「就活の教科書」編集部 古田
インタビュー内では、現在新卒社員を募集している株式会社アドラインの業務内容や、同業他社との違いについてお聞きしていきます。
またアドラインで若手エンジニアが活躍できる理由や、新しく立ち上げる若手エンジニアの育成スクールについても質問をしていきます。
「SESの会社でエンジニアとして活躍したい!」「株式会社アドラインってどんな会社なの?」という方は、是非最後まで記事を読んでいってくださいね!
「就活の教科書」編集部 古田
藤原さん、本日はよろしくお願いします!
こちらこそよろしくお願いします!
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
目次
大手企業のプロジェクトやシステム開発の現場に関われる!
「就活の教科書」編集部 古田
まず、アドラインの業務内容について教えてください。
SESは派遣業とは少し違うもので、弊社が抱えている正社員のエンジニアをプロジェクトの間だけお貸しする、という形式になっています。
正社員としての立場ながら、最近では大手インフラ系企業さんなど色々なシステム開発の現場に出向して経験を積むことができるのがやりがいだと思います。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
アドラインは今年で二期目ということでしたが、大手企業に出向が決まるのはどういったところが評価されているのでしょうか?
それで、2020年の1年間で営業を頑張ってきたことが実を結んできたんです。
他社さんではエンジニアが数十名に対して営業が1人しかいない、というようなこともありますので、営業にも力を入れているのは弊社の強みだと思います。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
出向先の企業で、具体的に関わることができる仕事はどんな仕事なんでしょうか?
例えばちゃんとプログラムが動くようにテストや保守業務をしたり、開発に使うパソコンの設定を新しくしたり。
また新人の間は、下積みのような形で先輩エンジニアのサポートをしたりという業務もあります。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
新人エンジニアが現場経験を積みながら成長できる
「就活の教科書」編集部 古田
他の会社さんでは若手を採用するところってなかなかなくて、基本的に経験者採用に限られているんです。
エンジニアの業界の特徴として実務経験が少ない若手は赤ちゃん同然に扱われるところがあり、出向先の企業さんも未経験者を欲しがらないんです。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
エンジニア業界では”スキルシート”と言って、クライアントさんに提出する実務経験歴を書くシートがあるんですが、現場に入ることでスキルシートを充実させていくことができます。
加えて現場でわからなかったことなどを社内の研修でカバーしたりもしていて、ここまで新人エンジニアの育成に力を入れていると言うのは弊社の特徴かと思います。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
何が必要とされているかというと結局実務経験の部分で、どれだけ成果を残してどれだけこの業界にいたのかというところが見られている。
ですから、スキルシートに書ける実績を積み上げていくということが重要になるんです。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
社内研修では一人一人にカスタマイズした研修を受けられる
「就活の教科書」編集部 古田
研修が大変かと思うのですが、何か工夫されていることなど教えていただけますか。
現場によって必要なスキルも違いますし、個人の想いも違うということで、研修で「あれもこれもしてください」というよりはその人に必要なところをしっかりやっていきます。
IT業界はセキュリティが厳しいので、セキュリティに関する研修はしっかりやりますが、他の部分は現場やキャリア観に合わせたものを行うということで必要な研修をしっかり行えています。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
ここまで新人エンジニアの育成に力を入れている会社というのはなかなかないのではないでしょうか。
ここまでのお話で、営業と教育の面で他のSES会社と差別化が図られているということがわかってきました。
自社として、世の中にインパクトをもたらすサービスを開発できる規模へ
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
ITエンジニアというとかっこいいとか、ミーハーなイメージを持っている人もいるのかもしれませんが、下積みが重要でどちらかといえば職人気質なところがある仕事です。
そう言った意味で、やる気や覚悟が決まった学生さんが来てくれると嬉しいです。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
一般的なエンジニアのイメージからすると、意外な感じがします。
連携をとるにあたって、コミュニケーションをしっかりやれる能力は重要になってきます。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
今後の展望などをお聞きしてもよろしいでしょうか?
加えて今後は会社規模も100名、200名と増やしていって、自社として世の中にインパクトをもたらすようなサービスを開発できるような規模までいきたいと思っています。
今後5期以内に、サービスの自社開発に取り組めるようにやっていきます。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
最後に、藤原さんから就活生へメッセージ
「就活の教科書」編集部 古田
弊社ではトップクラスの業界での実務経験をより効率的に積んで、どんどんステップアップしていける環境が整っているので、将来のことを強く考えている人には弊社を選んでもらえたらと思います。
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
「就活の教科書」編集部 古田
スクールを運営している会社、SESの事業をやっている会社はそれぞれたくさんありますが、その両方を手掛けるのが今後の弊社の特徴ということになります。
今後エンジニアになりたいという夢を持った若者が活躍するための場所として、お役に立っていければと思っています!
株式会社アドライン代表取締役 藤原さん
この記事を読んで株式会社アドラインの新卒採用選考に興味を持った人は、以下のリンクからアクセスしてみてくださいね!
▶︎ 株式会社アドラインの採用サイトはこちら
「就活の教科書」編集部 古田
株式会社アドラインの会社概要
会社名 | 株式会社アドライン(ADD-LINE) |
---|---|
代表取締役 | 藤原 郁弥 |
資本金 | 3,000,000円 |
所在地 | 大阪市中央区内本町2-1-19 第十松屋ビル420号 |
TEL | 06-6940-4732 |
コーポレートサイト | https://www.addli-ne.com/ |