- 就職エージェントとは、就職活動のプロが内定までサポートしてくれる無料のサービス
- アカリク就職エージェントとは、大学院生や研究者に特化した就職エージェントサービス
- アカリク就職エージェントの良い・悪い評判/口コミ
- アカリク就職エージェントを利用するメリット「就職支援コンサルタントのほとんどが大学院卒」
- 就活に役立つその他の就活エージェントは、おすすめの就活エージェント15選で解説
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活生くん
就活生ちゃん
そこでこの記事では、大学生数百人の就活相談に乗ってきた僕が、就職エージェント「アカリク就職エージェント」の評判・口コミをまとめました。
また、就職エージェント「アカリク就職エージェント」のサービス内容、利用するメリットも紹介します。
加えて記事の後半▼では、アカリク就職エージェントでリクルーターをされているシュターブさんに、アカリク就職エージェントで働いている想いなどもインタビューしてきました。
「アカリク就職エージェントってぶっちゃけどうなの?信用できるの?」そんな就活生はぜひ読んでください。
おすすめ就活サービスが見つかる | ||
就活サイト | 自己分析ツール | 就活エージェント |
就活支援サービス | 逆求人サイト | 業界診断ツール |
ES添削サービス | インターンサイト | エンジニア就活 |
目次
そもそも「就職エージェント」とは
就活生くん
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活生ちゃん
「就職エージェント」は企業からお金をもらっているため、就活生は無料で利用できます。
「就職エージェント」を利用すると、以下のようなサポートを受けられることが多いです。
- 就職相談(カウンセリング)
- 厳選された求人の紹介
- 履歴書やエントリーシートの添削
- 面接の対策
- 企業への推薦
- 内定後のフォロー など
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活生くん
就活生ちゃん
就職エージェントについては、こちらのまとめ記事でおすすめのエージェントを比較しています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は「就活エージェントおすすめ15選」の記事を読んでみましょう。
この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。
就活アドバイザー 京香
「アカリク就職エージェント」とは
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「アカリク就職エージェント」は、株式会社アカリクが運営する大学院生や研究者に特化した就職エージェントサービスです。
「運営会社のアカリクって信用できる会社なの?」という就活生のために、株式会社アカリクの企業情報を載せておきますね。
会社名 | 株式会社アカリク |
---|---|
事業内容 | 採用・キャリア支援事業、学生スタートアップ支援事業、研究・教育支援事業 |
本社住所 | 東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階 |
会社設立 | 2006年11月 |
資本金 | 1億1500万円 |
認定 | 職業紹介事業許可番号 13-ユ-304697 |
コーポレートサイト | https://acaric.co.jp/ |
アカリク就職エージェントについて理解を深めるため、アカリク就職エージェントの事業概要を3つにまとめました。
- 大学院生と研究者の就職支援事業に特化した就職エージェント
- 累計17万人以上の就職支援実績のある「アカリク」運営会社による人材紹介サービス
- 拠点は東京のみだが遠隔面談も可能
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
概要①:大学院生と研究者の就職支援事業に特化した就職エージェント
アカリク就職エージェントは、大学院生(修士/博士)とポスドク(博士研究員)と呼ばれる研究者のみを対象とした就職エージェントです。
概要②:累計17万人以上の就職支援実績のある「アカリク」運営会社による人材紹介サービス
アカリク就職エージェントは、累計17万人以上の大学院生(博士・修士)とポスドクの利用者がいる「アカリク」を運営する、株式会社アカリクが提供している求人紹介サービスです。
概要③:拠点は東京のみだが遠隔面談も可能
アカリク就職エージェントの拠点は東京のみですが、オンラインを通じて地方の学生向けに遠隔面談を行ったり、全国の学生を対象に就職支援しています。
「アカリク就職エージェント」の評判・口コミは?
就活生くん
今回、口コミサイトなどで「アカリク就職エージェント」の評判・口コミについて調査しました。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
アカリク就職エージェントの評判・口コミを先にまとめると、「大学院生の就職活動におすすめである」という感想が目立ちました。
それではさっそく、「アカリク就職エージェント」の評判を紹介していきます。
良い評判・口コミ
まずは、「アカリク就職エージェント」の良い評判を紹介します。
院生で就活するみんなには大学院生向けに特化した就活サイトであるアカリクをおすすめしてる。自分が使っていたのはもう5年前だし、今はもしかしたら学生数が増えちゃってるかもしれないけど。アカリクの人がSkypeで無料でカウンセリングしてくれて、マッチしそうな企業をおすすめしてくれたり。
— いとうbot (@eisukeito) February 6, 2017
専門職・研究職への就職を希望する大学院生や研究者の就職活動においては、一般の就職エージェントにはない特別なノウハウが必要です。
「アカリク就職エージェント」は、大学院生やポスドクと呼ばれる研究者の就職に関して、高い評価を得ています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
悪い評判・口コミ
次に、「アカリク就職エージェント」の悪い評判を紹介します。
アカリクが絡むと,食えないポスドクをとにかく民間へ,みたいな話になるからなあ。食えるポスドクを民間へ,って話にしないと民間企業はますますそっぽを向く。
— ポスドク問題 (@UNIONTELLING) September 12, 2016
この口コミは、「ポスドク」の民間企業への就職のあり方についての意見のようです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
株式会社アカリクの運営している「アカリク」の評判や口コミが分かるので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
就活エージェント選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧
「就活のプロに相談したいけど、就活エージェントが多すぎて選べない」という人には、 「就活エージェントおすすめ一覧」 という記事がおすすめです。
それぞれの就活エージェントの特徴や選び方が分かり、効率的に就活を進められるので、読んでみてください。
また、以下にサイト選びに役立つ記事をまとめましたので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は「就活エージェントおすすめ15選」の記事を読んでみましょう。
この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。
就活アドバイザー 京香
「アカリク就職エージェント」を利用するメリット
ここから、「アカリク就職エージェント」を利用するメリットを解説していきます。
アカリク就職エージェントを利用するメリットは次の3つです。
- 大学院生を積極的に採用している企業からの求人が豊富
- 就職支援コンサルタントのほとんどが大学院卒
- 大学院生やポスドクに特化した履歴書が用意されている
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
大学院生を積極的に採用している企業からの求人が豊富
アカリク就職エージェントを利用する1つ目のメリットは「大学院生を積極的に採用している企業からの求人が豊富」なことです。
専門職や研究職を目指す大学院生や研究者にとって、求人数が少ないのは大きな悩みのひとつです。
アカリク就職エージェントには、「高い専門性を持つ学生が欲しい」「特定分野の人たちを採用したい」などの理由で、大学院生や研究者を積極的に採用したい企業の求人がたくさん集まっています。
アカリク就職エージェントは他の就職エージェントと同様に丁寧なカウンセリングを行い、就活生と企業との最適なマッチングを実現しています。
就職支援コンサルタントのほとんどが大学院卒
アカリク就職エージェントを利用する2つ目のメリットは「就職支援コンサルタントのほとんどが大学院卒」ということです。
大学院生や研究者の研究内容は専門性が高く、一般のエージェントではなかなか研究内容を理解できません。
アカリク就職エージェントの就職支援コンサルタントのほとんどは大学院卒ですので、就活生と同じ目線で研究内容を見ることができます。
そのため、就活生それぞれの研究内容に適した求人の紹介が可能となっています。
大学院生やポスドクに特化した履歴書が用意されている
アカリク就職エージェントを利用する3つ目のメリットは「大学院生やポスドクに特化した履歴書が用意されている」ことです。
大学生の就職の場合、応募書類のベースとなるのは履歴書ですが、一般的な履歴書にはそもそも大学院での研究内容を入力できる項目がありません。
アカリクでは大学院での研究内容や成果を重視し、「履歴書のひな型」では研究内容を記載する欄を大きくとってある書式となっております。
履歴書などのツールを通じて、研究テーマや研究内容について企業面接でどのように伝えていくのか?効果的にアピールしていくのか?についても面談時にアドバイスも行っています。
就活生は安心してアカリク就職エージェントを利用できそうです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
企業からスカウトが届く就活イベントについては、こちらの記事におすすめサイトをまとめていますので、合わせて参考にしてください。
アカリク就職エージェントのシュターブさんにインタビュー
「就活の教科書」編集部 中村
ここからは「就活の教科書」編集部の中村が、アカリク就職エージェントのリクルーターであるシュターブさんにお話をお伺いしました。
シュターブさんのやりがいや苦労したこと、アカリク就職エージェントで働く想いについて聞いてきましたよ!
聞き手:中村(編集部)
アカリク就職エージェントってどんなサービス?
「就活の教科書」編集部 中村
「就活の教科書」編集部の中村です。
シュターブさん、本日はよろしくお願いします。
アカリク就職エージェントでコンサルタントをしておりますシュターブです。
本日は、よろしくお願いします。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
まず改めてですが、アカリク就職エージェントのサービス内容を説明していただきたいです。
企業に人材を紹介するサービスではあるんですが、「どんなことがしたいのか」を学生のみなさんと向き合って共に考えることを大事にしています。
アカリク就職エージェント シュターブさん
アカリク就職エージェントを使うメリット
「就活の教科書」編集部 中村
ありがとうございます。シュターブさんは企業紹介だけでなく、学生への親身さも大切にされているのですね。
アカリク就職エージェントは、大学院生にとってどんなメリットがあるサービスなのでしょうか。
アカリク就職エージェントを利用することで、就活に対する不安を取り除き、自分の考えを明らかにできると考えています。
例えば、「博士の就職活動ってどうなってるんだろう」「先輩や教授以外に、どこに将来の悩みを相談すればいいかわからない」といった悩みを抱える大学院生の方にも、アカリク就職エージェントを利用してもらえれば、解決までサポートします。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
次は「キャリアで悩む大学院生」という観点で、アカリク就職エージェントのメリットを教えていただけますか。
大学院生のキャリアで言えば、企業選びの可能性を広げられることは大きなメリットですね。
選択肢を狭めてしまうのは非常にもったいないと思います。
例えばアカリク就職エージェントでは、「研究から離れたくない」という想いを持った方には、社員の方が学会に積極的に参加している企業を紹介するなど、新しい道を開くお手伝いをしています。
他にも「どうして研究職を志望しているんだったっけ?」という点を一緒に深堀りすることで、本当の希望はもっと違うところにあったと気付いたり、自分の強みを活かせる業界・職種が別に見つかることもあります。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
私の知り合いにも理系の大学院生がいるのですが、シュターブさんがおっしゃるように、自分の活躍の幅を狭く考えているようです。
シュターブさんが実際に聞いた学生からの評判
「就活の教科書」編集部 中村
お話を聞くにつれて、アカリク就職エージェントが大学院生にとてもいいサービスだということが、分かってきました。
シュターブさんが学生から聞く、実際のアカリク就職エージェントの評判ってどんなものがありますか。
お話をさせていただいた大学院生の方からよく言われることは、「考えがすっきりした」や「自分のアピールポイントがわかった」ということですね。
何をしたいのか一緒に話す中で、頭の中が整理されて方向性が決まる学生もいますし、就活の進め方が分かったという学生もいます。
「研究しかアピールできるポイントがない」という大学院生の方でも、いろいろなエピソードを伺うと素敵なところがたくさんあり、「そこもぜひアピールしましょう!」ということはよくあります。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
シュターブさんがおっしゃったメリットと同様に、「自分の可能性を広げられた」「やりたいことが明確になった」という評判が多いんですね。
アカリク就職エージェントってどんな就活生におすすめ?
「就活の教科書」編集部 中村
例えば、「漠然と就活に不安がある」 「民間企業に就職するか、そのままボスドク(ポストドクター)になるのか迷っている」 「就活の相談相手がいなくて客観的な意見が欲しい」 大学院生にも、アカリク就職エージェントはおすすめできます。
特に大学院生の方々だと、周りに就活の情報が少なくて、「先輩や教授はこう言っているけど・・」と悩む方も多い。アカリク就職エージェントを使って、迷いが晴れるのをお手伝いできると嬉しいですね。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
私の偏見ですが、就職エージェントの中には、「就職する強く勧められる」イメージがあります。
アカリク就職エージェントさんではどうなのでしょうか。
学生の皆さんは、やはり就職エージェントに不安を抱く方もいらっしゃいますよね。
でも、私はその方にとって本当にいい道を一緒に探したいと思っています。無理に誘導することはしません。
実際、就職相談でお時間をいただいたけれど「それだったら博士課程に進む道ももう少し考えてみてもいいかも」とアドバイスすることもあります。
安心してアカリク就職エージェントを使っていただきたいです。
アカリク就職エージェント シュターブさん
シュターブさんが仕事で苦労すること
「就活の教科書」編集部 中村
苦労することはあまりないのですが、なかなか本心が聞き出せなかったな、ということもあります。
どう聞けば安心してもらえたかな、どうすれば考えていることを共有してもらえただろうと常に考えています。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
なかなか心を開いてくれない大学院生に対してはどんなアプローチをするんですか。
これはテクニックではなく、「あなたのことを知りたい」という私の純粋な気持ちなんですけどね。
単純に「この研究面白い!」「なんでこういうことをしようと思ったんだろう」という自分の興味を相手に素直に聞いてみると、いろいろ教えてもらえて本当にうれしいですし、とても勉強になります。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
自然に自分に興味持ってもらえるとすごく嬉しいですよね。ついつい喋りたくなります。
シュターブさんの仕事のやりがい
「就活の教科書」編集部 中村
アカリク就職エージェント経由でなくても、自分で決めた道に進めたという学生からの報告はすごく嬉しいですし、やりがいですね。
他にもアカリク就職エージェントを使ってくれた学生が、後輩や友人に紹介してくれることも嬉しいです。
アカリク就職エージェント シュターブさん
シュターブさんがアカリク就職エージェントで働く想いとは
「就活の教科書」編集部 中村
シュターブさんは、どのような想いでアカリク就職エージェントでお仕事されているのでしょうか。
私はアカリク就職エージェントで、学生をとにかくサポートしたいという想いで働いています。
アカリク就職エージェントの相談にきてくれる「学生の人生に関わりたい」「この学生にとって一番いい道を一緒に選びたい」と思っています。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
シュターブさんが本当に学生を応援しようとしてくれている気持ちが、インタビューを進めるにつれ分かってきますね。
最後に、シュターブさんから就活生へメッセージ
「就活の教科書」編集部 中村
最後に、現在就活をしている学生に向けてメッセージをお願いします。
あと、人と比べないことですね。人と比べて焦る必要はないですよ。
大事なファーストキャリアですから、しっかり考えて自分の合う企業に選んでくださいね。
アカリク就職エージェント シュターブさん
「就活の教科書」編集部 中村
私も自分に合う道を必ず選びます!
シュターブさん、本日はインタビューを受けてくださり、ありがとうございました!
アカリク就職エージェント シュターブさん
【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について
当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス、1000社以上の企業情報を掲載しています。
サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は「就活エージェントおすすめ15選」の記事を読んでみましょう。
この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。
就活アドバイザー 京香
まとめ:アカリク就職エージェントでうまく就活を進めよう
今回は大学生数百人の就活相談に乗ってきた僕が、就職エージェント「アカリク就職エージェント」の評判についてまとめました。
また、就職エージェント「アカリク就職エージェント」のサービス内容、利用するメリットも紹介しました。
最後に「アカリク就職エージェント」の評判、メリットをまとめておきますね。
- 大学院生を積極的に採用している企業からの求人が豊富
- 就職支援コンサルタントのほとんどが大学院卒
- 大学院生やポスドクに特化した履歴書が用意されている
「就活の教科書」編集長 岡本恵典