こんにちは!「就活の教科書」編集部のじゅりです。
本日は、株式会社morich 森本千賀子さんにインタビューしました!
森本千賀子さんは、NPO理事や社外取締役・顧問など「複業=パラレルキャリア」を意識した多様な働き方を自ら体現されていらっしゃいます。
この記事を読めば、「人生において本気になるにはどうすれば良いのか」「結果を残す人材になるにはどうすればいいのか」などが分かります。加えて、「今日から実践できるポジティブ思考法」などもお伝えしていきますよ!
「就活の教科書」編集部 じゅり
目次
人材業界のカリスマ 森本千賀子さんはこんな人!「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」にも出演
森本 千賀子
株式会社morich代表取締役 兼 All Rounder Agent
新卒で入社したリクルートでは、累計売上実績は歴代トップ!全社MVPなど受賞歴は30回
1993年、獨協大学外国語学部英語学科卒業、リクルート人材センター(現リクルート)に入社。
転職エージェントとしてCxOクラスの採用支援を中心に、3万名超の求職者と接点を持ち、2,000名超の転職に携わる。
リクルートでは累計売上実績は歴代トップで全社MVPなど受賞歴は30回超。
カリスマ転職エージェントとしてテレビやメディアの出演多数(2012年NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」2022年「ガイアの夜明け」・日経新聞夕刊「人間発見」連載等)
株式会社morich 代表取締役 兼 オールラウンダーエージェント
2017年3月株式会社morich設立。
NPO理事や社外取締役・顧問など「複業=パラレルキャリア」を意識した多様な働き方を自ら体現。
日経オンライン・プレジデントオンラインなどの連載のほか、『1000人の経営者に信頼される人の仕事の習慣』『本気の転職』『無敵の転職』など著書も多数。
2男の母の顔ももち希望と期待あふれる未来を背中を通じて子供たちに伝えている。
森本千賀子代表取締役へのインタビュー①:「なぜそこまで人生に本気になれる?」リクルート入社式で、MVP獲得を宣言
母のように熱い人、父のように一生懸命働く人を目指し続けた
森本さんがまっ黄色のスーツで「今年、必ず全社員の中でMVPを獲ります」と言った話が印象的でした。
森本さんはなぜ、ここまで熱くなれたのでしょうか。
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
1番は人の記憶に残るけど、
1番でしか見えない世界がある・・・
そのような母の教えから、1番になることを目指すようになったのだと思います。
結果、1番になることは目的ではなく手段だと感じました。
確かに、1番だからこそ記憶に残るものだと思いました。
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
また、父は、人生を一生懸命生き、文句ひとつ言わず仕事に行くような人でした。
その姿を見て、仕事はそういうものだと思って育ってきたので、自然と熱く一生懸命な人間になったと思います。
実際に脳科学の分野では、先天性のものはほとんどなく、後天的に身につくものが多いと言われています。
そういったことから、私は両親の影響を受けてこのような人間になれたのだと思います。
感動体験を積めば、いつでもだれでも熱くなれる
森本さんの人柄の背景にはご両親の存在が大きいということがわかりました!
私も、熱くなりたいのですが…。どうすれば熱くなれるんでしょうか。
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
いつでもだれでも熱くなることはできるんですよ!
感動体験を積んでみてください。
例えば、素敵な映画を見たり、前向きな本を読んだりするのがおすすめですね。
感じ方は個人差があると思いますが、何かしら感じるものがあると思います。
学生時代はバイトや勉強も大切ですが、そういった感動体験=ポジティブ体験を経験する時間をとることで、3年後、5年後が変わっていきますよ。
ポジティブな気持ちを振り返ると、自然と楽しい/嬉しい出来事が増える
感動体験をすることが大切なんですね!
さっそく実践したいです。
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
もっと簡単に実践する方法もあるので、紹介しますね!
それは、毎日寝る前に、1日の中で楽しかったことや嬉しかったことを思い出すことです。
そうすることで、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンやセロトニン、ドーパミンなどの分泌作用が30%向上するだけでなく、ホルモンが分泌されることで翌朝の目覚めが良くなると言われています。
楽しかったことや嬉しかったことを思い出すだけでよいのですか?
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
そうなんです!
前向きなメッセージや言葉掛け、環境が人の心を左右していくのに、人間はちょっとした嬉しかったことはすぐに忘れてしまうものです。
毎日思い出すことで、意識が潜在能にすり込まれ、不思議なことにどんどん楽しいことが舞い込んでくるようになります。
これは量子力学的な考え方で、意識は波動を通じてやってくると言われています。
毎日楽しかったことや嬉しかったことを思い出し、潜在的にすり込ませることで思考のパターンも変わっていきますよ。
森本千賀子代表取締役へのインタビュー②:「結果を残す人材になるには、どうすればいいの?」リクルート時代の累計売上実績は歴代トップ!
修羅場は「人生を面白くする悪役」
私自身もポジティブな気持ちを忘れず、日々過ごしていきたいなと思いますが、やっぱり失敗することもあると思います。
そのような時、森本さんはどのように対処されているのでしょうか?
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
失敗やピンチのような修羅場は「自分の人生を面白くする悪役」と考えています。
誰であっても、大変だと思う時はあります。
そんな時にネガティブオーラを放ったまま過ごしていると、ネガティブオーラが周りに伝染し、人に迷惑をかけてしまいます。
落ち込んでいても誰も幸福にはならないため、くよくよするのではなく、何かしらの学びにつなげ、次に活かしていってほしいです。
苦手なのはルーティーンワーク
多方面でご活躍されている森本さんですが、苦手なこともあるのでしょうか?
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
パソコンと向き合って地道に資料を作ったり、データを入力したりするようなルーティーンワークは苦手です。
できることなら誰かにやってもらいたいと思っています。
苦手なこともあるとお聞きできて、少し安心しました!
逆に森本さんがご自身でやっていきたいと思うことはありますでしょうか?
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
人とのかかわりや新しい体験は自分でやっていきたいですね。
いろんな人と出会い、話すことがとても大切だと感じています。
苦手なことは、徹底的に人へ任せよう
森本さんは、お忙しい中でどのようにお時間を作っているのでしょうか?
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
今やっていることの中で、「
自分が得意なことは自分がやって、
ただし、お願いをするにはお願いができるような関係性を普段から作って必要があります。
なので、まずは自分がお願いを受ける側になってください。
「私の強みは◯◯だから、何かあったら言ってね」というように伝えておくと、お願いをしてもらえるようになります。
周りに頼れる関係性を作ることも重要なんですね!
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
はい!このような関係性になっておくと自分が頼んだ時にも引き受けてくれるようになりますよ。
あとは、もっと効率的にするためにChatGPTのような便利なツールを使ってみてください。
「サボる」のではなく、あくまでも効率を考えて「自分がやるべきこと」と「周りに頼るべきこと」を考えて行動することが大切です。
「誰か」と一緒に、取り組む習慣をつけよう
ここまでのお話を聞いて、森本さんはたくさんのことを勉強されてきたのだと感じましたが、勉強するために工夫していることはありますでしょうか?
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
「1人」ではなく「誰か」と一緒に取り組むことを心がけています。
セミナーやコミュニティ、勉強会などなんでもいいです。
最初は無料のものでも大丈夫です。
私の場合は本から入ることが多いですよ。
本を読んで心を動かされた著者のセミナーがないか探してみて、参加するというような流れです。
今の学生ならYouTubeやWebサイトでもいいと思います。
まずは自分に合ったハードルの低い方法から始めてみてください!
とにかくインプットすることが大切ですので試してみてくださいね。
森本千賀子代表取締役からのメッセージ:「やらなかった後悔は一生残る。迷ったらGO!」
最後にこの記事を読むキャリアの分岐点に立っている就活生や転職者に対してメッセージをお願いします!
「就活の教科書」編集部 じゅり
株式会社morich 森本さん
「リミットレス時代の転職術」という本にも書いているのですが、今はあらゆる制約がなくなったと思っています。
年齢・性別・働き方・雇用形態・働く場所などルールが画一的でしたが、自由に選択しようと思えばできる時代です。
そうなっているにもかかわらず、自分らしく生きることになかなかチャレンジできていないのが現状なんですよね。
自分自身が制約になっているからだと思います。
10人あれば10通りの行き方があるので、自分自身の制約は打ち破ってどんどんチャレンジしていってもらいたいです。
人はやらなかった後悔が最も引きずります。
例えうまくいかなかったとしても大丈夫なので、「迷ったらGO」で頑張ってみてください!
本日はありがとうございました!
「就活の教科書」編集部 じゅり
森本千賀子代表取締役の運営会社:株式会社morich
会社名 | 株式会社morich |
---|---|
設立 | 2017年3月3日 |
代表取締役 | 森本千賀子 |
本社 | 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2階 |
コーポレートページ | https://morich.jp/ |