「就活の教科書」編集部 本間
皆さん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の本間です。
今回は、「【就活生必見】社長へ質問!特別オンライン交流会」を主催する株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部の河部達哉様にお話を伺いました。
インタビュー内では、「社長へ質問!特別オンライン交流会」に参加するメリットや開催に至るまでの経緯をお聞きしました。
「建築業界に興味がある!」「株式会社オープンハウス・アーキテクト 代表取締役社長の日高社長の考えや価値観を知りたい!」そんな就活生は、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
目次
オープンハウスグループと株式会社オープンハウス・アーキテクトについて
「就活の教科書」編集部 本間
「社長へ質問!特別オンライン交流会」についてお聞きする前に、オープンハウスグループと株式会社オープンハウス・アーキテクトについて、簡単にご紹介いただけますか?
オープンハウスグループは、年平均成長率約30%の東証一部上場会社です。
2023年での売上高1兆円達成に向けて事業拡大を図っています。
私たちオープンハウス・アーキテクトでは「いつか家を建てたい」という人々の夢と想いを、年間約4,200棟の住宅やマンションの建設で叶えています。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
まさに、現在急成長されているのですね!
株式会社オープンハウス・アーキテクト主催「社長へ質問!特別オンライン交流会」とは?
「就活の教科書」編集部 本間
「社長へ質問!特別オンライン交流会」とはどのようなイベントなのでしょうか?
当社オープンハウス・アーキテクトの代表取締役社長・日高靖仁が、パネルディスカッション形式で、自ら学生の皆様の質問に回答する、当社ならではの特別な交流会です。
就活生の皆さんが抱えるあらゆる疑問に、真剣にお答えしていきます。
事前に頂いた質問内容はもちろん、リアルタイムでの質疑応答も可能です。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
日高社長自らご回答いただけるとは驚きました!
「社長へ質問!特別オンライン交流会」に参加する事は、就活生にとってどのようなメリットがありますか?
このイベントを通して、経営者の考えや思いをオンライン上で直接聞くことができ、企業・業界研究に役立てていただくことができます。
また、当社の選考を希望する方にとっては、選考通過のためのヒントが獲得できます。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
業界研究の方はもちろん、株式会社オープンハウス・アーキテクトに興味がある就活生の方は必見のイベントですね!
株式会社オープンハウス・アーキテクト 代表取締役社長・日高靖仁氏はどんな方?
「就活の教科書」編集部 本間
「社長へ質問!特別オンライン交流会」は日高社長が就活生の質問にお答えしていただけるという事ですが、日高社長はどのような方なのでしょうか?
日高社長は、オープンハウスグループに業界未経験で入社後、半年で仲介営業トップの成績を残し、その後もトップクラスの実績を重ねわずか4年で営業企画部長となり、オープンハウス仲介の合理化・生産性アップに寄与しました。
2015年、グループ入りしたばかりのオープンハウス・アーキテクトにPMI(合併後の経営および意識統合)の責任者として出向し、様々な経営改革を行い、会社を大きな成長に導きました。
2020年に30代で代表取締役社長に就任しております。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
20代の頃から現在に至るまで、非常に大きな成果を上げられてきたのですね。
そうなのです!
日高社長自身もそうであったように、未経験でもスキルは後からついてくるものだと信じています。
「誠実さ」「賢さ」「エネルギー」を大事に考え、採用や社員の指導にあたっています。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
ご自身の経験を基に、採用や社員の指導を行っているのですね。
株式会社オープンハウス・アーキテクト主催「社長へ質問!特別オンライン交流会」が開催されるまでの経緯
「就活の教科書」編集部 本間
それでは、「社長へ質問!特別オンライン交流会」が開催されるまでの経緯を教えてください。
私たちは目標達成に向けて、人員拡大を進めております。
変化の多いハイスピードな環境で、ともに成長したい皆さまとの出会いを求めています。
選考をご検討中の皆様に、社長の考えを直接聞き、知っていただくための場を今回のイベントで提供しています。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
株式会社オープンハウス・アーキテクトはどんな目標を掲げているのでしょうか?
当社が掲げている目標は、「2024年9月までに売上高1000億円」達成です。
業界のリーディングカンパニーとなり、施工実績数、スピード、品質、コストパフォーマンスはもちろん、アフターサービス、オペレーション、DX、そして、人材…
全てにおいて No.1のポジションを目指しています。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
1つだけの目標ではなく、全ての分野に注力されているのは、なかなか珍しいですね。
過去開催の様子から「社長へ質問!特別オンライン交流会」を知る
「就活の教科書」編集部 本間
過去にも「社長へ質問!特別オンライン交流会」が開催されたという事ですが、開催時の参加人数は何人だったのでしょうか?
1回あたり、約150名にご参加いただいています。
建築業界というと理系や男性のイメージが強いかもしれませんが、文系や女性にも多くご参加いただいています。
また、住んでいる地域も、国内・海外さまざまです。
建築業界を勉強したい方にもぜひご参加いただきたいです!
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
多種多様な方々が参加しているのですね。
過去開催時はどのような雰囲気でしたか?
参加者と社長の距離感が近いことが、このセミナーの特徴です。
採用担当社員も同席した、和気あいあいとした雰囲気で、緊張せずにご参加いただけます。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
それなら質問しやすい雰囲気になりそうです!
実際に、過去開催ではどのような質問が飛び交っていたのでしょうか?
「企業の成長の秘訣」「今後の業界動向」といった経営目線を知るテーマや、「面接で着目していること」「新卒に期待していること」など選考通過のためのヒントまで、あらゆる質問が飛び交っています。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
幅広い質問にお答えしていただけるのですね!
学生さんから頂いた質問に対して、真剣に、熱く、まっすぐにお答えしています。
主催者も参加者も一緒に盛り上がる、充実した会になります。
これまでのセミナー実施後アンケート結果では、常に満足度 98%の評価を頂いております!
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
かなり高い満足度ですね!
参加された方はどんなご感想でしたか?
このような、嬉しい感想を頂いております!
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
・日高社長が心がけていることや、価値観、考え方にとても感銘を受けました。たった1時間話を聞いただけで心を動かされました!
・私は就活に対して不安が大きく、ネガティブになりかけていました。
ですが、本日のお話を聞いて、最終目標を定めないこと・成長し続けていくことに共感でき、私も前向きに頑張ろうと思いました。
・自己分析したつもりでいましたが、もっと自分の行動の源泉を見抜かなくてはいけないと感じました。
・思っていた経営者像と違い、フランクで親しみやすさのある方で、いい意味でギャップがありました。
飾らずに、全て本心で質問にお答えしている姿を見て、素敵だと感じました。
「就活の教科書」編集部 本間
就活に対するヒントや気づきを得られたという声がたくさん届いていますね!
株式会社オープンハウス・アーキテクト主催「社長へ質問!特別オンライン交流会」の参加フロー
「就活の教科書」編集部 本間
勉強になるこのイベントに、ぜひ参加してみたいです!
「社長へ質問!特別オンライン交流会」に参加するには、どうしたらいいですか?
エントリーがまだの方は、こちらのフォームからイベントへのご応募をいただけます。
マイページ発行後に、予約の確定となりますので併せてご確認ください!
既にエントリーされた方や、当社とのやりとりがある方へも、担当者から直接ご案内がございますので、ぜひご参加ください。
イベントは、月に1回ほど開催していますので、ぜひチェックしてみてください!
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
株式会社オープンハウス・アーキテクト河部様から就活生にメッセージ
「就活の教科書」編集部 本間
最後に就活生にメッセージをお願いします!
何が起こるかわからない世の中で、就職活動に対して不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、社会に出るにあたって、仕事について「忙しそう」「大変そう」と、マイナスなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
実際に、全業界の平均として、新卒のうち3年以内に3割以上が辞めてしまうという厳しい現実もあります。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
コロナの影響でさらに就活に対して不安を抱える人が増えていますよね…。
その通りです。
このような状況下だからこそ、私たち採用チームは「仕事は楽しい」ということを学生の皆様へお伝えしたいです!
大切なのは、ご自身が楽しめる環境はどういった場所なのかです。
今回のイベントをきっかけに、自分の理想とする働く環境をイメージして就職活動に取り組んでいただけたらと思っております。
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
仕事は大変というイメージを持つのではなく、自分だけの仕事の楽しみ方を見つける事が重要なのですね。
はい!
そして、新卒として社会に出る皆様の可能性は、無限だということも知っていただきたいです。
ぜひ前向きに、ご自身のなりたい姿、実現したい夢は何かを考えてみてください。
当社のような企業にて、夢を叶える過程で成長を味わえると、きっと「仕事は楽しい」の実感につながっていくはずです!
株式会社オープンハウス・アーキテクト 人材開発部 河部達哉様
「就活の教科書」編集部 本間
夢を叶える過程で成長を味わう… 素敵なメッセージ、ありがとうございました!
株式会社オープンハウス・アーキテクトの会社概要
商号 | 株式会社オープンハウス・アーキテクト |
---|---|
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10-2 中野セントラルパーク サウス 15F 03-6627-0200(代表) |
役員 | 代表取締役社長 日高 靖仁 取締役会長 長井 光夫 取締役 鎌田 和彦 (株式会社オープンハウス代表取締役社長) 取締役 町本 徹 常務執行役員 松丸 和好 監査役 田村 勝彦 |
資本金 | 1億100万円 |
売上高 | 2021年9月期 902億円(建設請負事業 630億円、収益不動産事業 272億円) 2020年9月期 1,003億円(建設請負事業 579億円、収益不動産事業 424億円) 2019年9月期 822億円(建設請負事業 505億円、収益不動産事業 316億円) 2018年9月期 521億円(建設請負事業 439億円、収益不動産事業 81億円) |
決算期 | 9月(2015年に12月から9月へ変更) |
従業員数 | 655名(2021年10月1日時点) |
事業内容 | 1.建設請負並びに設計・施工 2.建物の内外装工事の設計・企画・施工 3.新築戸建分譲事業 4.収益不動産事業 |