「就活の教科書」では、就活生に関わる企業様(就活系サービス、新卒採用情報)の取材記事を執筆しています。
当メディアにて取材記事を公開することで、貴社事業や社風などを大学生向けにアプローチでき、認知拡大に繋がります。
貴社のコーポレートサイトにて取材記事を共有いただければ、費用は無料です。
本取材をご希望の企業様は、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
取材記事の申し込みはこちら
目次
【累計3,000万PV】WEBメディア「就活の教科書」に取材記事を掲載します。
「就活の教科書」は、累計3,000万PVを誇る就職活動の総合情報サイトです。
加えて、公式LINE30,000人、TikTok37,000人、YouTube11,000人と幅広い媒体で就活生の方にご登録いただいています。
その他にも、就活情報サイト部門で3冠を受賞(日本コンシューマーリサーチ調査)。
TV、新聞、ラジオ、雑誌など、多数メディアに掲載実績があり、自己分析の書籍も出版しております。
- 掲載コンテンツ:就活に関する情報
- 月間1,500,000-4,000,000PV(560,000UU-)
- 記事数:約1,500記事
- 男女比率:男性53% 女性47%
- 検索デバイス比率:スマホ80% PC19% タブレット1%
- 流入元:検索流入94%
⇒ 「就活の教科書」とは(運営体制、運営理念、運営会社など)
【大手企業からベンチャーまで】取材記事の事例紹介
「就活の教科書」では、就活生と企業のマッチングのために、これまで様々な企業へインタビューを行い、取材記事を作成しております。
以下が実際に、取材記事にお申込みいただいた企業様の一例です。
- 取材記事例②:株式会社CAMPFIRE Startups 取締役 田中駆様・採用広報 三春桜子様
- 取材記事例③:株式会社fanfare 代表の岡本さん
- 取材記事例④:株式会社リンクアンドモチベーション 日野さん・清水さん
- 取材記事例⑤:株式会社リンクエッジの新卒採用責任者新屋さん
その他にも多くの企業様にご活用頂いております!
取材記事例②:株式会社CAMPFIRE Startups 取締役 田中駆様・採用広報 三春桜子様
⇒ 【企業インタビュー】株式会社CAMPFIRE Startups 取締役 田中駆様・採用広報 三春桜子様
取材記事例③:株式会社fanfare 代表の岡本さん
⇒ 【企業インタビュー】株式会社fanfare 代表の岡本さん
このようなお悩みを持つ企業様にご利用頂いています!
「就活の教科書」取材記事では、以下のようなお悩みを抱える企業様にご活用頂いております。
- お悩み①:就活生に自社の魅力を届けて、採用人数を増やしたい
- お悩み②:自社の求める就活生をもっと集めたい
- お悩み③:就活生向けのサービスを開発したけど、就活生に知ってもらえていない
お悩み①:就活生に自社の魅力を届けて、採用人数を増やしたい
1つ目のお悩みは、「就活生に自社の魅力を届けて、採用人数を増やしたい」です。
新卒向けに、広告やSNSで施策を打っているが、さらに採用人数を増やしたいという企業様にご活用頂いています。
採用人数を増やすためには、認知経路を増やすことが最も有効的です。
約50万人の就活生に認知活動を行い、貴社の採用人数の増加をお手伝いいたします。
お悩み②:自社の求める就活生をもっと集めたい
2つ目のお悩みは、「自社の求める就活生をもっと集めたい」です。
自社の求める就活生が集まらない原因は、企業情報が満足に届いていないことが原因です。
企業情報が届いていないと、就活生とのミスマッチに繋がってしまう恐れがあります。
事前にミスマッチを防ぐことで、より効率的な採用活動のお手伝いをいたします。
お悩み③:就活生向けのサービスを開発したけど、就活生に知ってもらえていない
3つ目のお悩みは、「就活生向けのサービスを開発したけど、就活生に知ってもらえていない」です。
素晴らしいサービスを開発しても、ユーザーに届かないと、サービスは広まりません。
採用活動も同様、就活生に認知してもらえないと、エントリー数は増えません。
貴社の素晴らしいサービスや、企業風土を就活生に知っていただき、魅力を伝える必要があります。
弊社、取材記事では、そんな企業様の認知活動をお手伝いをいたします。
このようなお悩みは、すべて「就活生に情報が届いていない」ことが原因です。
「就活の教科書」取材記事では、貴社の想いを約50万人の就活生に届けることが可能です。
「自社について就活生にもっと知ってほしい」「自社のサービスをもっと広めて事業拡大をしたい」そんなご担当者様におすすめです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」取材記事の3つのメリット
「就活の教科書」取材記事が皆様に喜んで頂いている理由を3つの要因から紹介します!
- メリット①:50万人の就活生に貴社の魅力を届けられます
- メリット②:現役大学生が就活生目線で貴社の魅力を伝えます
- メリット③:開発の想いや求める人物像を伝えることができます
メリット①:50万人の就活生に貴社の魅力を届けられる
1つ目のメリットは、「50万人の就活生に貴社の魅力を届けられる」です。
「就活の教科書」は、累計3000万PV、月間150万PV、就活生50万人が訪れる就活サイトです。
1つの取材記事を掲載するだけで、これだけの就活生にリーチすることが可能です。
また、流入経路の約9.5割が検索流入からなので、自ら情報を求める、成長意欲の高い学生にダイレクトに訴求できます。
50万人に貴社の魅力を伝えることで、貴社の認知活動に貢献いたします。
メリット②:現役大学生が就活生目線で貴社の魅力を伝えます
2つ目のメリットは、「現役大学生が就活生目線で貴社の魅力を伝えます」です。
現役の大学生が、取材を行うので、大学生の目線に合わせた、貴社の魅力を伝えることができます。
大学生の目線に合わせた記事を作ることで、より就活生に響きやすい記事の掲載が可能です。
そのため、貴社の想いに共感した就活生のエントリー数の増加に貢献いたします。
メリット③:開発の想いや求める人物像を伝えることができる
3つ目のメリットは、「開発の想いや求める人物像を伝えることができる」です。
取材記事は、エピソード性を持たせて、記事を執筆するので、通常の記事よりも想いが伝わりやすいです。
貴社の想いを伝えることで、就活生の共感を生み、サービスに興味を持ってくれます。
開発の想いや求める人物像を理解したうえで、貴社のサイトを訪れるので、より温度感の高い見込みユーザーの獲得が可能です。
「就活の教科書」は就活専門メディアなので、ユーザーの9割は大学生です。
「大学生にもっと知ってほしい!」とお考えのご担当者様は、まずは問合せフォームからご相談ください!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
実際に取材を受けられた方の声
「人材企業」採用広報・担当者様
弊社の事業や価値観に共感してくれている学生からのエントリー数が増えました!
従来までは、リスティング広告やSNSで、募集を募っていたのですが、弊社の求める人物像の就活生がエントリーが少ないという悩みをずっと抱えていました。
ですが、取材記事を受けてから、弊社の事業内容や社風に共感をしてくれている、学生のエントリーが徐々に増えてきています。
数字として効果を実感できているので、非常に満足しています。
「キャリア支援サービス企業」代表者様
申し込み数が増え、事業拡大に繋がりました!
弊社では、就活生向けのキャリア支援を行っているのですが、取材記事を受けてから、新規の顧客が増えました。
加えて、サービスについて、事前に知ってくれている方が申し込みをしてくれるので、運営側としては非常に助かっています。
1つの記事で、長期的に集客してくれるのもメリットの1つですね。
また、「就活の教科書」は規模間の大きいメディアなので、弊社の信頼や実績にも繋がっています。
取材記事と聞くと「本当に効果があるのかな…」と感じるかもしれませんが、安心してください!
就活メディアだからこそ出来る、学生目線に立った記事を50万人の就活生に配信するので、認知の拡大に繋がることは保証いたします。
まずは、話を聞いてみるだけでも良いので、お気軽にお問合せフォームからご相談ください!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
【オンラインで完結】ご掲載までの手順
「就活の教科書」取材記事は以下の5ステップで掲載まで完了いたします。
ご担当者様に、なるべくご負担をかけずに、質の良い記事の納品を心掛けております。
約1か月ほどでの納品となりますので、ご了承ください。
貴社に行っていただくことは、取材の対応と写真のご提供のみとなっております。
記事の構成や執筆は弊社側で承りますので、ご安心ください!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
【2022年4月30日まで無料!】料金のご案内
現在、就活の教科書では実績作りのため、貴社サイトNEW欄に掲載いただけましたら、無料で記事を作成させていただきます。
2022年4月30日を過ぎてからのお申込みは、以下の費用がかかりますので、ご了承ください。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」運営者情報
運営責任者:岡本恵典
株式会社Synergy Career代表取締役社長。
大阪府立大学大学院を卒業後、新卒で渋谷のIT上場企業に入社。
独立後「就活の教科書」を立ち上げ、累計3,000万PV、業界最大規模の就活メディアへと育てる。
Yahoo!ニュース、TBSラジオ、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、マイナビニュース、ベンチャー通信などメディア出演多数。
著書に「ワークと自分史が効く! 納得の自己分析」がある。
運営会社:株式会社Synergy Career
運営会社 | 株式会社Synergy Career |
---|---|
代表取締役 | 岡本 恵典 |
所在地 | 〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5-13 桜橋第一ビル304号 |
業務内容 |
|
取引先企業 |
|
設立 | 2020年6月5日 |
採用情報 | 株式会社SynergyCareerの採用・求人情報-engage |