会社辞め方マニュアル
目次
はじめに
今これを読んでいるあなたは、「会社を気持ちよく辞めるためにはどうすればいいのか」「転職することを言いづらい」などと悩んでいるのではないでしょうか?
会社を辞めるためには、いろいろな手続きがあるので大変ですよね。
以下で、転職して前に進むために、会社を辞めるための手順をお伝えします。
【会社を辞めるまでのステップ】
①:転職先に退職までにかかる時間を逆算し、入社日を伝える。
当然ではありますが、会社にやめると伝えて明日からすぐに辞められるわけではありません。
そのため、転職先には会社を退職するまで待っていただくことになります。
今の会社にも転職先にも迷惑をかけないよう、余裕を持って入社日を交渉しましょう。
②:退職の届出を上長に提出をする。(1.2ヶ月前)
退職を申し出をすると、引き止めにあったり最悪の場合は揉めてしまうなんてこともあるかもしれません。
ただ、しっかり不義理な手続きをしなければ問題ありません。
やめることを1.2ヶ月前に退職の意思を伝えて、その気持ちが変わらないことをしっかり伝えましょう。
間違っても引き止めを受け入れたり、転職先を伝えてはいけません。
どうしても上手く退職ができる気がしない。
強く言われてしまうのが怖くて、退職の意思を伝えられない。
という方は退職代行の利用をおすすめします。
就活アドバイザー 京香
③:会社の同僚に仕事の引き継ぎを行う。(1ヶ月前〜退職日まで)
上長に伝え、退職が確定したら自分の担当業務の引き継ぎを行いましょう。
”立つ鳥跡を濁さず”です。
もちろん必須ではありませんが、退職後困ることがないように
仕事の引き継ぎをしてから辞められるとベストです。
④:取引先にご報告や挨拶を行う。(2週間前)
急な担当者変更にもなりかねないので、取引先の担当者様にも事前に担当変更のご報告やご挨拶をした上で退職をするようにしましょう。
⑤:社内への挨拶と貸与品の返却。(退職当日)
社内でお世話になった人へのご挨拶は忘れずに。
会社の物品を持っている場合は、必ず返しましょう。
【退職を伝えるときの注意点】
- 注意点①:上長とは個別に話せる時間を取ってもらう。
- 注意点②:曖昧な言い方はせず、はっきりと伝える。
- 注意点③:会社の愚痴や不満は言わない。
- 注意点④:引き止めにくい退職理由にする。
上長とは個別に話せる時間を取ってもらう。
退職の申し出はできるだけ周囲に聞こえない場所でやるように心がけましょう。
事前に引き継ぎにかかる期間や、最終出社日などのスケジュールなども相談できるようにおおよそ決めておくようにしましょう。
曖昧な言い方はせず、はっきりと伝える。
「○月○日付で退職を希望しております」と、退職の意を伝えましょう。
ここで曖昧な伝え方や姿勢でいると、「今、辞められるのは困る」「考え直してもらえないか」と、退職交渉の余地が生じてしまうかもしれません。
はっきり伝えすぎて角が立たないか心配だという方は、感謝の気持ちも合わせてしっかり伝えるようにしましょう。
会社の愚痴や不満は言わない。
不満による退職であっても、申し出時に愚痴や不満を伝えることは控えましょう。
イメージが悪くなり、揉めやすいのはもちろんですが、
「改善するから考え直して欲しい。」と引き止めの材料になってしまうことがあります。
迷っている段階であればいいですが、転職先が決まっている状況では辞めましょう。
引き止めにくい退職理由にする。
例えば、「○○業界に転職し経験の幅を広げたい」「自社サービスの開発に携わりたい」など、在籍企業では実現できない、ポジティブな退職理由であれば上司も転職を応援し、退職を認めやすくなるでしょう。
※どうしても自分では上記をやりにくくて退職をしづらいという方は退職代行がおすすめです。
【退職で会社から受け取る必要のある書類】
- 書類①:年金手帳
- 書類②:雇用保険被保険証
書類①:年金手帳
基本的には会社へはコピーを提出するだけでよくなったので、原本は提出していない場合が多いですが、提出している場合は受け取っておきましょう。
書類②:雇用保険被保険証
雇用保険被保険証は、正社員や契約社員の人が雇用保険に加入しているかを確認する証明書の役割を果たしています。
会社で原本を預かっている場合は退職日までに返却してもらい、新しい職場に提出します。