【インタビュー】 株式会社Cocottoの転職エージェントサービスって実際どうなの?高松大也代表に聞いてみた

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

こんにちは!「就活の教科書」編集部のじゅりです。
本日は、 人材紹介会社:株式会社Cocotto代表取締役の高松大也さんにインタビューしました!

この記事を読めば、株式会社Cocottoの転職支援サービスの特徴や強みなどが分かります。

加えて、株式会社Cocottoの誕生秘話や込められた熱い想いなどもお伝えしていきますよ!

「就活の教科書」編集部 じゅり

Profile

高松 大也
人材紹介会社:株式会社Cocotto代表取締役

  • 信州大学繊維学部を卒業し、積水樹脂株式会社に入社。
  • 生産現場の業務効率改善、人件費削減などに携わる。
  • その後、ベンチャー企業にて人材紹介事業部の立ち上げ、人材紹介会社向けSaasサービスの事業開発を経験。
  • 2021年8月に株式会社Cocottoを創業。

 

高松大也代表取締役へのインタビュー①:人材紹介会社「Cocotto」って?どんなサービスを提供しているのか

株式会社Cocottoは転職エージェントサービスを提供する会社

高松さん、本日はよろしくお願いします!

高松さんが代表を務められる株式会社Cocottoでは、どんなサービスを提供しているのですか?

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

本日はよろしくお願いします!

私が代表を務める「株式会社Cocotto」では、転職エージェントとして、転職希望の方々に面談や求人選定などの転職支援を行っています。

8人のキャリアアドバイザーを含む13人で、ご利用者の皆さんが内定を勝ち取るまでの道のりを手厚くサポートしていますよ。

 

月間対応人数はたった15人!「寄り添い型」が強み

さまざまな転職エージェントがありますが、Cocottoの転職エージェントならではの強みはなんですか?

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

株式会社Cocottoの転職エージェントサービスの特徴は、何といっても「寄り添い型」であることです。

株式会社Cocottoでは、月間に対応する利用者数を15人に限定することで、利用者様の理想を叶える転職の実現をお手伝いしています。

平均面談回数は10回を超えており、中には、週5回面談を実施するケースもあるほどです。

利用者の方からオーダーがあったり、必要なサポートがあったりすれば、休日にも面談を実施しています。

かなり手厚くサポートしてもらえるんですね!

なぜここまで、繰り返しサポートをしてもらえるのでしょうか?

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

必要なサポートを、どこよりも誰よりも届けることで、理想の転職にしてほしいからです。

例えば、最終面接を控えている方には、必要に応じて面接官役を務めるスタッフを変え、複数回、模擬面接を実施しています。

密な面談を積み重ねながら、理想を叶える転職を実現できるよう、日々社員一同で一人一人にサポートをしていますよ!

 

Cocottoの転職相談!内定を得るまでのフローを紹介

理想の転職にするために、様々なサポートをしてくださるんですね!

Cocottoの転職エージェントサービスは、どんなフローで進んでいくのか気になります

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

初回面談から内定/意思決定までは、およそ2か月の期間が見込まれます。

下記の図を見てみてください!

初回面談で転職軸を明らかにしたうえで、求人の選定や面接練習をすることができるんですね!

内定まで、何度も面談をしてもらいながら進んでいくことができるのは、かなり心強いですね。

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

最初から最後まで、しっかりサポートしますよ!

実際の転職相談の例をまとめた記事もあるので、ぜひ下記からチェックしてみてくださいね。


高松大也代表取締役へのインタビュー②:株式会社Cocottoはなぜできた?起業までの道のり

株式会社Cocotto設立のきっかけは、新卒入社した会社を8カ月でやめたこと

株式会社Cocottoの転職エージェントサービスでは、2カ月間で面談をしながら理想の転職先を見つけることができるんですね。

ですが、そもそもなぜ高松さんは転職エージェントの立ち上げに関心を持たれたのですか?

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

きっかけは、私自身も経験した「退職」です。

私はもともと、大学を卒業した後、積水樹脂株式会社の研究員をしていたんですよね。

その時の業務は、「生産現場の業務効率改善」。人件費削減に向けた施策を考え、ロボットセンサーを通じてどんどん自動化を進めよう!というものでした。

楽しく働くことはできていたものの、人件費削減に向けた自分の施策で、普段一緒に働く社員が仕事を失っていくことに、違和感を持ちながら働く日々が続きました。

人視点の強かった私は、「目の前の人からありがとうを言われる仕事ではない」と感じ、新卒で入社した会社であるにも関わらず、8カ月で退職したんです。

高松さんが大切にする価値観と合わない仕事だったんですね。

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

退職後、派遣会社などのお手伝いをするフリーランスを半年間やり、ベンチャー企業の人材紹介事業の立ち上げや人材紹介会社向けSaasサービスの事業開発を経験しました。

その後、改めて20代前半のキャリアの支援により寄り添いたいと思い、2021年8月に株式会社Cocottoを創業することになりました。

 

壁打ち相手となれる相談窓口になっていきたい

高松さんは、どうしてそこまで転職希望者の方のために尽力できるんですか?

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

失敗してもらいたくない」という想いが強いからだと思います。

私には、先ほどお話したような「自分の価値観を入社後に知った」経験があります。

新卒就活は就活のゴールデンチケットともいわれるほど、自由に業界業種を選べるなど就活生が優位であることも多いです。

また、大学のキャリアセンターなど一緒に動き、相談に乗ってくれる居場所などがあるでしょう。

しかし、転職には、仲間や頼れる場所も少ないんですよね。

さらに、転職においては、業界業種の選択肢の幅が狭くなりがちだったり、職歴にどんどん傷をつけてしまったりすることもあるんですよね。

転職時にしっかりと考え、次のキャリアを選択しなければ、同じ事態を繰り返してしまうことにもなりかねません。

その中で、「自分自身が壁打ち相手となり、相談窓口になっていきたい」と思うようになり、創業に至りました。

 

高松大也代表取締役へのインタビュー③:Cocottoへの熱い想いと皆さんに伝えたいメッセージ

高松さんご自身の経験から、少しでも多くの方に「失敗しない転職」が届けられるように、株式会社Cocottoでは、転職支援サービスを展開されているんですね!

最後にこの記事を読まれる読者の皆さんに向けて、熱い想いとメッセージをお願いします。

「就活の教科書」編集部 じゅり

Cocottoの由来は「個々の音」

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

Cocotto」の由来は、「個々の音」です。

個人個人の音に耳を傾けて、ライフスタイルや価値観を尊重し、転職を通じて「働き方」と「生き方」を追求できる機会を届けたいと考えています。

この思いを株式会社Cocottoのロゴにも、「音符のような形」「人と人のかかわりを表すクロスの形」として入れています。

名前やロゴにも、一人一人に寄り添うという、熱い想いが込められているんですね!

「就活の教科書」編集部 じゅり

 

「転職で失敗したくない人」は、ぜひCocottoに頼って

株式会社Cocotto   高松大也代表取締役

Cocottoの転職支援サービスは、ぜひ「転職で失敗したくない人」に使っていただきたいです。

転職活動をしていると、選択肢も多くあることから、お給料や面接官の良し悪しなどで最終決定をするケースも多くあります。

ですが、ふたを開けてみると、見込み残業があったり、いいなと思っていた面接官とは一緒に働くわけではなかったり…理想とは違った結果になってしまうこともあるんですよね。

そうしたときに、私たちは第三者として冷静に判断することができます。

転職が当たり前になっている時代、「次の仕事に迷う」「転職したいけど、何度もしているから後がない」など悩みを持つ人は多いと思います。

強い意思決定と覚悟をもって選ぶ必要がある大切な転職だからこそ、ぜひ私たちに手厚いサポートをさせてください

転職支援に深くかかわってこられた高松さんだからこそ伝えられる心強いメッセージをありがとうございました!

「就活の教科書」編集部 じゅり

株式会社Cocottoの転職支援サービスはこちらからチェック

Cocotto

 


高松大也代表取締役の運営会社:株式会社Cocotto

 

 

会社名 株式会社Cocotto
設立 2021年8月2日
代表取締役 高松大也
本社 〒534-0025
大阪府大阪市都島区片町2丁目2-40大発ビルディング912
コーポレートページ https://cocotto.biz/