【内定チャンネルって信用できる?】就活生の評判やコンテンツ内容をまとめてみました

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事でわかること
  • 内定チャンネルとは「就活生を応援するYouTubeチャンネル」
  • 内定チャンネルの良い評判は「効率的且つ正確な情報を得る事ができる」など
  • 内定チャンネルの悪い評判は「コメントを真に受けない方がいい」など
  • 内定チャンネルを見るメリット
    • メリット①:就活について有益な情報を提供してくれる
    • メリット②:コンテンツが豊富
    • メリット③:内定者が各企業の選考フローや面接内容を話してくれる
  • 就活に役立つその他の就活サイトについては、おすすめの就活サイト40選で解説
はじめに

この記事では、「内定チャンネル」について知らないあなたに、概要や評判など全て紹介していきます!

あわせて、「内定チャンネル」のMCである株本さん「内定チャンネル」のスポンサーである株式会社DYMについてもまとめてみました。

  • 内定チャンネルを視聴しようか迷っている
  • 内定チャンネルってどんなサービスなの?

上記のような悩みや不安がある人はこの記事を最後まで読んでみてください。

この記事を最後まで読めば、「内定チャンネル」の全てが分かります。

おすすめ就活サービスが見つかる
就活サイト 自己分析ツール 就活エージェント
就活支援サービス 逆求人サイト 業界診断ツール
ES添削サービス インターンサイト エンジニア就活

 

「内定チャンネル」って何?(メンバー,出演者)

「内定チャンネル」とは、一言で言うと全国の就活生の内定を応援するyoutubeチャンネルです。

「内定者チャンネル」では、年収チャンネルの株本さん、スポンサーである株式会社DYMの社員、そしてゲストの方たちが対談形式で話を繰り広げます。

ゲストは某企業の内定者だったり、人事の採用担当だったり様々です。

内定の取り方エントリーシートES)の書き方はもちろん、就活の裏話面接官が注目しているところなど普通では聞けないような情報まで発信しています!

下記メンバーが、内定チャンネルに出演しています。

内定チャンネルメンバー(出演者)
  • 株本 祐己(かぶもと ゆうき):メインMC
  • あきの:チャンネル初期からのメンバー
  • イマシカ:企業紹介や就活ノウハウの解説
  • しょっぴー:企業訪問や模擬面接企画などに出演
  • 車谷 セナ(くるまたに せな):企業訪問や模擬面接企画などに出演
  • 吉永:株式会社DYMの人事部所属

内定チャンネル

 


「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、就活サイトおすすめランキングという記事がおすすめです。

この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。

就活アドバイザー 京香

この記事で分かること

  • ES・Webテスト・面接対策に役立つサイト、自己分析ができるサイトがわかる
  • 就活の不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

「内定チャンネル」の良い評判はどうなの?

就活生くん

内定チャンネル面白そうだなと思っているのですが、実際評判はどうなのでしょうか?
今回、「内定チャンネル」の評判・口コミについて調査しました。

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

良い評判①:効率的且つ正確な情報を得る事ができる

まだまだ動画で就活情報を得ることが当たり前ではないけど、効率的且つ正確な情報を得る事ができる動画が生き残ると仮定したら、圧倒的に年収チャンネル/内定チャンネルは強いコンテンツを生み出せる。年収チャンネル or しゅんくんの二強になりそう。

引用:X

内定チャンネルは、正確な情報詳しい情報を提供してくれるという点、でかなり評判は高そうですね!

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

良い評判②:いろんな業界の内部事情が知れて面白い

もう一個だけYouTubeチャンネルを紹介
いろんな業界の内部事情が知れて面白い
同じ運営の内定チャンネルも勉強になるのでオススメです

引用:X

内定チャンネルは、会話形式で業界の内部情報が知れるようですね。

他のツールと併用して情報収集を進めましょう。

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

良い評判③:動画の本数が多い

1日に15本も収録してるのか!
やっぱ成功してる人たちは物量がレベチですね。

引用:YouTubeコメント

内定チャンネルは動画の本数が多いようですね。

YouTubeという身近なコンテンツで気軽に情報収集を行うことができる点は魅力ですよね。

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

「内定チャンネル」の悪い評判はどうなの?

就活生くん

良い評判についてはわかりました。

しかし、実際に利用する前に悪い評判についても見てみたいです。

それでは、悪い評判について紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

悪い評判①:コメントを真に受けない方がいい

内定チャンネル見てて、商社の就活対策はOBですねってコメントを地方の就活生なんかはあまり真に受けないで欲しい。

スタンプラリーみたいにOB訪問するならその時間使って企業研究に力入れた方が良いなと実体験を通じて感じる。

引用:X

地方の大学生は真に受けないほうがいいという口コミもあります。

確かに出演者はみな東京在住の方ばかりなので、地方の方にはあまり参考にならないかもしれません。

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

悪い評判②:本音と建前が守れず言ってる内容も大したことない

内定チャンネルとか、顔出しで内定者が選考フローとか話してるけどそれは大丈夫なのか?

自明とはいえ「質問会は選考です!」とか、プライベートなら良いけど、一応公共性が高い場所で顔出しで明言するのは違う気がするし、本音と建前が守れず言ってる内容も大したことないのはどうなんだろうか…

引用:X

話している内容が大したことないと感じる人もいるようです!

「就活の教科書」編集部 すなさん

次は年収チャンネルの株本さんと株式会社DYMについて簡単に紹介します!

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

就活サイト選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧

「就活サイトは多すぎてどれを利用すれば良いか分からない」という人には、 就活サイトランキング という記事がおすすめです。

それぞれの就活サイトの特徴や選び方が分かり、効率的に就活を進められるので、読んでみてください。

また、以下にエージェント/サイト選びに役立つ記事をまとめましたので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   


「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、就活サイトおすすめランキングという記事がおすすめです。

この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。

就活アドバイザー 京香

この記事で分かること

  • ES・Webテスト・面接対策に役立つサイト、自己分析ができるサイトがわかる
  • 就活の不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

「内定チャンネル」のMC 株本さんって誰?

http://ss-kabumoto.hatenablog.com/

ここでは簡単に「内定チャンネル」のMCである株本さんについて紹介します。

株本さんは「年収チャンネル」というyoutubeチャンネルを開設しています。

「年収チャンネル」は高学歴の大学生に向けて、『企業別の年収情報』『稼げるキャリアの歩み方』『年収別のリアルな生活水準』などを発信しているチャンネルです。

 

「内定チャンネル」と「年収チャンネル」で名前は似ていますが、

  • 「内定チャンネル」は就活生を応援するチャンネルで
  • 「年収チャンネル」はキャリアに悩む高学歴大学生を応援するチャンネル

となっています。

 

以下の表に、株本さんの情報をまとめておきます

名前 株本 祐己
プロフィール

早稲田大学出身。学生時代にベンチャー企業で新規事業の立ち上げを経験し2年で黒字化に成功。新卒で同社に入社し、3年間マーケティングの責任者として事業拡大に貢献。コンサルティングファームに転職し、大手金融機関の管理会計業務支援やネットワーク更改などのプロジェクトに従事。フリーランスとして独立しクライアント数を拡大。StockSun株式会社を創業し、1年経たずしてWEBコンサルタントとして月間300万円以上稼ぐことに成功。現在の年収は約1億円。

引用:https://nensyu.jp/about/

 

「内定チャンネル」のスポンサー株式会社DYMってどんな会社?

次にスポンサーである株式会社DYMについて簡単に紹介したいと思います。

株式会社DYMは日本最大の就活イベント「MeetsCompany(ミーツカンパニー )を運営している会社でもあります!

「スポンサーのDYMってどんな会社なの?」という就活生のために、株式会社DYMの企業情報を載せておきますね。

会社名 株式会社DYM
事業内容 Web事業、人材事業、研修事業、エグゼパート事業、医療事業、ウェルフェアステーション事業
本社住所 東京都品川区大崎 1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10階
会社設立 2003年8月
資本金 5000万円
認定 職業紹介事業許可番号 13-ユ-305247
コーポレートサイト https://dym.asia/

 

MeetsCompanyのイベント内容や、実際に参加した学生の感想/評判などは、こちらの記事にまとめています。興味がある人はぜひ参考にしてください。

【ミーツカンパニーの評判は?】実際に参加した感想 | 参加企業,就活生の口コミも


「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、就活サイトおすすめランキングという記事がおすすめです。

この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。

就活アドバイザー 京香

この記事で分かること

  • ES・Webテスト・面接対策に役立つサイト、自己分析ができるサイトがわかる
  • 就活の不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

「内定チャンネル」の今までのコンテンツ内容は?

就活生くん

面白そうなチャンネルですね!具体的にはどんなコンテンツがあるんですか?
ここでは、「内定チャンネル」で発信しているコンテンツをまとめてみました。

「就活の教科書」編集部 すなさん

◆ 内定者インタビューの動画

  • ニトリ
  • サイバーエージェント
  • 丸紅
  • キーエンス

◆ 就活生向けの動画

  • やりたいことがない学生のあなたへ・・・
  • 人事から見る優秀な人とは!?
  • 受かる人と落ちる人!?

◆ 人事目線の動画

  • 面接官はここを見ている!元採用担当が教える4つのポイント
他にも色々なコンテンツがあり、現在150本を超える動画を配信しています!

就活生に大人気の企業も多いです。
絶対に行きたい企業の内定者や人事が出演している回は要チェックですね!

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

「内定チャンネル」を見るメリット

内定チャンネルを見るメリットは次の3つです。

  1. 就活について正確な情報を提供してくれる。
  2. コンテンツが豊富
  3. 内定者が各企業の選考フローや面接内容を話してくれる。

 

メリット①:就活について有益な情報を提供してくれる

「内定チャンネル」を見るメリット1つ目は就活について有益な情報を提供してくれるです。

内定チャンネルでは、実際に採用の面接官をされたことのある方が出演しています。

そこで「自己PR」や「受かる学生の特徴」など就活生が気になっているであろう話題について話してくれるので、かなり参考になることが多いはずです。

 

メリット②:コンテンツが豊富

「内定チャンネル」を見るメリット2つ目はコンテンツが豊富であることです。

内定チャンネルでは、先ほども書いたとおり、内定者インタビュー人事目線の動画など150を超えるコンテンツを誇ります。

まだまだ動画の数は増えていっているので、これから更に為になるコンテンツが多くなっていくと思います。

 

メリット③:内定者が各企業の選考フローや面接内容を話してくれる

「内定チャンネル」を見るメリット3つ目は内定者が各企業の選考フローや面接内容を話してくれることです。

内定チャンネルでは、各企業の内定者が出演しています。

そこで、各企業の選考フロー面接内容どんな所が評価されたと感じるかなど細かいことを話してくれます。

調べてみて行きたい企業があれば、是非見ることをお勧めします。

「就活の教科書」編集部 すなさん

 

【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について

企業様向け 広告掲載のお問い合わせ

当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス1000社以上の企業情報を掲載しています。

サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

「就活の教科書」への問い合わせはこちら

 


「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、就活サイトおすすめランキングという記事がおすすめです。

この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。

就活アドバイザー 京香

この記事で分かること

  • ES・Webテスト・面接対策に役立つサイト、自己分析ができるサイトがわかる
  • 就活の不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

まとめ:内定チャンネルを見て就活を有利に進めよう

いかがだったでしょうか?

この記事では、「内定チャンネル」の概要、コンテンツ内容、評判などをまとめました。

内定チャンネルは、「地方就活生は真に受けてはならない」「内容が物足りない」と感じている人はいるものの、正確で詳しい情報を提供してくれるチャンネルであることが分かりました。

「内定チャンネル」は絶対に行きたい企業が既にある就活生からまだ何も知らないと焦っている就活生まで全就活生が楽しめるチャンネルとなっています。

今回の記事では紹介しきれなかった面白いコンテンツやタメになるコンテンツがまだまだたくさんあるので、ぜひyoutubeで「内定チャンネル」と調べて、見てみてください!

「就活の教科書」編集部 すなさん