- 体育大学・体育学部の就活事情 / 体育会系は就活に有利か?
- 体育会系の就職先ランキング
- 体育会系の学生の就職おすすめ対策方法
-
学歴に自信が無くても優良企業と出会うのに有利になるおすすめツール
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】Lognaviスカウト
(診断で優良企業提案,SPI練習も) -
【25卒優先】キャリアチケット
(あなたに合うホワイト企業紹介・最短1週間で内定)※2023年度実績 -
【就活生】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断)
-
【就活生】OfferBox
ホワイト企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
みなさん、こんにちは。就活の教科書の「京香」です。
今回は体育大学/体育学部の就職について徹底解説していきます。
就活性の皆さんは「体育大学の出身者はどこに就職が多いの?」「スポーツ系の人は就活に強い噂は本当?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
僕は、大学で体育系の学部で、スポーツの選手として頑張ってきました。
ですが、将来は実業団に入るのも違うかぁと感じます。
「スポーツ経験は就活に有利」という話や「体育学科の就活生の評価」が気になります。
就活生ちゃん
私は、体育大学の出身ですが、プレイヤーではなく、学科でチームマネジメントを学んでいます。
就活では「どんな選択肢があるのか?」や「体育大学だからこその強み」があれば教えて欲しいです。
実は、体育大学・体育学部の出身の人は「企業の評価が良いこと」や「スポーツ経験があることの魅力」があります。
体育大学の就活事情や、魅力の活かし方を知っていれば、就活をより有利に進められること間違いなしです!
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
就活アドバイザー 京香
この記事は「体育大学は就活に有利なのか?」「体育大学の企業から評価」「体育大学の就活対策法」などについて解説します。
- 将来の就職先に悩んでいる体育大学の人
- 就活でのスポーツ学部経験の活かし方が分からない人
- 体育大学ならではの就活対策法を知りたい人
上記に該当する就活生には役立つ内容なので、最後までご覧ください。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】OfferBox(あなたに合う優良企業からスカウト)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問の性格診断
- 【就活生】Lognaviスカウト(診断結果から優良企業を提案)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用
- 【就活生/転職者】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【有利?不利?】体育大学/体育学部は就職に強いの?
就活生くん
噂では「体育大学・体育学部の人は就職に強い」と聞きますが、本当でしょうか?
僕は、その話を信じていて「就活は大丈夫!」と考えているのですが、実際に大丈夫なのでしょうか?
確かに、体育大学・スポーツ経験のある人は、就活有利という話は存在し、実際に体育大学は就職に強い場合が多いです!
しかし、注意をしないと、体育大学の強みを活かせず「こんなはずでは…」という結果になることもあります。
ここでは、注意するポイントも合わせて解説します。
就活アドバイザー 京香
- 【結論】体育大学/体育学部は就職に強い!
- 【理由】体育会系が就職に強い風潮がある理由とは?
- 【注意】体育大学の就活のリアルについて
【結論】体育大学/体育学部は就職に強い
結論、体育大学・体育学部の人は就職に強い場合が多いです。
就職に強いとは「企業からの評価が良く、ESや面接の選考通過率が高い」という意味です。
実際にある調査によると、優良企業への内定率は「大卒全体よりも体育会系の人たちの方が高い」結果が出ています。
【理由】体育会系は就職に強い風潮がある
体育会系が就職に強い理由は、体育会系は就職に強い風潮があるからです。
企業から見た体育会系の人の魅力については、後ほど詳しく解説しますが、追加で体育会系が企業から魅力的な理由を2点紹介します。
- スポーツ経験が、学生時代に頑張ったことのエピソードになるから
- 「スポーツを頑張った=仕事も頑張ってくれる」と思う企業が多いから
理由①は、「スポーツ経験がガクチカや自己PRになる」からです。
特に、スポーツでの大会出場や結果を残すためには、多くの時間をかけて、努力や工夫が必要となります。
社会に出て働くとは「仕事や社会課題に取り組み、成果を上げること」なので、スポーツ経験は社会でも再現性のある経験としてアピールできます。
理由②は、「『スポーツを頑張った=仕事も頑張ってくれる』と思う企業が多いから」です。
上記のようにスポーツ経験が社会でも活きることを企業は分かっているので、全体として体育会系は就職が強い風潮があります。
就活生ちゃん
私のように、体育大学だけどスポーツマネジメントが専門で、自分自身に選手経験がない場合は、体育系でも就職が有利にならないのでしょうか?
必ずしもそんなことはありません。
理由②のように、スポーツに関する頑張った経験は、他の就活生の経験と差別化でき、企業にも伝わりやすいアピールになります。
スポーツを通して身に付くマネジメントスキルも、社会では活躍する上で大切な力です。
就活を有利に進める武器の1つになりますよ!
就活アドバイザー 京香
【注意点】体育大学/体育学部の就活事情は?
体育大学・体育学部の人が就職に強いことを紹介しましたが、いくつか注意点があります。
体育大学/体育学部の就活事情を通して、体育大学の人が注意するべきポイントを紹介します。
就活生くん
体育大学でスポーツをしっかりやっていれば、それが自己PRになって優良企業にだって就職できる!ってことですね。
就活なんて、もう余裕じゃないんですか?
実は「体育系=就職強い」と信じ過ぎてしまうと、失敗してしまうこともあります。
ここでは、その注意点を解説します。
就活アドバイザー 京香
- 採用選考に出遅れてしまう。
- スポーツ経験だけでは、内定は難しい。
- OB/OGコネクションの活用は良い手段なのか?
新卒の採用は、3年生3月に就活解禁、3ヶ月後の4年生6月の本選考スタートとされています。
しかし実際は、3年生の夏7~8月にインターンに参加し、3年生の年内に早期選考を受けて内定までもらう就活生も多くいます。
一方で、体育系の人は、全日本大学選手権(インカレ)などの大会が4年生の8〜9月頃に開催される競技も多く、引退後から就活を始めると出遅れてのスタートになります。
企業によっては、3年生3月時点でエントリーを締め切ることも多く、9月から始めても選考に進めないこともあります。
就活生くん
そんなことは分かっていますが…
大学生活では、やはりスポーツが大事なので引退まではスポーツに打ち込みたいです。
正直、大会前の大事な時期に就活をする気は起きないです。
確かに、引退するまではスポーツに集中したいと考える人は多くいます。
そのため、秋選考として9~10月頃に募集をする企業もあります。
しかし、業界や企業の数が少ないのが現実で、本当に行きたい企業がある場合には選考情報だけでもチェックしておきましょう。
また、体育系向けの秋選考の情報を知るには、体育系専用のアスリートエージェント、スポナビなどがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
注意点②は「スポーツ経験だけでは、内定は難しい」ということです。
スポーツ経験が自己アピールになり、企業からの評価が高いことは解説しました。
しかし、スポーツ経験だけでは、内定獲得は難しい場合が多いです。
具体的には次の点は、体育会系で特に就活を始める時期が遅くなった人が失敗しやすい点です。
- Webテスト ⇒ 点数が採れず、面接まで進めない。(最低限、問題集を解く)
- 志望動機 ⇒ 業界・企業研究が不足/ 先輩など周りの人に見てもらおう
- 最終面接 ⇒ 会社の理解、将来のビジョンなどの考えが甘い
スポーツ経験の自己PRは、企業が採用する評価のあくまで1つの項目です。
より高次の面接では「志望動機」「会社理解」「将来のビジョン」などが問われます。
スポーツ経験のガクチカは、ESや1次面接では評価されやすいです。
一方で、2次面接以降・最終面接では企業研究など対策が必要です。
スポーツの成績がいくら良くても、準備不十分では内定は難しくなってしまいます。
就活アドバイザー 京香
体育会系に所属していると、チームのOBOGとの繋がりがあるので、コネクションを就活に役立てることができます。
実際に、体育会の人はコネクションを利用して就職したいと考えている人も多い傾向にあります。
OBOGのコネクションを活用することにはメリットとデメリットがあるので、両方を理解しておくことが大切です。
- 特別ルートの採用をしてもらえることがある
- ES、面接のアドバイスを直接聞ける
- 同じチームのOBOGのため、悩みなどを相談しやすい
- 体育会系の人を採用すつことに前向きな企業が多い
- 幅広い選択肢から選べていない場合がある
- キャリアを考えずに会社選びをしてしまう
- 業界、会社理解が不十分な状態で選考に進んで失敗する場合がある
- 最終的に内定もらえるかは、自分次第
就活生くん
デメリットにある「キャリアを考えずに会社を選ぶ」とは、どういうことですか?
OBOGのコネクションで就活を済ませようとする人には「就職することがゴール」「入れてもらえればOK」という考えになることがあります。
特に、引退時期が遅く就活スタートに遅れた人は、内定を取ることに焦りがちになります。
しかし会社選びは、その後長く働くことになる大事な決断なので、将来をしっかり見据えた判断が必要になります。
キャリアも含めた相談ができるOBOGを見つけて上手く頼れると、後悔のない就活になるでしょう。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
体育大学/体育学部の就職先ランキングTOP5
就活生くん
体育大学・体育学部の人が就活に有利になることが分かりました!
でも、実際に先輩たちはどんな就職先に進んでいるのか、イマイチよく知らないです。
将来どんな選択肢があるかを考えるためにも、教えてください。
分かりました!
それでは、体育大学・体育学部の就職先についてランキング形式で紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
今回の就職先ランキングは、以下の7つの大学の就職先情報を参考に、2021年度の3923人の就職先データを元にランキング化しました。
就職情報に人数や人数比が公開されていることを基準に大学を選んだので、個別の大学・学部ではランキング順が異なる可能性がありますので参考程度にご覧ください。
日本体育大学、大阪教育大学、日本女子体育大学、東京女子体育大学、鹿屋体育大学、国際武道大学、仙台大学
- 一般企業 ⇒ 47.6 %
- 教員 ⇒ 25.3%
- 公務員 ⇒ 9.8%
- スポーツ関連企業・インストラクター ⇒ 8.0%
- 医療・福祉 ⇒ 4.9%
1位:一般企業
体育大学・体育学部の就職先についてランキング1位は、一般企業でした。
全体の47.6%が一般企業に就職していました。
業界は、金融や建設、不動産、商社、メーカーなど、様々でした。
体育会系で培われる強みは、どの業界でも評価されることの裏付けになっていると思われます。
2位:教員
体育大学・体育学部の就職先についてランキング2位は、教員でした。
全体の25.3%が教員として、小中高の教員として就職していました。
体育大学は、教員免許を取得できるカリキュラムが組まれている学科もあり、教育分野を専門にしている体育大学では、過半数を超える場合もありました。
また、小中高校以外には、幼稚園・保育園の先生になる人もいました。
3位:公務員
体育大学・体育学部の就職先についてランキング3位は、公務員でした。
全体の9.8%が公務員として就職していました。
警察官、消防士が多く、地方役所の公務員に就職する人もいました。
警察官や消防士は、体を張って市民の安全を守る場面があることから、武道経験者など体育会系出身者が多い就職先と言えます。
4位:スポーツ関連企業・インストラクター
体育大学・体育学部の就職先についてランキング4位は、スポーツ関連企業・インストラクターでした。
全体の8.0%が公務員として就職していました。
長く続けていた競技に将来も関わりたいという思いから、指導者のインストラクターとして就職するようです。
自身の競技経験をそのまま活かせることが大きな利点と言えます。
インストラクターは、個人で教室を開く場合と、企業に所属する場合があります。
5位:医療・福祉
体育大学・体育学部の就職先についてランキング5位は、医療・福祉でした。
全体の4.9%が医療・福祉関係に就職していました。
スポーツ科学や生理学、栄養学の知識から、リハビリテーションや管理栄養に関わる仕事に就く人が多いようです。
以上、体育大学・体育学部の就職先ランキングを紹介しました。
今回のランキングは、個別の大学や学部のランキングとは異なる場合があります。
しっかりした就職先の情報は各大学HPの就職先情報を参考にすると、正確な情報が手に入るのでチェックしてみましょう。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
企業から見た体育大学/体育学部の魅力は?
就活生ちゃん
体育大学・体育学部が就活有利であることは、なんとなく分かりました。
ですが、本当にそうなのか正直自信がありません。
もう少し企業から見た私たちの魅力について知りたいです。
企業から評価されるポイントを知っていれば、自己アピールにも役立ちますよね。
それでは、企業から見た体育大学・体育学部の魅力を解説します。
就活アドバイザー 京香
- 魅力①:体力と強い精神力がある
- 魅力②:礼儀が正しい
- 魅力③:チームワークが取れる
魅力①:体力と強い精神力がある
体育大学・体育学部の魅力①は、体力と強い精神力があることです。
スポーツを経験して来た人は、心と体が成熟しており、企業からは入社後にしっかり頑張ってくれる人として評価が高いです。
体力や精神力は、選手であれば、長い期間の練習に打ち込み、試合に向けて失敗を乗り越える中で培われていると思います。
就活生ちゃん
同じスポーツ選手でも、弓道などスタミナや対人戦のガツガツした精神力は必要ないスポーツがあると思います。
このような競技も同様に体力や精神力は評価されるのでしょうか?
ここでの体力や精神力とは、必ずしも持久走のスタミナや、フィジカルの強さに限りません。
「目の前のことに真剣に取り組む集中力」「成果を出すための継続力」などの意味が含まれます。
静かな競技や、マネージャーの役割で活動していた場合でも、スポーツを通して養われる精神力は大きな魅力になります。
就活アドバイザー 京香
魅力②:礼儀が正しい
体育大学・体育学部の魅力②は、礼儀が正しいことです。
体育会系のチームに所属すると、部内の上下関係や試合の中で、先輩や対戦相手へのリスペクトの心が養われていると思います。
入社後「会社のルールを守ること」や「上司の教えに誠実な態度を取ること」などができる礼儀の正しい社員は評価されます。
体育会系の人は、そのような経験が豊富なので企業からは魅力的です。
魅力③:チームワークを取れる
体育大学・体育学部の魅力③は、チームワークが取れることです。
体育会のスポーツチームで活用すると、個人競技・団体競技に関わらずチームワークを取る場面が出てきます。
チームを引っ張るリーダーや、雰囲気を作るムードメーカー、チームの細かい問題に気づけるサポート役など、得意な役割でチームワークを取った経験があると思います。
会社では、チームを中心に仕事を進める場面が多いので、チームワーク経験が多い体育大学生が魅力的です。
就活生ちゃん
チームワークってリーダーシップがあってチームを引っ張るキャプテンのことだと思っていました。
全員がリーダーで、それぞれがチームを導こうするチームは、上手く行かなそうではありませんか?
チームワークとは「それぞれが自分の役割を理解して行動できる力」のことです。
チーム経験がある体育会系の人は、自分の得意な役割を理解できている場合が多いので、企業からも評価が高いです。
就活アドバイザー 京香
就職に有利な大学に関する記事一覧
「自分の通っている大学は就職に有利なのか気になる」という就活生には、 就職に有利/強い大学ランキング一覧 という記事がおすすめです。
以下の記事を読めば、あなたが通う大学が就職に有利なのかを知れます。
もし自分の大学が有利でなかったとしても、正しく選考対策を行えば内定をもらえるので、安心してくださいね!
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
体育大学/体育学部におすすめの就職活動対策法
就活生くん
体育大学・体育学部の人が、企業にとって魅力的な人材に思われることが多いようで少し安心しました。
しかし、内定獲得には、自分自信が頑張る必要があることも知りました。
実際に、体育大学・体育学部の人が就活をする時におすすめの対策法はありますか?
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:インターンシップに参加する
- 対策法②:学生時代の実績を上手に伝える
- 対策法③:体育会向けの就職支援サービスを利用する
対策法①:インターンシップに参加する
体育大学・体育学部のおすすめ対策法①は、インターンシップに参加することです。
インターンシップに参加することで、業界や企業について短い時間でしっかり知ることができます。
とはいえ、体育会系の人は貴重な練習時間を就活に割きたくないと思う人も多いでしょう。
そこで、おすすめ方法は「1dayのオンライン開催インターンに参加する」ことです。
可能であれば、引退前から少しずつ時間を作って参加してみると良いです。
1dayインターンシップは、半日程度での開催も多く、オンラインであれば練習との両立もしやすいです。
参加する時には次のことを意識すると良いでしょう。
- 就活の雰囲気に慣れる ⇒ 引退後の短い期間で内定を取るには、場慣れが必須
- 目的意識を持って参加する ⇒ 「会社の〇〇を理解する」「社員に積極的に質問する」など
- 選考案内があれば受けてみる ⇒ 1社内定を持っていれば安心できる。面接も練習と思って取り組む
就活生くん
僕は、引退する秋まで就活をするつもりがなかったのですが、やっぱりインターンは受けた方が良いのですか?
本格的に考えないとしても「雰囲気を掴むため」や「就活の場慣れのため」には、早めに動いておいた方が良いです。
1dayオンラインなら、気軽に参加しやすいので、取り敢えずどこかに参加してみる方が良いです。
もちろん、就活にしっかり取り組みたい人は、夏・冬インターンに積極的に参加してみましょう。
就活アドバイザー 京香
対策法②:学生時代の実績を上手に伝える
体育大学・体育学部のおすすめ対策法②は、学生時代の実績を上手に伝えることです。
実績を上手く伝えるためには「大会名」「数字」を意識すると、伝わりやすいです。
例えば、次のように大会名や数字の実績がある場合には、しっかりと伝えましょう。
×「私は〇〇競技に取り組み、大会で結果を残せるほど成長しました。」
○「私は〇〇競技に取り組み、埼玉県大会でベスト8の結果を残しました。」
もし、大会での実績がない場合は、努力の成果を具体的に伝えましょう。
例えば、以下のように伝えると成果が具体的に伝わります。
×「私は陸上で練習を重ね、大学4年間でタイムを大きく縮めることができました。」
○「私は陸上で練習を重ね、最後の大会でタイム3秒縮め、自己ベストを更新できました。」
大学体育会情報をまとめたWebメディア「体育会データベース」を利用すれば、自分が所属する部活動の実績や内容などを完全無料で掲載できます。
メディアに掲載されることで就活時にガクチカとして話すことができます。
学生時代の実績をうまく伝えられる自信がない人は利用してみることをおすすめします。
対策法③:体育会向けの就職支援サービスを利用する
体育大学・体育学部のおすすめ対策法③は、体育会向けの就職支援サービスを利用することです。
就職支援サービスには、体育会限定イベントや特別選考を紹介してくれるサービスや、ES・面接対策をしてくれるエージェントなどがあります。
特に、練習で忙しい就活生や就活開始が遅れてしまった人は、ぜひ活用することをおすすめします。
就活事情の注意点で紹介した、アスリートエージェント、スポナビ以外にも、以下の記事では体育会系のおすすめサイトを紹介しています。
興味のある人は、ぜひ記事を読んで活用して見ましょう。
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
体育大学/体育学部に関するよくある質問
就活生ちゃん
体育大学・体育学部の就職について就職先や対策法についてよく分かりました。
もっと知っておいた方が良いことはありますか?
では、最後のよくある質問として、3点補足の説明をします。
ここまで抑えれば、体育大学の就職についてはバッチリでしょう!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:体育学部は文系/理系どっちなの?
- 質問②:保健体育の教師と一般企業に進む人の割合は?
- 質問③:体育大学・体育学部は就職先がないってなぜ言われるの?
質問①:体育学部は文系/理系どっちなの?
体育大学・体育学部に関するよくある質問①は、体育学部は文系/理系どっちなの?です。
基本的には、文系に当たります。
体育大学の入試は、私立一般の場合は国語、英語、実技が科されるので、理系の数学や理科の知識は必要とされません。
就活では、文系理系の区分はあまり関係ないですが、Webテストでは、算数や理科の問題も出題されることがあります。
勉強に不安がある人は、早めに問題集などで出題傾向を知り、コツコツ勉強しましょう。
質問②:保健体育の教師と一般企業に進む人の割合は?
体育大学・体育学部に関するよくある質問②は、保健体育の教師と一般企業に進む人の割合は?です。
就職先ランキングで紹介した通り、全体では、教員25.3% :一般企業47.6%となっています。
ただし、大学や学部ごとに割合が逆転する場合があるので、自分の大学HPなどで確認すると良いでしょう。
また、一般企業に就職する人でも、教員免許は取り敢えず取得する人も多いようです。
自分のキャリアや将来を考えて、判断すると良いと思います。
質問③:体育大学/体育学部は就職先がないってなぜ言われるの?
体育大学・体育学部に関するよくある質問③は、体育大学・体育学部は就職先がないってなぜ言われるの?です。
大きく、就活生目線の理由と、企業目線の理由が考えられます。
まず、就活生目線の理由は、体育会系の学生は、4年生までスポーツに打ち込んでいるため、就活のスタートが遅く、エントリーできる企業が少ないことです。
これは、頑張って早く就職を始めることや、就職対策法で紹介した方法を活用する方法で回避できる問題だと思います。
2つ目の企業目線の理由は、体育会系の学生がスポーツしかできないと思う企業もあることです。
「運動はできて、勉強はできない」と評価するため、必要な人材と思ってもらえないことが理由です。
このような企業に無理をして入社しても、雰囲気や価値観が合わないことが多いと思われます。
企業名や大手有名企業ということに捉われず、会社の雰囲気や社員と気が合うかなどを判断すると、ミスマッチを避けられると思います。
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
まとめ:学生時代に培った魅力を企業にアピールしよう
今回は、体育大学・体育学部の就職について、「就職ランキング」「体育会系の就活事情」「選考の対策法」を紹介しました。
体育会系の就活生は、企業にとって魅力的であり、就活に有利であることが多いので、受け入れてくれる企業や、雰囲気が合う企業がきっとあるはずです。
スポーツと就活の両立は大変と思いますが、どちらも良い結果を残せることを応援しています。
最後にこの記事のまとめを載せて終わりにします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
◆【有利?不利?】体育大学/体育学部は就職に強いの?
- 【結論】体育大学/体育学部は就職に強い
- 【理由】体育会系は就職に強い風潮がある
- 【注意点】体育大学/体育学部の就活事情は?
◆ 体育大学/体育学部の就職先ランキングTOP5
- 1位:一般企業
- 2位:教員
- 3位:公務員
- 4位:スポーツ関連企業・インストラクター
- 5位:医療・福祉
◆ 企業から見た体育大学/体育学部の魅力は?
- 魅力①:体力と強い精神力がある
- 魅力②:礼儀が正しい
- 魅力③:チームワークを取れる
◆ 体育大学/体育学部におすすめの就職活動対策法
- 対策法①:インターンシップに参加する
- 対策法②:学生時代の実績を上手に伝える
- 対策法③:体育会向けの就職支援サービスを利用する
◆ 体育大学/体育学部に関するよくある質問
- 質問①:体育学部は文系/理系どっちなの?
- 質問②:保健体育の教師と一般企業に進む人の割合は?
- 質問③:体育大学/体育学部は就職先がないってなぜ言われるの?
◆ まとめ:学生時代に培った魅力を企業にアピールしよう