「就活の教科書」編集部 古田
インタビューを通して、「自己分析が辛いものや苦しいものに感じてしまっている」「自分の強みを知りたいけど、面と向かって人に聞くのは恥ずかしい」という人にオススメしたい商品だと感じました!
上記のような悩みに少しでも当てはまると感じた人は、最後まで読んで”POJICO”について知っていってくださいね!
自己分析をポジティブにできるカードゲーム
「就活の教科書」編集部 古田
まず今回開発・販売された”POJICO”について、どんなカードゲームなのか教えていただいてもいいでしょうか。
就活では自己分析が大事と言われますが、実際自分のことを知るということは難しくて、1人でやっているとどんどん自分に自信を持てなくなってしまう問題があるんですよね。
もっと気軽に、就活の息抜きに友達と遊ぶ感覚で自己分析を進めることができるツールになったと思います。
株式会社YUIDEA プランナー・クリエイティブディレクター 宮坂さん
「就活の教科書」編集部 古田
自己分析用のルールでは1人が親になり、親の右隣の子がカードを1枚引きます。
子は引いたカードの絵柄から、連想される親についての性格、強みなどについて話すんです。
株式会社YUIDEA デザイナー 羽土さん
「就活の教科書」編集部 古田
具体的にどんな性格や強みについて話されるんでしょうか?
他にも富士山のイラストなんかもあって、これも「象徴」「日本一」のように想像がつきやすい。
キーワードが出てきやすく、イメージを膨らませやすいイラストをみんなで選定したんです。
株式会社YUIDEA デザイナー 羽土さん
ここで子は、挙げた性格や強みの根拠になるエピソードを話します。
サークル仲間などで集まってプレイすれば、サークル活動の中で自分がどう思われていたのかが分かってきて、自分の強みや面接で話せるエピソードを知ることができるようなルールになっています。
株式会社YUIDEA ダイレクトマーケティンググループ 仲丸さん
「就活の教科書」編集部 古田
初対面の人同士のプレイはどんなルールでしょうか?
例えば「ダイエットがうまくいかない」という悩みに対して、犬のイラストを使って「犬のお散歩として外を歩く」といった感じです。
就活の対面ワークショップやセミナーなんかの時に、アイスブレークとして初対面同士の人たちがプレイすることができます。
株式会社YUIDEA プランナー・クリエイティブディレクター 宮坂さん
自分たちで商品を作って売る、初めての体験
「就活の教科書」編集部 古田
自分たちで商品を作って販売することは今までなかったんです。
では開発に至ったきっかけは何かというと、Webサイト制作などでサポートさせていただいている認定NPO法人ETIC.さんの起業家育成プログラム”774(ナナシ)”に参加させていただいたことでした。
初めて自分たちで商品を作ったことで、普段の事業のクライアントさんの立場になって考えるきっかけになりましたね。
株式会社YUIDEA プランナー・クリエイティブディレクター 宮坂さん
「就活の教科書」編集部 古田
それから、イラストの雰囲気は可愛らしい雰囲気になるように描きましたね。
“POJICO”という名前は仲丸が考えてくれたんですが、名前も可愛らしいと思いませんか?
株式会社YUIDEA デザイナー 羽土さん
「就活の教科書」編集部 古田
どんな意味が込められているんでしょうか?
それに、KOよりもCOの方が文字に丸みがあって可愛い印象になると思ったんですよね(笑)。
株式会社YUIDEA ダイレクトマーケティンググループ 仲丸さん
「就活の教科書」編集部 古田
“POJICO”で、息抜きをしながら自分のことを見つめ直して欲しい
「就活の教科書」編集部 古田
就職活動って特に大変で、後ろ向きになってしまうことも多いと思うんですが、友達などとコミュニケーションをしっかり取って前向きになるためのツールにして欲しいですね。
それで結果的に、自分の魅力を知ってもらえたらと思っています。
株式会社YUIDEA プランナー・クリエイティブディレクター 宮坂さん
ちなみに開発の段階でZoom会議も使ってプレイすることがあったんですが、”POJICO”は誰かが持っていればオンラインでもプレイできるんです(笑)。
新型コロナウイルス禍もありますし、集まってプレイができないという人たちにも使っていただける商品だと思います。
株式会社YUIDEA ダイレクトマーケティンググループ 仲丸さん
「就活の教科書」編集部 古田
それでは最後に、就活生に対してメッセージやエールをお願いします。
そんな出会いや機会があることを信じて、前向きに就活に取り組んでいってください!
またみなさんが前向きに取り組んでいくための手助けとして、”POJICO”を使っていってもらえたら嬉しいです。
株式会社YUIDEA プランナー・クリエイティブディレクター 宮坂さん
ただ最終的に自分が何をしたいのかに向き合うということが大事なのは、インターネットがなく情報を集められなかった時代と同じだと思うんです。
“POJICO”が、みなさんが自分のやりたいことに向き合う手助けになればと思っています。
株式会社YUIDEA ダイレクトマーケティンググループ 仲丸さん
そんな就職活動の中では、今までよりも自分にあった会社に入ることができる可能性は上がるのではないでしょうか。
自分にあった会社を見つけるには自分が何をしたいのか明確にすることが大事だと思うので、そんなことも考えて就職活動頑張ってください!
株式会社YUIDEA デザイナー 羽土さん
「就活の教科書」編集部 古田
この記事で”POJICO”を使ってみたい、プレイしてみたいと関心を持った方は、以下のリンクから購入できるのでチェックしてみてくださいね。
▶︎ 自己分析カードゲーム POJICO(ポジコ)の購入はこちら
▶︎ 実際のプレイ記事はこちら
株式会社YUIDEAの会社概要
社名 | 株式会社YUIDEA / YUIDEA Inc. |
---|---|
本社所在地 | 〒112-0006 東京都文京区小日向4-5-16 ツインヒルズ茗荷谷 TEL 03-6902-2001(代表) |
設立 | 1995年9月22日 |
資本金 | 8,300万円 |
従業員数 | 227名(2020年10月1日現在) |
事業内容 | ダイレクト・コミュニケーション、コーポレート・コミュニケーション、事業プロモーションに関する戦略立案、企画・制作、デジタルマーケティング&コンテンツマネジメントサービス |