「就活の教科書」編集部 本間
皆さん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の本間です。
今回は、「誰と働くか」をコンセプトにした就職支援サイト「アールエイチナビ」と就活イベント「リクルートオーディション」を運営している株式会社プレシャスパートナーズ常務取締役 CSOの矢野雅様にお話を伺いました。
インタビュー内では、サービスの立ち上げの経緯や利用するメリット等についてお聞きしました。
「企業の社長と話す機会が欲しい!」「ファーストキャリアの選択を間違えて、後悔したくない…」そんな就活生はぜひ最後まで読んでみて下さい。
「就活の教科書」編集部 本間
矢野さん、本日はよろしくお願いします!
こちらこそ、よろしくお願いします!
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
目次
「アールエイチナビ」とは
「就活の教科書」編集部 本間
アールエイチナビとは、どのようなサービスなのでしょうか?
社長・経営者と学生の出会いを創出する就職支援サイトです。
「誰と働くか」をコンセプトとして掲げ、社長・経営者の方に企業の事業内容だけでなく、経営理念やビジョン、カルチャーなどの想いを話してもらっています。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
「何を(事業内容)」や「どこで(企業)」ではなく、「誰と働くか」を重要視されているのですね。
仕事内容や給料などの条件的な部分も大切かもしれませんが、経営理念やビジョン・カルチャーに共感して、就職先を選ぶことも同じくらい重要だと思っています。
しかし、従来のナビサイトなどでは想いの見える化はされておらず、企業のカルチャーを知ってほしい、「一緒に働きたい」という共感で就職先を選んでほしいという想いからスタートしました。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
なぜ、ファーストキャリアを積む上で経営理念やビジョン、カルチャーが重要だと思われたのでしょうか?
3年以内に3割の新卒の方が退職をしているというデータがありますが、退職理由の多くは「実際に入社してみたら、入社前に想像していたイメージと全然違った」と、入社前と入社後のギャップが多く挙がります。
そのギャップは仕事内容だけでなく、理念や社風もその一つ。
その情報を入社前に知ることでミスマッチを妨げると考えています。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
どうすれば、入社前と入社後のギャップをなくすが出来るのでしょうか?
入社前に入社後のギャップをなくすためには、企業の「リアル」を知ることが重要です。
大手ナビサイトや求人票に記載されている事業内容や勤務形態などの情報からだけでは入社後をイメージする事は非常に難しいと思います。
一方、アールエイチナビでは、社長や経営者にインタビューを行い、経営者が考えるビジョンやカルチャーを伝えており、他の求人サイトと比較した時に自分のビジョンと入社後のイメージを構築しやすくなると思います。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
言われてみれば、一般的な求人サイトは基本的な情報しか載っていない印象があります。
アールエイチナビでは、通常知ることが出来ない「リアル」な情報を掲載しているのですね。
そうですね。
良い事ばかりではなく、課題面もお聞きし、ありのままの情報をお伝えしています。
課題面をお聞きすると、「実は現在、管理職が不足していて困っている」、「残業時間が長くなってしまっている」などの課題点と、課題に対して「どのような対策をしているのか」もお聞きしています。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
プラス面だけでなく、マイナス面も掲載しているとは驚きました!
マイナス面を掲載することは、就活生にとって非常に信頼できるサイトになりますね。
「リクルートオーディション」とは
「就活の教科書」編集部 本間
では、リクルートオーディションとはどんなサービスなのでしょうか?
リクルートオーディションはアールエイチナビの世界観をそのまま再現した、就活のマッチングイベントです。
アールエイチナビに掲載されている社長・経営者が参加をし、企業・学生ともにお互いが選び選ばれる就活イベントになります。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
どのくらいの頻度で開催されているのですか?
平均で月に2回程開催しています。
アールエイチナビに掲載されている社長・経営者と直接話を聞きたい学生が参加をし、リアルでマッチングをします。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
就活生にとっては貴重な機会になりそうですね。
どのような形式で社長や経営者と対話をするのでしょうか?
1開催の規模は対面開催の場合、参加企業が6社、学生が50人の規模です。
限られた時間に全社長と会話をする機会を設けており、社長一人に対して、就活生8-9人の形式で座談会のように全社長・経営者と話をします。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
大規模なイベントなんですね!
イベント中は具体的にどのような会話をされるのでしょうか?
基本的に学生が思っている疑問に対して、社長・経営者の方々が答えていきます。
学生の方は「実際の残業時間はどれくらいなのでしょうか?」、「ナビサイトにはこのように書いてありますが、実際はどうなんですか?」など、ナビサイトやHPに書いていないことを積極的に聞いていますね。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
思ったより、積極的な質問ですね(笑)
ちなみに、どのような雰囲気で開催されているのでしょうか?
毎回、かなり盛り上がっています。
リクルートオーディションはリアルで開催しているので、熱量が非常に伝わります。
どのグループも基本的に盛り上がり、爆笑しているグループもありますね。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
企業に関する質問をするイベントだと聞いていたので、真面目な雰囲気だと思っていました!
では、他の就活イベントと比較した時に、リクルートオーディションならではのメリットは何が挙げられますか?
ファーストコンタクトで社長・経営者に会えることです。
選考の一番初めの段階で社風やカルチャーなどを生み出している社長・経営者と直接関われるので、企業理解を深めることができます。
また、選考が有利になることもありますね。
過去のイベントでは、特別選考ルートを獲得し、最短3日で内定を獲得した学生さんもいました。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
選考がこんなに早く進むのは、社長と関われるイベントならではの良さですね!
全社長・経営者と話をする機会があるので、社長・経営者から見ても就活生の中で特に魅力的に見える方が出てきます。
そのため、就活生からすると企業に対する疑問を解消できる場でもありますが、社長に対してアピールをする場にもなっていますね。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
疑問を解消するためにも、社長にアピールするためにも、積極的に質問することが重要ですね!
実際の利用者の声としては、何が挙げられますか?
参加した学生からは「1回で6名の社長と会えることがないので、いい機会になった」というお声をよくいただきます。
社長・経営者が1名だけだと1通りの考えや意見しか聞けませんが、6名いると、6通りの考え方や意見を聞くことが出来るので、比較することができますよね。
比較することによって、自分と考え方が似ている社長・経営者を見つけることができます。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
確かに6人もいると自分と価値観の合う社長・経営者が見つかりそうですね。
イベントではありのままをお伝えしているので、良い面ばかり話す社長・経営者はいませんね。
例えば、残業が多く、課題だと感じている企業。
その場合は、「このような理由があり、残業をしているけど、こういう風に削減する努力をしている」というように課題点がある一方で、対策なども話をします。
それに対して、良いなと思う就活生もいますし、社長の価値観やビジョンに惹かれて入社する就活生の方もいます。
そのため、「入社をする前に企業の良い部分・悪い部分や課題面を聞けて良かった」という声をいただきますね。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
ここまで正直に言われたら、入社前と後のギャップもなくなりますね。
「アールエイチナビ」「リクルートオーディション」をおすすめする就活生の特徴
「就活の教科書」編集部 本間
では、アールエイチナビとリクルートオーディションはどのような就活生に利用してもらいたいですか?
2つあり、1つ目はベンチャー志向が高い学生です。
参加する企業はベンチャー企業が多いので、安定した成長よりも早期の成長を求める就活生の方におすすめです。
2つ目は「誰と働くか」というコンセプトに共感をしている学生です。
企業選びをするうえで、会社の理念や考え方を大切にしたいという方にはぜひ利用していただきたいですね。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
この2つの特徴が当てはまっている就活生はぜひ利用していただきたいですね!
株式会社プレシャスパートナーズ常務取締役 矢野様から就活生へ一言
「就活の教科書」編集部 本間
最後に、就活生へ一言お願いします!
たくさんの企業に出会い、自分にとってベストな企業を見つけて欲しいですね。
一生に一度しかない機会を楽しんでください!
応援しています。
株式会社プレシャスパートナーズ 常務取締役 CSO 矢野雅様
「就活の教科書」編集部 本間
矢野さん、本日は有難うございました!
株式会社プレシャスパートナーズの会社概要
会社名 | 株式会社プレシャスパートナーズ |
---|---|
役員構成 | 代表取締役社長 CEO 髙﨑 誠司 常務取締役 CSO 矢野 雅 常務取締役 COO 佐伯 昌哉 |
顧問弁護士 | 柴山 将一(第二東京弁護士会所属) |
資本金 | 30,000,000円 |
設立日 | 2008年4月23日 |
所在地 | 東京本社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル12階 |
子会社 | 株式会社プレシャステクノロジーズ |
事業内容 | 採用コンサルティング事業・求人広告事業・人財紹介事業・就活イベント事業・ハピテクの運営 |
コーポレートサイト | https://www.p-partners.co.jp/ |