【例題あり】「玉手箱」の問題と対策 | 解答,練習サイト,出題企業も

本ページはプロモーションを含みます

【問題例あり】Webテスト「玉手箱」対策 | 練習サイト,時間が足りない時の対処法も

この記事を読めばわかること
\ 140,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

就活生の皆さんこんにちは、「就活の教科書」編集部のゆきです。

この記事では、玉手箱について解説していきます。

就活生の皆さんは玉手箱を受験したことはありますか?

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

僕はまだSPIしか受験したことがないのですが、玉手箱とSPIはどう違うのでしょうか?

玉手箱はSPIと違って難しいと良く聞くので、例題や問題を見て対策法を知りたいです。

就活生ちゃん

私は玉手箱を受験したことがありますが、SPIとは違う問題形式であまり解けませんでした・・・

受ける企業がSPIを採用しているものだと思って対策していなかったのですが、どんな企業が玉手箱を採用しているのでしょうか?

また、おすすめの練習サイトはありますか?

Webテストと言えば「SPI」をイメージしますが、実際には玉手箱もとても多くの企業が採用しています。

ですが、自分の志望している企業が玉手箱を採用しているのかわからなかったり、問題形式や出題内容がわからず対策が進まなかったりしますよね。

ちなみに先に結論を伝えますが、SPIや他のWebテストの問題をたくさん解きたい方は、SPI頻出問題集を使うと、よく出る問題をまとめて練習でき、最短で対策できますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

\ 140,000人以上が利用中! /
SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

そこでこの記事では、玉手箱について紹介していきます。

合わせて、玉手箱の例題や対策方法玉手箱を採用している企業、玉手箱の問題が練習できるおすすめのサイトも合わせて解説しています。

この記事を読めば、玉手箱の問題形式や例題、対策法がわかるようになり、Webテストで落とされてしまう可能性がなくなります。

「玉手箱ってなに?対策する必要あるの?例題で練習したいけどおすすめのサイトは何?」という就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方にはSPI頻出問題集実際の問題に近い演習をし、短期間で得点をUPさせるのがおすすめです。

ちなみにSPI頻出問題集以外にも、SPI練習問題110問、性格テスト90問ができる「Lognavi適性診断」、言語・非言語・英語対応の「キミスカSPIアプリ」、251問で性格診断、人気No.1の「適性診断AnalyzeU+もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】SPI勉強のおすすめツール(無料)
\ 180,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はSPI頻出問題集で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

そもそも「玉手箱」とは?

そもそも「玉手箱」とは?

就活生くん

そもそも、「玉手箱」とは何のことなのでしょうか?

Webテストの一種なのは知っているのですが、名前以外はよくわからないです・・・

玉手箱とは日本SHL社が作成した就活向けのWebテストで、難易度が高いことが特徴です。

学生に人気の大企業を中心に数多くの企業で採用されている(一覧はこちら)ので、就活中に誰でも一度は受験するWebテストです。

とはいえ、有名なWebテストというだけではイメージがつかめないと思うので、まずは玉手箱について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

そもそも玉手箱とは
  • 玉手箱は「能力テスト」と「性格テスト」がある
  • 玉手箱の出題範囲と試験時間
  • 注意:玉手箱はSPIよりも時間が短く、難易度が高い

 

玉手箱は「能力テスト」と「性格テスト」がある

玉手箱は「能力テスト」と「性格テスト」がある

玉手箱は、「能力テスト」「性格テスト」に分かれています。

能力テストは計数・言語・英語があり、各科目の基礎的な学力や処理能力等が見られます。

その一方で、性格テストでは個人の性格や意欲の高低が測られ、その企業への適性をチェックされます。

では詳しく、玉手箱の試験内容について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

玉手箱の試験内容と試験時間

玉手箱の試験内容と試験時間

玉手箱はSPIなどの一般的なWebテストと同様に、計数・言語・英語・性格テストが出題されます。

一般的な企業では計数・言語・性格テストの3科目が出題されますが、外資系やグローバル展開している企業では稀に英語も出題されます。

それぞれの科目の出題内容と問題数・制限時間は以下の通りです。

科目 試験内容 問題数 時間
計数 四則演算 50問 9分
図表の読み取り 29問
or
40問
15分
or
35分
表の空欄推測 20問
or
35問
20分
or
30分
言語 論理的読解
(GAB形式)
32問
(8長文)
15分
趣旨判定
(IMAGES形式)
32問
(8長文)
10分
趣旨把握 10問 12分
英語 論理的読解
(GAB形式)
10問
(8長文)
10分
長文読解
(IMAGES形式)
24問
(8長文)
10分
性格 性格テスト 68問 20分

言語・英語・性格ではすべての形式の問題が出題されますが、計数は3つのうち1つの形式しか出題されません。

例えば、計数を受験して最初の問題が「図表の読み取り」であれば、そのあとも「図表の読み取り」の問題しか出てきません。

問題形式は最大で3個しかなく、とても対策のしやすいWebテストだと理解できたのではないでしょうか。

全体的に時間の短いWebテストですが、特に四則逆算は10.8秒で1問を解かないと全問回答できないようになっています。

反射的に答えられるレベルで対策する必要がありますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

玉手箱はインターンの選考でよく使われるWebテストなようです。

インターンシップに参加したい企業のWebテスト方式を確認してみてください!

就活アドバイザー 京香

 

注意:玉手箱SPIよりも時間が短く、難易度が高い

玉手箱は「能力テスト」と「性格テスト」がある

ここでは、玉手箱の特徴について解説していきます。

結論、玉手箱はSPIよりも難易度が高く、回答時間が短いので、難しいと感じる就活生は多いです。

難しく、内藤時間が短い玉手箱のですが、「問題形式が少ない」という特徴があります。

玉手箱はSPIに比べて1科目で出題される問題形式が少ないという部分が大きく違います。

問題の形式が少ないため、短時間でもしっかり対策をすれば、高得点が狙えるWebテストです。

SPIは1科目につき10個~15個の問題形式が存在しています。

玉手箱は1科目につき2個~3個程度しか問題形式がないので、SPIよりも短時間でグッと点数を伸ばせますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

「SPIやWebテストを簡単に対策できる方法はないの…」と思った方は、SPI頻出問題集を使うのが一番おすすめです。

SPI頻出問題集は、SPIでかなり良く出る問題と丁寧な解説がついているので、SPIやWebテストの例題をまとめて練習できます。

ありがたいことに、すでに140,000人以上の方が利用しており、短期間でSPIやWebテストの得点UPが期待できます。

「できるだけ楽してSPIやWebテストの対策を終わらせたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用中! /
SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

また、SPIと玉手箱の違いや難易度については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

[/say]

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【例題あり】玉手箱の科目別の解説

就活生くん

玉手箱が対策しやすいWebテストなのはわかったんですが、実際に問題や例題を見てみないと本当に対策しやすいのかわかりません・・・

具体的な出題内容・例題や問題を教えてもらえないでしょうか?

いくら問題形式が少ないから対策しやすいと言っても、1個1個の形式の難易度がとても高ければ意味がないので気になりますよね。

そこで、例題とともに玉手箱の出題内容について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

【例題付き】玉手箱全4科目の出題内容
  • 解説①:計数編
  • 解説②:言語編
  • 解説③:英語編
  • 解説④:性格編

以上の4科目について、それぞれ例題付きで解説していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

解説①:計数編

まずは「計数」の出題内容について解説していきます。

問題形式 出題内容
四則逆算 方程式が成り立つように、◻︎に当てはまる数値を回答する
図表の読み取り 図表に書いてある数値を読み取り、正しい選択肢を選択する
表の空欄推測 表の一部に空欄があり、空欄に当てはまる数値を表全体から推測する

それぞれの問題形式ごとに例題をご紹介します。

 

【例題:計数編①】四則逆算

四則逆算は、空欄があいている方程式を完成させる問題です。

玉手箱はWebテストなので、電卓や紙を使用しての筆算も可能です。

回答は隠してあるので、問題を一度解いた後にクリック(タップ)して回答を見てみてください。

 

目標回答時間(50秒)
  1. □+96.1=6870
  2. □×6=67-4
  3. □÷3=6.7+7+4.3
  4. 0.009=□×0.0003
  5. (23-7)×5=(□+1)(□-1)
  1. 6773.9
  2. 10.5
  3. 54
  4. 30
  5. 9

四則逆算は1問10秒以下で解くのが理想的なペースです。

四則演算を解くアプリもあるので、練習を積んでおくことをおすすめします。

また、四則演算の練習問題や解き方のコツについては以下の記事で紹介していますのでぜひ参考にしてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

【例題:計数編②】図表の読み取り

図表(グラフ)を見て、いかに早く理解・計算できるかを問う問題です。

図表をいかに早く読み取れるか、電卓に頼らずに選択肢を絞って時間を節約できるか試してみてください。

回答は隠してあるので、問題を一度解いた後にクリック(タップ)して回答を見てみてくださいね。

 

目標回答時間(50秒)

玉手箱 練習1

 

【問題】

プラスチック産業の1事業所あたりの従業者数は、化学産業のおおよそ何倍か。

  1. 0.29倍
  2. 0.68倍
  3. 1.62倍
  4. 2.55倍
  5. 3.41倍

 

【問題】解答

a.0.29倍

プラスチック産業の事業所数は、2718×8%≒217

従業者数は、127378×7%≒8916人。

したがって、1事業所あたりの従業者数は、8916人÷217≒41人

となります。

 

化学産業の事業所数は、2718×4%≒109

従業者数は、127378×12%≒15285

したがって、1事業所あたりの従業者数は、15285÷109≒140人

 

以上のことから、求める倍率は、41÷140≒0.29倍

 

図表の読み取り問題では、素早く聞かれている数値に着目できるように練習しましょう。

一番早いのは暗算ですが、電卓があれば頭の中で計算する時間が省けるので効果的ですよ。

また、図表の読み取りの練習問題や解き方のコツについて知りたいという就活生は以下の記事を読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

【例題:計数編③】表の空欄推測

表の空欄の推測は、「?」になっている部分を表全体の数値から法則性を読み解いて推測するものです。

玉手箱の表は表の項目と数値に関連性がある場合が多いので、「売上と費用」「売上と人数」など常識的に関連していそうな項目を疑いましょう。

回答は隠してあるので、問題を一度解いた後にクリック(タップ)して回答を見てみてください。

目標回答時間(50秒)

【問題】

あるハンバーガーショップが、月曜日から金曜日までの販売形式ごとの客数を的まとめています。

以下の表から、?にあてはまる数値を選択してください。

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
イートイン 56 45 66 54
テイクアウト 88 103 74 78 84
デリバリー 19 15 23 31 48

【選択肢】

  1. 31人
  2. 36人
  3. 42人
  4. 48人
  5. 55人

解答

a.31人


解説

それぞれの曜日の合計数を見て考える。

月曜日:56+88+19=163

火曜日:45+103+15=163

水曜日:66+74+23=163

木曜日:54+78+31=163

 

以上のことから、1日の客数は毎日163人であることがわかる。

したがって、金曜日のイートインは、163-(84+48)=31人

 

図表の読み取りはいかに早く法則性を見いだせるかがポイントです。

表を見てすぐに概算で選択肢を除外できるようになると、問題を解くスピードが大幅に上がりますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

解説②:言語編

次に「言語」の出題内容について解説していきます。

問題形式 出題内容
論理的読解 選択肢を本文の「内容と合っている」or「間違っている」or「判断できない」のいずれかに当てはめる問題
趣旨判定 選択肢を「筆者が訴えている事」or「本文に書かれているが、訴えたい内容ではない事」or「本文と無関係」のいずれかに当てはめる問題
趣旨把握 選択肢の中で、筆者の主張に最も当てはまるものを選ぶ問題

言語は論理的読解・趣旨判定・趣旨把握の3種類がありますが、いずれも文章量のわりに制限時間が短いことが特徴です。

問題文の全文を読むのではなく、とにかく大枠を素早くつかむ能力が大切です。

 

【例題:言語編①】論理的読解(GAB形式)

次の文を読み、続く設問それぞれについて、以下のA、B、Cのいずれに当てはまるか判断し、その記号を1つ選びなさい。

 

A:本文の内容から明らかに正しい、または正しい内容が含まれている。
B:本文の内容から明らかに間違っている、または間違った内容が含まれている。
C:本文の内容からは、正しいか間違っているかは判断できない。

 

イルカやクジラの扱い方を知るには、その呼び名を調べてみるとわかりやすい。例えば、ハワイ諸島では海に住む動物全てを「イア」と呼ぶ。イルカもクジラも「イア」と呼ばれ、イルカはサカナとは区別されていない。また、ソロモン諸島でも「イア」は海洋動物全体を広く指し、やはりイルカとサカナの違いはなかった。

他にも、イルカとサカナの区別がなく、全て海の生き物として包括されて考えられる傾向が南太平洋のあちこちでみられる。また、たとえイルカやクジラにそれぞれ呼び名がついていても、結局その語源はサカナであることが多い。

一方で、イルカと人間を近いものとしてみる文化はカロリン諸島のサタワル島に存在する。サタワル島では男の子が生まれると、イルカを表す「キューイ」という言葉で呼び、「たくましい男に」という想いをイルカにたとえた。イルカを良いものとして捉えている。その反面、イルカもクジラも「イキンガウ」(悪いサカナ)と呼ばれ、サカナと同じ仲間扱いされている。決してこのイキンガウを人びとは食べない。それは、島にイルカが人間の化身であるという伝説があるからである。また、ソロモン諸島のベロナ島にも、やはりイルカを人間と近い存在と考える人々がいる。

 

【選択肢】

問1 サタワル島では、イルカとクジラを食べる風習がない。
問2 ハワイ諸島では、クジラは「イア」に含まれない。
問3 「イキンガウ」とは、たくましい男に育って欲しいという願いを表す言葉である。
問4 南太平洋では、古来から毒のあるサカナとそうでないサカナを見分ける方法が伝わっている。

 

【論理的読解の解答・解説】

問1:A
サタワル島の風習については、本文の3段落目にある。

イルカとクジラは「イキンガウ」(悪いサカナ)と呼ばれており、人々はイキンガウを食べない。イルカとクジラを食べる風習がないといえる。

設問文は正しい。

問2:B
「ハワイ諸島では海に住む動物すべてを『イア』と呼ぶ。イルカもクジラも『イア』と呼ばれ」(1段落目)とある。

クジラは「イア」に含めれるので、設問文は間違い。

問3:B
問1で見たように、「イキンガウ」は悪いサカナという意味の言葉。

サタワル島で、「たくましい男に」という思いで男の子を呼ぶ言葉は「キューイ」。イキンガウではない。

設問文は間違い。

問4:C
本文では、毒のあるサカナとそうでないサカナを見分ける方法については述べられていない。

設問文の正誤は判断できない。

 

【例題:言語編②】趣旨判定(IMAGES形式)

次の文章を読み、問題についてそれぞれA・B・Cのいずれであるか判断して答えなさい。

 

A:筆者が一番訴えたいこと(趣旨)が述べられている。
B:本文に書かれているが、一番訴えたいことではない。
C:この本文とは関係ないことが書かれている。

 

思い悩むこと

人には悩みの1つや2つはあるものだ。筆者の悩みは顔つきが地味であること。別にモデルのオーディションを受けるわけでも、俳優になりたいわけでもない。顔つきが地味であることが仕事にどう関係があるのか。

背が高すぎる、低すぎる、鼻が低いなどと、人それぞれの違いはあっても、自分について思い悩む人は多い。それが当たり前で、その人は「普通の人」と言える。逆に、今までで一度も自分について悩んだことがない人がいたら、そのほうが変わっている。それだけでなく、自分は完璧だ、容姿も能力も申し分ない、などと本気で思い込んでいるとしたら、「並のうぬぼれ屋ではないな」と失礼な考えまで浮かんでしまう。

人は誰も小さいことで悩むものだし、それが天から与えられた人間の性質なのかもしれない。ならば、その悩みを大切にした方がいい。悩みは人を控えめで慎ましやかにする。それはおのずと言動に表れて、世の中を生きていく上で他人から思いやりを受けることにつながるのだ。

 

【選択肢】

問1 悩みは深ければ深いほど、就職活動においてプラスになる。
問2 悩みは人を謙虚にするので、悩むほうがよい。
問3 自分は完璧で不足はないと思い込む人は、世の中から嫌われる。
問4 自分についての悩みを持つ人は、「普通の人だ」

 

解答

問1:C
本文には悩みと就職活動の関係については書かれていません。

問2:A
「悩みを大切にしたほうがいい」、「悩みは人を控えめで慎ましやかにする」と「書かれていることから、これが本文の趣旨です。

問3:C
「自分は完璧だ、容姿も能力も申し分ない、などと本気で思い込んでいる(人)」に対して、「並のうぬぼれ屋ではないな」と述べていますが、その考えが世間全体のものであるとは述べていません。

問4:B
「自分について思い悩む人は多い」、「その人は『普通の人』と言える」とありますが趣旨ではありません。

 

【例題:言語編③】趣旨把握

次の文章を読んで、筆者の訴えに最も近いものを選択肢の中から一つ選びなさい。

 

「ローライ35S」。この酷く旧式の小型カメラを、私は今も愛用しています。

小型カメラなら、これよりはるかに軽量で使い勝手の養成品がいくらでも出回っているのに、どうしたものか、いまだに旅行出る時、こいつをバッグの中に入れているのです。

このカメラ、元々亡くなった父親が愛用していたもので、今から30年ばかり前、仕事で初めて海外へ行くことになった父親が「こいつは小さくていいぞ」と嬉しそうに買ってきたものでした。当時、中学生だった私は、別に対して興味を示すでもなく、「ふーん」と、そのカメラを眺めていた記憶があります。

なんでも物を大切にする父はこのカメラも大事に扱っていましたが、そんな父がこれを気に入っていた理由はなんとなくわかります。戦中派だった父は、その世代のせいか、何によらず実用本位、機能本位のものが好きで、物を箱b時は見かけのデザインや使い勝手よりも、作りの頑丈さや機能性を常に重視していました。そういう父親ですから、ふだん会社に履いていく革靴も、ひどくかっちりとしたもので、持ち上げるとずっしりと重たかったのを覚えています。

この「ローライ35S」も、小さいくせに、堅牢なそのつくりが気に入ったに違いありません。

実際、いつだったか私がこれを持ち歩いていて、うっかりアスファルトの路上に落としたことがありましたが、ボディの角のところが僅かに凹んだだけで全く無事でした。

ただし、今やすっかりハイテク化された最近のカメラと比べると、使い勝手の悪さは目を覆わんばかりです。フィルムの装着、巻き上げはもちろん手動。それもうまくやるにはちょっとしたコツが必要でmフィルムの巻き上げに失敗して、せっかく撮ったフィルムをオシャカにしてしまったことも一度や二度ではありません。

「もう、新しいのに買い替えたら」

妻は旧式のそのカメラを見るたびにそう言います。私自身、最新のカメラが欲しいと思わないでもなく、カメラ店のショーウィンドウを見て回ったこともあります。

しかし、それから何年も経つというのに、いまだに我が家には、この30年も前のカメラ一台しかないのです。亡き父親の「遺品」であるなら、使わずに大切に保管して然るべきですが、私は今も現役の道具として、この使い勝手の悪いカメラを使い続けているわけです。

ときどき、それが自分でも不思議にならないでもありません。なぜ、このカメラを使いつづけるのか。それだけ愛着があると言えばそればでですが、たんに「愛着」という言葉では片付けられない何かがありそうです。

私は無意識のうちに、この「ローライ35S」を使うことで、亡父の供養をしているのかもしれません。

 

【選択肢】

  1. 旅行に行くならば、小型カメラが一番である。
  2. 物を大事にすることは素晴らしい。
  3. 愛用品には実用性を超えた価値がある。
  4. 「ローライ35S」最新式以上の名機である。

 

解答:愛用品には実用性を超えた価値がある。

解説

本文の趣旨は、最後の方にある「『愛着』という言葉では片付けられない何かがありそうです」になる。

最も近いのは「愛用品には実用性を超えた価値がある」

近年、趣旨把握の問題は実施されていないようです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

基本的に、長文問題を解くコツはセンター試験の現代文と変わりません。

センター試験に比べて制限時間が厳しいので、接続詞や人称に注意してどこが重要なのかを判断できるようになりましょう。

また、玉手箱の言語問題に関しては以下の記事でさらに詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

解説③:英語編

次に「英語」の出題内容について解説していきます。

問題形式 出題内容
論理的読解 選択肢を本文の「内容と合っている」or「間違っている」or「判断できない」のいずれかに当てはめる問題
長文読解 本文の内容と照らし合わせて、正しい選択肢を選ぶ問題

英語の出題形式は言語と変わらないので、言語の問題文がそのまま英語になったものと考えてください。

形式としてはTOEICとよく似ているため、TOEICの点数と玉手箱の英語の点数は比例する傾向にあります。

 

【例題:英語編①】論理的読解(GAB形式)

Read the text and choose the best description for each of the question that follow.

A:The statement is patently TRUE or follows logically, given the information or opinions contained in the passage.

B:he statement is patently UNTRUE or the opposite follows logically, given the information or opinions contained in the passage.

C:You CANNOT SAY wether the statement is true or untrue, or follows logically, without further information.

 

The ice cream cone is said to have been invented by accident at the St. Louis Exposition of 1904. It was  created through the collaboration between  a waffle-maker and an ice cream. At that moment, a nearby waffle-maker offered to make cones by rolling up waffles. The two served cones containing ice cream. The new product became popular at the exposition — and worldwide.

 

【選択肢】

問1 Lots of new industrial products wewe displayed at the St.Louis Exposition.

◯A
◯B
◯C

問2 The ice cream seller sold waffles instead of ice cream.

◯A
◯B
◯C

問3 The ice cream cones were made out of waffles.

◯A
◯B
◯C

 

解答・解説

問1:C
設問文の意味は、「たくさんの新しい工業製品がセントルイス万国博覧会で陳列された。」本文では、万国博覧会の陳列内容については触れられていない。

設問分の正誤は判断できない。

問2:B
設問文の意味は、「アイスクリーム売りはアイスクリームの代わりにワッフルを売った」。

アイスクリームの代わりにワッフルを売ったのではなく、ワッフルを丸めて作ったコーンにアイスクリームを入れて売った。

設問文は間違い。

問3:A
設問文の意味は、「アイスクリームコーンはワッフルから作られた」。

問2で見たように、アイスクリームコーンはワッフルを丸めて作られた。

設問文は正しい。

 

【例題:英語編②】長文読解(IMAGES形式)

次の文章を読み、続く設問の回答を5つの選択肢の中から選びなさい。

For travelers who are interested in learning all about wine, the Republic of Georgia is the place to go.

France may be  one of the best-known wine countries, but ancient remains show that Georgians began making wine at least 5,000 years before the French.

Last year, scientists found pieces of his 8,000-year-old containers that were used to make alcohol.

You can experience its history — and taste wine — all across the Georgian countryside. Hundreds of varieties of kind of grapes grow in Georgia. Many families open small wineries. They still ferment the grapes in containers like those used thousands of years ago. Georgians call them “qvevri”.

Visitors can even try a glass of unfiltered and golden-colored wine to get an idea of how and how wine for the first looked and tasted thousands of years ago.

The 11th-century Alaverdi monastery and winery is in eastern Georgia. Every September, Georgians from many different ethnic and religious backgrounds come to Alaverdi. They attend a festival called Alaverdoba.

Excerpt from “The Winemaking Culture of Georgia” (The Voice of America, July 30, 2018)

 

【選択肢】

問1 What was found in Georgia last year?

○French wines
○A new kind of grape
○Pieces of 8,000-year -old containers
○An ancient monument
○A golden-colored wine

問2 What can visitors do in a Georgian winery?  They can…
○learn how to make grape jam
○drink French wine
○see the 8,000-year-old monastery
○try a glass of unfiltered and golden-colored wine
○experience the excavation of ruins

問3 When is the festival called Alaverdoba held?
○Every time visitors come
○Every November
○Every time a scientist discovers an ancient artifact
○Every time a new winery opens
○Every September

 

解答・解説

問1:Pieces of 8,000-year -old containers
設問文の意味は、「ジョージアで昨年見つかったものは何ですか?」。

正解は「Pieces of 8,000-year -old containers(8,000年前の容器の破片)」。

問2:try a glass of unfiltered and golden-colored wine
設問文の意味は、「観光客はジョージアのワイナリーで何ができますか? 彼らは〜できます」。

本文では、ジョージアの田舎のワイナリーで、濾過していない金色のワインを試飲できることが述べられている。

問3:Every September

設問文の意味は、「アラヴェルドバと呼ばれる祭りはいつ開かれますか?」。

本文の後半で、毎年9月、多くのジョージア人がアラヴェルドバと呼ばれる祭りに参加すると述べられている。

 

問題文の単語は中学~高校で習う程度のもので、ゆっくり読めば理解できると思います。

しかし、10分で長文を読まないといけないので時間制限が厳しく、言語と同じように大枠をつかむ力が大切です。

また、玉手箱の英語に関しては以下の記事でさらに詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

解説④:性格編

最後に「性格」の出題内容について解説していきます。

玉手箱の性格検査はSPIとほぼ同じ内容で、以下のような形式で問題が出題されます。

【例題:性格編①】

各項目に対して自分がどの選択肢に当てはまるかを選択してください。

・何が起きても動じない方だ
・友達と居るより一人でいた方が楽しい
・初めて会う人でも仲良くできる方だ

〇あてはまる
〇どちらかといえばあてはまる
〇どちらでもない
〇どちらかといえばあてはまらない
〇あてはまらない

【例題:性格編②】

自分が最もあてはまるものと、最も当てはまらないものを選択してください。

〇何が起きても動じない方だ
〇友達と居るより一人でいた方が楽しい
〇初めて会う人でも仲良くできる方だ

【例題:性格編③】

自分が最も近いと思う方の選択肢を選んでください。

〇一人でいるよりも友達と居た方が楽しい
〇友達と居るより一人でいた方が楽しい

性格検査は基本的に「明確な対策方法」はありません。

しいて言えば、事前に企業の求める人物像を調べておいて、ある程度当てはまるように回答を選択すると通過率が上がるかもしれません。

とはいえ、その場しのぎで企業に合わせた回答をすると回答が矛盾してしまい、不正回答と判断されてしまいます。

一貫した回答をするように心がけましょう。

玉手箱の性格検査に関しては以下の記事でさらに詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

今回参考にした玉手箱問題集はこちら!

5日でできる! WEBテスト 玉手箱必勝トレーニング

5日でできる! WEBテスト 玉手箱必勝トレーニング

3,663円(03/28 17:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

今回はこちらの問題集を参考にしました。

玉手箱で高得点を取りたいという方は、ぜひ活用してください。

また、他にも玉手箱の対策におすすめの本や問題集、アプリがあるのでぜひ参考にしてください。

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【丸わかり】玉手箱の出題傾向と対策方法

就活生くん

玉手箱でどのような問題が出題されるのかは理解したのですが、結局どう対策すればいいのでしょうか?

対策方法が分からないと玉手箱をどうすれば突破できるのかわかりません・・・

玉手箱は問題形式が少ない分、わずかな攻略法を知っているかいないかで得点に大きく差が出ます。

なので、玉手箱の攻略法について科目ごとに解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

【丸わかり】玉手箱の出題傾向と対策方法
  • 玉手箱の対策法①:計数編
  • 玉手箱の対策法②:言語編
  • 玉手箱の対策法③:英語編
  • 玉手箱の対策法④:性格編

以上の4つの科目すべての対策法について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

玉手箱の対策法①:計数編

まずは「計数」の攻略方法から解説します。

計数は四則逆算・図表の読み取り・表の空欄推測の3つの出題形式があるので、それぞれの形式の攻略方法を解説しますね。

 

四則逆算

四則逆算の攻略法
  • 「120 ÷ 8= ◻︎÷3」のように片方の式が完成している問題は、片方を先に計算してしまう
  • 式を移項して空欄の値を計算する

四則逆算はズバッと一発で攻略できるような方法はありません。

基本的に中学で習うレベルの問題ですので、基礎的な問題を練習することをお勧めします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

図表の読み取り

図表の読み取りの攻略法
  • 問題文が「グラフ」になっているだけなので、グラフを読み解く作業に慣れておく
  • 割合・比・倍数の計算になれる
  • 全ての選択肢を計算するのではなく、概算で選択肢を絞って計算する

図表の読み取りも問題の難易度が高くない分、明確な攻略法というよりもひたすら慣れることが重要です。

また、電卓が使用できるからといってグラフの情報・選択肢すべてを計算していると時間が足りないので、概算することが重要です。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

表の空欄推測

表の空欄推測の攻略法
  • 項目名から法則性を推測する(売上と費用など)
  • 項目名と全く関係ない部分に法則性がないか考える
  • 「?」になっている項目と比例・反比例している項目を探す
  • ?の項目と他の項目が+-×÷の関係にないか考える
  • 「複数の項目の中間」という非数学的なアプローチを試す

表の空欄で注意してほしいのは「項目名と法則性が関係ない時がある」「非数学的な答えがある」という2点です。

項目名にとらわれすぎたり、必ず計算で答えが出ると思っていると簡単な問題で時間をとられる場合がありますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

計数は基本的な考え方に基づいて計算するのが一番早いです。

しいて言うなら暗算で概算して選択肢を絞るのが時間を節約するコツなので、日ごろから計算の練習をしておきましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

玉手箱の対策法②:言語編

次に「言語」の攻略方法について解説します。

玉手箱の言語は論理的読解・趣旨判定・趣旨読解の3つの形式で問題が出題されるので、それぞれの形式の攻略法について解説していきますね。

 

論理的読解(GAB形式)・趣旨判定(IMAGES形式)

論理的読解・趣旨判定の攻略法
  • 「本文に書いているかどうか」に注意する
  • 困ったらとりあえず「本文からは判断できない」を選ぶ
  • 「接続詞」に注目して文章の構造を把握する

論理的読解や趣旨判定は、とにかく「本文に書いてあるかどうか」をまず判断してください。

本文の内容と似たようなことが書いてあると思わず「正誤判定」をしてしまいますが、本文と合っている内容でも「本文に書いていない」場合があるからです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

趣旨把握

趣旨把握攻略法
  • 本文の内容を「具体・抽象」に分けて文章の構造を把握する
  • 「接続詞」に注目して文章の構造を把握する
  • 「一人称」の文章は筆者の個人的な意見だと判断する

趣旨把握は、大学受験の現代文とほぼ同じです。

その為、文章読解の基礎的なテクニックが重要となり、いかに早く文章の構造を把握して筆者の意見を理解するかで点数が大きく変わります。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

玉手箱の言語は文章量が多いのに対して回答時間がとても短く、1問につき1分程度で問題を解かないといけません。

とにかく早く文章の趣旨と構造を把握するのが重要になります。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

玉手箱の対策法③:英語編

次に「英語」の攻略方法について解説します。

玉手箱の英語は論理的読解・長文読解とまったく同じ形式なので問題を解くコツは言語と同じです。

その為、「英語の長文」を解くためのコツをご紹介しますね。

 

論理的読解(GAB形式)・長文読解(IMAGES形式)

論理的読解・長文読解の攻略法
  • 先に選択肢を見てから問題を解く
  • 選択肢と同じフレーズがある部分を探して判断する
  • 長文すべてを読まない

すべて基礎的な内容ですが、英語の長文は言語の長文にくらべて長くない為、「問題文を早く読む」というよりも「早く選択肢を絞る」のが重要です。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

玉手箱の対策法④:性格編

最後に「性格」の攻略方法について解説します。

玉手箱の性格検査はSPIなどと変わらない一般的な内容なので、性格検査で落ちない為の一般的なコツをお伝えします。

性格検査で落とされる原因は「性格の中身で落とされる」「回答が矛盾している」の2つしかないので、落とされない為の対策法を解説します。

 

性格検査の攻略法
  • 自己分析をして出た「自分の強み」が発揮されるように回答を選ぶ
  • 企業の求める人物像を確認し、NG回答を自分で設定する
  • 「明らかに選んではいけない選択肢」を選ばない
  • 回答が矛盾しないように、一貫した回答を選ぶ

性格検査で落とされる場合、たいていは性格の中身ではなく回答がぶれていて「嘘をついている」と判断されたのが原因です。

性格検査では同じような質問が聞き方を変えて何度も出題されるので、事前にどんな性格で回答するかを設定しておきましょう。

また、下記に、玉手箱以外の対策方法についてまとめているので、合わせて読むことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

また、Webテスト全般については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

玉手箱の対策に役立つ記事一覧

「玉手箱の対策をしたいけど時間がない」という就活生には、以下の記事がおすすめです。

以下の記事を読めば、玉手箱の解き方のコツを知れ、玉手箱の選考で落ちることがなくなるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

                                                   

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法

就活生くん

SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。

短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?

短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。

そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。

先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

タイトル
  • 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
  • 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
  • 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。

SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。

そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅したSPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる

\ 140,000人以上が利用中! /
 SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPI頻出問題集「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:性格テストの模擬練習をしておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。

実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。

言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。

そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる適性診断AnalyzeU+です。

「適性診断AnalyzeU+」ならSPIやWebテストの本格的な性格テスト練習ができる
  • 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
  • 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる

\ 就活生2人に1人が利用! /
 人気No.1の性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

適性診断AnalyzeU+「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。

SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。

そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
3,488円(03/28 15:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます

解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。

就活アドバイザー 京香

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【50社】玉手箱を採用している企業一覧

就活生くん

玉手箱の攻略法はわかったのですが、そもそも玉手箱の対策をする必要はあるのでしょうか?

いくら大手企業を中心に採用されていると言っても、僕が志望している企業が採用していなければ無駄な苦労になってしまいます・・・

そもそも自分が玉手箱の対策をする必要があるのか理解する為にも、どのような企業が玉手箱を採用しているのか知りたいですよね。

そこで、玉手箱を採用している企業を業界ごとに一覧形式で紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

金融業界

三菱UFJ銀行/りそな銀行/野村証券/大和証券/日本生命/第一生命/三井住友海上火災保険/シティグループ/J.P.モルガン/ドイツ銀行/メリルリンチ/みずほ銀行/野村証券/北海道銀行/三井住友銀行/SMBC日興証券/住友生命保険/三菱UFJモルガン・スタンレー証券/野村アセットマネジメント/三井物産/ソニー生命保険

コンサル業界

アクセンチュア/フューチャーアーキテクト/Pwcコンサルティング/ベイカレント・コンサルティング

メーカー業界

日立製作所/川崎重工業/富士通/キリンビール/商船三井/東京ガス/日本ロレアル/ネスレ日本/日立製作所/日産自動車/味の素/任天堂/ファイザー/スリーエムジャパン/島津製作所/スズキ/シャープ/JFEエンジニアリング/日本製紙

インフラ業界

東京ガス/川崎汽船/商船三井/JR西日本/東京電力/KDDI

「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、unistyle(ユニスタイル)を使って確認するのがおすすめです。

「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 選考情報が見放題! /
 志望企業のWebテストを確認
unistyle

*内定者のESや面接の質問と回答も無料で見れる

 

Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。

以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

以上のように、非常に多くの企業が玉手箱を採用していることがわかりますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

玉手箱はとても多くの企業で採用されているんですね!

とくに金融業界の企業で多く採用されている印象を受けました。

金融業界は就職難易度が高い傾向にあり、SPIよりも少し難易度が高い玉手箱を採用している場合が多いです。

ですが、業界第一位の超大手企業やコンサル業界はさらに難易度が高いTG-WEBを採用しています。

また、玉手箱を実施している企業と企業別のボーダーに関しては、以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

玉手箱対策におすすめの対策本/問題集

ここからは、玉手箱対策におすすめの対策本/問題集を3つご紹介します。

「就活の教科書」編集部 ゆき

【丸わかり】玉手箱の出題傾向と対策方法
  • 対策本/問題集①:【玉手箱・C-CAB編】これが本当のWebテストだ! (1) 2022年度版
  • 対策本/問題集②:5日で攻略! Webテスト ’22年版
  • 対策本/問題集③:【玉手箱シリーズ】完全対策 2023年度

 

問題集/対策本①:【玉手箱・C-CAB編】これが本当のWebテストだ! (1) 2022年度版

価格 1650円
出版社 講談社
購入URL Amazon

 

この問題集の特徴は以下のようになっています。

特徴
  • 就活対策本として実績のある「SPIノートの会」が著者。「これが本当のWebテストだ!」編の玉手箱版!
  • この本一冊で、Webテストである「玉手箱」とテストセンターの「C-CAB」両方の対策が可能!
  • 頻出の問題形式から順に解説しているので「効率的な勉強」が可能!
  • 模擬テストがついていて、実践の練習が可能!
  • 玉手箱を実施している企業を紹介

 

このテストを3回回して某総合商社のweb試験に合格しました。同じ出題形式の問題が出たのでかなりオススメです。

参考:Amazon

後ろの性格分析がわかりやすいです。なんとなくやってましたが、このやり方で外資コンサル受かりました

参考:Amazon

普通のSPIでもこの本にお世話になったので買いました!
WEBテストいろいろ方式があって、本もたくさんあるし、何したらいいかわかんないけど、初めての人におすすめかなーと思います!
割と簡単?初歩的な問題が多いと思います!!
これ一冊でいいって言ってる人がいたのでこれに決めました!
ちなみに22卒です、売り切れてたのでこれ書いました。

参考:Amazon

【玉手箱・C-CAB編】これが本当のWebテストだ! (1) 2022年度版は、アマゾンで上記のようなレビューがあります。

かなり良い評判が多いので、おすすめできる問題集・対策本です。

就活アドバイザー 京香

 

問題集/対策本②: 5日で攻略! Webテスト ’22年版

5日で攻略!Webテスト '22年版

5日で攻略!Webテスト '22年版

笹森 貴之
3,713円(03/28 15:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
価格 1320円
出版社 成美堂出版
購入URL Amazon

 

この問題集の特徴は以下のようになっています。

特徴
  • 忙しくてなかなか玉手箱の対策に時間をかけられない方におすすめの「超短期攻略本」
  • 実力模試もついていて、ちゃんと完成度を測ることができる
  • 「Webテストとは何か」と言った基礎から解説
  • 計数・言語・英語のテスト範囲の重要問題を全てカバー

 

この問題集の評価は以下のようになっています。

星4以上が8割近くいるので、この問題集もおすすめですね。

就活アドバイザー 京香

問題集/対策本③: 【玉手箱シリーズ】完全対策 2023年度

価格 1320円
出版社 実務教育出版
購入URL Amazon

この問題集の特徴は以下のようになっています。

特徴
  • かなりシンプルにまとめられていて理解がしやすい
  • 基礎から徹底的に解説してくれるので「Webテスト初心者」にもおすすめ!
  • いかにして玉手箱を「速く解くか」のテクニックについて解説してくれる!
  • 短期間に玉手箱を完成させたい人におすすめの「無駄を省いた」対策本

 

この問題集のレビューは以下のようになっています。

2021年12月11日に日本でレビュー済み

Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

 

平均評価は星4~星5ですが、合わなかった就活生もいますね。

自分のレベルに合う問題集を選ぶのが良いです。

いかでおすすめの対策本を紹介している記事があるのでこちらもぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

玉手箱対策におすすめの練習サイト

就活生くん

玉手箱の練習問題を解きたいのですが、無料でできる練習サイトはありますか?
ありますよ。
では、玉手箱対策におすすめの練習サイトを紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

玉手箱対策におすすめの練習サイト
  • 練習サイト①:マイナビの「すぐできる玉手箱対策!」
  • 練習サイト②:一般常識一問一答.com

それでは、玉手箱対策におすすめの練習サイトについて、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

練習サイト①:マイナビの「すぐできる玉手箱対策!」

玉手箱対策におすすめの練習サイト1つ目は、マイナビの「すぐできる玉手箱対策!」です。

マイナビの「すぐできる玉手箱対策!」は、計数・言語問題の練習ができます。

また、解説がかなり詳しく書かれてあるので、苦手な問題も克服できるようになっています。

正答率に合わせてランクも見れるので、玉手箱の練習問題を解いて対策したい方にはおすすめのサイトです。

理解度レベルBを目指せるように練習してみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

練習サイト②:一般常識一問一答.com

玉手箱対策におすすめの練習サイト2つ目は、一般常識一問一答.comです。

一般常識一問一答.comでは、計数問題と言語問題の練習ができます。

計数では、「四則逆算」「図表の読み取り」「欄補充型」の問題があり、言語では、GAB型、IMAGES型、趣旨把握型の3種類にわかれて問題を解くことができます。

また、解説も丁寧に書かれてあるので、玉手箱の問題をたくさん練習したい方にはおすすめのサイトです。

マイナビのサイトで練習した後で、一般常識一問一答で演習することをおすすめします。

また、アプリを使って対策をすると隙間時間にできるのでおすすめです。

玉手箱対策のおすすめアプリに関しては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

玉手箱の対策を完璧にする3Step

就活生くん

玉手箱の攻略法はわかったのですが、日ごろからどのようにして対策すればいいのでしょうか・・・?

日ごろからできる対策方法を教えてほしいです。

いくら攻略法が分かっても日ごろから練習を積まないと、いざ本番になっても問題を解けるかわからないですよね。

そこで、玉手箱の対策方法について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

玉手箱の対策を完璧にする3Step
  • 対策Step①:問題集を1周して、形式に慣れよう
  • 対策Step②:模擬テストを受けて、実力を試そう
  • 対策Step③:実際にテストを受けて、回答を記録しよう

以上の3つのStepに分けて、玉手箱の対策方法について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策Step①:問題集を1周して、形式に慣れよう

玉手箱攻略のための1つめのStepは「問題集を1周して、形式に慣れよう」です。

とてもオーソドックスな方法ですが、良質な過去問が掲載されているだけでなく、1問1問に丁寧な解説がついています。

特に玉手箱は問題形式が少ないため、1つ1つの問題形式に念入りに対策できる問題集が有効です。

上記の問題集は数ある玉手箱対策本のなかでも定番の問題集で、毎年新しく出版されているため最新の問題にも対応できます。

「問題集解くなんて当たり前」と思ったかもしれませんが、一番効果的です。

玉手箱はそこまで難易度が高くないからこそ、基礎的な勉強が欠かせないんです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策Step②:模擬テストを受けて、実力を試そう

玉手箱攻略のための2つめのStepは「模擬テストを受けて、実力を試そう」です。

玉手箱の問題自体には問題集で対応できますが、パソコン環境での受験には対応できません。

その為、パソコンでの受験になれる・模擬テストを受けて自分のレベルを知るという2つの意味で、模擬テストを受けることをお勧めします。

玉手箱の模試を受けられるWebサイト

受験の時と同じように、模試を受けて自分が全就活生の中でどのレベルに居るのかを判断しましょう。

Webテストを通過できるかどうかは絶対的な点数で決まるだけでなく、全受験生の中で上位数%だけが通過すると決まっている場合もありますからね。

勉強方法については、下記でも詳しく解説しているので合わせて読むことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策Step③:実際にテストを受けて、回答を記録しよう

玉手箱攻略のための3つめのStepは「実際にテストを受けて、回答を記録しよう」です。

問題集を解き模試を受けた後は実際にテストを受けるのが最も効果的ですが、テストを受ける際に回答を記録しておくとどんどん回答が楽になります。

解けなかった問題を時間をかけて解けるだけでなく、問題形式が少ない玉手箱では過去に解いた問題と同じ問題が出る場合もあるからです。

玉手箱を採用している企業のインターンシップに応募したり、玉手箱を採用している本命以外の企業に応募して玉手箱を受験できますよ。

もしこの作業がめんどくさい、とにかく手っ取り早く答えが知りたいと考えているなら、玉手箱の答えをネットから入手するのも選択肢の1つです。

決してお薦めはできませんが、1つの手段として解説した記事があるのでご紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

玉手箱で時間が足りない時の対処法

就活生くん

この前、玉手箱を受けましたが、圧倒的に時間が足りませんでした。

時間が足りない時の対処法について教えて欲しいです。

わかりました。

では、玉手箱で時間が足りない時の対処法について以下の3つを紹介します。

「就活の教科書」編集部 ゆき

玉手箱で時間が足りない時の対処法
  • 対処法①:あらかじめ時間配分を決めておく
  • 対処法②:前半を素早く回答できるようにする
  • 対処法③:練習サイトや対策本でひたすら問題を解く

それでは、玉手箱で時間が足りない時の対処法について、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対処法①:あらかじめ時間配分を決めておく

玉手箱で時間が足りない時の対処法1つ目は、「あらかじめ時間配分を決めておく」ことです。

玉手箱は問題が最初から決まっているので、事前に時間配分を決めておきましょう。

玉手箱の時間配分

【計数】

  • 四則逆算:5分~6分
  • 図表の読み取り:12分
  • 表の空欄の推測:18分

【言語】

  • 論理的読解:13分
  • 趣旨判定:8分
  • 趣旨把握:10分~11分

 

あらかじめ時間配分を決めておくことで、飛ばす問題と解ききる問題が見分けられます。

最後まで解けるように時間配分を設定しておきましょう。

どうしてもわからない問題では、適当に解答するのもアリです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対処法②:前半を素早く回答できるようにする

玉手箱で時間が足りない時の対処法2つ目は、「前半を素早く回答できるようにする」ことです。

玉手箱はSPIと違って、最初から解く問題が決まっており、前半は易しめの問題で後半は難易度の高い問題が出題されます。

そのため、前半の問題で素早く回答できるようにし、後半の問題で時間をかけるようにすることが重要です。

以下に簡単な問題を素早く正確に回答できるかで合否が決まりますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対処法③:練習サイトや対策本でひたすら問題を解く

玉手箱で時間が足りない時の対処法3つ目は、「練習サイトや対策本でひたすら問題を解く」ことです。

玉手箱は傾向が同じなので、練習サイトや対策本でひたすら問題を解くことが重要です。

問題を解くことで苦手分野を見つけ、克服することで少しずつ点数があがります。

そのため、玉手箱で落ちたくないなら、たくさんの問題を解いて練習しましょう。

玉手箱の練習サイトは、「玉手箱対策におすすめの練習サイト」で紹介しています。

また、玉手箱で時間が足りない時の対処法については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

玉手箱に関するよくある質問

玉手箱で計数理解35分の時は、どっちの問題が出るの?

玉手箱に関するよくある質問は、「計数理解35分の時は、どっちの問題が出るの?」です。

玉手箱の計数分野の制限時間が35分の時は、「図表の読み取り:40問」もしくは「表の空欄推測:35分」のどちらかが出題されます。

出題される問題は企業ごとに異なるため、この時点で確実にどちらなのかを把握することはできません。

また、以下のような組み合わせがよく出題されるようです。

玉手箱の受験科目でよくある組み合わせ
  1. 言語【論理的読解】+計数【図表の読み取り】
  2. 言語【趣旨判断】+計数【四則逆算】
  3. 言語【論理的読解】+計数【表の空欄推測】

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

玉手箱以外のWebテスト一覧

玉手箱以外にもWebテストはたくさんあります。他のWebテストについても知りたいという就活生は以下の記事で紹介しているので、読んでみてください。

合わせて読みたい

 

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

まとめ:短時間で玉手箱の例題や練習問題で対策して、内定を獲得しよう!

いかがだったでしょうか。

この記事では、玉手箱について解説しました。

合わせて、玉手箱の出題内容や対策方法玉手箱を採用している企業も合わせて紹介しました。

この記事では、玉手箱の概要や対策方法について解説しました。

一度にたくさんの情報を見て整理がついていないと思うので、ここで一度この記事で学んだことを振り返ってみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

この記事で学んだこと

◆ そもそも、玉手箱ってなに?

  • 解説①:玉手箱は「同形式の問題を何問も解く」Webテスト
  • 解説②:玉手箱は計数・言語・英語・性格テストが出題される

◆ 【例題付き】玉手箱全4科目の出題内容

  • 玉手箱の出題内容①:計数編
  • 玉手箱の出題内容②:言語編
  • 玉手箱の出題内容③:英語編
  • 玉手箱の出題内容④:性格編

◆ 【丸わかり】玉手箱の出題傾向と対策方法

  • 玉手箱の攻略法①:計数編
  • 玉手箱の攻略法②:言語編
  • 玉手箱の攻略法③:英語編
  • 玉手箱の攻略法④:性格編

◆ 【〇社】玉手箱を採用している企業一覧

◆ 玉手箱の対策を完璧にする3Step

  • 対策Step①:問題集を1周して、形式に慣れよう
  • 対策Step②:模擬テストを受けて、実力を試そう
  • 対策Step③:実際にテストを受けて、回答を記録しよう

玉手箱は有名企業が多く採用しており遭遇する機会が高いのに対して、少ない労力の対策で点数アップが期待できるWebテストです。

なので、短時間で玉手箱の対策をして確実に玉手箱を突破できるようにしておきましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき