- メタバース空間「就活ひろば」の担当者にインタビュー
- 「就活ひろば」はメタバースで人事と交流できる
- 「就活ひろば」では家からでも参加できるサービス
- 「就活ひろば」はアバターを使って参加
- 就活生へのメッセージ
- 「初めからこの業界・企業でしか働きたくない!と狭く考えすぎないこと」
- 「仕事内容の魅力と懸念点を理解するまで聞くこと」
「就活の教科書」編集部 中島
こんにちは!
「就活の教科書」編集部の中島です。
本日は「就活ひろば」について株式会社Xの担当者菅谷さんにインタビューをしました!
この記事を読めば、「就活ひろば」でできることや、どんな人におすすめのサービスなのかが分かります。
加えて、「就活ひろばが立ち上げられた理由」や「就活ひろばに込められた想い」などもお伝えしていきますよ!
目次
メタバース空間を提供している株式会社Xの菅谷さんはこんな人!
菅谷麻帆さん
- 2013年 株式会社ベネッセi-キャリアに入社
- 新卒紹介エージェントや新規事業の法人営業に従事
- 2018年 学校法人 国際学園
- 大学のキャリアセンターで新規企業開拓やキャリア支援に従事
- 2020年 我們之家(台湾)
- 保育園内の新規事業(小学生向け学童保育事業)立ち上げに従事
- 2023年 株式会社X
- 「就活ひろば」「apotto」「WriteVideo」の新規事業立ち上げに従事
メタバース空間「就活ひろば」って?顔出しして参加するの?
「就活の教科書」編集部 中島
「就活ひろば」という名前を聞くと、広場に集まって就活イベントを行うイメージが浮かびますが、そうなのでしょうか?
「株式会社X」菅谷さん
「就活の教科書」編集部 中島
それぞれのサービスはどんな特徴なのでしょうか?
「株式会社X」菅谷さん
「就活ひろば」はメタバース空間で企業について知れる
「就活の教科書」編集部 中島
就活ひろばはメタバース空間でのイベントが開催できるということですが、就活ひろばでどのようなことができるのでしょうか?
「株式会社X」菅谷さん
「就活の教科書」編集部 中島
どのようなタイミングで参加するのが良いのでしょうか?
「株式会社X」菅谷さん
「就活ひろば」は家からでも、企業の説明会に参加できる
「就活の教科書」編集部 中島
就活ひろばはメタバース空間ということですが、家からでも参加できるのでしょうか?
「株式会社X」菅谷さん
「就活の教科書」編集部 中島
場所に関係なく、「就活ひろば」に参加できるのですね。
「株式会社X」菅谷さん
「就活ひろば」の使い方:アバターを選んで参加
「株式会社X」菅谷さん
アバターを選んで、携帯を横向きにし、十字キーで候補を動かしながら操作する。
リアクションボタンがあるので、それを使ってジャンプしたり、拍手をしたり、いろいろなアクションができる。
「株式会社X」菅谷さん
「株式会社X」菅谷さん
「就活ひろば」誕生のきっかけは、双方のコミュニケーションのニーズがあったから
「就活の教科書」編集部 中島
「就活ひろば」が誕生した背景について伺っても良いでしょうか?
「株式会社X」菅谷さん
ぶっちゃけ〇〇?「就活ひろば」学生視点でいろいろ質問してみた
質問①:このサービスは就活にどう活かせるの?
「就活の教科書」編集部 中島
遊び感覚で参加できる「就活ひろば」、興味があります。
「就活ひろば」ならではの魅力は何がありますか?
「株式会社X」菅谷さん
「就活の教科書」編集部 中島
「就職活動」というと少し堅苦しいイメージがありますよね。
遊び感覚でできる「就職活動」はとても魅力的だなと思います。
「株式会社X」菅谷さん
「就活の教科書」編集部 中島
アバターであれば、顔の表示が出ないですものね。本音で話せそうです。
質問②:メタバース空間はどういう人に向いているの?
「就活の教科書」編集部 中島
就活イベントと聞くと対面開催のイベントも多そうです。
メタバース空間はどのような人に向いているのでしょうか?
対面コミュニケーションが得意な学生にも興味がなかった業界などの話を知るきっかけとして活用してほしいと思っていますが、私たちとしては、対面コミュニケーションが苦手な学生こそメタバースをぜひ使ってみてほしいと思っています。
メタバースでは会話だけでなく、チャットやリアクションボタンなども使いながら、自分の意図や感情を表現することができるからです。
「株式会社X」菅谷さん
「就活の教科書」編集部 中島
文字が得意な子はメタバースの方が思いを伝えられたりしますものね。
質問③:就活ひろばを使う時に、顔出ししないとだめなの?
「就活の教科書」編集部 中島
「就活ひろば」を使う際に、顔出しなしで参加することは可能なのでしょうか?
顔出しなしで「就活ひろば」に参加することが可能です。
最初にアバターを選んでもらう形なので、顔出しなしで参加することができます。
「株式会社X」菅谷さん
「就活ひろば」の担当者からのメッセージ:志望企業に縁がなかったとしても、働く中で本当にやりたいことが見つかっていくものなので絶望しないこと
「就活の教科書」編集部 中島
最後に就活生へのメッセージをお願いします。
新卒紹介で学生の就活支援をしていて感じたのは、意外とイメージだけで簡単に就職先を決めてしまう人が多いということです。
企業の名前やイメージだけでなく、自分の価値観やキャリアビジョンに合った企業を選ぶことが重要です。
特に仕事内容は魅力だけでなく、懸念点もしっかり把握することが大切です。
懸念点も理解した上で決めたのであれば、どんなに大変なことがあっても乗り越えられるはずです。
だからこそ、意思決定をする際にはしっかりと考え抜いてほしいと思います!
「株式会社X」菅谷さん
「就活の教科書」編集部 中島
菅谷さん、ありがとうございました。
「就活ひろば」の運営会社:株式会社Xの会社概要
会社名 | 株式会社X |
設立 | 2020年5月 |
代表取締役 |
米倉 暁 |
本社所在地 |
東京都港区虎ノ門 1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階 |
会社HP | |
就活ひろばHP |
https://www.syukatsu-hiroba.jp/ |