就活の教科書は、累計5,000万PV、月に100万人以上が訪れる就活情報サイトです。
網羅的な就活情報を約2,300記事掲載しており、就活サイトや就活エージェントについては、おすすめサービスや学生の評判をまとめています。
運営責任者は、国家資格キャリアコンサルタントを所有し、書籍 「ワークと自分史が効く! 納得の自己分析」も出版。新聞、ラジオ、雑誌など、多数メディアに掲載。
みんなのキャリアAWARD 2023にて、就活情報サイト最優秀を受賞。
学生インターンシップ / 中途採用 / 新卒採用も募集中です。
各種SNS(総フォロワー365,000人)でも最新の就活情報を配信中。
当メディアへの広告掲載など、お問い合わせはこちらへご連絡ください。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
目次 [隠す]
「就活の教科書」運営体制
「就活の教科書」は、合計30人のインターンシップ生(26卒/27卒/28卒)と共に、株式会社Synergy Careerが運営しています。
運営責任者は国家資格キャリアコンサルタントの岡本恵典です。
「就活情報サイト 満足度部門 最優秀賞」を獲得、「クラウドファンディング目標金額203%」を達成しました。
その他、多数の専門家から監修を受け、記事を公開しています。(キャリアコンサルタント、FP、エンジニア、弁護士など)
「就活情報サイト 満足度部門 最優秀賞」を2年連続獲得
株式会社エージェントが主催する「みんなのキャリアAWARD2023」「みんなのキャリアAWARD2022」にて、就活の教科書が利用満足度の高いサービスとして「就活情報サイト 満足度部門 最優秀賞」を2年連続獲得しました。
- みんなのキャリアAWARD 2023 最優秀賞 就活の教科書
- みんなのキャリアAWARD 2022 最優秀賞 就活の教科書
実施した調査は以下の方法にて行われました。
【2023年度】
- 調査対象:20歳以上22歳以下/学生//男女
- 調査エリア:全国
- 調査項目:情報量の多さ/情報の信用度/サイトの使いやすさ
【2022年度】
- 調査対象:20歳以上45歳以下/就活経験有り/正社員/男女
- 調査エリア:全国
- 調査項目:情報量の多さ/情報の信用度/サイトの使いやすさ
「クラウドファンディング」目標金額203%達成
クラウドファンディング「【コロナ禍の就活生を救う】場馴れ不足解消の面接練習動画を作りたい!」にて、128名の方から総額2,030,000円のご支援をいただき、目標金額を203%達成しました。
インターンシップ生の内定先企業/出身大学
【内定先企業】
リクルート、パーソルキャリア、レバレジーズ、リブセンス、DYM、ポート、博報堂、電通PR、アドウェイズ、サイバーエージェント、日本経済新聞社、読売新聞、アクセンチュア、日本IBM、船井総合研究所、ベイカレントコンサルティング、電通総研、日本マイクロソフト、Amazon、Yahooジャパン、楽天、マネーフォワード、NTT西日本、NTT東日本、NTTドコモ、NTTデータ、NECソリューションイノベータ、日鉄ソリューションズ、キオクシア、みずほ銀行、日本政策金融公庫、富国生命、三井住友カード、オリックス、住友商事、三菱重工、日揮、ライオン、コクヨなど
その他、人材、広告代理店、IT、SIer、コンサル、金融、メーカー
【出身大学】
東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、一橋大学、東京科学大学(旧:東京工業大学)、神戸大学、筑波大学、大阪公立大学(旧:大阪市立大学、大阪府立大学)、広島大学、奈良女子大学、兵庫県立大学、熊本大学、愛媛大学、鹿児島大学、和歌山大学、大阪教育大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、京都産業大学など
⇒ 【インターン】Webマーケティング学べる「就活の教科書」で学生有給インターンを募集中!
⇒ 【新卒採用】若手から裁量権のある「就活の教科書」で一緒に働きませんか?
「就活の教科書」運営責任者/監修者 岡本恵典
就活の教科書は、国家資格キャリアコンサルタントの岡本 恵典(おかもとけいすけ)が責任者として運営しています。
【運営責任者(監修者)】
- 岡本 恵典(株式会社Synergy Career 代表取締役社長)
【経歴】
- 大阪府立大学 理学部 卒業、同大学院 理学系研究科 修了(2015卒)
- 株式会社イノベーション(東証マザーズ:3970)に新卒入社
- 自身の就活経験に課題を感じ、WEBサイト「就活の教科書」を立ち上げ
- 自己分析の書籍「ワークと自分史が効く! 納得の自己分析」を出版
- 朝日新聞、産経新聞、経済界など、多数のメディアに掲載
- マイナビニュース、Infraなど、多数のメディアへ記事寄稿
- 就活セミナーなど、多数のイベントの登壇
- 国家資格キャリアコンサルタントを取得
- 就活支援として、OB訪問アプリ「Matcher」でレビュー数100超
【国家資格キャリアコンサルタント 登録証】
【書籍出版】
- ワークと自分史が効く! 納得の自己分析(日本能率協会マネジメントセンター)
- まだ世にない、新しい価値を創造する。「ゼロイチ」の挑戦(共著:リスナーズ株式会社)
- Amazon.co.jp: 岡本 恵典:作品一覧、著者略歴
【新聞掲載】
【ラジオ出演】
【雑誌掲載】
【WEBメディア掲載】
- LISTEN(就職活動生が情報に翻弄されないよう、網羅的で普遍性のある質の高い就活情報を提供)
- BriST(就活の情報格差を無くしたい【就活の教科書】 株式会社Synergy Career 岡本 恵典様)
- Professional Online(【累計3,000万PV】 「就活の教科書」運営者 岡本恵典)
- HUMAN STORY(株式会社Synergy Career代表取締役社長 岡本 恵典)
- ONLY STORY(就活生に寄り添うWebメディア「就活の教科書」)
- WEBST8(【個人アフィリエイトから法人化&事業化へ】就活の教科書岡本恵典さんの事例)
【記事寄稿】
- Infraインターン(【新卒企業一覧】ジョブ型採用/職種別採用の導入メリットとは? | メンバーシップ型との違いも)
- JobSpring Online(【内定者が教える】グループディスカッション(GD)を勝ち抜くコツ10選)
【セミナー実績】
【各種SNS】
⇒ 【インタビュー】「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典 | 株式会社Synergy Career代表取締役社長
【インタビュー】「就活の教科書」について運営責任者の岡本恵典さんに聞いてみた!
「就活の教科書」編集部野口
ここからは、「就活の教科書」の運営責任者である岡本さんにインタビューしていきます。
岡本さん、本日はよろしくお願いします!
よろしくお願いいたします!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活の情報が整理されている「就活の教科書」
「就活の教科書」編集部野口
早速ですが、就活の教科書はどんなメディアなのか教えてください。
就活の教科書さえ見れば迷うことがない就活メディアです。
就活生って今情報が足りないっていうよりは、情報が多く、ぐちゃぐちゃになってるのが課題だと感じています。
僕らは中立という立場から、どの情報は正しい、正しくないというのを整理して、就活の教科書に集約させようとしています。
就活の「教科書」を目指しています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
名前の通り、就活の教科書なんですね。
就活の教科書にはどんな情報が載っているのでしょうか?
自己分析。エントリーシートの作成。Webテスト。ウェブディスカッション。面接や最終面接、企業・業界選びなど。
就活に対しての全てを書いています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
就活の教科書は情報が整理された就活メディアだということがわかりました。
どれくらいの読者がいるのですか?
大体、1ヶ月で1,500,000回ほどのページビュー数です。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
そんなに多くの読者がいるんですね。凄いです。
公式LINEに登録するとSPI問題集や適職診断ができる
「就活の教科書」編集部野口
就活の教科書が就活生によく見られていることが分かりました。
就活の教科書には公式LINEがあるのですか?
はい、就活の教科書の公式LINEを運営しています。
就活の教科書の公式LINEに登録すると、SPI問題集がもらえたり、適職診断ができたりという特典をお渡ししています。
また、公式LINEの登録者は無料で就活のお悩み相談を実施しています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
公式LINEを登録すると、SPI問題集などがもらえるのですね。
Webテストに苦戦している友人がいるので友人に紹介しようと思います。
少しでも就活に悩みがあれば、登録してください!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活のやり方がわからなかったことで生まれた就活の教科書
「就活の教科書」編集部野口
公式LINEを登録すると就活に有利だということがわかりました。
就活の教科書を立ち上げたきっかけを教えてください。
僕が就活生の時、就活のやり方が全然わからなかったことがきっかけです。
学生時代頑張ってなかったわけではないんです。
ボランティアしたりとか。学生団体の代表やったりとか、自分なりにちゃんと考えて動いていたつもりでした。
でも就活生になって、独学で就活をしていたら全然うまくいかなかったんです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
考えて行動されていた岡本さんでも、就活がうまくいかなかった経験があるんですね。
僕みたいな学生、多分たくさんいると思うんですね。
「学生時代一生懸命頑張ってきたけど、就活のルールがわからない。」「就活で伝えるべき、大切なことがわからない。」
就活生にとっても、企業にとっても損害だと感じました。
広く言ったら日本にとって損害だと思ったんです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
身近に就活に詳しい先輩がいたらラッキーですけど、就活のやり方がわからない学生は多いですよね。
だからこそ、就活生が就活の教科書さえ見て、就活のやり方がわかって、実力を出せるようにしたいと思ったんです。
なので就活の教科書というサイトを始めました。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
就活の教科書はご自身の就活の経験をもとに、今後の就活生のために立ち上げられたんですね。
インターン生が就活生目線で記事を書いていることが特徴
「就活の教科書」編集部野口
就活の教科書を立ち上げたきっかけと就活生への想いが伝わりました。
就活メディアは数多くあると思いますが、就活の教科書では競合のサイトにどのように差別化を図っているんですか?
就活の教科書は就活生に確実に響いたり、しっかりと伝わる形にすることを大事にしています。
就活サイトはたくさんありますが、場合によっては就活をやったことがない人が書いていたり、逆に高学歴で就活得意な人が書いていたりします。
僕たちは正しい情報を書くだけではでいけないと考えています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
就活の教科書のライターは、就活をしたことない人や、高学歴で就活得意な人ではないのですか?
就活の教科書にはインターン生がいて、彼らが記事を書いたりとか、彼らが記事を修正したりしています。
ということもあり、僕らは就活生に伝わる形・表現や就活生が欲しいものにこだわっています。
ただ、インターン生は就活プロではないので、運営責任者である僕や、就活の経験者のメンバーがチェックする体制にしています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
就活の教科書は就活生目線に近いインターン生が記事を書いているのですね。
だから就活生に響いたり、伝わりやすい記事が多いのですね。
就活メディアとして、より高いところを目指す
「就活の教科書」編集部野口
これから就活の教科書を運営する上で、目指しているところを教えてください。
就活メディアとしては、アクセス数や信頼性という点でより高いところを目指したいなと思っています。
そのために、サイトのコンテンツはこだわって作っていきたいですし、昔作ったコンテンツは書き直して情報更新していたいと思っております。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
より高みを目指すために、記事などのコンテンツをこだわっていきたいのですね。
加えて、就活の教科書で情報を提供するだけではなくて、そこで関わった就活生に対して個別に関わっています。
就活に悩んでいる学生の悩みを聞いてアドバイスをする人材紹介の事業も始めています。
情報を与えて行動を導くという、2つの観点から潤滑な支援をしていきたいと思っております。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
就活生は就活の教科書で情報を得て、就活に悩んだら相談をしたらいいのですね。
就活の教科書の公式LINEからキャリアアドバイザーとの面談予約ができます。
就活に悩んだら相談してください。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活の教科書では一緒に働いてくれるメンバーを募集しています
実は就活の教科書では、一緒に働いていただけるメンバーを募集してます。
インターンや新卒採用、中途採用も募集してるんですよ。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
そうなんですね。どんな職種があるのですか?
1つ目は、ライターです。
記事を書く作業に加えて、過去の記事を修正するという仕事もあります。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
ライティングスキルがつきそうですし、面白そうですね。
2つ目は、LINE運用です。
就活の教科書からLINEに登録してもらって、こういうユーザーにはどんなメッセージを送ったらいいんだとか。
新しくメッセージを作って、自社の人材紹介の方に誘導したり、または他社のエージェントに紹介したりします。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
Webマーケティングですね。データ分析が好きな人に向いていそうです。
3つ目は、CAです。
学生と1対1で面談して、本人のやりたいことだったりとか苦手なことだったり様々な話を聞きます。
そこで、あなたにはこんな会社合うんじゃないですか?と企業を紹介し、内定が取れるようにサポートしていくお仕事です。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
就活支援事業ですね。人と話すことが好きな方に向いていそうですね。
4つ目は、広報です。
就活の教科書の価値をより多くの人に伝えていくために、プレスリリースを通して僕らの会社をアピールしたり。
アンケートを取って、就活生の考え方を社会に伝えるであったり。
様々な会社の社長や大学の教授に取材活動も行ってますね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集部野口
プレスリリースや取材をする部署もあるのですね。
全ての職種で、インターン、新卒、中途を募集されているのですか?
そうです。
就活生にとって役立つメディアを運営しているので、やりがいは感じると思います。
IT業界や人材業界やマーケティングに関わっていきたい。
そういった活動を通して成長していきたい。
社会に価値を与えたい。
そう思われる方と一緒に働けると嬉しいですね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」メディア実績
書籍出版:ワークと自分史が効く! 納得の自己分析
2020年9月30日、日本能率マネジメントセンターより、「就活の教科書」代表 岡本恵典が『ワークと自分史が効く! 納得の自己分析』という書籍を出版しました。
● 取扱書店:Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング / セブンネットショッピング / ヤマダモール / 紀伊國屋書店 / honto / ツタヤオンライン / LOHACO / 有隣堂 / e-hon / HMV&BOOKS online / 未来屋書店 / eフレンズ / Honya Club / 絵本ナビ / シミルボン / 旭屋書店
● 書籍データ:Google ブックス / 国立国会図書館サーチ / 版元ドットコム
TBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」

https://innovativelounge.tbsradio.jp/archive/okamoto_keisuke/
2021年7月30日、TBSラジオの「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」にて、「就活の教科書」代表の岡本恵典が出演しました。
J-WAVE 81.3 FM RADIO「STEP ONE」

https://www.j-wave.co.jp/original/stepone/ontheedge/7118.html
2022年1月11日、J-WAVE 81.3 FM RADIO「STEP ONE」にて、「就活の教科書」代表の岡本恵典が出演しました。
新聞掲載:産業経済新聞 令和2年2月17日夕刊
2020年2月17日、産経新聞の「自分史」というテーマにて、「就活の教科書」代表 岡本恵典が取材されました。
⇒ 産業経済新聞 令和2年(2020)日刊27693号 2月17日 [月] 夕刊
⇒ SankeiBiz(サンケイビズ) / イザ!
Abema news : 「23卒の苦手な選考」に関する調査結果
2023年5月16日、Abema newsにて「就活の教科書」が実施した、23卒の苦手な選考に関するアンケート結果が紹介されました。
Yahoo!ニュース掲載:「裏アカ」調査で学生の本音は見えない
2021年12月1日、Yahoo!ニュース掲載にて、「就活の教科書」代表 岡本恵典への取材記事が公開されました。
雑誌掲載:ベンチャー通信Vol.83 2021年10月号
ベンチャー通信Vol.83 2021年10月号にて、「就活の教科書」へのインタビュー記事が掲載されました。
代表の岡本と、弊社インターンシップ生の森、川北のインタビューが掲載されています。
雑誌掲載:経済界 2021年3月号
2021年1月22日、雑誌「経済界(2021年3月号)」にて、代表の岡本恵典のインタビューが掲載されました。
「就活の教科書」WEBメディア掲載
U-NOTE

https://u-note.me/note/68772
若手ビジネスマンのための仕事を楽しくするサイト「U-NOTE」にて、「就活の教科書」の学生インターンメンバーの取材記事が公開されました。
HUMAN STORY

https://humanstory.jp/okamoto_keisuke/
経営者の思考を紹介する「HUMAN STORY」に「就活の教科書」代表の岡本恵典が掲載されました。
WEBST8

https://webst8.com/blog/shukatsu-okamoto/
2020年12月26日、Web制作スクール「WEBST8」にて、「就活の教科書」代表 岡本恵典のインタビューが掲載されました。
ハタラクティブ(レバレジーズ株式会社)
レバレジーズ株式会社が運営する「ハタラクティブ」にて、「就活の教科書」代表 岡本恵典のインタビューが掲載されました。
「就活の教科書」記事寄稿
マイナビニュース
2022年1月17日、マイナビニュースの「就職応援コラム」に、「就活の教科書」代表 岡本恵典が寄稿した記事が公開されました。
Infraインターン
2021年10月29日、Infraインターンに、「就活の教科書」代表 岡本恵典が寄稿した記事が公開されました。
⇒ Infraインターン(【新卒企業一覧】ジョブ型採用/職種別採用の導入メリットとは? | メンバーシップ型との違いも)
「就活の教科書」イベント実績
北日本新聞主催 合同説明会
2021年6月3日北日本新聞主催の合同説明会にて、代表の岡本が登壇しました。
合同説明会は「とやま自由館ホール」で開催され、面接講座のタイトルは「面接の基本~受かる学生の特徴~」でした。
自社開催イベント

イベント風景
「就活の教科書」特許・許可一覧
株式会社Synergy Careerが保有している特許・許可は以下です。
各登録番号をクリックすると各特許の詳細情報をご覧いただけます。
登録番号 | 登録日 | 名称 | 商標照会 |
---|---|---|---|
登録第6724140号 | 令和5年8月4日 | 就活の教科書 | JplatPat |
「就活の教科書」運営SNS
公式LINE
就活生一人ひとりにあった情報を配信するために公式LINEを運営しています。
「就活の教科書」では言えない「採用コンサルタントが語る採用の裏側」や「大手有名企業の内定者インタビュー動画」など就活生に役立つコンテンツがあります。
内定に近づくためのより実践的かつ本質的な内容。
「内定がまだなくて焦っている」「早く内定を持っておきたい」という就活生はぜひ登録してみてくださいね。
「就活の教科書」公式LINEのトーク画面
就活生ちゃん
「採用の裏側」を理解できたり、「大手有名企業の内定者」はどんな行動をしていたのか知れるので内定のヒントを得られるかも・・・!
いま「就活の教科書公式LINE」に参加すると、特典として「就活完全マニュアル」をプレゼントしています。
「就活完全マニュアル」は、就活の全体像をまとめており、就活の流れや他の就活生と差別化するにはどうすべきか、内定を獲得するまでにすべきことなどを解説しています。
就活の教科書 編集部が200時間以上(20000文字超え)かけた超大作です。
あまりに情報をまとめすぎたので、もしかしたら今後非公開にするかもしれません。
早めに就活の教科書公式LINEに登録して、貰い損ねないようにしてくださいね。
できるだけ多くの就活生に就活情報を届けるために、おかもと@「就活の教科書」編集長を運営しています。
「就活って何?」という就活初心者から内定までのあらゆる超有益情報を毎日発信しています。
「就活の進め方が分からない!」「早く内定を持っておきたい」という就活生はぜひフォローしてみてくださいね。
おかもと@「就活の教科書」編集長の投稿画面
就活生くん
約3,500人の就活生がフォローして、就活の情報を毎日キャッチしています!
内定をいち早く取るために、情報が欲しい就活生はフォローしよう!!
今スグ使える就活情報を配信している、就活アドバイザー京香(就活の教科書)を運営しています。
就活生が後悔なく内定を獲得できるように、Instagramを通じてお手伝いします。
ストーリーでは、フォロワー限定の超有益な情報を配信しているので、「後悔なく内定取りたい就活生」はぜひフォローしてみてくださいね。
就活アドバイザー京香(就活の教科書)の投稿画面
就活生ちゃん
約4,000人の就活生がフォローして、就活の情報を毎日キャッチしています!
フォロワー限定の情報が超有益なので、内定が欲しい就活生はフォローしましょ!
TikTok
就活生の悩みを解消するために、京香@就活の教科書チャンネルを運営しています。
毎日、就活生の悩みが解消されるような動画を投稿しています。
就活での悩みを、動画でわかりやすく解説しているので、「就活で悩んでいる」「早く内定取りたい」という就活生は、ぜひフォローしてみてくださいね。
京香@就活の教科書チャンネルの投稿画面
就活生くん
なんと、約35,000人の就活生が毎日就活の悩みを解消しています!
就活で悩んでいる就活生は、フォローしよう!
YouTube
実際に就活を経験した内定者が、就職関わる有益な情報を現役就活生に届けたく、就活の教科書チャンネルを運営しています。
就活の役に立つ情報をたくさん投稿しています。
「就活に疑問がある」「就活ってどうやって進めればいいの」と思っている就活生は、ぜひチャンネル登録してみてくださいね。
就活の教科書チャンネルの投稿画面
就活生ちゃん
毎日、約7,500人の就活生が就活の教科書チャンネルで就活について学んでいます!
就職を後悔なく終えたい就活生はチャンネル登録して、就活について学ぼう!
「就活の教科書」運営理念
就活生に寄り添った情報を届け、
大学生を自分らしい生き方に導く
「就活の教科書」を通して、就活生に寄り添った情報を提供します。
そして自分らしい働き方や会社を選ぶ、お手伝いをします。
メディア運営代表の経験談:情報に惑わされると就活に失敗する
就活生くん
就活生ちゃん
他の人の意見や、多すぎる情報に惑わされている就活生は多いのではないでしょうか。
僕自身も情報に惑わされ、就活に失敗しました。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「なにから伝えたらいいの?」 「なんでそんな質問するの?」
自分で考えられず、就活の情報を調べたり、企業の人にも相談しました。
しかし、色々な視点からの情報が多すぎて、惑わされていました。
その結果、自分を最大限に伝えられず、正当な評価は得られず・・・
なんとか内定をいただきましたが、本心からは納得できていませんでした。
結局、働くのが嫌になり、9ヶ月で退職しました。
自分で情報を取捨選択できていれば、納得のいく就活ができていたと思います。
情報に惑わされてしまうと、納得のいく就活ができません。
これ以上、情報に惑わされる就活生を増やしたくありません。
僕たちの問題意識:企業発信の情報に惑わされる
就活市場では、就活生は企業の都合の良いように利用されます。
人材会社にとって企業は「お客様」で、就活生は「商品」です。
そのため、上手い話で就活生を惹きつけ、企業に送り込もうとします。
企業発信の情報に惑わされると、自分らしい働き方や会社を選べなくなります。
だからこそ、就活生は自分で情報を取捨選択し、自衛する必要があります。
僕たちが掲げるミッション:就活生に寄り添った情報を届ける
「就活の教科書」では、実際に就活を経験した内定者たちが、就活生に寄り添った情報を就活生に届けます。
未来の就活生のために、自分の就活で得た経験を発信していきます。
結果として、就活生に最も近い目線で、就活生に寄り添った情報を届けられます。
僕たちは、一人でも多くの就活生の未来のために、就活生に寄り添う記事を書けるように努めます。
自分らしい働き方や会社を選び
楽しく生きられる人が増えますように
「就活の教科書」運営理念の背景には、岡本編集長が就活生だった頃の体験が込められています。
「就活の教科書」運営会社 株式会社Synergy Career
会社概要
運営会社 | 株式会社Synergy Career |
---|---|
代表取締役 | 岡本 恵典 |
所在地 | 〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5-13 桜橋第一ビル304号 |
業務内容 |
|
取引先企業 |
|
設立 | 2020年6月5日 |
採用情報 | |
所属組織 |
所属団体:一般社団法人日本人材紹介事業協会(人材協)
「就活の教科書」の運営会社、株式会社Synergy Careerは、一般社団法人日本人材紹介事業協会(人材協)に所属しています。
⇒ 株式会社Synergy Career | 一般社団法人 日本人材紹介事業協会
「就活の教科書」参照データ・参照調査情報
「就活の教科書」へのお問い合わせ
当サイトへのお問い合わせはこちらのフォームからお願いします。
お問い合わせいただける内容についてはこちらのページに記載しています。
「就活の教科書」編集部メンバー一覧
よこ
- 名前:よこ
- 大学・学部:関西大学大学院 システム理工学部
- 内定先:船井総合研究所
自己分析むっちゃ大事です。
「就活の教科書」編集部 よこ
テラ
- 名前:テラ
- 学部: 商学部
- 志望業界:IT
「就活の教科書」編集部 テラ
ヤス
- 名前:ヤス
- 大学:関西大学
- 内定先:株式会社リブセンス
コウキ
- 名前:コウキ
- 学部:経営学部 キャリアマネジメント学科
- 内定先:株式会社アドウェイズ
- 人生のビジョン:世の中にインパクトを与える。
最高の結果が出るようにサポートします!
「就活の教科書」編集部 コウキ
浅井 佑太
- 名前:浅井 佑太
- 学部:商学部
- 内定先:PR業界A社
- 趣味:サッカー観戦/レザークラフト/カレー巡り
もりぴー
- 名前:もりぴー
- 大学・学部:神戸大学大学院 工学研究科
- 志望業界:プラント業界・メーカー
「就活の教科書」編集部 もりぴー
森山 翔太
- 名前:森山 翔太
- 学部:経営学部 経営学科
- 志望業界:広告
僕の活動が、少しでも誰かのために役に立てたらなと思ってます。
「就活の教科書」編集部 森山
木村 ヒロシ
- 名前:木村 ヒロシ
- 大学・学部:同志社大学 政策学部
- 志望業界:ITメガベンチャー
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
中村
- 名前:中村
- 学部: 商学部
- 志望業界:広告代理店
悔いのない就職活動ができたらいいなと思っています。
「就活の教科書」編集部 中村
吉田ユウヤ
- 名前:古田ユウヤ
- 大学:京都大学
- 志望業界:マスコミ(新聞記者、TVディレクター)
ゆき
- 名前:ゆき
- 学部:経済学部
- 志望業界:コンサル・人材・広告
谷川 航平
- 名前:谷川航平
- 大学:近畿大学経営学部経営学科
- 志望業界:IT業界
中澤 智心
- 名前:中澤智心
- 大学:大阪大学
- 志望業界:教育関係
村上 まりん
- 名前:村上 まりん
- 学部:外国語学部 英語学科
- 志望業界:広告・エンタメ
森 大祐
- 名前:森 大祐
- 大学:関西大学大学院システム理工学部
- 志望業界:IT企業
岡田 雄大
- 名前:岡田 雄大
- 学部・学科:法学部法学科
- 志望業界:絞っていません
堀本 知弥
- 名前:堀本 知弥
- 大学・学部:関西大学 外国語学部
- 内定先:IT企業
「就活の教科書」編集部 堀本
橋口
- 名前:橋口
- 大学・学部:同志社大学 経済学部
- 内定先:三井住友カード株式会社
そんな素敵な就活を楽しんでください。応援しています!
「就活の教科書」編集部 橋口
梶田 健斗
- 名前:梶田 健斗
- 大学・学部:同志社大学 法学部
- 内定先:三井住友カード株式会社
「就活の教科書」編集部 梶田
渡邉 涼太郎
- 名前:渡邉 涼太郎
- 大学・学部:関西学院大学・社会学部
- 内定先:株式会社マネーフォワード
周りからの評価に惑わされず、自分と向き合って「やりたいこと・なりたい姿」を見つけましょう。
僕もそのお手伝いをします!
「就活の教科書」編集部 渡辺
アオイ
- 名前:アオイ
- 大学・学部:大阪府立大学
- 内定先:パーソルキャリア株式会社
このサイトでもあなたの手助けをできたらと思います。一緒に頑張りましょう!
「就活の教科書」編集部 アオイ
マサ
- 名前:マサ
- 大学・学部:立命館大学
- 内定先:ITベンチャー企業T社
「就活の教科書」編集部 マサ
かめさん
- 名前:かめさん
- 大学・学部:大阪府立大学 現代システム科学域
- 内定先:石油業界大手
「就活の教科書」編集部 かめさん
ノスケ
- 名前:ノスケ
- 大学・学部:同志社大学 法学部 法律学科
- 内定先:イグナイトアイ株式会社
とにかく何かに挑戦し続けている時が最高の瞬間!
「就活の教科書」編集部 中島
すなさん
- 名前:すなさん
- 大学・学部:大阪府立大学 大学院
自分の将来のビジョンを考え、後悔のない就活をします!
「就活の教科書」編集部 すなさん
上原 健吾
- 名前:上原 健吾
- 大学・学部:大阪府立大学大学院 工学研究科
- 内定先:日本IBM(GTS職)
「就活の教科書」編集部 上原
菅野 敬也
- 名前:菅野 敬也
- 大学・学部:関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科
- 内定先:外資系IT業界 Y社(ビジネス職)
「就活の教科書」編集部 菅野
トッティ
- 名前:トッティ
- 大学・学部:関西大学 経済学部
- 内定先:広告代理店
だからこそ、「就活の教科書」編集部として少しでも多くの就活生の役に立てればと思っています!
「就活の教科書」編集部 トッティ
南田
- 名前:南田
- 大学・学部:関西大学 文学部
- 内定先:IT業界 N社(技術職)
「就活の教科書」編集部 南田
神山 大智
- 名前:神山 大智
- 大学・学部:和歌山大学 経済学部
- 内定先:IT業界 ベンチャー企業S社(エンジニア職)
好きなスイーツは、シュークリームです。
「就活の教科書」編集部 神山
淀川
- 名前:淀川
- 大学・学部:関西大学社会学部メディア専攻
- 内定先:広告代理店
少しでもみなさんのお役に立てるようがんばります!
「就活の教科書」編集部 淀川
どぅー
- 名前:どぅー
- 大学・学部:奈良女子大学 理学部
- 内定先:大手IT企業
みなさんの就活をサポートできるように頑張ります!
「就活の教科書」編集部 どぅー
まるこめ
- 名前:まるこめ
- 大学・学部:大阪大学大学院 基礎工学部
- 内定先:総合商社
「就活の教科書」編集部 まるこめ
佐々木
- 名前:佐々木
- 大学・学部:関西大学 文学部
- 内定先:大手住宅業界A社(一般職)
そんな方々のお役に少しでも立てればと思っています。女子大生の目線から、「リアルな就活」をお届けします!
「就活の教科書」編集部 佐々木
松浦 来稀
- 名前:松浦 来稀
- 大学・学部:大阪教育大学 教育学部 教養学科 情報科学専攻
- 内定先:IT業界
周りから「就活はしんどい」という事をよく聞きますが、社会と関われるチャンスだと思って前向きに取り組みたいです。
企業や就活についてはまだまだ勉強中ですが、自分に合った企業をしっかりと見つけ出して就職できように努めます!
「就活の教科書」編集部 松浦
はまちゃん
- 名前:はまちゃん
- 大学・学部:同志社大学 経済学部
- 内定先:IT業界
「就活の教科書」編集部 はまちゃん
梅ちゃん
- 名前:梅ちゃん
- 大学・学部:京都大学 教育学部 教育科学科
- 内定先:人材業界
この貴重な機会を最大限利用して、自己成長につなげてください。
「就活の教科書」編集部 梅ちゃん
イキタク
- 名前:イキタク
- 大学・学部:関西大学 商学部
- 内定先:商社
「就活の教科書」編集部 イキタク
「就活の教科書」では、編集部メンバー(就活生/内定者)を募集中です。詳しくはこちらから
⇒ 【未経験歓迎】「就活の教科書」編集部を募集中! Webライティングを実践で学べます
「就活の教科書」掲載サイト一覧
【WEBメディア掲載】
- 産経デジタル(iZa) / サンスポ / zakzak(夕刊フジ) / 財経新聞 / 宮崎日日新聞 / 時事通信社(JIJI.com) / FNNプライムオンライン / RBB TODAY / ZDNet Japan / U-NOTE / NewsCafe
【ニュースサイト掲載】
- ニコニコニュース / exiteニュース / gooニュース / BIGLOBEニュース / 産経ニュース / とれまがニュース / Mapionニュース / フレッシュアイニュース / Graphical Job / GENKIワーク
【プレスリリースサイト】
- PR TIMES / @プレス / Dream News / NEWS CAST / @niftyビジネス
【協賛団体】
【企業情報サイト】
- 評判DB / Baseconnect / BIZMAPS / 全国法人リスト / 全国法人データバンク / 法人.info