コラムで就活に関する情報を集める
内定者の僕がおすすめするワンキャリアの活用方法3つ目が、「就活コラムで就活に関する情報を集める」です。
就活コラムは毎日のように更新されており、ワンキャリアの就活コラムを上手く利用すれば就活を有利に進められます。
以下、ワンキャリアの就活コラムに載っている記事一覧です。
ワンキャリアの就活コラムでは、商社や外資銀行の本選考のコツなど、難関企業の選考に通過するための情報を頻繁に発信しています。
下の写真は、トヨタ自動車の選考に通過するためのポイントを紹介している記事です。
気になる方は目を通してみてください。

https://www.onecareer.jp/articles/731
「就活の教科書」編集部 菅野
ワンキャリアのイベントはどんなもの?
ワンキャリア(ONE CAREER)では、本選考・インターン・説明会・セミナーなど多くのイベントが実施されています。
ワンキャリアで行われているイベントをチェックしたい就活生は、画面左上のハンバーガーメニュー(「三」三本線のマーク)を選択してください。
ハンバーガーメニューを選択するとたくさんのカテゴリが表示されます。
「本選考をさがす」「説明会・セミナーを探す」「インターンをさがす」の中から自分の目的にあったイベントを選択してください。
「説明会・セミナーを探す」を選択すると、90件以上もの説明会・セミナーをチェックできます。
ONE CAREER主催の外資系投資銀行セミナーなど、特別なイベントも行われているのが特徴です。
「インターンをさがす」を選択すると、50件以上のインターンシップ情報をチェックできます。
1〜5日間で終了する短期インターンから数ヶ月に及ぶ長期インターンまで、幅広く紹介されているのがワンキャリアの特徴です。
各インターンのスケジュール詳細に見ることで、募集対象、学年や報酬、交通費支給の有無、選考フローなどを確認できます。
就活前にインターンに参加して多くの企業を見てみたい就活生は、ワンキャリアのイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
「本選考を探す」を選択すると、590件以上もの本選考イベントをチェックできます。
ベンチャー企業から名の知れた大手企業まで多くの本選考情報が網羅されているので、要チェックです。
「ワンキャリア」以外の就活イベントについては、こちらの記事におすすめイベントをまとめていますので、合わせて参考にしてください。
まとめ:ワンキャリアは就活生に大変役立つサービス
この記事では就活中にワンキャリア(ONE CAREER)を利用していた「就活の教科書」編集部の僕が、
ワンキャリアとはどんなサービスか、ワンキャリアの評判、ワンキャリアのイベントはどんなものか、ワンキャリアの活用方法などを紹介しました。
- 4万件以上の企業情報を手に入れられる
- 本選考・インターン・説明会・セミナーなどの情報が満載
- 就活生からの評判も良い
- 本選考やESで聞かれる内容を知れる
- 就活コラムが役立つ
ワンキャリアは送られてくるメールの数も少なく、個人的にはリクナビ・マイナビよりも使いやすい就活サイトでした。
ワンキャリアは就活生のみなさんに自信を持っておすすめできる就活サービスです。
この記事を読んでワンキャリアが気になったあなたは、ぜひワンキャリアを使ってみてくださいね。
ぜひ参考にしてください。
「就活の教科書」編集部 菅野