【社長に聞く】「rireki」ってどんなサービス?活用方法やおすすめな人も

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事から分かること
  • 「rireki(リレキ)」は、無料、5分でできるエンジニアの履歴書作成アプリ
  • 「rireki(リレキ)」は3つの機能が使える
    • 機能①:ITスキルや資格を簡単に管理
    • 機能②:ワンクリックで履歴情報を管理
    • 機能③:PDF・共有リンクをワンクリックで共有とエクスポートができる
  • 「rireki(リレキ)」はエンジニアを目指す就活生・転職者におすすめ
  • 「rireki(リレキ)」は元々プログラミングスクールを運営しており、一元管理ができるツールが欲しいと想い、誕生した

「就活の教科書」編集部 中島

こんにちは!「就活の教科書」編集部の中島です。

本日は「rireki(リレキ)」について株式会社varの代表取締役 古里 栄識さんにインタビューしました!

この記事を読めば、「rireki(リレキ)」でできることや、どんな人におすすめのサービスなのかがわかります。

加えて、「rireki(リレキ)が立ち上げられた理由」や「rireki(リレキ)に込められた想い」などもお伝えしていきますよ!

「rireki」の運営会社:株式会社varの社長はこんな人!

Profile

古里栄識さん(株式会社var 「rireki」事業責任者)


慶應義塾大学理工学研究科中退。
個人事業主のエンジニアとして活動後、株式会社varを設立
株式会社varで働きながら、AWS Solutions Architect Teamに入社
現在は、RareTECHを運営。AWS認定講師(AAI)


「rireki」って何?無料で使えるの?

「rireki」って何?
  • 「rireki」は履歴書を作るツール
  • 「rireki」は完全無料!

「rireki」は履歴書を作るツール

「就活の教科書」編集部 中島

「rireki」はそのまま読むと「リレキ」ですが、履歴書か何かのサービスなのでしょうか?

「rireki」とは、必要事項を入力するだけで使える、履歴書作成ツールです。

「rireki」は自分の名前や誕生日、性別、経歴などを打ち込むだけで作成できます。

面倒な資格やスキルなども項目を選択するだけで記入ができるのでおすすめです。

また、「以前作った履歴書はWordで保存していたのか、Excelだったのか」とわからなくなることも多いと思います。

「rireki」を使えば、どこに履歴書を保存していたかわからなくなったという心配もなくなるので、すぐに履歴書を提出することができるようになります!

株式会社var社長 古里さん

「就活の教科書」編集部 中島

確かに、私もどこに保存したかわからなくなり、何度も履歴書を作り直した経験があります。

ちなみに、自己PRなどの文章は自分で作成しなければならないのでしょうか?

現時点では、ご自身で考えて自己PRを作成していただく必要があります。

将来的にはAIを使って自動で自己PRを作成できるような仕組みにしたいと思っています。

株式会社var社長 古里さん

 

「rireki」は完全無料!

「就活の教科書」編集部 中島

「rireki」は履歴書を作るのにとても便利だとわかりました!

こんなに便利なサービスということは、一部機能は有料だったりするのでしょうか?

「rireki」は完全無料です。

利益を求めて作ったサービスではないからです。

便利だなと思っていただける方に使っていただきたいので、宣伝も一切やっていません!

株式会社var社長 古里さん

「就活の教科書」編集部 中島

安心しました。友人にも勧めたいと思います。

「rireki」の誕生のきっかけは?開発当時の裏側も

「rireki」が誕生したきっかけや裏話
  • 「rireki」は、履歴書を一元管理したいという思いから誕生した
  • 「rireki」を作った社長古里さん:世の中の概念を変えたい

「rireki」は、履歴書を一元管理したいという思いから誕生した

「就活の教科書」編集部 中島

「rireki」の運営会社である株式会社varは元々プログラミングスクールの会社というのをHPで見ました。

元はプログラミングスクールを運営されていたのに、なぜ、「rireki」を作ろうと思ったのでしょうか?

プログラミングスクールでのニーズがあったからです。

このスクールでは、受講生の経歴書を集める機会が多く、一元管理できるツールが欲しいと考え、開発に着手しました。

履歴書作成に関して、多くの学生やインターンシップ応募者が共感できる課題があると思います。

例えば、ある人はエクセルで作成し、別の人はGoogleドキュメントを使用するなど、履歴書作成ツールがばらばらです。

また、インターンシップのプラットフォームに情報を登録する際、毎回自己紹介や経歴を入力し直すのは非常に面倒です。

こうした課題を解決するために、一元管理が可能なサービスを作りました。

株式会社var社長 古里さん

「就活の教科書」編集部 中島

私もアルバイトに応募するときに、毎回毎回履歴書を作成するのが面倒だと思っていました。

一元管理が可能なサービスは、とても便利ですね。

 

「rireki」を作った社長古里さんの夢:世の中の概念を変えたい

「就活の教科書」編集部 中島

「rireki」、古里さんには世の中を変えていかれる力があると思いました。

古里さんはどのような夢があるのでしょうか?

世の中の概念を変えたいと思っています。

AirbnbやUberEATSをご存じですよね。

これらのサービスに共通するのは、オフラインのサービスとITを掛け合わせている点です。

たとえば、UberEATSは単なるデリバリーサービスにすぎません。

かつてのピザの宅配サービスと本質的には似ています。

しかし、UberEATSというアプリが登場したことで、これほどまでに便利になり、私たちの生活に浸透しました。

同じように、従来から存在していたものでも、ITというソリューションを取り入れるだけで、まったく新しい価値を生み出せるのです。

株式会社var社長 古里さん

「就活の教科書」編集部 中島

そうですね。

ITソリューションを取り入れることで、お客さんに届けられるサービスの幅が広がりますよね。

先ほどの話で、古里さんは世の中の概念を変えたいとおっしゃっていたと思うのですが、

なぜ世の中の概念を変えたいのでしょうか?

世の中の概念を変えることは、お金じゃない価値があると思っているからです。

例えば、「新婚旅行」という結婚のお祝い事の旅行はあるのに、「成人式旅行」ってないですよね。

もし、自分が成人式のようなお祝い事には旅行をするという概念を作れば、世の中がより幸福になると考えています。

そのため、自分が新たな概念を作ることで世の中を変えていきたいと思っています。

株式会社var社長 古里さん


ぶっちゃけ〇〇?「rireki」学生視点で質問してみた

「rireki」に関する学生視点での質問
  • 質問①:履歴書を作るのにどのくらいの時間がかかるの?
  • 質問②:「rireki」のダウンロードはPDFだけ?
  • 質問③:個人情報を入力するけど、プライバシーは大丈夫?
  • 質問④:「rireki」どんな人に使われているの?
  • 質問⑤:登録するのに制限はないの?

 

質問①:履歴書を作るのにどのくらいの時間がかかるの?

「就活の教科書」編集部 中島

サイトを見ると簡単に履歴書が作成できると書かれていましたが、履歴書を作るのにぶっちゃけどのくらいの時間がかかるのでしょうか。

だいたい20分あれば完成します。

簡単なものであれば3分で完成します!

株式会社var社長 古里さん

「就活の教科書」編集部 中島

とても早く作成できるのですね。

履歴書作成の時間が短くなるのはとてもありがたいです。

 

質問②:「rireki」のダウンロードはPDFだけ?

「就活の教科書」編集部 中島

アルバイトの応募する時に、wordやexcelでの提出をする企業もあります。

「rireki」のダウンロードはPDFだけなのですか?

PDFのみとなっています。

ExcelやWordへの変換はできない仕様になっています。

株式会社var社長 古里さん

「就活の教科書」編集部 中島

前回編集した内容は保存できそうなので、rirekiのサイトを改めて編集すれば新しいPDFとして出せそうですね。

質問③:個人情報を入力するけど、プライバシーは大丈夫?

「就活の教科書」編集部 中島

履歴書を作成する際に、生年月日、経歴などの個人情報を書くことが多いと思います。

「rireki」に入力した個人情報について、プライバシーの問題は大丈夫なのでしょうか?

個人情報の取り扱いに関しては、技術的、制度的に対策をしています。

技術的という側面では、

①データの暗号化
②WAFの利用
③退会時のデータ削除
④ログの保存
⑤システム構成を徹底

しています。

制度的な側面では、責任者以外データベースを見れない仕組みにしています。

代表の私でも見れないくらい徹底しているので、安心して使っていただけます!

株式会社var社長 古里さん

 

質問④:「rireki」どんな人に使われているの?

「就活の教科書」編集部 中島

履歴書作成の時に「rireki」を使ってみたいなと思っています。

「rireki」はどんな人に使われているのですか?

様々な人に活用していただいています。

履歴書を書かなければならない就活生や転職者が主に多いです。

株式会社var社長 古里さん

 

質問⑤:登録するのに制限はないの?

「就活の教科書」編集部 中島

アルバイトに応募する時に、「rireki」を使ってみようと思います。

「rireki」を登録するのに制限あるのでしょうか?

全く制限はありません

どなたでも利用できるようになっていますので、中島さんもぜひ使ってみて、周りのお友達に紹介してみてください!

株式会社var社長 古里さん

 

「rireki」はどう進化する?今後のビジョンと就活生へのメッセージ

「rireki」の今後のビジョンと就活生へのメッセージ
  • これからは個人情報入力の一元化にも使いたい
  • 就活生へのメッセージ:自分のことを考えて欲しい

これからは個人情報入力の一元化にも使いたい

「就活の教科書」編集部 中島

「rireki」の今後の展望についても教えていただきたいです!

今後は履歴書だけでなく、個人情報入力の一元化もしていきたいと考えています。

例えば、大学のシステムに登録するとき、レンタカーを借りるとき、など個人情報を入力しなければならないタイミングはたくさんあると思います。

そういった時に、「rireki」で完結でき、楽になればいいなと思っています。

株式会社var社長 古里さん

 

就活生へのメッセージ:自分のことを考えて欲しい

「就活の教科書」編集部 中島

最後に、就活生へ向けてメッセージをお願いします!

自分のことを考える時間は最初で最後だと思います。

「将来何をしたいのか」「どんな生活をしたいのか」「誰に感謝されたいのか」を考える時間にしてほしいと思っています。

あとは、失敗をしても「学生だから」で許される環境なので、どんどんいろんなことに挑戦してほしいと思います。

株式会社var社長 古里さん

「就活の教科書」編集部 中島

古里さん、ありがとうございました。


「rireki」の運営会社:株式会社varの会社概要

会社名 株式会社var
設立 2020年11月13日
代表取締役 古里 栄識
所在地 鹿児島県鹿児島市錦江台3-21-22
会社HP https://var.co.jp/
rirekiHP https://rireki.com/