【DEiBA Company(デアイバカンパニー)の評判は?】就活生の体験談をまとめました|サービス内容、メリットも|株式会社DEiBA Companyの新卒支援

本ページはプロモーションを含みます

deiba-company

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事でわかること
  • 「DEiBA Company」は、企業が就活生をスカウトする就活イベントを開催している就活サービス
  • 「DEiBA Company」の良い評判は「グループディスカッションの場数を踏めた」
  • 「DEiBA Company」の悪い評判は「グループディスカッションのレベルが低い」
  • 「DEiBA Company」を利用するメリット
    • メリット①:グループディスカッションの実践練習が積める
    • メリット②:特別選考オファー獲得のチャンスがある
    • メリット③:自分の適性・特技に応じたスカウトイベントが開催されている
  • 就活に役立つその他の就活イベントについては、おすすめの就活イベント35選で解説
はじめに

この記事では、大学生数百人の就活相談に乗ってきた僕が、「DEiBA Company」の評判・口コミをまとめました。

「DEiBA Company」のサービス内容や、利用するメリットも紹介し、就活生が「DEiBA Company」を使うべきなのかも徹底的に調べました。

  • 「DEiBA Company」ってどんなサービスなの?
  • 「DEiBA Company」を使うか悩んでいるので、就活生のリアルな評判を知りたい

上記のような悩みや不安がある人はこの記事を最後まで読んでみてください。

この記事を読めば、「DEiBA Company」への理解が深まります。

 

「DEiBA Company」はスカウトがもらえるグルディス型就活イベントの運営を行っている

就活生くん

友達にDEiBA Companyをおすすめされて、利用しようか迷っています。

DEiBA Companyはどのようなサービスなのでしょうか?

それでは、DEiBA Companyの概要について紹介していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

グルディスの評価をもとにスカウトがもらえる

DEiBA Companyはグルディスの評価をもとにスカウトがもらえるサービスです。

グループディスカッションで高評価を獲得すると、最大14社からスカウトを獲得することができます。

過去にスカウト経由で特別選考に進んだ学生は最短で大学3年生の9月に内定を獲得した人もいます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

グルディスの場数を踏みたい人におすすめ

DEiBA Companyはグルディスの場数を踏みたい人におすすめです。

DEiBA Companyを利用することで、1問ごとに異なる企業の人事担当者からフィードバックをもらうことができます。

イベント最後にもらえる個人の評価シートでは、グループディスカッションの自分の強みと弱みを知ることができ、1日でコツをつかむことができます。

 

就活仲間と知り合えたという口コミがある

DEiBA Companyの利用者から「就活仲間と知り合えた」という口コミがあります。

1日のイベントには最大14社の企業が参加します。

同じグループディスカッションを行うため、就活仲間に知り合うことができます。

 


「就活イベントに参加したいけど、どのイベントに参加すれば良いか分からない」「大手企業向けの就活イベントに参加したい」という就活生には、就活イベントおすすめ35選の記事がおすすめです。

この記事を読めば、あなたが求める就活イベントに出会え、効率的に就活を進められるので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

この記事がおすすめな人

  • 選考直結型
  • 大手企業/中小企業/ベンチャー企業向け
  • 理系学生/女子学生/体育会系学生向け

「DEiBA Company」の良い評判・口コミは?

就活生くん

「DEiBA Company」を利用しようかなと思ってるんですが、就活生の中での「DEiBA Company(デアイバカンパニー)」の良い評判はどうなんでしょうか。
たしかに、「DEiBA Company」の評判は気になりますよね。

そこで、口コミサイト・公式サイト・Twitterなどで「DEiBA Company」の評判を調査しました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

DEiBA Companyの評判・口コミを先にまとめると、次の3つの感想が目立ちました。

  1. グループディスカッションの場数を踏める
  2. 企業からのフィードバックがもらえるのが良い
  3. グループディスカッションのレベルが低くなっている気がする
それでは早速、「DEiBA Company」の口コミを紹介していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

良い評判・口コミ①:グループディスカッションの場数を踏めた

ディベートというよりGDなんですけどDEiBAやっていくと場数踏めます、、、

引用:X

 

DEiBA 名古屋
行って来ましたー!グルディスむずいね!!
6人でテーブル囲んで意見出すっていう謎解きに似た環境なのに、時間は短いし状況がイメージしづらい課題が多いからなかなか纏まらない方が多かったわ、良い経験でした
でも楽しかったです、1番テーブルの方々ありがとうございました!

引用:X

グループディスカッションは多くの企業が取り入れている選考方法のひとつですが、苦手にしている就活生も多いですよね。

DEiBA Companyの「出会いの場」では、1日に14回のグループディスカッションがあるので場数を踏むのにピッタリです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

DEiBA Companyの「出会いの場」では、グループディスカッションが1回終わるごとに、ディスカッションを見ていた企業の採用担当者からフィードバックをもらえます。

ただ議論して終わりというわけではなく、良かった点・悪かった点を聞けるので次の選考に活かしやすいです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

グループディスカッションは練習しておかないと、就活本番で自分の意見が言えず、グループの意見をまとめられないことがあります。

DEiBA Companyの「出会いの場」では、1日14回(2日で28回)実践練習ができるので、グループディスカッション対策には最適といえるでしょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

DEiBA Companyの公式アカウントのツイートです。

グループディスカッションを苦手にしている就活生は多く、練習できる場も少ないため、DEiBA Companyの「出会いの場」は毎回大人気のようです。

希望する就活生は、早めに申し込んだ方がよいでしょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

良い評判・口コミ②:イベントが最高

参加系就活イベ、DEiBA(2日で28回企業FBありGD練習できる)は最高だなと思っていたし ワイが地方学生だったらジョーカツ(地方学生交通費貰える、宿舎も使わせてもらえる)とか使いたかったですね

引用:X

イベントに参加することで、さまざまな業界・業種の企業を知ることができますよね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

良い評判・口コミ③:就活仲間と知り合えた

DEiBAのメンバーでLINEグループ作ったんだけど、今もまだ情報交換とかして繋がっててほんとに素敵な仲間に出会えた🥺

引用:X

 

DEiBAの就活イベントに参加してきました〜!沢山の就活仲間と知り合えるのと、優しいDEiBAのスタッフさんと企業さんのおかげで楽しい一日を過ごすことができました!感謝!

引用:X

就活仲間と情報交換を行うことで、ネット上にはない情報を知ることができるかもしれませんね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

DEiBA Companyの悪い評判・口コミ

就活生くん

良い評判についてはわかりました。

実際に利用する前には悪い評判についても知りたいです。

それでは、悪い評判について紹介していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

悪い評判・口コミ①:グループディスカッションのレベルが低い

ちなみに内定塾のやつもDeibaのやつも今の時期とかだとレベルはかなり低めになってきてる雰囲気….。(昔から低いんかな?知らん)だから、クラッシャー対策とか数をこなすのには使えるけどハイレベルを求めるなら違うとこのがいいかもしらん。

引用:X

グループディスカッションに慣れている(得意にしている)就活生の口コミでしょうか。

この方のように、DEiBA Companyの「出会いの場」のグループディスカッションのレベルが低く感じられる人もいるようですね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

悪い評判・口コミ②:対話会が長すぎる

デアイバくそ疲れた。対話会長すぎだろ。

引用:X

対話会でも、有益な情報は得られる可能性があるため時間に余裕がある場合は参加しましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

 

就活イベント選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧

「就活イベントに参加したいけど、どのように選べばよいか分からない」という人は、 おすすめ就活イベント という記事を読んでみましょう。

それぞれの就活イベント特徴について分かり、あなたにぴったりの就活イベント選べるので、読んでみてください。

また、以下にサイト選びに役立つ記事をまとめましたので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   


「就活イベントに参加したいけど、どのイベントに参加すれば良いか分からない」「大手企業向けの就活イベントに参加したい」という就活生には、就活イベントおすすめ35選の記事がおすすめです。

この記事を読めば、あなたが求める就活イベントに出会え、効率的に就活を進められるので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

この記事がおすすめな人

  • 選考直結型
  • 大手企業/中小企業/ベンチャー企業向け
  • 理系学生/女子学生/体育会系学生向け

「DEiBA Company(デアイバカンパニー)」とは

まずはじめに、「DEiBA Company(デアイバカンパニー)」とは何か解説します。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

「DEiBA Company」は、株式会社DEiBA Companyが運営する、グループディスカッションなどを通して企業が就活生をスカウトする就活イベントを開催している就活サービスです。

まずは、「DEiBA Company」のサービス内容と運営会社について簡単に説明します。

 

サービス内容:スカウト型の就活イベントの運営

「DEiBA Company」は、「出会いの場」「競いの場」「繋ぎの場」という、スカウト型の就活イベントを開催している就活サービスです。

「出会いの場」では、就活生がグループディスカッションを行い、ディスカッションの様子を企業が見ます。

企業は気に入った就活生がいれば、特別選考オファーを申し込めるスカウト型の就活イベントです。

「競いの場」とは、ビジネスゲームを通してグループワークを行い、企業が特別選考オファーを申し込むスカウト型の就活イベントです。

さらに、「繋ぎの場」は、6~8社の企業の前で自己PRをし、1日でまとめて選考を受けることができる選考イベントです。

 

運営会社:株式会社DEiBA Company

「運営会社のDEiBA Companyって信用できる会社なの?」という就活生のために、株式会社DEiBA Companyの企業情報を載せておきます。

会社名 株式会社DEiBA Company(デアイバカンパニー)
事業内容 新卒就職支援サービス「DEiBA(デアイバ)」の運営
本社住所 東京都千代田区神田神保町3丁目6番 能楽書林ビル6階
会社設立 2011年4月
資本金 56,225,000円
認定 13-ユ-305098
コーポレートサイト https://deiba.jp/corporate/

 

「DEiBA Company」を利用するメリット

次に、就職活動でDEiBA Company(デアイバカンパニー)を利用するメリットを解説していきます。

DEiBA Companyを利用するメリットをまとめると、次の3つです。

  1. グループディスカッションの実践練習が積める
  2. 特別選考オファー獲得のチャンスがある
  3. 自分の適性・特技に応じたスカウトイベントが開催されている
それでは、DEiBA Companyを利用するメリットを1つずつ解説していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット①:グループディスカッションの実践練習が積める

DEiBA Companyを利用するメリット1つ目は、「グループディスカッションの実践練習が積める」ことです。

多くの企業はグループディスカッションを選考に取り入れています。

グループディスカッションでは課題や議論に応じて、適切な意見を自分の言葉で発言することが必要です。

そのためには、数多くの実践訓練を積むことが重要になります。

口コミにもあった通り、DEiBA Companyの「出会いの場」では、1日10回(2日で20回)のグループディスカッションを体験できます。

グループディスカッションを克服するためには、何といっても「慣れ」が必要ですよね。

DEiBA Companyの「出会いの場」は、グループディスカッションに慣れるのに適した就活イベントでしょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット②:特別選考オファー獲得のチャンスがある

DEiBA Companyを利用するメリット2つ目は、「特別選考オファー獲得のチャンスがある」ことです。

DEiBA Companyの「出会いの場」には優良企業約15社が毎回参加し、企業の採用担当が就活生のグループディスカッションを観察しています。

そしてグループディスカッションが終わった後、企業の採用担当がディスカッションのフィードバックをしてくれるのです。

さらに、イベント終了後には興味を持った就活生に対して特別選考のオファーを出します。

就活生は特別選考オファーを通して選考に応募すれば、内定を獲得する確率が一気に高められるのです。

自分が希望する企業からオファーが届けば、相思相愛で一気に内定まで進みそうですね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット③:自分の適性・特技に応じたスカウトイベントが開催されている

DEiBA Companyを利用するメリット3つ目は、「自分の適性・特技に応じたスカウトイベントが開催されている」ことです。

DEiBA Companyでは「出会いの場」の他にも、「競いの場」や「繋ぎの場」というスカウトイベントが開催されています。

冒頭でも触れたとおり、「競いの場」はグループディスカッションの代わりにビジネスゲームを通して企業の特別選考のオファーを受ける就活イベントです。

また「繋ぎの場」は、優良中小ベンチャー企業6~8社の人事担当者の前で自己PRをし、1日に選考をまとめて受けられる選考イベントとなっています。

集団の中での自己主張が苦手な就活生も、企業にアピールするチャンスがあるんです。

DEiBA Companyは「出会いの場」=グループディスカッションの開催をメインとしていますが、「競いの場」や「繋ぎの場」などのユニークな就活イベントも行っています。
「グループディスカッションが苦手だ」という就活生にも、選考に通過できるチャンスがあるのが嬉しいですね。
ただ「繋ぎの場」には、「出会いの場」に参加した就活生のみ参加できるので注意してください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>> DEiBA Companyを見てみる

 

就活では、イベント以外にも企業からスカウトが届くサービスがあります。

逆求人型のスカウトアプリについては、こちらの記事におすすめサイトをまとめていますので、合わせて参考にしてください。

 

【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について

企業様向け 広告掲載のお問い合わせ

当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス1000社以上の企業情報を掲載しています。

サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

「就活の教科書」への問い合わせはこちら

 


「就活イベントに参加したいけど、どのイベントに参加すれば良いか分からない」「大手企業向けの就活イベントに参加したい」という就活生には、就活イベントおすすめ35選の記事がおすすめです。

この記事を読めば、あなたが求める就活イベントに出会え、効率的に就活を進められるので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

この記事がおすすめな人

  • 選考直結型
  • 大手企業/中小企業/ベンチャー企業向け
  • 理系学生/女子学生/体育会系学生向け

まとめ:DEiBA Companyでうまく就活を進めよう

今回は大学生数百人の就活相談に乗ってきた僕が、「DEiBA Company(デアイバカンパニー)」の評判についてまとめました。

また、「DEiBA Company」のサービス内容や、「DEiBA Company」を利用するメリットも紹介しました。

「DEiBA Company」はグループディスカッションを通したスカウト型就活イベント「出会いの場」を中心に、「競いの場」「繋ぎの場」といったユニークな就活イベントを開催している就活サービスでした。

最後に「DEiBA Company」の就活生の評判、「DEiBA Company」を利用するメリットをまとめておきますね。

DEiBA Companyの就活生の評判
  1. グループディスカッションの場数を踏める
  2. 企業からのフィードバックがもらえるのが良い
  3. グループディスカッションのレベルが低くなってきている気がする
DEiBA Companyを利用するメリット
  1. グループディスカッションの実践練習が積める
  2. 特別選考オファー獲得のチャンスがある
  3. 自分の適性・特技に応じたスカウトイベントが開催されている
DEiBA Companyは、グループディスカッション対策に適している就活サービスでした。

「DEiBA Company」が良いなと思った学生は、ぜひ就職活動に役立ててみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典