「就活の教科書」編集部 本間
皆さん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の本間です。
今回、ゲーム業界に特化したリクルートサイト「RecGame」(リクガメ)を運営している株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役の長井馨さんに取材をしました。
今回「RecGame新卒」をリリースされたという事で、お話を伺いました。
ゲーム業界に興味がある方や、ゲーム業界がどんな業界なのか知りたい方はぜひ最後まで読んでみて下さい!
「就活の教科書」編集部 本間
長井さん、本日はよろしくお願いします。
こちらこそ、本日はよろしくお願いします。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
RecGame(リクガメ)ってどんなサービス?
「就活の教科書」編集部 本間
それでは、まず「RecGame」(リクガメ)とは何か教えていただけますか。
一言で言えば、ゲーム業界向けのリクルート媒体です。
ゲーム業界の求人やその業界で働く方々のインタビュー記事など、業界の方が読むべきニュースを掲載しています。
現在は250社にご登録いただいていて、それぞれの会社が作っているゲームやコンテンツがどういう状況なのかを一瞬で分かるサイトになっています。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
ゲーム業界の関係者向けサービスなんですね。
RecGameのサービスを始めたきっかけは何ですか?
私自身が人材業界出身で、ゲーム会社の人事を10年以上行っていることもあり、ゲーム業界の人の動きやどのような方が採用されるのかという人を送り込む側の目線と採用する側の目線の両方を持って事業を行っていたという経験からランウェイ・エージェンシーを立ち上げました。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
今回「RecGame新卒」がリリースされたという事なんですが、今までは転職用の求人サイトだったんですか?
そうです、最初は転職用の求人サイトでした。
企業が採用活動をするにあたって、中途採用と新卒採用の割合を熟考している企業が多く「新卒を扱うことはないんですか」と仰っていただけることが度々あったので、 我々もビジネスの機会だと思い、新たに始めました。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
企業の意見をヒアリングした結果「RecGame新卒」がリリースされたんですね。
それに加えて、ゲーム業界を志望している就活生の方からの「なかなか就活がうまくいかない」という声も届いていました。
以前はインターンを通して、ゲームクリエイターとしての適性を見るというプロセスがありましたが、コロナ禍の影響でインターンを行うことが難しくなり、新卒よりも中途の即戦力を取るという傾向になりました。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
就活生にとっては厳しい状況ですよね…。
ゲーム業界に携わっている身として、ゲーム業界に志望する就活生の方々に何かサポートできることはないかと考えた時に、当社の「RecGame」で新しいきっかけを提供しようと思い、人材スカウト型のサービス「RecGame新卒」をリリースしました。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
企業側と新卒側のニーズに応えた形が「RecGame新卒」だったんですね。
「RecGame新卒」の特徴は?
「就活の教科書」編集部 本間
では「RecGame新卒」を使用するメリットは何ですか?
ゲーム業界と言っても、任天堂やSEGAなどの皆さんが知っているゲーム会社だけでなく、会社向けにゲームを作っているデベロッパーという会社もあります。
そのような企業もご登録いただいているので、学生にとっても視野を広げる良い機会になるし、新卒採用にあまりコストをかけられない企業は学生と出会う機会になります。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
ゲーム業界を知らない学生はゲーム業界の全体を知ることができるんですね!
現在、人材スカウト型のサービスが増えてきていますが、他のサービスと比較した時に、他にはない強みは何ですか?
一番大きい点は、ゲーム業界に特化している点です。
この業界に興味があることが明確に分かっている方に関しては、興味がある業界しかオファーが来ないので、自分で一社一社に履歴書を送るよりは無駄がなく、効率が良いと思います。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
確かに様々なスカウト型のサービスはありますが、業界に特化したサービスはあまり見たことがないですね。
あとは「RecGame新卒」をリリースするにあたって、当社ではインターンとして働いている就活生の生の声を参考にしつつ、学生主導でサービスを作り上げていったので、学生の方が使いやすいサービスになっています。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
実際に就活生の意見を取り入れたサービスなんですね!
目線がやはり重要です。
私自身、就職活動をしたのが結構前で、学生とは感覚がかなり違います。
企業のニーズは企業の方と対話で分かりますが、学生側のニーズはやはり学生から直接聞かないと分からないので、その点に関しては学生の方に実際に働いてもらうことによって、 ニーズを知るという流れになっています。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
社員さんと学生さんのニーズを交えながらサービスを展開されたんですね。
「RecGame新卒」の使用フロー
「就活の教科書」編集部 本間
では、「RecGame新卒」を使用する時のフローを教えて頂いてもいいですか?
まず「RecGame新卒」のサイトの中に登録フォームがあるので、ご登録していただきます。
「ゲーム業界に就職するために聞いておきたい質問」などに入力をして頂き、履歴書、職種によってはポートフォリオ等の作品を提示して頂く場合もございます。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
その登録していただいたものを企業様に閲覧していただき、「この学生に会ってみたい」「説明会に来てほしい」などのオファーをしていただきます。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
コロナ禍だからこそ、オファー型の新卒採用は成立しやすいかもしれませんね。
では、実際に「RecGame新卒」をどんな就活生に使って欲しいですか?
10~15分ほどで終わる登録なので、ゲーム業界に少しでも興味がある就活生は気軽に登録してほしいです。
ゲーム業界に絞ったサイトなので、自分の志望している企業とは違った企業からオファーが来ても、大きく外れてはないと思うので、ぜひ活用していただければ良いなと思います。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
私自身、ゲーム業界は狭き門という印象があり、ハードルが高く手を出せない学生の方も多いと思います。
そのような方でも気軽に応募できるということですね!
ゲーム業界と考えた時に、エンジニア、理系、美大出身のデザイナーの方などが活躍しているイメージってあると思います。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
確かに、ゲーム業界では理系の方が働いているイメージが強いです…!
一方で、文系の方で漠然とゲーム業界に入りたいけど、どのように自分からアプローチすればいいか分からないという方も多いです。
そのような方は特にご登録をしていただいて、自分のどのような経験や特性が評価されて、オファーが来るのか見ていただくこともできるので、自分のゲーム業界の強みを知る良いきっかけにしてもらいたいです。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
そのような活用方法もあるんですね!
「RecGame新卒」の今後の展開
「就活の教科書」編集部 本間
今後「RecGame新卒」をどのように展開していきたいですか?
いま取引をさせていただいている企業様はもちろん、ゲーム、アプリ、Vtuber等の業界のほとんどの企業様に登録していただいて、学生にとっては、RecGameに登録すればほぼ全ての会社に見ていただける、業界のスタンダードのような立ち位置になっていこうと思います。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
ありがとうございます!
最後に就活生にメッセージをお願いします。
日々新しいゲーム会社が立ち上がっているので、新しい企業やベンチャー企業の動向も見ていただき、企業分析をしっかりしていただいて、一人でも多くの方にゲーム業界に入っていただければ良いなと思います。
株式会社ランウェイ・エージェンシー代表取締役 長井 馨さん
「就活の教科書」編集部 本間
長井さん、本日はありがとうございました!
株式会社ランウェイ・エージェンシーの会社概要
会社名 | ランウェイ・エージェンシー株式会社 |
---|---|
所在地 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-28 |
設立日 | 2014年1月6日 |
資本金 | 5,00万円 |
代表者 | 代表取締役 長井馨 |
事業内容 |
~ゲーム・スマートフォンアプリ業界向け各種サービス~
|